• 締切済み

交通違反で検挙された際、キップにサインしますか?

主に自動車(含む二輪や三輪車)を運転中に、交通違反で検挙されると、違反キップが発行され、サインを促さられますが、 そのキップにサインをしますか? 私は、きちんと裁判を開いて欲しいので、サインはしません サインしちゃうと自動的に略式になってしまうので でも、過去 十数回サインを拒否して公判請求しているのに、一度も公判となった試しがありません 結局、不起訴か起訴猶予となり、反則金の納付義務も消滅しちゃいます…

みんなの回答

回答No.8

私も告知書への署名はしませんね。   客観的な証拠が皆無でも警察官の現認だけで違反を確定できる交通反則通告制度に疑念を持っていますので。 私自身、何度か公判を求めましたがどれも起訴猶予処分になり公判は受けられませんでした。 蛇足ですが、告知書への署名は不起訴率とは何ら関連がなく略式裁判は被疑者の同意がなければ開かれることはないですから拒否してしまえば署名の有無に関わらずほぼ確実に起訴猶予処分となります。

noname#199874
noname#199874
回答No.7

こんにちは。 ここまで書いたんならどういう違反だったのか教えていただけませんか? 反則金を納付しないと車検が受けられないのが一般常識です。

tl200r001
質問者

お礼

色々です 制度が変わった駐車違反だけは、車検が通りませんが 不起訴で反則金納付義務が消滅したので、納めたくても納めることが不可能です

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

個人的に警察の取り締まり方法に同意できませんので、すべての交通違反に対してサインを拒否しています。 ま、それでもそんなに違反しているわけではありませんが・・ 私も一回も公判になったことはありませんね。また公判維持のために、切符のときに調書にきちんと応じ、こちらも証拠のための録音や撮影を行い、警察の現場検証には極力付き合い、そして反則金は納めません。 また、証拠集めのために現場でこちらから質問しますが、具合の悪い警官は質問に正直に答えませんね。 たとえば「どこで視認下のですか?そこでは、運転者から隠れているように見えるのではないですか?」と聞いても「隠れているようにみえるのは人それぞれ」などとはぐらかす警官は大体、取り締まり要領ギリギリか、違反している場合が多いです。 姑息な取り締まりも多いですから、みんなが拒否をすると法律が変わります。 昭和の時代の話ですが、国会でドライバーの陳情を受けた議員が「交通取締りが不当だと言うドライバーが多いがどのように考えるか?」という質問に対して、警察庁長官が「反則金の納付状況を見ると概ね95%以上の納付率があります。したがって、取り締まり方法は適正だと考えています」と答弁したのです。 つまり警察として「取り締まりに不満があるなら、拒否して抗議せよ」と言っているのに等しいわけです。この話を聞いて以来(この答弁が事実なのは確認してあります)すべて拒否することにしています。 確かに必要な取締り、というのもあります。しかしどう考えても不必要な取り締まりも数多くあります。警察がそれを見直すには、運転者たちが[NO」を突きつけるしかありません。しかしその方法は限られているのです。 身に覚えのない取締りや明らかに不当な取り締まりは、サインをしない、というのが国民としてむしろ正しい態度だと思います。 逆をいえば、そう考える国民が増えてきているから、警官は現場で意地でもサインをさせたいのでしょう。

noname#199874
noname#199874
回答No.5

こんばんは。 >過去 十数回サインを拒否して公判請求しているのに、一度も公判となった試しがありません 結局、不起訴か起訴猶予となり、反則金の納付義務も消滅しちゃいます… サインは拒否しても反則金の納付書は送って来られます。 この書き方ですと逃げ得って言っているようなもんです。 それとも過去に十数回も誤認の取締りがあったんでしょうか? にわかに信じがたいですね。

tl200r001
質問者

お礼

誤認かどうかは、司法が判断することです 検挙された者も検挙した警察官も誤認かどうかを判断する法的権限がありません 堂々と裁判を受けて、有罪か無罪かを司法判断に委ねるつもりですが、毎回ことごとく不起訴になり、反則金の納付義務も消滅しちゃいます

noname#199593
noname#199593
回答No.4

記載内容の違反を認めるという意味ですから、認めるならサインします。 認めず争うときはサインしません。 ただ、違反を覆すことができたのは軽微なスピード違反と身に覚えのない駐車違反の2回だけでした。

  • mak-nak
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.3

違反していないと認識した上での拒否なら、拒否した上で堂々と裁判の呼び出しに応じればいい話しですが、根本的にこういった経緯の内容を、掲載してしまうと、サインしなくてもいいんだ~と、思う方も出てくる筈ですから、こういった内容は、控えた方が良いかもしれないです。 →小さな親切大きなお世話でしょうけどね~。

noname#202811
noname#202811
回答No.2

同文同内容 キップへのサイン拒否して、何が悪いのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8405269.html 裁判所に召喚されてる犯罪者もいたようです。どこかの2chあたりの話題。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

サインはしますが、仰るように起訴されることはめったにないんですね。 司法では不起訴扱いになるのに、法の執行者は検挙するという矛盾があります。 違反者全員がサインをせず、裁判を要求したらどうなるのでしょうね?

