• 締切済み

株主優待の楽しみ

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

車検の割引は金額が大きくお得でしたよ。

noname#201500
質問者

お礼

自分は、ユーザー車検でやっているので車検屋に頼むとどれだけ金額がかかるかはわかりませんが車を1日レンタルで借りた金額がタダになる位の金額と考えてよろしいですか?

noname#201500
質問者

補足

普通車、軽自動車、どんなタイプでも使えるのですか社名とか解ればよりわかりやすいのになとも思います。

関連するQ&A

  • 株主優待について

    株主になると株主優待で様々な特典があるとのことですが リーバイス、エドウィン、吉田かばんの株主になると どんな特典があるのでしょうか? また他の企業に関しても、株主の特典が記載されているサイト があったら教えていただきたいのですが、 よろしくお願いいたします。

  • 株主優待について

    現在関西在住の30歳です。貯金しているお金で株を始めたいと考えています。資金は300万円くらいまでで考えています。儲けたいというのはあまりなく、株主優待を受けられればいいなと思っています。そこでオススメの株主優待のある株を教えていただきたいです。また、乗り物系でオススメの株主優待のある株も教えてください。よろしくお願いします。

  • この会社に、こんな株主優待があったらいいな・・・

    株は、配当より株主優待の方が魅力で購入する人も、結構いそうですね。 私の場合も、とある小さな私鉄の株を少々持っていますが、無料の家族パスが貰えて、かなり重宝しています。 で、お聞きしたいのですが、こんな会社にこんな株主優待があったら、株主になってみたいな、と思うものを上げてみてください。 勿論、金額的には実現可能な範囲でお願いしますが、それ以外の点では飛んでるご回答も大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 株主優待を期待して

    株のド素人です。というかまだ何の知識もありません。 元出もさほど無いので、もうからなくてもよいから、 株主優待での特典を楽しみに買ってみようかと思います。 (それなりにまとめて買う必要があるのは知っています) いろいろとあるので迷っていますが。 私のような人はあまりいないのでしょうか?

  • 株主優待

    今まで株主になっていて、お得だなとか便利だなとか思ったのはどこの会社の株主優待ですか?

  • 株主優待について

    この株にはこんな株主優待がついてくるっていうのがあれば教えていただきたいのですが。 また、株主総会に行くとこんなものがもらえたとか。 例えば吉野家なら食事券とか、鉄道会社なら切符が送られてきますよね。 あと以前某食品会社の株主総会に行ったらそこの商品を紙袋いっぱいいただけました。 そんなお得なオススメ株ってありましたら教えてください。 お願いします。

  • 株主優待について

    株についてはまったくの素人です。株主優待について質問なのですが、企業によって株主優待の内容が違う事はもちろん解かるのですが、その企業によっての株主優待の内容を知る方法はどう調べればよいのでしょうか?色々な会社の優待内容を知りたいのです。素人質問ですが教えて下さい。お願いします!

  • 株主優待券

    恥ずかしい話ですが、株主優待券と言う物を初めて知りました。 子連れで遊びに行くような場所の優待券や食事ができるお店などの優待券、様々な株主優待券がありますね。 オークションにも数々出品されているので、利用したらとてもとてもお得になるように思います。 とにかく安くなる、と言ういい部分しか見えませんが、株主優待券の利用に関して有効期限以外にデメリットはありますか? 気を付けた方がいい部分などありますか? また、他の品物ではオークションの落札を何度も経験していますが、やるとしたら株主優待券は初めてなので、株主優待券のオークションに限っての注意点などもありましたら、同時にご回答いただけたらと思います! どなたかよろしくお願いいたします★

  • 株主優待について

    今度、株を買おうと思っているのですが、 それに伴う株主優待について質問です。 株主優待が良い会社はどこでしょうか?

  • 株主優待について

    株主優待について。株主優待に地方の特産品や銘酒などを使っている企業がありますがその商品はどうやって決めているのでしょうか?またカタログなどを使っている場合はどうやって掲載されるのか、自社で作成しているのか。大体、株主優待に使う商品はどれくらいなんでしょうか?5000~10000ぐらいななれば結構なコストかと思いますが企業としてはそのコストに見合うことがあるのでしょうか?多分企業内のIR担当?の方が担当だと思いますが、株主優待の商品決定などのご経験がおありの方がいらっしゃるなら教えてください。