• ベストアンサー

シュノーケリングで日に焼けないようにしたい!

tetsubonの回答

  • tetsubon
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.8

昨年の5月下旬から6月上旬にかけて宮古島でシュノー家リングしたのですがやはり日差しが強いので内地の皆さんはTシャツを着て海に入ってましたね! ダイバースーツがあればその方がいいのでしょうが無い人は普段着ているTシャツでも問題ないでしょう。 日焼けが気になるならウォータープルーフの日焼け止めを塗ってTシャツを着ると良いでしょう。 ただし焼けるのは背中だけではないので足の方にも日焼け対策をおすすめします。

yochixxx
質問者

お礼

宮古島ですか!いいですね(><)アタシは石垣島も初めてなのでいつか宮古島にもいってみたいです♪ 意見参考にさせていただきます☆

関連するQ&A

  • シュノーケリングを初めてするんですが

    来月下旬に、宮古島に行きます。そこで初めてシュノーケリングをする予定なんですが、道具を持っていません。向こうでレンタルすることもできるらしいのですが、お聞きしたいことがあります! シュノーケルセットはレンタルよりも買ったほうがいいでしょうか? 買うとすればどんなものがおすすめですか? 私はボディボードをするんですが(超初心者ですが)、BB用のフィンやフィンソックスはシュノーケル用に利用できますか? ラッシュガードも持っていったほうがいいですか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 初めてシュノーケリングをします。服装について??

    今月末に沖縄へ行くことになり、初めてシュノーケリングをする予定です。 近くのスポーツ店でラッシュガードという長袖を購入しましたが、 下半身は水着だけなので、脚は全く覆われていません。 背中が主に焼けるので、上半身を主にカバーできていれば良いと どなたかの投稿にありましたが・・・・ 脚裏(太ももの裏)あたりはそれほど日焼けすることはないでしょうか? お詳しい方、ぜひ教えてください!!

  • 7月に沖縄でシュノーケリング・ウェットスーツ必要ですか?

    7月の半ばに、石垣島に行く予定です。 グラスボートで沖まで出かけてシュノーケリングをする、というものに申し込んでいるのですが、その際には、ウェットスーツを着た方が良いのでしょうか? シュノーケリングのグッズ(マスク・シュノーケル・フィン)は持っているのですが、ウェットスーツは持っていないため、もし必要なら現地でレンタルすることになります。 季節的にウェットスーツは暑いから要らないのでは?ということと、沖に出てシュノーケリングをするのが初めてなので(今まではビーチから泳いでいける範囲でしかやったことがありません)、装備は万全にした方が良いのだろうか?という点で悩んでいます(半袖のラッシュガードは着ていきます)。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 10月 沖縄でシュノーケリング ウィットスーツについて

    10月上旬、石垣島にシュノーケリングしにいきます。 初めてウィットスーツを購入しようと思っていますが、フルスーツではなく、ショートスプリングや、ラッシュガードでも大丈夫でしょうか? この時期、みなさんは何を着て潜っているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • シュノーケリングをするときの格好ですが。

    シュノーケリングをするときの格好ですが。 9月のケアンズでシュノケリングする予定の40前の女性です。 水着にラッシュガード(長袖・短パン)はきますが、いろんな検索でみても帽子が出ていません。 さすがに海に頭を(顔?)つけるときは帽子はかぶれないけど、 かなりの頭皮の日焼け・・とかいてあったので、心配です。 皆さんはどうなさってるんでしょう。 あと短パンでは浮くと膝の裏など焼けやすいでしょうか。日焼け止めでも防げますか? 行き来の船の中は寒いと書いてますが、やはり長いパンツは必要ですよね。寒がりですので。

  • 1月ハワイでのシュノーケリングでラッシュガードは必要?

