hdmiケーブルでPS3の画面をPCに出力する
hdmiケーブルを使ってPS3の画面をPCに出力したいのですが、うまくいきません。
PCはVAIOのWindows8です
PS3をいったんオフにし、電源を五秒以上おし続けONにした後の操作です。
PS3のディスプレイの設定からhdmiに変更(30秒後にもどるやつ)を押しました。
hdmiケーブルが刺さってない状態でこのそうさをするとなにも起こらないのですが、hdmiケーブルを繋いでこの操作を行うと今まで映っていたテレビの画面が消える状態になったのですが、これはちゃんとPS3からの信号(?)が、hdmiケーブルを伝ってパソコンに行っているということですよね。(←質問1)
その状態でPCのコントロールパネルのディスプレイ表示の変更から『検出』『検出』押したのですが、認識されません。
PS3の設定をまだ他にいじらないといけないのでしょうか。また、いじるとしたらどこですか?(質問2)
PCの設定もどこかいじらないといけないのでしょうか。また、いじるとしたらどこですか?(質問3)
質問2、3を兼ねて、出力の方式みたいなのをPC、PS3両方とも同じにしないといけないみたいなのですが、設定が違うと映らなくなってしまう設定はどんなのがありますか?(質問4)
これ以外に映らない原因となっている可能性があるミスってどのようなものが考えられますか?(質問5)
ささいなことでも良いですし、すべての質問に答える必要もありません。分かることだけで良いので、みなさんの力をお貸しくださいm(_ _)m