• 締切済み

「Ads by googl」広告非表示の方法

ketsuro8daの回答

回答No.3

ちょっと以下を試して結果をお知らせいただけないでしょうか。 1.IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」の「閲覧の履歴」の「削除」をクリックして、パスワードなど消えては困るものをのぞいてすべてにチェックを入れて「削除」を押します。 つまりインターネット一時ファイルを消去するのですが、変わりはないでしょうか。 2.IEなどに表示される広告を対症療法的にかなり表示させなくする方法があります。下記を参照してください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243304 3.今被害がとても多いのが広告を表出させる迷惑マルウェアによるものです。その対処法です。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n153745 からMBAMというセキュリティーソフトの無料版をダウンロードして、アップロードをしてからフルスキャンします。1時間以上かかりますが、何か検出したら削除します。ただしごくまれにセキュリティーソフトがマルウェアと誤検知されることがありますので、その場合はセキュリティーソフトを削除しないようにしてください。 次いで、同じ知恵ノートよりAdwcleanerをダウンロードします。この時にsponsored productsをクリックしないように注意してください。scanをクリックして終了したらcleanをクリックします。他に立ち上がっているソフトがないことを確認したうえでOKを何回か押してPCを再起動させます。 なおこのセキュリティーソフトは強力で非常に有効ですが、ごく希に正常なプログラムまで削除してしまうことがあります。心配なら、あらかじめ復元ポイントを作っておくとよいでしょう。

azamiasukashrin
質問者

補足

とっても丁寧に教えてくださってありがとうございます。 いろいろやっているうちにいつの間にかほとんどが消えているようです たぶん1番の部分が効果的だったように思います すこしだけこんせきがあったり、サイトによって出たりもするようですが以前よりはるかに減っています 全部の方法を試してみたいので少し時間をください 結果をご報告させていただきます ただ初心者なのでじかんがかかります ほんとにありがとうとてもたすかりました。勉強してがんばります。

関連するQ&A

  • ブラウザに広告が表示されてしまいます

    付属画像のように Firefox、IE共に 勝手に広告が表示されるようになってしまいました コレを無くしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? コレはウイルスの一種なのでしょうか? どうか教えて下さい

  • ブラウザ下部に広告が表示されてしまいます

    付属画像のように Firefox、IE共に 勝手に広告が表示されるようになってしまいました コレを無くしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? コレはウイルスの一種なのでしょうか? どうか教えて下さい

  • 同じページがgooglクロームとIEで違う

    Vista-SP2です。 IE9を使っていましたが、昨今の騒ぎでGooglクロームも導入しました。 で、先ほど、とあるホームページを更新したんですが、同じページを両者で表示させると、IE9は更新されたページが表示されたのですが、Googlクロームの方は、更新前のページ内容しか表示されません。 なにか、設定がおかしいのでしょうか。 Googlクロームは、キャッシュしか見ていないのでしょうか。 Googlクロームは、IEでいう「Temporary Internet Files」はどこにあるんでしょうか。 Googlクロームは、IEでいう「インターネットオプション」はどうなっているのでしょうか。

  • Ads Served by Dcadsという広告が消えません

    なにか起動しようとすると、Ads Served by Dcadsとある外国からの広告が出てきます。 SpybotとAd-Awareで探し、Webhancerは削除できていると思います。 一応セーフモードでもチェックしました。 しばらく何も音沙汰が無かったのですが、ある日突然広告が復活しました。 再びSpybotとAd-Awareで検索しましたが、何も検出されません。 未だに時々広告が出てきます。 念のためAVG Anti-Virus Free-Editionでも検索しました。 そうしたら、 D:\WINDOWS\system32\shell32.dll と、 D:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts に、ヒットします。 結果/感染の欄には、changeと出てきます。 毎回ヒットするので、気持ちが悪いです。 この2つはどういうものなんでしょうか? どのように対処すればよいのでしょうか。 Windows XP HOMEです。

