• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WINDOWS7のソフトをユーザーごとに分けたい)

WINDOWS7のソフトをユーザーごとに分けたい

5W2Hの回答

  • ベストアンサー
  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.1

>普段使っているアカウントの側に色んなソフトを入れても 普段使っていないユーザーにも反映はされます。 が、影響がでるかというとそうでもありません。 ソフトはインストールしただけならたいていはディスク容量を占有するだけです。 そのソフトがOS起動時に同時に起動する(常駐する)ように設定されていると、何らかの影響を及ぼします。 それはメモリやCPU使用率を占有する程度のことから始まり、他の常駐ソフトと一緒に同じDLLを奪い合って競合という状態を招いてOSが起動しなくなることまでいろいろです。 が、他のユーザーに影響を与えるかどうかは常駐の形態によります。すべてのユーザーで常駐するソフト(ウイルス対策ソフトなど)なら、そのときログオンしているユーザーを含めたすべてのユーザーに影響を与えることになります。特定のユーザーだけに常駐するように設定したソフトなら他のユーザーには影響を与えません。 まずはそれぞれのユーザーでどんなソフトが常駐しているかを確認し、不要なものがあるなら常駐を外しましょう。 ●起動時に自動的に起動されるプログラム(常駐プログラム)を起動しないようにする方法 http://support.microsoft.com/kb/2168138/ja >ユーザーを切り替えソフトをユーザー毎に完全に分ける、 「完全に」は無理です。同じOS上で動作する以上、同じシステムフォルダやシステムファイルを利用しますから。異なるソフトが同じDLLファイルを使用し、片方がインストール時にそれを上書きすることはあり得ます。他のユーザーのみが使用するソフトが使用するDLLを書き換えたなら、動作速度が変わるなど何らかの影響が出る可能性がゼロではありません。 >OSのパーテーションを分けて起動ディスクを変える マルチブートという意味なら、この方法が確実です。ただ、OSを複数用意する必要があり、お金がかかりますね。

imagenos
質問者

お礼

とても分かりやすく説明していただきありがとうございます! ひとまずユーザーを分けいろんな形で安定化を目指します! WINDOWSは外付けからの起動、パーテションを分けての起動が難しいみたいなので断念しました。。。

関連するQ&A

  • WINDOWS 7 でユーザーの切替ができるメールソフト

    XPから7へ乗換えました。 家族で使っているのですが、 Outolook Expressにあったユーザーの切替が、 Windows Live メールにはありません。 いちいちユーザーアカウントを切替なくてはいけないので、 面倒です。 アカウントを増やせば受信発信メールは別々に管理できますが、 アドレス帳がごっちゃになってしまいます。 家族間なので、秘密もないし、 家族のメールをのぞこうとも思いません。 簡単にユーザーの切替ができて、 ユーザーごとにアドレス帳が管理できるような メールソフトはないでしょうか? 7でOutolook Expressが使えたら一番いいのですが。

  • windows 64bit 使用のユーザーアンケート

    windows 64bit 使用のユーザーアンケート windowsのOSで64bitの方に少しアンケートしたいと思います 1つだけでもいいのでお答えいただけるとうれしいです Q1、あなたは64bitのOSにしてよかったと思っていますか? Q2 いままで使っていて64bitOSに関して不快に感じたことを教えてください Q3 いままで起動しなかったソフトは(64bit未対応のソフトなど)どのくらいありましたか? Q4 どうせなら今からでも32bitに変更したいですか? Q5 正直友人に勧めるなら32bit 64bitどちらですか?

  • ユーザーの切り替えができません

    1台のPC(DELL製)を、家族で共有しています。 PCのユーザーアカウントは一つですが、メールは 別々のアカウントを使っています。 今日、OSをWIN98SEからWINXPに変更したのですが、 その後から、OEでユーザーの切り替えができなく なりました。 今までは「ファイル」の「ユーザーの切り替え」で 切り替えれば、すぐに切り替えられていたのですが、 OS変更後は切り替えようとすると 「ほかのOutlook Expressのインスタンスが実行されているため、Outlook Expressを起動できませんでした。WindowsからログオフしOutlook Expressを再起動してください。問題が解決しない場合は、作業を保存しコンピュータを再起動してください」 というメッセージが表示されて、切り替えがスムーズに出来なくなりました。 一体何が原因で切り替えられなくなったのか、どうすれば今までのように切り替えられるか、教えて下さい。お願いします。

  • Windows7でユーザーアカウント選択したくない

    Windows7 home を使用しています。 (ちなみにマシンはNEC VN770) 先日家族が別のユーザーアカウントを作成しました。 当然起動時にユーザーアカウントの選択が表示されるようになりました。 ただ、普段家族がそのアカウントで起動することはほとんどないので最初に作った管理者用アカウントで自動で起動させたいのですが、設定は可能でしょうか?

