• 締切済み

リスパダールコンスタと注射の量の換算は?

リスパダールコンスタ25mgが2週間に1度の薬が、リスパダール錠剤の薬剤にすると、一日につき、24mgに変更になりました。注射換算だと、14日に25mgですから、1日あたり、2mgだと先生も仰って、錠剤にかわって、1日24mgは量が急激な増量じゃないかと申したら、注射と、錠剤では、換算の仕方が違うし、コンスタと錠剤に変えるのと、換算されるものではない、薬効にしてみると、同じくらいだとおっしゃいました。  本当にそうなのでしょうか?ぶしつけな質問ですけどよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

リスパダールには、1mg錠、2mg錠、3mg錠、とありますが、12mg錠なんてありませんよ。ましてや24mg錠なんてありません。 リスペリドン:リスパダール http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179038.html だから、1日に12mgとか24mgを14日間(2週間)連続で飲むなんて処方はありません。そんな錠剤はそもそもないのですから。 リスパダールコンスタは、2週間分を筋肉注射して2週間で25mgなりを血液中に放出させるわけです。これを、主治医の先生は、2mg錠1個/日 を14日分 と同じようなペースだ、とおっしゃったわけです

miyuu1028
質問者

補足

 失礼しました。エビリファイ24mgの錠剤でした。 リスパダールコンスタ25mg/14日から、エビリファイ1日につき24mgの処方は、薬効的には同じだと先生はおっしゃいましたが、本当にそうでしょうか?急激に増量された感じではないでしょうか?  置き換えできないとしてもおおよその目安でおねがいします。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

リスパダールを1日1錠×14日にわけて飲むかわりのものが、2週間に一回だけ筋肉注射してすごくじわじわと血液に出て行くようにしたのがリスパダールコンスタです。 リスパダールコンスタ(R) 投与間隔について|患者さま・ご家族の方へ|Lai.jp http://www.lai.jp/pts/cst/about/interval 錠剤を飲むときは、胃腸を通ってから血液に入るので、必要な血液中濃度になるようにあわせた処方量にしています。 注射のときも、筋肉から血液に入っていくまでのスピードを確認した上で、、必要な血液中濃度になるようにあわせた処方量にしています。(胃腸を通さないので、2週間でも体外に物理的に出ちゃいませんが、そのかわりに一日で全量でないよう徐々に放出される徐放剤に設計されています) そういう情報がお医者さんにも届いていて、飲み忘れや、飲んだことを忘れての飲み直しとか起こらないように、主治医に診察してもらいがてら2週間ごとに注射する方針になったのかと思われます。

miyuu1028
質問者

補足

「リスパダールを1日1錠×14日にわけて飲むかわりのものが」とありますが、その場合の1錠とは、12mgでしょうか?24mgでしょうか?  それがしりたいのです。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • リスパダールの量が日に日に増えているのですが・・・

    当方統合失調症を患っていてリスパダールを処方されています 最初は0.5mgだったのですが、1mg、2mgと どんどん量が増えていき、現在4mg飲まないと 症状が落ち着かない状況です、リスパダールはあまり飲み過ぎると パーキンソン病のような症状が出ると聞いたことがあるので そうならないか心配でなりません、 先生には自分で薬の量を調節してみてと言われてるので 自分で量を調節して飲んでいます この薬はあまり飲み過ぎないほうがいいのでしょうか?

  • アモキサンの服用量

    アモキサンの服用量として 「アモキサピンとして、1日25~75mgを1~数回に分割経口服用する。効果不十分と判断される場合には1日量150mg、症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。 」 とあります。 パキシルは 「通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして20~40mgを経口服用する。服用は1回10~20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。」 となってます。 パキシルは20mg~40mgで アモキサンは25mg~300mgという広範囲の服用量になってます。 アモキサンは単剤で処方する場合、どのくらいが標準処方量になるのでしょうか?