    1月中~下旬にハワイにいきます。その時期の海(ドルフィンツアーなので沖に出るかもしれません)でシュノーケルで30~40分潜るという場合、体を保温するという目的でラッシュガードは必要ですか? 私は日焼け対策も兼ねて着用するつもりですが、主人は自分のは「わざわざ買いたくないから要らない」と言っています。 また、私は人より冷え性・寒がりなためラッシュガードで十分かどうかも不安です。(ラッシュガードはこれから購入するのでどんなものかもわからないのですが、薄い生地ですよね?) もっと保温性のあるものの方が良いでしょうか? ウエット生地っぽいラッシュガードみたいなもの売ってますよね? ハワイもその時期は雨季で肌寒い日もあるというので、不安です。 よろしくお願いいたします。

  • ラッシュガード

    今度パラオ旅行に行くのですが、ラッシュガードの購入を迷っています。 元々そんなに海に行く方ではないので、ラッシュガードという存在自体、今回初めて知りました…。 私も彼もまだ痛くて眠れないほどの日焼けを味わったことがないので、いまいち必要かが分かっていなくて、水に入っていないときは水着の上から普段着のパーカーなどを着て日焼け防止をしようかと思っていました。 しかし、いろんなサイトを見ていると、南国に旅行に行く方はけっこうラッシュガードを持っていく方が多いようなので心配になりました。 3泊4日のうち、2日目は現地のツアーに参加するので、昼間はずっと外でシュノーケリングなどもやります。 3日目は、少しの時間ですがホテルの前のビーチかプールで遊ぶと思います。 シュノーケリングなど水につかっていても、かなり日焼けしてしまうんでしょうか? なのでみなさん水の中でも着られるラッシュガードを持って行くんですか? 無知で申し訳ありませんが、教えてください。

  • ラッシュガードはUVカット素材がお勧めですか?

    はじめまして。 去年、ラッシュガードを購入しましたが、購入したときも「UVカット」とか「UPF50+」といった表示がありませんでした。メーカーに問い合わせたら、「UVカット加工はされていません。普通の水着と同じ素材と思ってください」との返事でした。 今年は、海(国内)に何度も行く予定があるので、日焼けがとても気になるので、ラッシュガードを着用しようと思っているのですが、去年かった商品だと日焼け防止の効果はあまりないのか、不安で今年も購入するか悩んでいます。 日焼け止めクリームを塗りたくないので(肌がカサカサになるので…)ラッシュガードを着たいと思っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 【南の島でシュノーケル】マスクのUVカットは必要?

    今週末から新婚旅行でモルディブに行きます。 現地ではシュノーケルをする予定で、先日3点セットを購入しました。 目が悪いので度付きのマスクを購入したのですが…これがUVカット仕様ではありません。 はじめはUVカットがいいなと思っていたのですが、ダイビングショップの店員さんが「UVカットで度付きにしようとするとこの商品だけです」と出してくれたマスクは大きすぎて顔に合わず、結局UVカットなしのマスクを買いました。(ネットだとUVカットで度付きの安いものもありますが、顔に合わせてみないとわからないので怖くて買えません。) しかし、家に帰ってよくよく考えてみると、ダイビングでは水の中にずっと潜るのでUVカットなしで良くても、シュノーケル目的だと潜っても浅いし、水面から顔を上げることも多いので紫外線を多く浴びるのではと不安になってしまいました。 同じように紫外線のきつい場所で使われるスキーのゴーグルなどはどれもUVカット機能付きのものが売られていることだし、、、 気になってネットで検索したところ、"南の島は紫外線が多いのでサングラスをかけるように"との記事は多いのですが、"シュノーケルの時に…"という記事は、ラッシュガードを着て日焼け予防を、という内容ばかりで、マスクのUVカットについては全く触れられていません。 UVカットと書かれていなくてもある程度UVカットされるのか?いや、そんなわけはないか…。でももう度入りで買っちゃったので返品できないし…とずっと考えていて鬱々としてきましたので、どなたか意見がありましたらお聞かせください。

  • ラッシュガードって泳ぐもの?

    3歳児の蚊と日焼け対策に 薄手の長袖で涼しいものを探していますが、 この時期は半そでばかり… ラッシュガードというものは見つけましたが、 UV対策とあるので、日焼けにはよさそうですが、 これは水着なのでしょうか?ぬれても速乾とあるので、 暑そうなイメージですが、どうでしょうか?