• ベストアンサー

帝京大学・桐蔭・桐光で悩んでます

こんにちは 娘の高校受験で学芸の抑えの学校として 帝京大学・桐蔭・桐光を考えています 大学は国公立志望、文系か理系かは未知数です。 自宅からの距離としては帝京が少し遠めです。 それぞれの不安材料としては桐蔭は大規模すぎてトップ層と下位層の扱いの差が激しいのでは?ということ。また、文系志望となった時、困るのではないかということ。捨て金が発生する点。 桐光は私立大学向けということ。オープン入試のみの点。捨て金が発生する点。 帝京は、進学校としては歴史が浅いこと。 皆さんだったら、どこを選びますか? 各校に対するご意見をお聞かせください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

ここ数年の大学への進学実績を、各校1学年の定員数に注意しながら比較して、 進学させたい大学に、学年の何割の子が進学しているか、でも比べてみてはいかがですか。 それで、その学校で学年上位何位までにいれば望みがあるか(本番度胸もあるので確定ではないが)、という大まかな目安にはなるかと思います。

oboburi
質問者

お礼

trytobeさん、ありがとうございます。 その視点で見ると、帝京大学が国公立合格者25%でダントツですね。 ただ、桐蔭・桐光、特に桐蔭は理数でない子が多く含まれているので、 理数クラスだけに限った率、また、実際の学校生活で、 理数と普通のコースの子たちの混ざり加減がよくわかりません。 なるべく多様な人間関係がいいとおもうので、 混ざる分には構わないのですが、 やる気の無い層が気分を盛り下げるようなことがあると困ります。

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

> その視点で見ると、帝京大学が国公立合格者25%でダントツですね。 騙されているか、あなたが言葉の使い方を理解していないか、どちらかでしょう。 国立大学もピンキリです。 そういう数字を稼ぎたいがために、私立高校が、強引な進路指導をすることまで考えられますし。 現役大学進学率が30%だが、その殆どが、東大京大一橋、早慶なら落ちこぼれ扱い、という高校と、 同じく100%だが、その殆どが名前すら聞いたことが無いような底辺大学、という高校と、 どちらが良い高校だと思いますか? 概ね後者は、仰るように、国立大学進学率、だとか、大学進学率、だとかで、大学名を出さないことが多いでしょうね。 出さないんじゃ無くて出せないんですが。 もし東大合格者が10名居るなら、国公立大学合格者25%、なんて表記を高校側がするでしょうか? 大学名を出す方が、余程宣伝になる。 野球なら、甲子園出場、甲子園優勝準優勝、と記載するでしょう。野球大会出場、と記載したって間違いじゃ無いんですよ。 それに、理数系なら良いが文系は、というのもどうでしょう。 東大一橋早慶中央、なんて辺りの法学部を目指している連中は概ね文系でしょうが、そんなにふざけた高校生活を送っているとは限りません。 ところが、理系であっても(文系であっても)低レベル大学ばかりなら、概ねその連中は、少なくとも勉強熱心では無さそうです。 偏差値50丁度かそれより下のレベルの低い高校であれば、通常そもそも理数系は無理、理数系に行く奴は賢い、という風潮があるかもしれませんが、さてそんなにレベルの低い高校でしょうか? ただし、それを裏返すと、特に文系の低レベル私大に行くような連中は、こと学業においてはとんでもない、とは言えそうです。 が、それらの高校に、果たしてどれだけ居るのやら。 部活のやり過ぎで、ということなら十二分に考えられますがね。 あるいは逆に、トップレベルは国立医学部(=理系)を目指す物だ、というような、超が付きそうな難関進学校でも無さそうです。 進学実績について私は調べませんが、その資料の読み方は拙いと思います。

oboburi
質問者

補足

お返事どうもありがとうございます 3校とも、というより、最近はどこの学校も 進学先の学校名まで公表しています。 詳細には書きませんでしたが、私もそのデータは把握しています。 また、桐蔭の理数というのは 理系という意味ではなく特進という意味だそうです。 つまり、特進クラスと普通クラスの比較、ということです。

関連するQ&A

  • 帝京大学高校って難しいのでしょうか?

