• 締切済み

スマホかPC

スマホかパソコンどちらかしか持ってない人はいますか? 不便じゃないですか? 2つとも持ってたけど、どちらかにした人は生活に変化がありましたか?

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.5

パソコンしか持っていないが不便だとは思っていない。 不便かも知れないが不便なだけでたいした問題ではない。 2つから1つにすれば確実に生活に変化があると思う。 もし変化がないとしたら、1つから2つにしても変化がない事になる。 双方向で変化のない無意味を体験する人はあまりいないと思われる。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

迷っています。 パソコンの方が、なんでもできる! が、外出先に持ち歩くわけにもいかない。タブレット という考えもあるが あれは、パソコンではなく、必要な内容だけ持ち歩く という感覚。 タブレットを持ち歩くならば、スマホでも対応できる気もする・・・ スマホのでっかいバージョンがタブレット とも思っている。 が、今後は、スマホ時代。 ガラケーで観られないわけではないが、スマホの方がより正確にみられる! という情報は増えてくると思われる。 まだ、子供が小さいとは言い難いが、未成年を持つ親としては、正確な情報が 瞬時に必要とされる場合もあり(学校のHPとか、気象情報もスマホの方が ガラケーより見やすい)そういう「緊急時」を考えると、スマホも必要かと。 外出先で、パソコンを無理なく使えるならば、スマホは要らない。 我が家は、ノートパソコンですが、持ち歩くか?と聞かれたら、 以前に仕事で持ち歩いて不便だったので(笑)(荷物が増える、壊れないかと気をもむ(笑)) 持ち歩かない。家の中では持ち歩くし、長期外出時(実家に帰省)にはいいが そうではないちょっとした旅行、遠方への外出 ぐらいは、スマホの方が便利かも。 ガラケーのネットをスマホ感覚で扱える機能があるが、有料になるし スマホほど瞬時に観たい情報には飛べない・・・・ 凄く悩んでいます。 子供たちは、確実にスマホとパソコンの時代でしょう。 スマホで塾の予約?とか就活もスマホじゃないと不便そうですし。 ガラケーで電車時間調べている間に1本乗り過ごしそうだしね。(笑) 外ではスマホ、自宅ではネット それが子供たちの時代。 とはいえ、まだガラケーが許される今。スマホの存在は・・・・ で、安いスマホにして基本「携帯電話」替わりと思ったら、安いのは機能が良くないらしく 誤作動が多い、充電がながもちしない とか悪評多し。 スマホを持つならば、そこそこの物はやはり使わないと・・・ でも今いるのか・・・ 子供の安全、また防災、防犯のためにはスマホ・・・のような気もするが それで使用料が増えるもどうかと思う、超悩み中の主婦でした。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mm_sakyos
  • ベストアンサー率15% (34/216)
回答No.3

PCが1台。スマホは無く、ガラケー使用中です。 スマホにしたいという欲求を沸き立たせるものが 現状ないので、不満もなく不便さも感じず…ってトコ ですかね^^ ゲームをまったくしないことが、スマホを遠ざけてる のかな~。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2063/7709)
回答No.2

 私はパソコンを2台持っていますが、スマートフォンは使いません。スマートフォンの必要性を感じないからです。携帯で十分だと思います。  スマートフォンはディスプレイが小さ過ぎて見辛いし、記憶容量が少な過ぎて大量の情報を保存出来ないし、ゲームぐらいしか使い道が無いモバイルコンピュータだと思っています。  スマートフォンの過当競争で撤退メーカーが出ないのが不思議なぐらいで、パソコンの大画面を見慣れている人間には、スマートフォンは扱いにくい機器ですね。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

パソコンなら何台でも持ってる。スマホなんていらない。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホでPC?

    画像のようなことを求めています。 基本はスマホでテレビモニター映し出すこと。必要な器具や不便なことがあれば教えていただきたいです。

  • スマホについて

    ガラケーを使っているのですが、パソコンがあるため不便を感じたり、スマートフォンの必要性を感じていません。 日中は会社ですし、スマホをいじる時間もなく、自宅ではパソコンを使っています。 しかし周りはスマホで、友達にラインやってないの?と驚かれました。自分自身はスマホの必要性を感じてないのですが、そろそろスマホに変えた方がよいのか悩んでいます。 一番の気がかりは毎月の料金が増えることです。 できるだけ毎月の負担も少なく、パソコンとスマホをもつ方法はありますか?

  • PCでできるけどスマホでできないこと

     最近、シンプルな暮らしを求めるようになり、これまで無駄な物を所有しすぎた反省から、生活のすべてを簡略化できないか検討しているのですが、その中でPCは本当に必要か悩むようになりました  私はパソコンでネット検索くらいしかやりません  動画を閲覧もします。  他はたまにワードを使う程度です。  そうなると、スマホで十分なのでは?と考えるようになりました。  スマホにキーボード・マウスも接続できるようですし、真剣にPCをスマホに入れ替えることを考えています。  しかし、いざ切り替えて後悔しないように検討したいのですが、、PCで出来るけどスマホで出来ないことってありますか?  動画編集や3Dなど高いスペックが求められるものはPCでしか無理だと思うのですが

  • スマホがあれば PCは不要ですか?

    スマホ(又は携帯から携帯)への買い換えと PCのプロバイダ変更を検討をしています。 安いくしたいので検討していくうち、 携帯やスマホがPC代わりになるのなら PCは不要なのではないかと思い始めました スマホを持ったことがないのですが PCが無くなって不便を感じることはあるのでしょうか? ・画面が小さい ・画面をたくさん開いての作業ができない ・インターネット情報の印刷ができない このあたりは不便になるかと思うのですが… 現在の携帯は主に メール・写真撮影・通話 PCも毎日使いますが ・ネットショッピング・ブログ閲覧・投稿 ・オークション出品落札・調べ物・メール が主な使い道です 【スマホか普通の携帯に買い換え】 【PCの契約が不要かどうか】で検討しています アドバイスをいただければ幸いです よろしくお願いします。

  • スマホPCなし

    PC持っていないけどスマホを使ってる方はいますか? 機種は何ですか? 不便ではありませんか?

