• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠報告メールへの返事(これって嫌み?))

妊娠報告メールへの返事(これって嫌み?)

noname#201662の回答

noname#201662
noname#201662
回答No.5

うーん~。分かりません。大丈夫だとは思いますが。私は大丈夫です。 私の大学の友人のお姉さんが、家にお邪魔した時、スイカうんぬんの話題で良い反応ではなかったので、不快に思うとか??? そういう人もいるんだーって、認識でした。不安だと余計、 ムムッ としてしまうんでしょうか? でもそんなに、悩まずとも良いかと思いますよ。不安なら、他の回答者さんの通り、今後の接し方を工夫していけば、良いと思います。どうでしょうか、

mary-mory
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やっぱり、不快に思う人もいますよね。 次回会ったときに、気を悪くしてたら、ごめんね。って謝るようにします。

関連するQ&A

  • 元彼からのメール(好きな人ができたと報告)

    元彼から好きな人ができたとメールがきました。 なんて返せばいいのですか?? わたしはまだ彼のことが大好きで大好きで毎日泣いています。 3年半付き合い、2年同棲していた彼氏でした。別れた後もメールのやりとりはしていました。(向こうから来ることも多いです) ただ、迷惑にも重荷にもなりたくなくて、やり直したいとか、会いたいとかは一度も言った事がありません。 今回も、普通のメールの内容(日常会話、あたしへの励ましや、向こうの近況など)の最後のところに、 「報告があります。好きな人ができました。向こうも好いてくれているので、近いうちに付き合うと思う」 という内容が書かれていました。 もうショックでショックで何を返せばいいのかわかりません。 普通の会話に対しては返信するべき?わたしへの励ましの言葉もうれしかったです。 向こうの近況にも反応したい・・・ でも、最後の好きな人ができた報告になんて何を返せばいいのでしょうか? もう苦しいです。 長文で失礼いたしました。読んでくれてありがとうございました

  • 妊娠2か月の報告メール

    元職場の先輩(34)から妊娠報告メールが届きました。 私は未婚30、子なし。 『妊娠しました!まだ2か月で 切迫流産するかもと診断されたから会社は休んでる』と。 初めて安定期前の報告だったので 正直、なぜこのタイミングで私に報告くれたのかわかりません。 (おととしの結婚式以来、年数回メールする、年賀状の仲です) 『おめでとう!結婚、妊娠羨ましい~!! まだ寒い日が続くから風邪とかには気を付けてね』 と返信しましたが、この短いメールをつくるのにすごい言葉(内容)を考えました。 何が質問かというと、 貴方が上記のメールを友人から受け取ったらなんと返信しましたか?

  • 妊娠出産報告のメールしかしてこない友達について。

    遠距離でもうかれこれ10年ぐらいは会っていませんが、メールのやりとりをしていた友人がいました。 38歳同年代女です。 趣味で知り合った仲で、アーティストのライブなど一緒に行くようなそんな友人でした。 といっても仲良くしていたのは、知り合ってそれから1年ちょっとぐらいの間でした。(趣味のイベント等で週1で会っていた) その後私は都内から実家へ戻ったため、逢う回数は少なくなり、彼女が結婚してからは、趣味から退いて会う機会はなくなりました。 それでもメールだけはしていました。私としては青春時代の大事な仲間という意識があったので、メール交換するだけでも安心できるようなそんな存在でした。 ですが、彼女が子供を出産して以来、メールの返信も途絶える事が増えました。 子育てに大変な事も承知していますが、やはり返信がこなくなったのは哀しかったです。 年賀状も毎年来ていましたが、去年もかなり遅くきたので、出す気がなかったのかな?とも疑うほどでした。 ついに半年ぐらいメールが来なかったので、私のほうも嫌気がさし、「離れている私なんてもう友達としても思っていないだろうし、迷惑なんだろうし縁を切ろう」と思い、彼女のアドレスを削除したところでした。 ところが、半年経ったある日、「ご無沙汰してごめん。報告遅くなったけど、二人目を出産しました」とのメールが入りました。「上の子が最近○○(私達が応援していたタレント)の曲をかけるとノリノリで楽しそう」との内容もありました。 昔の私のした最後のメールの返信にはなっていない気もしたし、違和感を覚えました。 いったいこの人は何をしたいんだろう?彼女の気持ちがわかりません。 もともと悪い子ではなくいい子なのですが。 自分のほうからすると、ただ、「出産しました」という報告のみで一方的だなーと思いました。おめでとうと言ってほしいのか?それとも独身の私に対しての自慢?なのか?わかりません。 このまま無視したほうがいいのでしょうか? 昔のメールの返信がなかった無視された事に私が気になっております。

