- ベストアンサー
中学生 基礎の勉強について A案とB案 悩む
A:高校入試のために基礎を学ぶという本が複数あります。 題名に高校入試なんとかかんとか 基礎を学ぶなんとかかんとか・・とあります。 B:定期テストや実力テストのためのような基礎を学ぶ本があります。 一問一答とか基礎をしっかり・・とかあります。 中3の子はAがよくて、中1と中2の子はB、が良いのでしょうか? AとBの使い分け方を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは大前提です。 ある程度定期テストの点数を取っていなければ、受験前にそもそも必要な内申点がなく、受験しても無駄ということになります。 ただ、これも各都道府県や、各私立高校の規定によって変わります。 中三での成績だけ参考にするという所もあれば、中学三年間を総合的に見るところもあります。 なので、将来行きたい高校や、都道府県の環境によってどれが良いというのは変わってきます。 長い前置きはこのあたりにして、 質問が抽象的なので、抽象的な答えしかかけません。 一般論として、 >>A:高校入試のために基礎を学ぶという本が複数あります。 上記のような本は広い範囲をカバーしなければならないため、薄く広い傾向にあります。 受験に向けているため、教科書だけでは学べないテクニックや、気付きを与えてくれることもあります。 >>B:定期テストや実力テストのためのような基礎を学ぶ本があります。 上記のような本は定期テストに的を絞れるため、深く狭い傾向があります。 ある教科書に的を絞っていることもあるため、教科書の内容はカバーできますが、教科書以外のテクニックはあまり載っていません。 しかし中学3年生時の内申点を考慮しないところなんて寡聞にして私は知りませんので、中学3年生のときはより定期テストを意識する必要があります。 以上から一般的には 中1~中3で区別せず、AとB両方をやらせ、その比重を変えるのが一番でしょう。 あえて中1~中3で区別するなら(あくまでもあえてです) 中3 定期テスト3週間前⇒Aの比重を上げる。 それ以外⇒Bの比重を上げる。 中2、中1 定期テスト2週間前⇒Aの比重を上げる。 それ以外⇒Bの比重を上げる。 といった感じでしょうか。 一応参考URLには、内申点の基準がどうなっているのかを貼り付けてみました。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 しばらく体調を崩しておりましたもので。 ご丁寧な回答を感謝致します。 大変参考になりました。そのとおりしてみます。