  • Windowsのユーザアカウント制御について

    私のパソコンは弟と二人で使っているのですが、弟のパソコン使用時間が非常に長いので 最近私のAdminアカウントと弟の標準ユーザアカウントに分け、弟の パソコン使用時間を制限することにしました。 しかし、弟がいつも使用するソフトはユーザアカウント制御に引っかかってしまうらしく、 起動時に私のAdminアカウントのパスワードがどうしても必要になってしまうようで、 その都度パスワードを入れるのは非常に面倒であり、 またパスワードを知られてしまう可能性もあります。 (見て分かるほど簡単なパスワードでもありませんが一応) そこでユーザアカウント制御設定を通知しないにすることで とりあえずソフトを起動してもパスワードの入力を求めないようにしたのですが、 できればここの設定は常に通知にしておきたいと思っています。 そこで質問なのですが、 このような場合、弟がソフトを起動しても、パスワードの入力を求められないようにする設定は ないでしょうか。 なければ仕方がないのでユーザアカウント制御は通知なしでいこうかと思います。 OS Windows7 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウントの切り替えをすると切り替える前のアカウントの回線が切

    ユーザーアカウントの切り替えをすると切り替える前のアカウントの回線が切れてしまうのですが接続したままにするにはどうしたらいいでしょうか? OS Windows7 Home Premium 64bit CPU Athlon II X4 620 Processor 2.60GHz メモリ 4.00GB

  • Windows XPのユーザー切り替えについて。

    Windows XPのユーザー切り替えについて。 XPにはユーザー切り替えってのがありますよね? それって1台のpcで色んな人がそれぞれのアカウントを持てるって事ですよね? 壁紙を自由に変えたり、  でも容量は共有ですよね。 それでなんですけど、ユーザーアカウントを新しく作成して そのアカウントを eo光とかに繋ぐとしたら その分金がかかったりするんですか? あと電子メールとかのアドレスとかも自分で作れるとしたら、ニコニコとかの アカウントもまた自由に作れるのでしょうか? 下手の質問ですみません(><)

  • 「ユーザー切り替え」について

    以前に違う方が使っていたパソコンを初期設定し、新たに私専用にセットアップを行いました。 そこでアカウントを2つ作成しました。普段使うアカウントは、問題なく動作しているのですが、もう1つの普段使わないアカウント上では、アイコンが黒に塗りつぶされたような状態になっています。また、普段使わないアカウントから普段使うアカウントに「ユーザー切り替え」を行うと以下のエラー文が表示されてユーザー切り替えができない状態です。 “アカウントを切り替えることができません。もう1度やり直してください。このメッセージが引き続き表示される場合は、コンピュータを再起動する必要があります” ◇システム環境  ・Windows DELL OPTIPLEX GX620 初めてこういった現象が起きたので、どのように解決するのか分からないので状態です。もし、ご存じの方がいらしたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ユーザーアカウント&メールアカウント切替方法について

    Apple OSXにて1台のPCを家族で使用したいと思っております。そのためユーザーを切替えて別々に使用する方法として、Windowsのように「PC起動時にユーザアカウント切替にて別々に立ち上げる方法(ユーザーアカウント切替)」と「メールアカウント(Macmailを使用)起動時に切替にて別々に立ち上げる方法(メールアカウント切替)」がMacにもあればお教え頂ければと存じます。何卒、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VISTA:ユーザーアカウントのまとめ方

    Windows VISTA HPでユーザーアカウントを2つ作り、一人で使っています。 ひとつは管理者権限のもので基本的に使いません。 もう一方は普段使うアカウントで、管理者権限がありません。 セキュリティのため分けて使っていました。 ところが起動時にユーザーを選ばなければならないのと、いちいちパスワードを要求されてうんざりしています。 管理者権限でないと起動しないソフトなどもあり、不便極まりないです。 ユーザーアカウントを統一したいのですが、どうすれば良いのでしょう?? もう3年ほど使用しているので今更統一できるのでしょうか・・・ 普段使いのユーザーアカウントでの使い勝手をなるべく損なわずに移行できる方法はあるでしょうか?? よろしくお願いします。