• ベストアンサー

「ねんごろ」って・・・

参院予算委員会で、「ねんごろ(懇ろ)」という野次が問題になったそうですね。 まあ、「ねんごろ」にはいろいろな意味や使い方がありますが、私は生まれて何十年このかた、耳や目にはすれど自分自身では一度も使った覚えがない言葉なんです。 それがまさか、今どき国会の場で使われるとは・・・ そこで皆さんにお聞きします。 あなたは、「ねんごろ」という言葉を使ったことがありますか? あるという方は、どんなシチュエーションでですか? また、もしよろしければ「ねんごろ」という言葉を使って、今の社会に合う短文を作ってみていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

朱美ちゃんと、ねんごろなりたし細貝が、ダメと言われてシワ増える。 (ご存知、エレキテル連合です)

be-quiet
質問者

お礼

あのキャラクターなら、「ねんごろ」という言葉がピッタリですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.7

>「ねんごろ」という言葉を使って、今の社会に合う短文を作ってみていただけませんか。 今の社会に合うかどうかはわかりませんが、 「可愛がっていたネコが死んだので、(庭の隅に)ねんごろに葬ってやった。」という一文を発表したことがあります。 ネコはメスでしたが既に老婆(15歳)でしたので、これはセクハラとは違うと思います。娘はわんわん泣きました。

be-quiet
質問者

お礼

「可愛がっていたネコが死んだので、(庭の隅に)ねんごろに葬ってやった。」・・・この使い方が本来のものだと思います。 国会での野次では、その場所と人間が先入観にあって?、下品な意味に聞こえてしまいますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.6

こんにちは。(^-^) 自分では使ったことないですね。 意味は何となく知ってましたけど・・。 今の社会にあう短文・・  むずかしい・・ 「老いも若きもスマホとねんごろ」とか・・ 何のひねりもないです・・。 私はペットとねんごろです。 (ペットと・・ゴロンとネンネ)

be-quiet
質問者

お礼

小説とか映画の、しかも昔のものには出てくる言葉ですけど、まあ普通使わないですよね。 「老いも若きもスマホとねんごろ」・・・擬人化して親しさを表すというのも、ありでしょうね。国会では下品な意味にしか聞こえませんけど。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「くらえ必殺!3ねんごろし!!!」 「ぐおっ!!!なにしてけつかんねんごろーさん!」 「いいかげん起きやがれ!お前は一体なんねんごろごろしてんだよ!」 「2007ねんごろからかなぁ・・・」 最後パクらせていただきました! 今の社会問題とも言える、引きこもってニートになってしまった人をカンチョーして社会復帰させようと思いました! 失礼いたしましたっ!

be-quiet
質問者

お礼

3ねんごろし、なにしてけつかんねんごろーさん、なんねんごろごろしてんだよ・・・どうも、あまり上品なダジャレは出来なさそうですね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10640/33404)
回答No.4

ネットのコピペにインスピレーションを受けリスペクトしてオマージュとして捧げる作品で恐縮ですが。 「その二人が深い関係になったのは、2007ねんごろのことだった」

be-quiet
質問者

お礼

「その二人がねんごろの関係になったのは、2007ねんごろのことだった」・・・では、露骨すぎますか(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.3

ありませんし、恥ずかしながら読むこともできませんでした(笑) 懇意にしているという言葉はたまに使いますね。

be-quiet
質問者

お礼

「懇ろ」も「懇意に」も、言葉としては同じ意味にも使うのに、何故かイメージが全く違ってきますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

かすかに聞いた記憶があるぐらいで、使ったことないです 意味を辞書で調べましたが「懇ろにもてなす」って感じでしょうか? となると、高級料亭のテーブルの下に紙袋に入った札束ウジョウジョってイメージです 橋本龍太郎と日歯連みたいなww. 一般人は「お・も・て・な・し」で充分ですよね?

be-quiet
質問者

お礼

「懇ろにもてなす」・・・何故か、政治家に似合ってしまうんですね。 オリンピック招致で、「ね・ん・ご・ろ・に」とやったら、東京は落選していたでしょうか。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国会、スケジュール

    ニュースに「予算委員会 参院・11日 」 といった記事がありましたが、その他の国会のスケジュールも知りたいです。今年のスケジュールと、一般的な国会の流れも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 他国の国会も不祥事暴きの場になってるの?

    予算委員会にしても国会にしても、本来議論するべき内容そっちのけで不祥事暴きの場になっているのが気になります。 政権交代で立場が逆転したのに、やっていることは結局同じ。 予算委員会では予算を練り上げろよ!とつねづね思っていました。 他国の立法府も同じような場になってしまっているのでしょうか?