関連するQ&A

  • 交通違反で公判を開いてもらうには?!

    交通違反で検挙された際、反則金を納めて終わる略式ではなく、きちんと公判を開いて欲しいので、キップへのサインはしないようにしています。 しかし、過去十数回キップへのサインをしなかったのに、公判は開いてもらえず不起訴処分 不起訴なので反則金も納めず終いです きちんと有罪判決を下してもらえたら、判決に従って罰金を納めたいのですが、不起訴で公判すら開かれないので、何もできません もちろん、安全運転に努めていますので、そんなに滅多に検挙されませんが、平均5万km走行毎くらいに魔が刺すのか、検挙されます もしまた検挙された際に、公判を開いてもらうにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 交通違反で検挙されました

    数年前に交通違反で検挙されました 色々不服があったので、正式に裁判を開いてもらって公判の場で話をしたかったので、切符へのサインも反則金の納付もしませんでした その後、5年ほど経ちましたが、全くの音沙汰無しです どうなちゃったのでしょうか?

  • 交通違反 キップへのサインを拒否したが

    先日、交通違反の嫌疑がかけられ、検挙されました 青キップへのサインは拒み、調書を取ってくれと言いましたが、調書は取ってくれませんでした なぜ取ってくれないのか!?と、尋ねましたが、今この場では取る必要がない云々と、府に落ちません 過去、十回ほどキップへのサインを拒んだ際は、全てその場で調書を取ってくれました (その調書が検察に送られたと思われます。その後、全て音沙汰なしなので、たぶん不起訴か起訴猶予だと思います) 今回、調書を取ってもらえなかったのですが、今後はどのような展開になるのでしょうか?! 一応、反則金納付書も渡されましたが、正式裁判で有罪が確定するまでは、納めないつもりです

  • 青切符のサイン拒否について

    青切符についてです。 ネットで青切符を切られ、サイン拒否する人をよく見ますが、 その後はどうしているのでしょうか? 検察で略式か公判請求の選択で公判請求を選択→不起訴となる場合が多いのでしょうか? 青切符の場合公判請求をしても不起訴率(起訴猶予)が98%以上と高いのですがサイン拒否する人は不起訴の場合が多いでしょうか。 それとも怖くなって反則金を支払うケースがほとんどなのでしょうか? 今日の取り締まり(内容は省略)に不満があり、納付書だけは受け取りましたが、サインは拒否、調書もとってきました。 しかし日本で起訴された事件の有罪率は99% 一人では国家権力には立ち向かえないのではないかと思い、 反則金を払った方が手っ取り早いと思い始めました。 取り締まりに不満でも、反則金を払って済ませるのが 賢い選択なのでしょうか?

  • キップへのサイン拒否して、何が悪いのでしょうか?

    違反キップへのサインを拒否したことを悪く言う人がいますが、何が悪いのでしょうか? 刑事事件の被疑者になってしまったので、被疑者に認められている黙秘権を行使しただけです 検挙した警察官は違反があったと思っているだけなので、違反したかどうかは事実かどうかわかりません 事実だったのかどうかを、法的に判断できるのは裁判所だけです 私の主張は公判で行うつもりですが、残念ながら過去何度もサイン拒否しても、実際に公判が行われたことがないので、反則金も未納のままです

  • 交通違反通告書について

    自分は先日交通違反の取り締まりにあってしまいました、その時の取り締まりが納得いかずその取り締まった警察の方からの青キップにサインしませんでした。その時に交通違反通告書を渡されました。その通告書をネット等で自分で調べたところ、出頭して自分がした違反を認めれば略式裁判となり反則金の支払いと免許証の減点になるそうです。認めなかった場合は正式裁判や検察庁で起訴か不起訴になるみたいです。この場合は不起訴になる確率がたかいみたいですけど、実際のところどうなのでしょうか?また出頭する簡易裁判所は任意でも構わないみたいですがそのへんはどうなるのでしょうか?ちなみに自分が取り締まりにあった違反は中型バイクを運転していて、車線の一番左側で左折標示の車線を直進してしまってその途中でまずいと気づいて右にウインカーを出して真ん中の車線に移動したのですが、その時に白バイ警官の取り締まりにあってしまいました。その取締りに納得いかず青キップにサインしませんでした。

