• 締切済み

8人に1人が75歳以上 「団塊の世代」65歳に

総務省は14日、「敬老の日」に合わせて15日現在の高齢者の人口推計を公表した。65歳以上の高齢者人口が3296万人(総人口の25・9%)、75歳以上が1590万人(同12・5%)となり、いずれも過去最高。「団塊の世代」の1949年生まれが65歳になったのが一因で、4人に1人が高齢者、8人に1人が75歳以上となる このニュースどう思いますか? 高齢者でも働いている立派な方々もたくさんいますよね。 近くのコンビニのオバちゃんは65歳。70代でも働いてる人たくさんいます。 それと比較するとニートには強い怨恨を抱きます。

みんなの回答

回答No.2

いよいよ本格的な高齢化社会の幕開けと感じるとともに 社会を占める方の25%が高齢者というのは、明らかに異常と感じます

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがと。 4人に1人がこうれいしゃですからね。 私が行ってるフィットネスは年配者だらけです。若者、中年はほとんどいません。

noname#209756
noname#209756
回答No.1

精神的な強さでニート以外とニートになっている点があるんでは。 調子のいい人だけでも結構社会にいてたり。 高齢者はもう人生でいろいろやってきた人たちです。 逆に高齢者にむいた保守的な社会になったのかもしれないですね。 ルールって歪みもあって、公正にドロップさせてないとすると、回復させるべきってことも多いように思えます。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがと。

関連するQ&A

  • 団塊世代は何万人いる?

    総務省統計局の国勢調査(H17)の年代別人口で47’~49’生まれの人口を足すと680万人になるのですが、 一般に言われている団塊世代の人口は出生数の800万人のようです。 個人的には死亡数を考慮した前者のほうが指標的に正確だと思うのですが、皆さんはどちらを使いますか?

  • 団塊世代と団塊ジュニア世代にはさまれ困る新人類世代は私だけ?

    昭和34年生まれ いわゆる新人類世代です。ALLWAYS~3丁目の時代の残り香も知っています。 次第に家の中に電器製品が増えていきました。内容も変化が。 若い時から10年上の団塊世代には小言をうるさく言われ困っていました。(みんなひとからげにするつもりはありません。もうちょっと上の戦中生まれにはあまりしつこく小言をいわれませんでした。もっともあたのは親世代である、昭和ひとけた世代でした。) 最近は、団塊ジュニア世代が中堅社員になり、傾向として(みんなひとからげにするつもりはありません。)このせだいは、私の10年程度下世代に比べ、ドライで1、0思考でつついてくる(自分はコンピュータでないので答えは1か0だけではないと信じています。0.5という答えもありだと思います。)し、愛想が悪い人が多く感じます。(あいさつをしても返事がない。あいさつをしない。)、昭和50年ころ以降生まれの若い社員は、愛想が良く屈託がないものが増えて来ます。 世代ということでくくるのは問題があるかも知れませんが、これで大変神経を使います。 1.このような悩みを持つのは私だけでしょうか? 2.このような世代へのよき対処法は? (団塊世代は、一度定年で消えていくとは言え再雇用でまだ5年以上残ります。団塊ジュニア世代とはあと十数年付き合いがあります。)

  • 団塊の世代が巻き起こす害について、教えてください。

    わが国の人口構成は、3000万人以上の団塊の世代からうえの年代を抱えています。 とくに、介護の世界ではその害が、ひどくて例えば団塊の世代は、親の面倒をみないで、養護老人ホームに入れようとします。 権利ばっかりを主張して、義務は果たさず、その辺の後輩を見つけ出しては、なんでも指図しようとします。 団塊の世代は、親が戦争を経験しているため、すぐに精神論をぶちまけます。 まったく、どうしようもない世代です。 みなさんがたは、この団塊の世代が巻き起こす厄介なしぐさはどのようにしたら排除できるとおもいますか? 具体的な厄介な事例とその克服例を教えてください。事情通のかたのアドバイスをお待ちしております。

  • 少子化で困るのって団塊ジュニアより上の世代だけでうちらの世代は歓迎なん

    少子化で困るのって団塊ジュニアより上の世代だけでうちらの世代は歓迎なんですよね? 今でも110万も生まれてきている事から少子化というより高齢者が多すぎる国といった方が妥当だと 思います。この国土と人口数で110万でも多すぎです、日本と同じような国土のヨーロッパの国では 一番多い国でもドイツになり、ドイツの出生数は80万をきっているわけですから。 外国人で日本の嫌な事で人間が多すぎて疲れる、ストレスがたまるなども上位にきているわけですし。 団塊ジュニア以降の出生数で見ると130万とか140万で推移しているわけですから 人口減のメリットとの比較を見れば、今の出生数と20~30万程度しか変わらないわけで それほど問題はないわけです。今の20代半世代だとジジババになった時に面倒をみてくれるのが 今うまれてくるぐらいの世代ですから。 困るのは1年間に酷い時は200万以上もうまれてきていた団塊ジュニア世代や団塊世代だと思います。 簡単にいえば1年間に今の出生数の倍もいるんですから。 まぁでも団塊世代がいなくなった頃には日本社会も回復していると思いますけどねいろいろな面で。

  • 連続テレビ小説の主人公に団塊世代がいない理由

    「花子とアン」にしろ「マッサン」にしろ、最近の連続テレビ小説の主人公は明治後期から大正など戦前の生まれで、戦争を経験し、戦後に再出発するというストーリー設定が多いです(バブル世代以降の若い世代もありますが)。多分その時代設定にしたら人気が出やすいからそうしているのでしょう。 一方で、昭和20年代生まれの戦後のベビーブーマー世代が主人公になっている連続テレビ小説は思いつきません(少なくとも最近はないでしょう)。団塊の世代というと人口が多く、メインの視聴者であると考えられる60代の女性がまさに該当しますから、共感を得られて人気が出る可能性もあると思うのですが、ベビーブーマー世代がドラマの主人公になりにくい理由を教えてください。 大河ドラマに限らず、民放のドラマでも主人公は戦前生まれ又はバブル世代以降の設定がほとんどで、ベビーブーマー世代は人口が最多であるにもかかわらず、ほとんどいない気がします。皆さんは、昭和20年代生まれのベビーブーマー世代(団塊の世代)を主人公にしたドラマが放送されたら観たいと思いますか?