  • 妊娠報告したのですが・・・。

    妊娠報告したのですが・・・。 もうすぐ出産予定の妊婦です。 友人に妊娠報告したのですが、「生まれました」とまた連絡すべきか悩んでいます。 連絡した友人は以前勤めていた会社の同僚で数人います。個人個人よりもグループで仲が良かった子達です。 何故妊娠したと連絡を入れたかと言うと、 ・結婚後すぐに第一子を授かり出産しました。すでに退社していて会う機会のない子が中にいました。会っていた子には話したのですが、会っていなかった子には話しておらず後日報告という形になり「どうして言ってくれなかったの?!」と言われたので、今回は報告した方がいいかと思ったから。 ・同じタイミングで結婚、妊娠、出産した子が何人かいたのですが、皆その都度連絡をくれていたから。 ・半年前第二子を出産した子は「妊娠しました」という連絡をくれていたから。 これらの理由で今回私はメールで妊娠報告をしました。 ですが、返信のない子がいたので幸せ自慢に思われたかもしれないと思ったり、「私も2ヶ月前に出産したよ」という子がいて、わざわざ妊娠の報告なんてすることなかった、しない方がよかったかも、と後悔しました。 してしまったものは仕方がないのですが・・・出産した時また連絡すべきかどうか悩んでいます。 このような報告が幸せ自慢に感じられて嫌悪感を抱くという話も聞いたことがありますし、嫌悪感を抱かせてしまうようなら避けたいです。 でも妊娠したと連絡しといて、出産したと連絡しないのは不自然かな?と思ったり・・・。 皆さんならどうしますか?

  • 入籍報告を受けた後の返事・・・

    友人から、入籍報告をメールで受けました。 内容 本日、○○は入籍いたしました。 直接お会いしてお伝えしたかったのですが、お会いできずにこのような形での報告となりました。 今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。 以上です。 この内容の際の返信はどうすればいいでしょうか? 初めての入籍報告で戸惑っています。 お手数ですが、ご指導よろしくお願い致します。

  • 出産報告メールの返信がない

    20日に出産をし、報告メールを友人におくりました。8日程たってもまだ5人返信がありません。気付いてないだけなのか、それとも返すのが嫌なのか…育児の間で気になってしまいます。5人とも妊娠報告をした時も喜んでくれ、メールやフェイスブックや年賀状などにも楽しみにしてるねと書いてくれたりしていました。 中には結婚して子供がいない友人もいてますが、何か気にさわったりしたのでしょうか?

  • メールの返事がない彼にこんなメールを送って現状打破したいのですが

    金曜日に彼からケンカを売りつけてるかのようなメールが2通来ました。 http://okwave.jp/qa4906237.html 「自分に甘えすぎないでくれ」と「おやすみメールのあとに返信するのが礼儀なのに、私が返事しない人間だから職場でも浮いてる」という内容です。 すぐに返事しましたが未だに彼からメールが来ません。 ヤフオクの評価コメントはしているようなので、病状はともかく生存はしているようです。 バカにされたままの状況は辛く苦しいです。 上記の質問では、彼からの行動を待つように勧められましたが、このまま待つのは苦しいので、下記のメールを送ろうかとも考え始めています。 「メールじゃなくて会って話すほうがいいだろうけど、 そういう気も時間もないだろうからメールするね。 あなたの発言を聞いて不安な気持ちになってたよ。 病気やいろんなことで大変だろうから、 ストレートに聞くことができなかった。 だから、この前みたいに中途半端な、 文面からして甘えた内容のメールになってしまったんだと思う。 怒ったのは、いつもと同じ内容のことを聞いてきたから、っていうのも あるんでしょ? 普通のメールならともかく、 金曜日のメールの後だから、返事を待っているのはわかるよね? おやすみメールの返信が礼儀というのなら、 今回もそっちからメールするのが筋ってもんじゃない? そっちもいろいろと大変だろうけど、 人それぞれ、口に出さない辛いことがあることをわかってほしいです。」 私の気持ちをわかってもらいたいんです。 きつい文面なんで、いい文があったら教えてください。 それとも、メールを送りつけること自体をやめたほうがいいでしょうか。

