• ベストアンサー

今朝、有楽町線の有楽町駅で

東武東上線と副都心線の利用者です。 今朝、東上線の駅や車内のアナウンスで『有楽町線の有楽町駅でポイント点検を行った影響のため、有楽町線のダイヤが乱れています。』っていっていたのですが、有楽町の駅で一体何があったのでしょうか? 有楽町の駅にポイントはないはずですよね?(分岐しないから) 一体何を点検していたのですか? 7:56 川越市発の 副都心線直通 元町中華街ゆきが運休になってしまったのでちょっと困ってしまいました。

noname#221276
noname#221276

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

銀座一丁目駅方に渡り線がありますので そのポイントを点検したのではないでしょうか。

noname#221276
質問者

お礼

ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 「有楽町線直通」と「副都心線直通」の違い?

    お世話様になっております。 東武東上線の利用者です。 というか、東武東上線→副都心線で 「東新宿」駅まで利用しています。 今朝、東武東上線の小川町~坂戸の間で、大雨のため速度規制をした、とかで。 東武東上線のダイヤが乱れたいました。 ホ-ムに着いたら、偶然【副都心線直通 元町・中華街行き】の電車が入線してきたので、それに乗車しました。 いつもは和光市駅で副都心線に乗り換えているのですが、直通なら乗り換えなくていいから楽だ、と安心していたら、途中の駅で 「この電車は遅れが大きすぎるため、有楽町線直通 新木場行きに変更させていただきます。」っていう車内放送がありました。 これについておうかがいしたいのですが。 なぜ、急に【副都心線直通】から【有楽町線直通】に変更になったのでしょうか? 「遅れが大きすぎるため」とありましたが、東上線内の遅れが大きすぎるとなぜ、 『副都心線では』だめで 『有楽町線では』大丈夫なのでしょうか? 地下鉄線内に直通しているのはどちらもいっしょのはず。 行き先表示も『新木場行き』がやたら多かったように思います。 渋谷駅での遅延を考慮されたからかも・・・ですが、東急線内では 特急だけじゃなくて、急行電車も頻繁に出ているはずなので、特急電車の遅れもさほど大きな影響はないようにおもうのですが・・・。 「有楽町線直通」と「副都心線直通」 なにがそんなに違うのでしょうか? どなたか中傷なしでお導きをお願いいたします。

  • 川越駅からどんなルートで渋谷に行けばいいでしょうか?

    川越駅から東武東上線を使って和光市駅から副都心線に乗り換えるのか、 川越線・埼京線を使って渋谷まで行くのはどっちがいいでしょうか? 東武+メトロかJRの双方のメリットでメリットを教えてください。 混み具合やダイヤの正確性など、何でも書いてください。

  • 東武東上線と西武池袋線の違いって何ですか?

    東京メトロ副都心線から 東武東上線・西武池袋線 それぞれに乗り入れしていますよね? 副都心線内は急行で そこから先のことについてお尋ねします。 西武池袋線の方は 飯能まで行ってくれる電車がたくさんですし、西武池袋線内でも 快速急行とか 準急とか、種別が豊富なのに 東武東上線の方は なぜ 志木止まり 川越市止まり ばっかりで しかも 東武東上線内は各駅停車になってしまうのでしょうか? 森林公園ゆきを日中も増便するとか 東武東上線内も急行とか準急とか 種別を増やす みたいなことはできないのでしょうか? なんか 東武東上線の時刻表を見てると 川越市止まりがやたらと多いのがすごく疑問です。 霞ヶ関以遠の利用者さんのためにも メトロからの直通電車を せめて森林公園まで伸ばせないものなのでしょうか? 3本あって 2本が川越市止まりって 不便だと思うんですけど… なぜなのでしょうか? どなたかお導きよろしくお願いいたします。

  • 東武東上線への引越しを考えています。

    今現在神奈川県に住んでいます。来年くらいに東武東上線沿線に引越しを考えています。実家が川越なので、それ以上奥には行きたくありません。それと都内はやはり高いので、できれば埼玉県で探しています。 埼玉なら他の沿線でも・・と思うのですが、両親が川越に住んでおりますし、東武東上線は有楽町線や副都心線にもつながっているので通勤には便利だと思っています。 ここはお勧めという駅がありましたら教えて下さい。 ずいぶんと大まかな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 副都心線→有楽町線への乗り換え

    ご閲覧 ありがとうございます。 東京メトロ副都心線から有楽町線 新木場方面への乗り換えについて教えてください。 副都心線の 渋谷から和光市方面 練馬・光が丘方面へ向かっているとして。 有楽町線への乗り換え案内は 池袋駅だけしか流れてきません。 確かに副都心線と有楽町線の最初の接続駅は池袋なのですが 池袋駅の副都心線ホームは東武東上線寄り。有楽町線ホームは西武池袋線寄りなので かなり乗り換え駅としては不便です。 また、要町駅や千川駅も乗り換え駅としてはかなり離れているので 同一ホームで楽に乗り換えできるのは小竹向原駅しかないと思うのですが。 なぜ和光市方面や練馬方面へ向かう副都心線の小竹向原駅では 有楽町線への乗り換え案内をしてくれないのでしょうか?

  • 東上線の定期を使った有楽町・日比谷乗り継ぎについて

    有楽町線直通の電車に、朝霞台までしかない東上線の定期を使って乗車し、有楽町で日比谷から日比谷線へ乗り継ぐとき、オレンジ色の改札をどうやって通るのでしょうか? 川越市(有楽町線直通)→有楽町・日比谷→広尾 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 川越市駅で朝から車両点検。でもなぜ?