  • 執行猶予中の交通違反

    現在、執行猶予中なのですが‥ 先日、右折禁止の違反をしてしまい、青キップを切られました。でも反則金を納めるのを忘れてしまって、暫くするとまた反則金の納付書が届きました。 その時今度は赤キップが同封されていましたが、これはどういう意味なのでしょうか? その納付書にある期限内に反則金は納めました。 執行猶予が取り消され、収監されてしまうのでしょうか? とても不安なのでどなたか教えてください。お願いします。

  • 交通違反。警察はなぜサインをさせたがる?

    春の全国交通安全運動にやられてしまいました(涙)。 「なぜにこんなところで!!」というようなところに張り込まれ 青キップを切られちゃいました。 同じような仲間(?)がいっぱいいるようで、私の前にも後にも続々違反者がいました。 事なかれ主義の私はとっととサインをして終わったのですが・・・ 他の違反者はよほど頭にきたのでしょう。 サイン拒否の人が結構いました。 そこで気になったのは違反者ではなく警察官。 違反者もサイン拒否はただ単に頭にきて拒否しているだけで 最終的には大半の人が反則金を怒りに震えながら払うことになるでしょう。 本気で裁判で争う人なんてほとんどいないと思います。まず勝てないし。 私のようにとっとと認めてサインして反則金を納めるのもよし サインを拒否して検察庁に呼ばれてから反則金を納めるのもよし。 裁判でとことん争いたいならそれもよし。 二番目・三番目の例はは面倒なことになりますが、本人がそうしたいのならそうすればいいと思います。 法律は良く知りませんが、権利として認められていることなんですよね? なのになぜか警察官はサインを拒否している人にサインをすすめていました。 違反者が「サインしない!裁判上等!!」って言ってるんだから とっとと調書を作って帰せばいいのに 「裁判になったとしても、どうたら、こうたら・・・」とクドクド。 はっきり言って違反者続出でこっちは後がつかえてるんですよ(笑)。 なぜに警察官はそんなにサインをすすめるのでしょう?? 「まぁどうせ違反金は払わないといけないんだから、面倒なことをせず とっととサインしたほうが楽ですよ。」という親切心なのでしょうか? それとも警察官には「努力目標」というものがあるらしいですが サインのあるキップのみが目標件数にカウントされ、 サインのないものは目標件数にカウントされないのかな?なんて勘ぐったり・・・(笑) またまたそれとも、たまたまその時の警察官がクドくてしつこい性格だっただけなんでしょうか? 素朴な疑問です。 なぜなのかご存知の方、教えてください。 余談ですが世の中、サイン拒否の人って結構いるんですね。 世の中の違反者みんながサインを拒否したら、検察庁がパンクしておもしろいことになるなぁと キップを切られ、すさんだ心でそう思ってしまいました。

  • 赤切符、罰金納付後の公判請求で起訴猶予は可能?

    始めまして、しばらく前に国道1号線を走行中、31キロオーバーで赤切符を切られてしまいました。 大変反省しており、以降十二分に安全運転に勤めたいと思っております。 違反は事実であり、速度を印字した紙を提示されたため、その場で素直にサインしました。 後日、検察庁からの呼び出しがあり、その際、違反事実や摘発の妥当性を異議申し立てできることを知らず、略式裁判に応じて罰金を支払ってしまいました。 現場は極めて見晴らしのいい直線の4車線道路で中央分離帯もあるにもかかわらず指定速度が50キロとなっており、ここを81キロで走行したからといって即前科者になってしまうのは理不尽にも思えます。 返された赤切符によれば、2週間以内であれば公判請求が出来るそうですが、裁判になればほぼ100%有罪となるそうです。 その前の段階で起訴猶予となれば前科もつかずに済むのですが、罰金仮納付後に公判請求をしたばあい、起訴の妥当性は再度審議していただけるのでしょうか?  それとも100%起訴されてしまうのでしょうか? 勝手なことを言って誠に恐縮ですが、公判請求の締め切りが2週間後に迫っております。 可能な方は急いで回答いただけると大変助かります。

  • 交通違反で訴えられたとき

     交通違反で1万円の青キップを切られたとします(スピード違反などで)。  キップおよび調書にサインをせず、反則金を払い込まなければ、いずれ検察から告訴されると思われますが、そのときの裁判費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?   ご存知の方はご回答願います。