  • 国会の予算委員会

    国会の予算委員会は、予算委員でなくても、委員会室に出入りできるのですか? また、予算委員でなくても、質問できるのですか?

  • 国会の委員会というのは、どういうものですか。

    国会の委員会というのは、どういうものですか。 国会は立法機関で、法案を審議して、法律を作ります。委員会はどういう仕事をしているのですか。 本会議という言葉も耳にしますが、委員会との関係はどうなっていますか 各委員会でも審議して採決しているのですか。また委員会でした採決で、法案は成立するのですか。 それとも各委員会の採決を経て本会議というところへ議案が提出され、再度採決されるのでしょうか。

  • 衆議院予算委員会

    衆議院の予算委員会が始まっていますが、「予算委員会」とは名ばかりで予算以外の部分(例:マンション強度偽装問題など)がクローズアップされているように思います。 ・予算に関する審議はされているのか ・○○を説明しなければ予算を認可しないという姿勢は的外れではないのか ・国会と行政の区分があいまいではないか。立法府である国会の場において行政府である内閣(というか与党)への攻撃は何故行うのか

  • 予算委員会って…

    予算委員会って… 衆院予算委員会・参院予算委員会ってありますよね? これって、"予算"委員会ですよね? つまり、予算について審議する(ためだけの)委員会ですよね? なのに、テレビを見る限り本会議でする様な言い合いがなされているのは、ふさわしくないと思うのですが… というか、権限の枠超えてますよね? 尖閣の問題の問い詰めたり、小沢さんの偽装献金問題を問い詰めたり… これって、自民時代もやってましたよね? いつからこんな、的外れな脱線委員会になってしまったのでしょうか?

  • 国会

    今日の衆院予算委員会。 中継をチラッと見ていましたが、与謝野氏の質問、首相の答弁など 言い方悪いですが「面白く」興味深く聞いていました。 しかしふと思いました。予算委員会ですよね? 国の今年度の行く末を決める大事な委員会です。 首相が子分のためにママからお金を貰った、否のやりとりは 面白いですが、「国の予算」の話ではないです。 今に始まったことではないですが、国会の場はいつから このような「場所」になったのでしょうか? 予算の話はいつするのですか?中継が入らない時にしていますか? また国会じゃなくても地方都道府県議会や市町村議会でも 「同じ」ようなものですか? 結局、役人が決めた事項を「議会で議論している」格好だけですか?

  • 国会の予算委員会って

    政治のことは良くわかりませんが、今日も行われた「参院予算委員会」ですが、予算委員会って「予算」ことを審議するんじゃないんですか? それが民主党が野党の時から感じてたんですが、全然予算に関係ないことをやっていますよね。 与党野党がお互いの悪口ばかりの言い放題。時間の無駄、税金の無駄としか思えません。 お互いの悪口の言い合いは別に場と時間を儲けるとか。 あれは何とかならないのでしょうか?

  • 委員会などについて

    現在、国会が開催されていますが委員会などの会議と本会議の仕組みを細かく教えてください。なぜ、委員会という組織があり、本会議と平行して行われるのか。また、予算委員会では予算について話し合われている印象がないのですが、なぜ予算のことを話し合わないのでしょうか?

  • 国会の質問時間

    こんにちは。 今TVラジオ…で国会中継してますが質問議員が質問の端々で時間が無いから…やじが煩い見苦しい… 聞いてる側からすると現在の審議体制を決めたのは歴代の国会議員なのだから改正すれば?…と思いますが、聞いててどう思われますか?… 何故改正議論しないのでしょうか?…。 委員会で荒々決まってるから…なら国会の意味は無いのでは?… 見てて時間が延長しヤジが無く成っても決してダラダラ…に成らないとも思いますが…。 御意見お聞かせ下さい。 但し議員に成ってから質問しろ!…的な回答は御遠慮下さい。

このQ&Aのポイント
  • バニラVISAギフトカードは、一般的なVISAギフトカードとは異なり、特定の商品やサービスに限定されず、幅広い店舗で利用できる電子マネーカードです。
  • バニラとは、ギフトカードのブランド名であり、VISAの提携先の一つです。VISAギフトカードと同様に、プリペイドカードとして利用することができます。
  • バニラVISAギフトカードは、贈り物やお小遣いの管理に便利なカードであり、使い方も簡単です。オンラインや実店舗での買い物、レストランやカフェでの支払いなど、さまざまな場面で利用することができます。
回答を見る