    ただいま中学三年生で、第一志望を自校作成問題校にしていままで勉強していました。 最近になってやっと滑り止めの帝京大学高校の過去門を解き始めたのですが、 第一志望の学校よりもとても解きにくく、難しく感じてしまいました。 今回解いたのは20年度の入試だったのですが、入学最低点も書いておらず、 果たして自分はこんな点で滑り止めにも合格できないのでは?ととても不安になっています。 もし、帝京大学高校の問題を解いたことがある方や、高校に詳しい方など アドバイスを下さるととても助かります。 ちなみに今回は数学と英語を解きました、両方とも40点ぐらいでした (併願優遇を取っているので本番では30点加点されます) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法学部の大学選びで・・・

    帝京大学 亜細亜大学 中央学院大学 桐蔭横浜大学 駿河台大学 国士舘大学 この中で選ぶとしら何処がいいでしょうか? 将来、弁護士を志望しています。 就職のいい所を選びたいのですが、あまり変わらないのでしょうか? 教えてください。

  • 高校受験併願について

    国立高校第1志望、都立第2志望の中3生です。10日の私立に合格したら入学金を払わなければいけないので、他の押さえにはなるべく入学金を払わないですむ併願を考えています。西の方面なので城北は通えないし押さえにしては偏差値高すぎるし、大体どの変を本当の押さえにするのでしょうか。大学付属は考えていません。先生は桐光、八王子、久我山の名を上げていましたが、費用がかさみそうで

  • 大学入学後の努力は認められないのか?

    こんにちは 1浪文系で阪大、神戸志望の者です。 私は当初、京大を志望していましたが、実力不足により、志望校を変更しました。 私は京大を目指すと口では言っておきながら、本気で勉強していませんでした。本気で勉強していれば手が届いたかどうかはわかりませんが、今は何と言うか、不完全燃焼のまま終わってしまって後悔の念が残っています。 だから私は今後、このような失敗を繰り返すつもりはないので、大学入学後も勉強なり何なり目標を見つけてそれに向かって努力していこうと思っています。 しかし、ここで一つだけ不安な点があるのです。 私は大学入学後、周囲の人間に見直してもらいたいのです。 大学入学後に、「あいつは大学入試のときは京大に届いてなかったけど、大学入ってから努力したから、今なら京大生にもひけをとってないやろ、よくやったわ。」というように思われたいです。 だから私は大学入学後も努力を続け、卒業までに京大生の中位層に追いつくことを目標としています。 私個人の意見としては、阪大、神戸、同志社で上位でいれば、京大生の最上位層には勝てなくとも、中位層(同志社であっても京大の下位層)とは実力的にほぼ互角だと思います。 しかし、現実はどうでしょう?もし私がそれほどの成果を収めても周囲の人は評価してくれるのでしょうか?(期間は大学在学中。大学卒業後だと就職による評価となり、余計にややこしくなるので、今回は大学在学中という期間に限定します。) 周囲の人間は、京大という名前を聞いただけで少なくとも在学中は阪大、神戸よりも格上と評価するのではないですか?個人の実力も関係なしに・・・ たとえ阪大や神戸で首席であっても、周囲の人間はそんな事実は知らないと思います。ならば、やはり大学の格で京大生のほうが無条件で高評価を受けるのではないでしょうか? そうなると私の努力はいったい何なのでしょうか?もし仮に京大以外の大学でかなりの結果を出したとしても、周囲の人に認めてもらえないなんて不当だと思いませんか? 私は正当な評価を望みます。

  • 大学受験について

    こんにちは。中学生3年の者です。 私の志望校は偏差値62の公立高校です。 もしこの高校に進学した場合、中位層、高位層でどの辺りの大学に行くことになりますか? 1年から本気で頑張って、国立文系の偏差値60に行けると思いますか? もちろん自身の努力次第なことは百も承知なのですが、容易なのか、困難なのか、無理なのか、一般的な意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京学芸大学(欧米研究学科)と私立大学の選択について

