• 締切済み

マスタリングのMS処理について

こんにちは。 マスタリングについてお伺いします。 最近のマスタリングソフトには、(単なるパンではなく)左右の広がりを調整出来るものがありますが、こういった機能は、MS処理を自動的に行っているのでしょうか?それともMS処理とは全く異なるものでしょうか? また、市販の音楽は、ジャンルを問わず、どれも豊かな広がりを感じさせますが、どの音源にも当たり前のようにMS処理が施されているのでしょうか? 何かご存知の方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

音の広がりについて、アンビエンスやリバーブとかやり方はバラバラだと思います。すべてがMS処理とは違います。 >どの音源にも当たり前のようにMS処理が施されているのでしょうか? それは違います。MS処理というのは原音を変えてしまう処理ですから忠実とは言えません。ですから原音に忠実な録音にはほぼかかって無いと思ってよいです。 でも最近のデジタル楽器を多用した音楽にはほとんど処理されていますね。原音がサンプリングだったりするので、もはやどれが原音であってもわからないし、MS処理も音楽制作の一環としてとらえればこうなるでしょうが、やはりつまらない音になっているのは確かです。

loiter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分もデジタル楽器で音楽制作をしていて、MS処理を施せばとてもいい感じになったので、MS処理こそが鍵かと思い始めていたのですが、なるほど、デジタル楽器の貧しい音だからこそMS処理が必要で、生楽器をアンビエンスも含めてうまく録音したものだとMS処理は不要どころかむしろ音を悪くしてしまうかもしれませんね。 また、今までリバーブを使ってもあまり期待したような透明感のある広がりが得られなかったので、リバーブは違うと思っていたのですが、効果的なMS処理はリバーブとの併用によってもたらされることに最近気付きました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミックス/マスタリングのテクニック

    宅録(ミックス、マスタリング)初心者です。 先日それまで知らなかったMS処理の方法を覚えて、ちょっとした驚きがありました。作成した音源が一回りよく聞こえたのです。プロの作っている音源に一歩近付いた気がしました。 MS処理なんて基本じゃん、と思われる方も多いかもしれませんが、完全に独学の為、知らないことも多く、新しいテクニックを見つける度に目から鱗という感じです。 このMS処理のように、小技というか、知っていれば使えるテクニックみたいなものがあればご教授いただけますでしょうか。 例えばEQやコンプ等は、経験や知識がものをいう部分があると思うのですが、それよりはもっとサラっと実践出来るものを小技ということにします。 ちなみに私が他に今実践してる小技は、「マスタリング時に音量ピーク値を-0.5dB以下におさえる」というものです。 これもまた受売りで根拠をあまり理解してないのですが、0dB時より音質を確保できると聞いたことがあります。

  • マスタリングで0dbに近づける方法

    現在、アナログからパソコンに44.1Hzで取り込み、マスタリング作業を行っています。で、やはり市販のCDくらいの音量レベルを保ちたいのですが、入力レベルを上げすぎると当然のことながら、割れてしまいます。それでも割れないような方法ってあるのでしょうか?できるだけ上げるためにはどうしたらいいでしょうか?というかプロのエンジニアの方はどうやってマスタリングの時にうまく割れないように音圧を上げているのでしょうか?wavファイルを波形で見てみて見事に0dbでそろっているものがあったりすると感心します。コンプレッサー、リミッターを使用して全体的に音圧を上げ、音圧が高いところはそのままにするとよい、と聞いたことがありますが、具体的にはよく分かりません。やはり高価機材次第ということになるのでしうか? ちなみに現在使用ソフトは、フリーのsound engineです。このソフトにはオートマキシマイズという機能があり、レベル的に低いところを上げ、全体を自動的に0dbに近づけてくれるのです。しかしやりすぎると大きいレベルのところで割れてしまいます。