  • メールの返事が来ない

    彼からメールの返事が来ません。 彼はA型で、いつもすぐにメールの返事をくれる人です。 なのになぜか今回半日くらい返事が来ません。 最後に疑問系の文を入れたので、勝手に終わらせることはないと思うのですが・・・ その送ったメールの内容は お互い大学生で同じゼミに属していたのですが、 私は卒論の方向性の関係からゼミを変えました。 そのことを報告したのです。 まさかとは思いますが私がゼミを変えたのが気に食わないから無視しているということはないでしょうか?? ちなみにお互い就活中ですので 安易にメールをこっちから送りまくったり 電話をかけたりということはしたくないです。 みなさんどう思いますか?? いつもメールの返信が早い人がメールを返さない場合ってなぜでしょうか?

  • 中絶した友達の妊娠報告

    私とある友達はお互い既婚で、その友達は今の旦那さんと結婚する前 まだ恋人同士だったときに、できちゃった結婚が嫌で子供をおろしま した。 私は彼女の結婚式にも招待されたのですが、結婚式の前も結婚してから も彼女は忙しいということであまり会うことも電話で話すこともありませんでした。 正直あまりに連絡とれないので結婚式に呼ぶだけ呼んでフェイドアウト かなと思ったぐらいです。 私も彼女の結婚後その間流産したり不妊治療したりということがあった のですが連絡をとっていなかったので彼女はその事情を知りません。 幸い不妊治療のかいもあって私は妊娠でき、今は妊娠中なのですが 彼女におそらく連絡をさけられているのだろうと思ったので 報告するかどうか迷っていました。まだ生まれるのは随分先でしたし。 今年に入って彼女が臨月であることを年賀状で知らせてきました。 その後出産しましたメールが来たので、おめでとう、私も今妊娠 してて数ヶ月後に子供が生まれますと返信したら、そのメールに 返信はありませんでした。そのことも微妙ではあったのですが 私が今妊娠していたからよかったけど、もしまだ不妊治療中だったら おもしろくはなかっただろうなと思いました。 私も不妊治療中はつらかったので、私が妊娠したとき不妊治療をして いる友達にもものすごく気を使って報告したのです。 少なくともしばらく疎遠にしていた友達に年賀状で妊娠報告は 私にはできないです。 彼女も今回はみんなに祝福されて子供が 産めたことがとてもうれしくて仕方ないのだろうと思いつつ 明らかに結婚後私を避けていたのに、出産したとたん連絡を とろうとしてくるのはなぜなのだろうと思ってしまいます。 なんかおめでたいことだけ報告したい相手なのか、彼女にとって 私は、と思ってしまうのは私の性格が悪いせいですよね?

  • 出産報告はしないほうが良い?

    初夏に出産予定の者です。親戚には出産報告のはがきをだしたいと思っていました。理由は、結婚式に来てもらった親戚には子供が出来た事を伝えるのが礼儀かなと思ったからです。(友人にはメールで済ませようと思っています。)しかし、ネットの掲示板とかみると、お祝いの催促をしているみたいなのでやめたほうがいいという意見が掲載されていました。正直驚き、どうしようか迷っています。 厚かましくとらえられるのでみなさん子供が生まれても何もつたえないのでしょうか? 妊娠中はなにがあるかわからないので、少し疎遠な親戚には妊娠したことも伝えていないので、せめて出産した際には報告したいのですが。アドバイスや経験談を教えてください。よろしくお願いします。