  • どうしてベビーブーム世代の世話を他の世代がするの?

    正直いって迷惑ですよね。 日本の適切な人口は6000万とか7000万とよくいうし 現状の1億3000万いても それがアメリカのように複数の都市に分散しているならまだしも 日本は南関東に集中。 実に首都圏一帯だけで3000万超えという異常な人口数、人口密度。 子供の数でみても 他の先進国で100万以上も毎年生まれているのは アメリカと日本だけ。 でもアメリカは日本の国土の30倍以上なのに出生数は2,5倍程度。 どんだけ日本は高い人口密度なんだって感じ!! G7のドイツもフランスもイギリスもイタリアもカナダも40万とかせいぜい60万程度の出生数なのに 高齢者の割合は日本よりも格段に低い。 ドイツもフランスもカナダも日本より広いのにね。 これって、いいかえると、ベビーブーム世代の高齢者が多すぎるのが要因ですよね。 団塊世代と団塊ジュニア世代ですか。 どうしてこの世代の年金を負担しないといけないの? 誰もベビーブームなんて起こしてくださいなんて頼んでないし 団塊世代は戦中に産めよ増やせよ政策があったので 少しはそういったのがあったのかもしれないけど 団塊ジュニア世代に関してはそんな事はなかったし むしろ国から出生抑制発令まででたのですよね?

  • お荷物世代は、今後どうなるのでしょうか?

    人口ばかり多く非正規率が圧倒的に高い団塊ジュニア世代。 数も多いので同じ低所得者率でも 30%がほとんど貯蓄ないとなれば 4年間で1千万人以上うまれてた世代なので 300万以上がほとんど貯蓄のないまま高齢化する事になるし、 日本はある程度の年をとるとまともな採用はないしね。 あと数日前に記事にあがった1982年以降生まれのゆとり世代 http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/44509361.html こちらも前半はすでに30代なのに 無職率が10%を超えて、アルバイトしてる定職なしが15% これも男性だけの割合。 4人に1人以上が無職か定職なし。 こういう世代はどうなっていくんでしょうね。 正直、ベビーブーム世代の老後を支えないといけないのは迷惑なので、 保険も年金も自己責任の積み立て式にすぐにでも変更して欲しいのが 本音ですけど。

  • 団塊世代の10年下の世代の特徴(男性)

    主人が良く車の中で話題にしてきます。 主人(1956年生まれ)は若い頃から、10年上の団塊世代に泣かされてきた。 とぼやいています。 ある時は兄貴のよう寄り添ってくるけど、気がついたら本音を吐いてしまい、 冷たい仕打ちにあって来たと言います。 (もちろん団塊世代みんなからではないです。) 一方で、10年下の世代とはとても仲が良い。主人は10年下の世代をかわいがっています。 家にも後輩をよく連れてきます。外でも良くおごっているようです。 しかしながら15年ぐらい後の世代からはとても苦手だと言います。 いわゆる団塊ジュニアなのでしょうか? 主人は、15年以上上の世代の方とはうまくいっていたと言います。 リタイアされた方ともよく遊びに飲みに行っています。 かわいがられているようです。 ついに団塊世代は65歳を迎え天下の時代と思いきや、15年から20年下の世代の突き上げが きついと言います。 これは世代間の差なのでしょうか? 主人が言うには、 俺の世代は、よくバブル世代と言われるがそうでもないんだよな。 就職した時は、オイルショック後ようやく、就職事情が復調し始めたころ。 バブル時期にディスコなんかで遊びまわったのはもう少し下の世代。 子どもの頃は時代が良くなって行ったという感はある。 東京五輪は小学生低学年 大阪万博は中学生 札幌五輪が高校生。 オイルショックがやって来て狂乱物価の高校から大学生。 日本の未来が心配だ心配だと言います。 主人はよく時代の変化を観察していると思います。 7歳下の私 あまり時代の変化を覚えていない。 1.この違いは何なのでしょうか 男女の感性差? 世代の微妙な差? 2.主人には何か潜在的に悩みがあるのでしょうか? 寿退社して専業主婦なので男社会が良くわかりません。 (金銭的な不安はそれほどありません。) 3.昭和30年代前半生れ には、独特な世代の特徴があるのでしょうか? 新人類と呼ばれたのは昭和34年生まれ以降らしいです。   

  • 団塊の世代についての海外での記事と評価

    国際学部大学1年生です。 団塊の世代について、海外での捉えられ方や評価を海外メディアや英字新聞、雑誌コラムで探しています。 私の両親よりも10歳以上上の年代についてなので、なかなかピンと来ないのですが、日本の人口に占める割合も高く、またこれまでの日本を引っ張り支えて来た世代としての評価やこれからの日本の進み方などについて、調べたいと考えています。 何か参考になる資料や文献、またご意見などお寄せい頂ければと思います。よろしくお願い申し上げます。

  • 8人に1人が75歳以上

    8人に1人が75歳以上 65歳以上が3300万人 女性の高齢化人口のほうが多い 65歳以上で働く人は労働人口の10%を占める 働かない老害は害しかないので早く死ぬべきなのに、なぜ長寿は祝福されるのですか❓