  • スマホで何が変わるのか?

    当方、52歳のおっさんですが、今だにガラケーです。 「スマホが生活を一変させた」とよく言われていますよね。私はもちろんパソコンは持っていますし、ネットにもつながっています。ガラケーはメールと電話しか使いません(ネットを使うとお金がかかるので)。 スマホは要するに持ち歩けるパソコンだから、パソコンに向き合う時間がたくさんあればスマホは不要なのではないでしょうか? 確かに、外出の時のナビゲーターなどパソコンを持ち歩いて画面を見るわけにはいかないので、そういう時は便利だと思うのですが、「スマホが生活を一変させた」 というのが私には解せないのです。パソコンがあるからいいじゃないか、と思うのです。LINEはパソコンでやっています。スマホがあればLINEが便利に使えるでしょうか、私は人間関係があまりないのでその必要性も小さいです。 スマホで何が革命的に変わるのでしょうか?

  • スマホだけで生活

    スマホだけの生活にしたいが 仕事でパソコンも使いませんので スマホだけの生活にしようと思ってます 持っているパソコンもvistaなのでネット接続できません スマホだけで生活は問題にならないでしょうか?

  • ネット スマホが無くても不便では

    今さっきBSで映画「男はつらいよ」を家族でみました これは昭和の時代の映画です この当時は、今のようにネットやスマホはありませんでした 私の親が この頃はスマホなんか無かったけど特別に 生活が不便だなんて思った事無かった 今は便利になりすぎてしまって ちょっとスマホとかなくなると不便だ不便だと大騒ぎする 昭和時代にはスマホ無かったけど今よりもっと情緒とか人間的な繋がり とか今よりもっと合った気がする 今は便利になりすぎた反面、そういうのが希薄になってしまったんではないか 結果的に変な事件とか精神疾患が増えたのではないか と言ってました 昭和を体験した世代の皆さん 昭和のスマホが無かった時代 毎日の生活が不便だなーと感じた事 ありますか?

  • スマホ?

    スマホってどこがいいんですか? 別に否定派ではないです(笑) でも、あれが流行り出してからホントにみんな買い替えちゃって・・・身のまわりも、街歩いてても電車乗っててもスマホ持ってる人かなり多くてふつうの携帯の人見つけるのが稀になってます・・・。 何がそんなにいいのですか?(*_*; 聞いたところによると、「ネットがパソコンに近い環境でどこでもできる」「スケジュール管理に便利」などですが・・・。 そんなのそんなに便利なの?って正直思ってしまい・・・。 携帯でもネットはできるし、スケジュール管理はてちょうがあるし(汗) なのでわたしはいまだにふつうの携帯です(笑) 特になんの不便も感じていないので・・・。 しかし、あまりの流行りようにびっくりしてるので質問してみました(*^_^*) 気軽に回答ください。

  • 最近のスマホ事情について

    私は30代の主婦なのですが、最近時代の変化についていけなくて困っています。 携帯電話はメールと電話さえできればいいということでスマホではなくて普通の携帯電話を持っていましたが、まわりの人たちから今はスマホの時代だからスマホをもったらいいといわれたのですがアンドロイドだとかアイフォンだとかいろいろいってて意味もわからない状態なのです。 それで質問なのですがこれからの時代スマホを持つとしたらアンドロイドとアイフォンほかwindowsだとかいろいろあるそうなのですがどれが主流になりそうでしょうか? それとほんと質問がはずかしいのですが、たとえばホットペッパーとか普通にパソコンではホームページになっていてみれているのですが、スマホも普通のホームページかと思ったらアプリっていうふうになっていてそれぞれhttp://www.hotpepper.jp/doc/howto/android.htmlアンドロイド用とかにわかれているみたいなのですがわざわざアプリというものをダウンロードしないとホットペッパーのホームページすらスマホではみれないという意味なのでしょうか?それ以外にもパソコンでは普通にみれているクックパッド、ポンバレなど全部同じようにそれぞれのアプリがあるようなのですごく不安です。 私の中のアプリにイメージはゲームみたいなものを自分が好きなものをダウンロードして遊ぶというイメージだったのでスマホをもったら何ができるのか?逆に複雑すぎて不便を感じてしまわないか。 また便利な点はなにかなどいろいろ知りたいです。 長くなってしまってすみませんが質問を下記にまとめます。 1.やはりこれからはスマホの時代なのでしょうか?どのくらいの人がスマホを持つようになるのでしょうか? 2.アンドロイドとかアイフォンとか何が主流になるのでしょうか? 3.スマホではいつもパソコンでみているようなホームページはみれないのでしょうか?(携帯ではみれます)わざわざホットペッパーアプリ、ボンバレアプリ、など1つ1つみたいサイトのアプリをダウンロードしてみるというかたちなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の紙詰まり解除カバーが印刷時に勢いよく開いてしまうトラブルについて相談します。
  • 年賀状印刷のために購入したブラザー製品のDCP-J926Nですが、印刷するたびに紙詰まり解除カバーが勢いよく開いてしまいます。テープで固定していますが、正常な状態で印刷できる方法はありますか?
  • 接続環境や関連ソフトに問題はなく、印刷時に紙詰まり解除カバーが勢いよく開いてしまう問題に悩んでいます。年賀状を印刷する際に困らないような対処方法を教えてください。
回答を見る