  • 向精神薬の等価換算

    ソラナックス減薬のため長時間タイプのセルシンへの置き換えを検討しておりますが等価換算について日本と欧米ではあまりにも大きな開きがあるようでどちらが正しいのかを教えてください。 欧米の換算 グリーンフォレストの「ベンゾジアゼピン・抗鬱剤等価換算表」によりますと 2007年4月版の値として ザナックス(ソラナックス)0.5mgはセルシン10mgと 等価であると記述されており20倍の力価となります。 日本の換算 慶応大学の研究班が1999年に発表した抗不安薬・睡眠薬の等価換算表によりますと ソラナックス 0.8mgがセルシン5mgと等価であるとのことでしてこの場合は6.25倍の力価になります。 (グリーンフォレストのHPにも日本の値としてこの値が表示されています) 欧米と日本の違いのようなのですが一体どうしてこのような差が出てくるのでしょうか? 置き換えをする場合の錠剤の量が全く異なるのでどちらを信じて良いのか分からず困っております。 よろしくお願い致します。

  • 獣医さん、、、犬に与える薬の量は人間の体重換算でしょうか?

    30Kの秋田犬ですが、アレルギー症状のため、フマル酸クレマスチン(タベジール 1mg)を一日3錠処方してもらいました 薬をいただくとき「体重10Kで0.5mを朝晩2回なので、30Kだから1.5mを朝晩飲ませてください」との説明を受けました 人間の場合、成人が朝晩1mづつ2回が標準量だというURLを見たので、60Kくらいある人間の半分の体重で 1.5倍も飲ませるのが犬に与える標準と言うことになりますが、この換算量が普通なのでしょうか? 飲ませた後眠たがるとの注意を受けたのですが、飲ませる量が多すぎて眠くなるのか不安になってしまいました 標準的な換算について教えていただけますでしょうか よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 精液の量が薄くなりました

    精液の量が少なくなりました。水のようなものがごく数滴しかでません。このような症状が出る病気はあるのでしょうか? 症状が出始めたのはうつになって薬を飲み始めてからです。今はロヒプノール二錠、ロゼレム一錠、リスパダール「一錠、ヒルナミン5mg(前は25mgを二錠飲んでいました)一錠、ドラール一錠を呑んでいます。直す方法はないでしょうか?DHCのマカを飲んでいますが効果が見られません。プロラクチン値の上昇が原因と言われたのですが、治療法はありますでしょうか?

  • 注射剤の希釈計算

    1バイアル(20mg/20ml)の注射剤に含有されている成分Aを0.2~0.5mg/mlに調製したいと思います。 その際に必要なAの投与量は体重換算して45mlは計算できています。 その後の生理食塩水又は5%ブドウ糖溶液で希釈する計算がよく分かりません。 お手数ですが分かりやすく教えてくださると助かります。

  • てんかん薬の量の増減やそれに伴う副作用について。

    てんかん薬の量の増減やそれに伴う副作用について。 ヨーロッパ在住です。 愛犬(Tプードル2歳雄)が今年細菌性による脳炎、髄膜炎にかかりました。 MRIで画像診断をしてもらい判明しました。 元気が無いなぁという日が数日続き、獣医師にも見てもらっていたのですが、様子見という判断。 数日後、夜中~朝方にかけて何度もてんかんの発作を起こし、慌てて救急病院で処置してもらいました。 それから3ヶ月、脳炎の方は奇跡的に薬(抗生物質、抗菌剤、ステロイド)による治療で回復し、 現在は抗てんかん剤のフェノバルビタールを飲んでいます。 (15mg入りの錠剤を半分づつ、一日2回) 9月の中頃、獣医師の間違いで、15mgの錠剤のはずが、100mgの錠剤を処方されました。 運悪く、1度薬を吐き出してしまい、私が気づくのが遅れたため、夜中にてんかんの発作。 数日後、ふらつきの副作用が見られたため、すぐに獣医師に確認し、薬の量が間違っていた事に気づきました。(2週間前の出来事です。間違った薬を飲んでいた期間は1週間ほど) 現在また15mgの錠剤を半分で与えていますが、夜中に時々発作を起こします。 (今日、昨日は前兆のみ、先一昨日に2回) 獣医師にも確認したのですが、要領を得ない答えであったため、てんかんや薬について詳しい方、以下についてご教示いただけないでしょうか。 ※ 薬の量を急に増やし、また減らしというのが原因で近日の発作が起きているのではないかと思うのですが、そのような事はあり得ますか? ※ もし薬の量が原因でてんかんを起こしているのであれば、私に何かできることはありますか? このままの量でいくべきなのか、量を増やすべきなのか。 もしくはこのままの量で血中濃度が安定するまで待つしかないのでしょうか?(←かかりつけ獣医はこの方法でいきたいそうです) ※ てんかんの原因は「脳炎」が引き金になって起こったものであるという説明を受けています。 今後副作用として向き合わないといけなくなる可能性も有るとも聞いています。 ただ心配なのは、てんかんを起こすことで、脳に更なる異常が出ないか(脳炎、髄膜炎の副作用的な)も心配です。そのような事はありえるのでしょうか? その他アドバイスなどもありましたら宜しくお願いします。 私の住む国の獣医は基本カルテも無く、すぐに忘れてしまう人なので、毎回説明をしなおさなければいけません。良い先生なのですが、セカンドオピニオン的な意見を伺いたく投稿させていただきます。