  • マスタリングソフトの必要性

    PRO TOOLSやCubase等のDTMソフトがありますが、WAVE LABなどの波形編集ソフトは何をするためのソフトなのでしょうか? マスタリングツール…というようなことを昔から聞いていたので、自分の認識としては… 1、ミックス(トラックダウン?)…RECしたデータを2ミックスにまとめる 2、マスタリング…2ミックスになった楽曲を複数曲並べて、CDにプレスする為の円盤データをまとめる。波形編集ソフトでしか出来ない微調整をする。 ということだと思っていました。 しかし先日レコーディングスタジオでレコーディングをしたところ、全てPT上でマスタリングまで済ませて円盤データをもらいました。 波形編集ソフト意味ないじゃん!と思い、波形編集ソフトの存在意義を見失い、今までの認識にも自信がもてなくなりました。 単純に、波形編集ソフトなどを使う規模の製作環境、待遇ではなかったという事なのか それとも、PTでも基本的には同様の編集が出来てしまうのか ナレーション等のレコーディングで使うことが多く、音楽ではあまり使わないものなのか… 波形編集ソフトはどういう使われ方をするのでしょうか? YOUTUBEなどで見てみたところ、ラウドネス値の調整などはライブ用に使う同期の、バラデータの音量調節などでも効果的に使えるんじゃないか?と思いました。 PTでも出来るのかな…

  • 曲ミックス 左右 広がりについて

    こんばんわ 曲のミックスについて質問させていただきます 今曲のカバーをやっているのですが、ミックス、マスタリングなどの分野などはまだまだ初心者で分からないことが沢山あります そこで今回不明な点は、音の広がりについてです 音(具体的には間奏のギターソロ)に広がりを持たせたいのです そこでいろいろ調べたところ二本のマイクで録った二つの音を、左右にパンを振れば広がりが出るということがわかりました しかし、マイクは二本買う余裕がないので一つのマイクでしか録音はしてきてないのです 一つのマイクだと、一つの音を二つのトラックに二つ作り、片方の音を反転させ左右にパンを振れば広がりが出ると言われ、試してたのですが、ヘッドホンでは奇麗に聞こえるもののスピーカー(とくにi Pod, i Phone)だと全く音が聞こえなくなってしまいます(かすかには鳴っている) どのようにすればマイク一本で音を奇麗に左右にわけ広がりを持たすことが出来るのでしょうか? やはりマイク二本で録ったほうが妥当なのでしょうか? どの様な感じの広がりかは動画の5:20からを参照お願いします 回答お願いしますm(__)m

  • ミックスダウン・マスタリングのソフトのついて

    バンドでギターボーカルをしております。 PCでの音楽制作は全くの素人ですがよろしくお願いします! 現在、YAMAHAのAW1600というMTRで録音した音を、 自宅のデスクトップPC(windows vista)にエクスポートして、 ピッチやクオンタイズのずれをmelodyne cre8で修正し、 修正した音源を再びAW1600にインポートしてミックスダウンしています。 そこで、AW1600にインポートしなおさずに、ミックスとマスタリングがPCでできればと思っております。 protools leやcubaseというのをよく耳にするのですが、 騒音等の関係上、家で歌などの録音ができない事も考えると、 録音自体はスタジオでMTRというので間に合ってる感があるので、 ミックスやマスタリングだけできる(欲をいえばmelodyne並に直観的なのが理想です) オススメなソフトを教えていただければと思っています。 一応予算は5万円ぐらいで考えています。 「AW1600ってもう化石でしょ!」とか、 「フリーソフトでも十分でしょ!」とか、 「やっぱりDAWソフト(合ってる?)買えよ」みたいな返答でもかまわないので、 オススメなソフト、または方法がありましたらどうぞ宜しくお願いします!