  • HotspotShieldで表示される広告の消し方

    Hotspot Shield Launch というものをインストールしました するとプラウザ上部や、もはや広告というよりも見ていたページが違うページに飛ばされるほど悪質なウィルスが入っていたみたいで どうにかしてそのウィルスだけ除去したいのですが、どなたかやり方をご存知ありませんでしょうか? 一応以下に、飛んだ先のURLを張っておきます 除去するにはHotspotごとアンインストールしなければいけないのでしょうか IE8を使っているのですが、復旧しようかと思うぐらい迷惑でで困っています プラウザはIEしかインストールしていません できればHotspot Shieldはアンインストールせずに広告だけブロックしたいです Operaなどでは、簡単にブロックできると書いてあるサイトが有るのですが、IEでは出来ないのでしょうか? 試行錯誤して、IEのツールからインターネットオプション→コンテンツ→設定→サイトの許可 で、Hotspotを起動した際に表示されるサイト(広告)をひたすら拒否し続けたのですが、どういうわけか全く機能しませんでした・・・ コンテンツ→全般に行き、ユーザーオプションで下のチェックを外し上にチェックをしたのですが、それでも全く機能しません・・・・(トホホ) これをやらなかった時通常のサイトも見れなかったのでこの用に設定した次第です 万策尽きたので、広告が表示されるまでの詳細動画を撮ったのでよろしければご覧下さい と、したかったのですが上手く載せられなかったので先に質問だけさせてもらいます 動画はyoutubeに載せるので後でURLを張らせていただきます! お手数ですが、ご助言いただけると幸いです! お願いいたします! OSはWindows7です http://rss2search.com/novus/?sec=travel&from=pop http://techbrowsing.com/?from=pop

  • 画像が表示されない

    同じ質問を検索してみましたが、自分にあった回答が見つからないので、自分専用として質問を起こしました。 IE6.0 WINXPを使用しています。 特定のサイトで画像が表示されない(Xみたいのが表示される) 会社の端末でやると表示される。家の端末でのみ発生することからサイト側の問題ではない。 すべての画像が表示されないのではなく、どーいうわけなのかわからないが見えるものと見えないものがあるみたいだ。 同じタイトルで過去の質問を検索するとノートンインターネット...「広告をはずす」にして見えるようになったとあるが、自分の使っているのはノートンアンチウィルスで8.07でそのような設定は見つからない。 困っています。教えてください。

  • IE9 Beta の広告がチカチカと表示される!!

    IE9 Beta で画面左上に 「広告画像」がチラチラ・チカチカと表示 されるのですが・・・ これを止める方法はありますか? どこのサイトを表示しても、この広告チカチカは変わりません。 OS Windows 7 IE9 Beta です。

  • IEを閉じると広告が自動的に開く

    突然なことですが、IEを使っていて、閉じると自動的に新しいIEのウィンドウを開き、英語の広告が表示することになりました。しかもその広告開いてしまうとネットがつながらなくなり、コンピュータをリセットしなければ回復しません。 kasperskyでウィルス、spybotでスパイウェア、AdwareSEで検索してもなにも見つかりません。どなたが助けて下さい。 OSはVista Ultimate、IE7.0。

  • IE9で広告を非表示にできますか

    Google Chromeを使用しています。エクステンションの中にAd Blockなるものがあり、広告は非表示にしてくれます。例えば、ヤフーをのぞいても右上にある大きい広告とか全てがブロックされます。 同じような感じで、IE9で広告を非表示にするようなプラグイン等はあるでしょうか?検索してミましたがうまいように見つけることができませんでした。

  • インターネットに不要広告が

    Windows 7 IE 9 を使用しています。 自分の検索していたものが、ホームページを見ているとき、余白スペースに以前検索していたものの商品が表示されます。ホームページを開く都度異なった広告です。 表示された広告の右上に小さいチェックマークがあり、クリックしても英文で理解できません。 このような広告の表示をさせない方法はないのでしょうか・・・・・・?