    • 締切済み
  • チワワの注射について

    長文で失礼いたします 愛犬の7歳のチワワなのですが、2年ほど前から、年に2、3回ほど、動きがわるくなり、首を下げたがらなくなる時がありまして、動物病院を受診しています。 先生は、多分首か腰を痛めてるのかもしれないねとの診断で、消炎剤と痛み止めの注射をしてもらっていました。 そのあとは、その痛み止め注射の同じ成分の錠剤というものをいただき、2週間くらいの間、注射をしたり薬をのんで、そして飲む日を徐々にあけていく。という治療を年に2、3回続けてそのときは回復していました。 昨年の10月にも同じ様な症状で同じ治療をしました。 よくなったのですが、11月にもまた辛そうにするので、連れて行ったところ、少しステロイドのはいった痛み止めに変えますね、ステロイドと言っても1日半くらいで体からは抜けていくから、心配いりませんとのことだったので、お願いし、1週間に一度くらいは打ってもらい、年末になってもまだ1週間くらいたつと、辛そうにするので、同じ治療をくりかえしていましたが、 1月に入って1度目の注射をしてもらって自宅にもどると、動けないくらい辛そうで、病院へ行く前よりも辛そうにしました。 鼻はカラカラにかわき、しっぽはさがり、伏せてもじっとしていられないような、息をするのも辛そうにみえました。 すぐ先生に電話して伝えたところ、様子をみてください。同じステロイドの注射なので、注射でそんなになったとは考えにくいとのお答えでした。 その後、2時間くらいそのまま辛そうで、その後は急に元気に戻りました。 そのあと、何回か同じ注射をしていただきましたが、やはりあれから、するたびに同じ症状がでます。 先生は、車の中での体勢がよくなかったのではといいますが、今まで車に乗せてもこんなことはありませんでした。 何か考えられることはないでしょうか。 注射を打ってから2、3時間辛そうで、その後は少し横になれるようになり、その後急に元気にもどります。 ステロイドのはいった注射はどのようなお薬かわかりませんが、最初に打ってもらっていた注射と飲み薬はオンシオール?ではないかとおもいます。ネットでそれらしきお薬があったので、正確ではありませんが。 一般的にわりと使いやすくて、副作用の少ないものとききました。 打ったあとに状態が辛そうになるのはステロイドのはいった注射の方です。 もし何かおわかりになる方がみえましたら、教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • マイスリーとロンフルマン(薬)

    先生よりマイスリー5mgとロンフルマン0.25mgを処方されました。 いずれも就寝前に1錠なのですが、調べてみると同じ「不眠」用の薬で効用が同じく「熟睡できるようにする薬、また寝つきをよくする薬」とありました。 同じ効用で、同じ時に飲む(共に錠剤)これはなぜなのでしょうか? 強さが違うのでしょうか? それとも効く時間帯が違う? →どのように違うか教えてください。 ネットでの薬剤説明ではその辺が記載ありませんでした。

  • セロクエルとエビリファイについて教えてください

    今まで毎食後50mgと、眠前100mgだったセロクエルと、頓服のリスパダールが、眠前100mgだけになり、その代りにエビリファイを飲むことになりました。 理由は、セロクエルと頓服による高プロラクチン血症と、体重の増加、頓服が効かなくなったこと、です。 ある友人に言ったところ、薬が軽くなったってこと?と聞かれたのですが、実際どうなのでしょうか? エビリファイのmg数がわからないので、何mg~だったら今までのセロクエルと同じくらいになるか教えてください(錠剤です)。 また、今までは副作用のことを考えてリスパも1日1ml×2までだったのですが、これに相当するエビリファイの量も教えてください(液剤です)。 よろしくお願いします。