  • 部分的に加工したい。

    初心者ですのでやさしく教えていただけたらありがたいです。 デジカメで撮った写真の加工をしたいと思い、ソフトを買いたいと思いますが詳しい機能がわからないので 、この様な機能のあるソフトをご存知でしょうか? 彩度調整はスライダーを左右にずらすことで全体を調整するソフトが一般的なのは知っているのですが、 画像全体の彩度調整の他に、「編集」の欄で各色を選ぶことで、その色だけを対象として彩度を調整することが可能なソフトをご存知でしょうか?この機能を 使うと、「黄色い花だけをもっと派手に」とか、「赤いレンガだけをもっと地味に」といった特殊な処理が可能になるのでしょうか?写真などの色を変えたい部分を選択してたとえば服だけを選んで色を変えるなど。また選択が自動で行われるソフトはあるんでしょうか?自分で何かしないといけないんでしょうか? 詳しくわかりやすく教えていただければ幸いです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • DirectXで音源の加工はできるのでしょうか?

    音楽の加工をするソフトを作ろうかと考えています。 現在、音源データ(Wave)を加工して、加工後のデータを音源として保存するという機能を付けたいと思っています。 ・2つの音源の合成 ・エコーの様に時系列を少しずらす ・音量、左右バランスの調整 等々の加工を施した後、保存することが目標です。 音源の加工をする方法はどのようなものがあるのでしょうか? できれば、.NETの中にあるDirectXで済ますことができれば非常に助かるのですが、可能なのでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しいただけたら幸いです。

  • MSペイント風のソフトを探しています。

    パンフレットをスキャナで取り込んで、A4紙1枚に纏めてリーフレット作りをしています。現在、MSペイントを使用していますが、縮小表示が出来ないので大まかなレイアウト変更に苦労しますし、切り取った部分のサイズ変更にも不便を感じています。 フリーソフトで高機能なものがいくつもあるので試してみたのですが、一部分を少し移動したいだけなのに、「レイヤ」というものの考え方が全く解らず、悪戦苦闘しています。(Pixiaをインストールしました) 日常、物凄く複雑な画像処理をするわけではないので、あまりに高機能なソフトは必要なく、むしろ使い辛いので、MSペイントに全体の縮小表示機能が付いた程度のフリーソフトをご存知の方がいらしたらご紹介頂けないでしょうか? そんなものはない!ということでしたら、Pixiaを使えるよう、レイヤというものを解り易く教えて頂けると助かります。 OSはWindows2000SP4です。

  • DTMのソフト選びで迷っています。

    DTMをはじめようと思いますが、ソフト選びで以下の3つで迷っています。 Cubase LE Protools LE Sonar LE できるだけ安価で抑えたいので、LE版をオークションで買おうと思っています。 どんなことをしたいかといえば、 キーボードとPCをつないで、MIDI打ち込み(MIDIインターフェースはあります) VST音源を購入して、打ち込んだMIDIデータを鳴らす 出来上がった音楽をCDにしたいので、マスタリング機能が必要 ゆくゆくはオーディオインターフェースも購入して、 ボーカル録りや、市販されているオーディオ素材の貼付けなどもして音楽制作したいと思っています。 また、LE版には取説がないそうですので、市販書籍でわかりやすい(LEではなく、上位バージョンのものでもOK)ものが発売されているものがいいです。 とりあえずはMIDI編集のしやすいものがいいですね。 こんな用途に合うのは3つのうち、どのソフトでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 10ms単位で動画を切り取りたいのです。

    お世話になります! aviや3gp、wmvなどの動画ファイルを欲しいところだけを切り取りたいのですが・・・ 今もっているソフトでは、最小100ms単位でしか切り取れません。 10ms単位で切れるフリーソフトはございますでしょうか? 欲を言えば、1msでもμsでもといいたいところですが(^^;) また、併せての質問で恐縮ですが、フェードアウト機能がついたソフトもご存知でしたらお願いします。 尚、切り取りソフトとフェードアウトのソフトは同一が望ましいですが、なければ別々でも構いません。 良いソフトがございましたらご紹介いただきたく、よろしくお願い致します。