• ベストアンサー

私が悪いのですが助けてください

私が悪いのです。 親の通帳からお金を引き出し通帳と カードを 無くしてしまいました。すぐに銀行に言ったら本人ではないのでわたせないといわれました。郵送するそうです。今日郵送すると言っていたのですが親に勝手にお金を引き出し無くしたことをバレたくありません。銀行の人は親にちゃんと言ってくださいと言われました。なんと親に言えばいいのでしょうか?お金を引き出したのは一番知られたくないです。あと通帳とカードはいつ届きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabrinax
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.10

勇気をもって親に謝りましょう 一難されば解決しますよ 僕もここ一年前から修羅場だらけでしたがひとつひとつ勇気をもって 解決してきました。 がんばって勇気をだして

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • miniblo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

素直に謝ることです。 下手に隠し立てしたり嘘をついても結局はバレます。嘘をつけば状況は確実に悪化します。 一週間もすれば届きますよ。なぜそのようなことをしたのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.8

親に言えば全てが上手く行くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.7

本人に渡さなければならないものが郵送されるときは、受取の際身分証明書が必要なことがあります。 自分で先に受け取ってどうにかしようと考えているなら、それは間違いです。 お金を引き出した、というより盗んだのですよね? 知られたくなくても身に覚えのないお金が引き出されたことが印刷されます。 言い訳などせずに素直に謝りましょう。 謝るのは親が事実を通帳から知る前の方が良いです。 通帳から引き出したとなれば、財布から抜き取るなどの行為はとうにしていたのではありませんか? 親は気づいていても言わないこともありますよ。 これに懲りて悪いことはできないのだと肝に銘じましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.6

>なんと親に言えばいいのでしょうか? 通帳とカードを盗んだ事、そこからお金を引き出した事、そして引き出したお金を使っちゃった事、通帳とカードを失くした事、再発行の手続きをした事、それがもうすぐ届く事です。 >あと通帳とカードはいつ届きますか? 通帳が3,4日、カードが1週間後ぐらい でも、本人指定郵便物なので、あなたは受け取れませんよ、親の名前になっていますから親しか受け取れません で、通帳を見れば引き出されたことが判ります。 引き出したお金を元に戻したとしても、その記録は残りますから、バレます。 何をしてもバレますので、早く正直に親に報告するのをお勧めしますよ。 それで、どのような処分があるかは定かではありませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

仮に再発行した通帳とカードを自分で受け取ったとしても、相当鈍い親じゃなければ新しくなってる事に気付くでしょう。 断言します、100%バレますので引き出した理由に正当性があってもなくても自分から正直に白状しましょう。 私が再発行した時は、手続きから再発行したものが手元に届くまで通帳は2~3日、カードは2週間くらいかかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • janpup
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.4

バレない様にするよりも 謝った方が良いですよ・・ 親が銀行に行った時に必ずバレるので・・その時にバレる方が あなたの立場は 今より悪くなるだけですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.3

一般的には、1週間後とかに登録してある自宅に届きます。 玄関先で郵便局の人を待っておき、自分で受け取れば親にはバレません。 そして、お金をバイトでもするか、一時的に友達とかに借りて入金しておけば良いと思います。 「友達が困っていたので、返す約束もあり信用できる人だったので貸したが返してもらった」とか言えば良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

なぜお金を引き出したのかの理由がないですね。 親から虐待を受けていて、生活費に使ったのなら悪くありません。 遊びに使いたくて使ったのなら、謝らなくてはなりません。 通帳は新しくなれば履歴でわかるしバレます。 正直に話して謝る、が一番でしょう。 虐待されてる場合、高校生以下なら施設も入れますので役所などに相談してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zeus022
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.1

仮にカードと通帳をあなたが自宅のポストから受け取っても、親が通帳を見れば記帳してあるので誰かがお金を引き出したと言うことはわかりますよね。今すぐ通帳を見なくても、いつかは見ますでしょ。お金を何に使ったかわかりませんが、こうなったら正直に言った方がいいのでは、嘘をつけばまた嘘を と言うことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親が申し込んだ代理人カードについて

    母親が銀行に行って私の代理人カードを勝手に申し込んだみたいで、今日銀行から手紙がきました。 代理人カードを作るには私の承諾が必要みたいですが、このことは今日手紙が届いて初めて知って、親からはなにも聞いてませんでした。 今まで何回か私の通帳、キャッシュカードを使ってお金を引き出されてりされてました。 それが嫌になり、カードを隠しておろせないようにしてました。 今日手紙がきたところは私のバイトの給料が振り込まれるところでした。 ちなみに親はギャンブルがやめられなくて毎日行ってます。 それでお金がなくなって申し込んだのだと思いますが・・・ ちゃんと銀行に電話をして事情を説明して代理人カードの作成をキャンセルすることはできますか? 親に知られないように銀行も変えた方が良いでしょうか? こんなこと初めてなので困っているので、アドバイス等くれたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行に詳しい方おねがいします。