    こんばんは。進学についてです。 都内で、西洋史(フランス近現代史)とか国際政治とかをともに学べる環境を探していて、国立大なら東京外大と東京学芸を見つけました(もちろん東大や一橋もありますが高嶺の花なので・・・)。ただ外大のように言語を中心にするつもりはないので、東京学芸大の教養系の欧米研究学科というところを志望しています。学芸大は代ゼミの模試の偏差値だとだいたい65ぐらいです。私立大学は早稲田の国際教養(65)と一文(64)、慶応の一文(64)、上智の文(63)と法(国際関係法)(70)、青学の文(61)を考えています。カッコ内の数字は模試の偏差値です。 今の模試の判定を書くと、 学芸(欧米)がC判定、早稲田国際がB判定、早稲田一文がB判定、慶応文がB判定、上智文がB判定、上智法がD判定、青学文がA判定です。 私立についてはちょっとこのままだと多すぎるので絞って行きたいと思います。できれば各大学1学部ずつぐらいに絞りたいので、どの学部がいいかとか教えてください。 今のところ、学芸・早稲田・慶應がどれも受かったらいいなーと思っているくらい、上智がちょっと下で、青学は押さえという感じです。 あと、学芸大(欧米研究)ってどういうイメージですか。私の志望しているところは教員養成課程ではない(教養学部)ってことは分かっているのですが・・・。みなさんの率直なイメージとか、難易度的な像、学習環境の良し悪し、とか何でもいいので、学芸大学についてもコメントを下さい。たくさんの回答を待っています。

  • 大学名や学部は就活の際どれくらい影響しますか?

    僕は受験を間近に控えた高校3年生(文系)です。 僕は法学部志望で、将来は政治関係に仕事に就くことを強く希望しています。 しかしどの大学でも法学部は大学の中で偏差値が高いです・・・。 そこで二つ質問なのですが、 Q1、より有名な企業の政治分野の職に就きたい場合        ・学部を譲ってまで、より高い(有名な)大学名を選ぶか          ・大学のランクは落としてでも、法学部を志望するか           どちらが就活の際に有利ですか? Q2、僕は第一志望大学が受からなかった時、浪人するか迷っているのですが    大学名の差は就活の際、どれくらい変わってきますか?     例1:MARCHの中で最上位の大学と最下位の大学 例2:MARCHと早慶 例3:日東駒専と早慶 回答宜しくお願いします              

  • 進路について

    進路について 現在帝京大学付属の短大1年なのですが、このまま帝京大学に編入するか、ほかの大学に1年から入りなおすor3年次編入のどれにしようか悩んでいます。 帝京大学に入っても、現状から自分の満足の勉強ができるようには思えません(授業は共通のため)ので、再度入学金払うのもどうかと思っています。 本来は理系志望だったのを入試ギリギリで変更したので結果には後悔しているのですが、今更理系に変更というのも難しいと思うので文系(法or経営)を考えています。高校では物理は全く習っていません。 結局は自分の頑張り次第だとは思うのですが、目的なしに勉強というのも、なかなか集中できないので・・・ 他大学へ編入した場合の編入後、大学生活でやり辛かった経験など、あれば教えてください。

  • 志望校に入れず・・・大学編入か資格取得か

    はじめまして。こんばんは。 私は某旧帝大の文系へ行きたかった[模試B判定]のですが、センター試験で失敗し、別の中堅国公立大学への進学が決まりました。 前期で志望校を受ける事ができたなら未練はありませんが、センターの結果をふまえ受ける事すらできませんでした。 前期で合格した大学は、理系が強く、文系は先生の数も少なく、自分の好きな勉強ができるか、また将来は、メガバンクへの就職を希望しているため、学歴の面でも心配です。 [実際その大学は文系は評判が悪いです] このコンプレックスをなくしかつ就職で優位にたつには、まずは大学のトップ層を目標とし編入試験に備えるか、資格取得[社会保険労務士など]に励むか、どちらが有益かと思われますか? 下らない質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 大学の学部をまだ迷っています。

    はじめまして。 現在理系クラスにいる、高校3年生の者です。 小さい頃から医者になりたくて、現在の第一志望は国公立医学部なのですが、理系クラスにいるものの、数学と化学が全くといっていいほど できません。成績はというと、高2の学年末で(5段階です)数学3、化学2がついてしまいました(生物は4でした)。 しかし文系科目は国語、世界史、英語ともに5でした。 こんな状態で、国公立の医学部を目指すのは無謀でしょうか。 実際数学も化学も勉強はしているものの、点数があまり伸びません。 伸びたときでも最高70点程でした。第2志望、第3志望では、 理学部やとりあえず理系学部のほうへ行きたいと思っているのです。 (正直、文系方面で自分に興味のあるものは今現在ないので・・) しかし国公立ともなると、5教科7科目を受験しなければいけないわけで、しかも医学部、理学部なら理数科目は相当勉強量が必要なのはわかっていますが、文系が嫌とか言わず、現在得意な文系科目を伸ばして、文系上位私立大学を狙うということも可能なのでしょうか。はっきり言って、どうしたらよいのでしょうか。とても迷っています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。