    お世話様になっております。 通勤に東武東上線を利用しています。 6/12(金)のあさ、川越市駅7:50発の急行池袋行きの電車が川越市駅にて車両不具合のため、しばらく停車していました。 これが4番線のホ-ムです。 で、3番線のホ-ムには7:56発の地下鉄副都心線直通の 元町・中華街行きの電車が発車待ちをしていました。 この電車は4番線からの この時点で車両点検集で発車待ちの急行電車と、そのあとに発車する準急池袋行きのあとの発車となっています。 なのですが、今回の場合非常事態なので、臨時措置として 急行電車が車両点検中なのですから、3番線からの元町・中華街行きを先に発車させることはできなかったのでしょうか? そうすれば、少なくとも 川越~志木の間から乗車されるお客様にご迷惑をおかけすることもなかったはず。 しゃくし定規にこの発車順序を守ろうとしたから、川越から先の駅で電車を待ってらっしゃる方は 『来ねぇな・・。』といらいらしながら急行電車を待ってらっしゃったはず。 この時点で臨機応変に、3番線から発車の、元町・中華街行きの電車を先に出せば、少なくとも和光市まではいけるわけですから 被害も少なくて済んだのではないでしょうか? もし仮に車両点検が済んで 急行電車が発車してしまったとしても、志木駅の3番線ホ-ムは空いているわけですから、そこに先に走っている元町・中華街行きの電車を入れてしまえばぶつかることもないわけですし。 なぜそのような臨機応変の処置をせず、お客さまへの被害を拡大させてまで しゃくし定規に発車順序を守ろうとするのでしょうか? 車両点検は対峙なことですから仕方ないのですが、そのことがなぜなのかおはずかしながら分かりません。 どなたか中傷なしでご回答をお願いいたします。

  • なぜ東武東上線50000系が副都心線などでも使われているのか?

    有楽町線、副都心線もよく利用しています。有楽町線は東京メトロ7000 系や10000系など使われていますが、なぜ東武東上線の50000系も使われているのか分かりません。副都心線も東武東上線の50000系が使われている理由が分かりません。

  • どなたかご存知の方 教えてください。

    東武東上線で 坂戸から志木間を利用しているユーザーです。3月16日に 東上線とみなとみらい線の元町中華街駅まで直通運転が始まりました。 ですが 東武の職員に聞いても明確な答えがもらえなかった疑問があります。 何で みなとみらい線から乗り入れてきた電車は 全て東上線内は各駅なんでしょうか? 副都心線や 有楽町線からの乗り入れ電車もそうなんですけど 東急線内は特急だったり 急行だったりしてるし 副都心線内は急行だったり 西武線の方に乗り入れしているのは 快速とか準急とか… 何で東上線内だけ 各駅なんでしょうか? 東上線の快速は 夜は運転していないので せめて直通運転の電車だけでも 急行とかにしてほしいのですが どうしても無理なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 地下鉄線との直通運転中止!川越~志木間はないがしろ

    お世話様になっております。 添付した画像は、いつの事故のものか分かりませんが、東武東上線ふじみの駅で朝も早くから人身事故があり、その時の混雑しているホ-ムです。 ちなみに私は今は大阪に住んでいるのですが、昨年の4月までは埼玉に住んでいて、東武東上線を利用していました。 その時から東武東上線は事故の多い路線でしたが、それは今でも同じみたいですね。 で、ど~しても分からなくて、お聞きしたいのですが、なぜ、東武東上線で事故が起きてダイヤ乱れが発生してしまうと、地下鉄線との直通運転を中止にするのでしょうか? 前にこちらで教えていただいたことをまとめると、東上線内でダイヤが乱れてしまっている時は、地下鉄線に影響が出ないように直通運転を中止hして、とりあえず東上線内の乱れを正常に戻して、それから直通運転を再開する、とのことでした。 それは分かるのですが、朝早くから事故が起きてしまうと、当然 運転再開は『通勤・通学の時間帯』になりますよね? そんな時間にダイヤが乱れているせいで 運行間隔は開きまくり。運行本数は激減。 そこへ地下鉄線との直通運転中止。 つまり、『川越市始発の電車が間引きされる』ということになります。 なので、どの電車も森林公園や小川町から始発となり、東松山→高坂→北坂戸→坂戸→若葉→鶴ヶ島→かすみがせき・・・と停車していく駅の分だけ車内に乗客が集中します。 かすみがせきを出た電車は川越市へ向かうわけですが、この時点ですでに車内は超満員。 川越市で始発の直通運転が間引きされてるせいで、ここからもこの電車に乗車。 次の川越で JRに乗り換える人で多少は降りるものの、JRから乗り換えの人で車内はさらに激こみ。 私は埼玉に住んでいた頃、この電車を利用していたので、この辺のことは今でも覚えているのですが、 次の新河岸から和光市までの区間。添付した画像にもありますように、到着するどの電車にも乗ることができなくて待っている人たちで、ホ-ムがとんでもないことになります。 これは全て直通運転を中止されたことにより、川越市始発の電車が間引きされたせいです。 そこでお聞きしたいのですが、ダイヤが乱れ切ったまま地下鉄線と直通運転をすると、そんなに迷惑がかかってしまうものなのですか? 地下鉄線内のダイヤが乱れてしまうことと、新河岸から和光市までの間の駅で、超満員の電車に乗れなくて泣くなく見送って、電車に乗れるのをず~っと待っている人たちとを比べた時に、それでも直通運転を中止にするのには、やはり何かしら重大な理由があるはず。 どうかその理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。