    ゆうちょ銀行に詳しい方おねがいします。 先日祖母のところに郵便局の方(名刺には主任と書かれていました)がきて『カードを作らないか?』と来たそうです。 祖母はOKし、カード申込書を書いたそうなのですが暗証番号は書かなくてよいと言われたそうです。 そして通帳を持って帰ったそうです。 あとから通帳は郵送で送られてきたそうです。 そして今日祖母あてに来たのは『審査が通らなかったのでカードは作れない』ようなことが書かれた紙がJPから送られてきました。 見てみると一般的なキャッシュカードではなく、クレジットカード付きのカードだったようです。 疑問に思うのは82歳にクレジットカード付きのカードをすすめること。(公共料金は払ってないので年会費がかかります) 暗証番号は本人が決められないということ。 通帳を一旦持ち帰ったということ。 どう思われますか? ちょっと怪しいです。

  • 口座のお金が…

    今日、銀行口座の通帳記入をしてみるとお金が知らぬ間に減っていました。カードで引いてあります。身に覚えがありませんので確実に私でない誰かが引いています。こわいです。 私の知らない何者かが勝手に人の口座からお金を盗むことって可能なんでしょうか?

  • 通帳の名義変更について

    今日、銀行の通帳がずっと旧姓のままだったので、名義変更をしてきました。 銀行をでるまでは、特に気にならなかったのですが、あとから「あれ??」と思いました。 今まで使っていた通帳は返却されないんでしょうか? 「通帳とカードを出して下さい」といわれ、カードは返却されたんですが、通帳は返却されませんでした。 カードは一週間くらいで郵送しますと言われたんですが、その際に新しい通帳とカードと今まで使っていた通帳が送られてくるのでしょうか? ちょっと気になってます! よろしくお願いします。

  • 銀行のセキュリティー

    つい数日前に、親が銀行に電話して私名義の口座の出入金の履歴みたいなことを 照会していました。(いつにいくら下ろしたとか) まだそれぐらいは許せる範囲でした。 しかし、このあともっと許せない事件が起きました。 親が勝手に私の口座から現金を引き出していたんです。 親には通帳とカードは取られていましたが、暗証番号は言ってませんでした。 それなのに銀行ってこんなに簡単に金を渡してしまうものなんでしょうか? 今となっては親に勝手に金を下ろされたショックより、銀行がそういう要求に 簡単に応じてしまうということのショックのほうが大きいです。 今回は実親だったからよかったものの、いつか他人がカードと通帳と 100円ショップで買った印鑑を持って「親だ」なんて言い張ったら銀行も 簡単に対応してしまいそうな気がして怖いです。 もうこの銀行は信用できないので預金はすべておろして別の銀行に新しい口座を 作ろうと思っていますが、銀行のセキュリティーってそんなに甘いものなんですか? 関係者の方特によろしくお願いしますm(__)m

  • 親が勝手に通帳を持ち出し、使用することはいけないことですか?

    今、21歳で同居しているのですが、部屋に勝手に入り、部屋のものをあら捜ししては、俺の通帳を勝手に持ち出して、使用したり、郵便物を勝手にあけたり親としては度を越えていると思います。 それに、俺がバイトしたお金まで使っています。親は「法律上は罪にならないから別にやってもいいでしょ?」っていいます。それってどう思いますか?確かに罪にはなりませんが・・・ 通帳を本人以外、銀行の窓口、ATM等で使えなくする方法はありませんか? 教えてください!

  • 銀行の貯蓄のおろし方について

    小さいころに親に銀行の口座を作ってもらったのですが、親が暗証番号を忘れてしまいお金がおろせないのです。カードはなく、通帳だけです。なんとなく銀行の職員の人にも犯罪などが騒がれているこのごろでは聞きにくいのです。どうすればよいでしょうか。ぜひ教えてください。

  • ネット銀行についての質問です

    私は中学2年生の未成年なのですが、親に秘密で通帳が欲しいです そこで、宅配物も少ないというネット銀行を利用しようと思っています そこで質問がいくつかあります ・キャッシュカードは作らなくてはいけないのか ・キャッシュカードがないとお金の引き出しは出来ないのか またどのように引き出すのか ・本人でないと受け取れない荷物の本人確認書は簡易書類として届くのか この3つです 分かり易く答えてくださると嬉しいです

  • 通帳を勝手に作られた場合

    父親が、私の名義で勝手に通帳を作っていました。 私が小さい頃に作ったらしいのですが 私はそれを知らず 今でも、仕事で使っているそうなのですが どこ銀行なのかも教えてもらえず とりあえず、困ってはいないのでそのままなのですが もし父が 私のその通帳(やカード)を使って借り入れをしていた場合 そして父が死んでしまったら? その返済義務は私にくるのでしょうか? 本人じゃない人に勝手に作った銀行が責任を負うのでしょうか? とりあえず父に聞いて取り返したいとは思っているのですが 突然明日死んでしまったと仮定して お答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行 通帳

    今日お金を引き出すために銀行にいきました いつも通りカードと通帳を入れました しかし通帳だけが「再度入れ直して下さい」と何度も返ってきてしまいました 念のため違う銀行にも行きましたが同じ 窓口も開いていなかったのでそのまま今日は帰ってきましたが‥ 通帳だけが認識?されない理由って何かありますでしょうか?

Brother Utilities機種変更不可
このQ&Aのポイント
  • Brother Utilitiesを使いながらMFC-J4940DNに機種変更することができない状況に困っています。
  • Windows10 64bitの環境で無線LAN接続を行っています。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る