• ベストアンサー

スピーカーの寿命に音量は関係ありますか?

Yorkminsterの回答

回答No.2

関係があるか、ないかで言えば、あります。ただし、影響の大きさは場合によります。 スピーカーは電気エネルギーを音波エネルギーに変換する装置なので、変換する量が多いほど負担が大きくなります。つまり、大音量であるほど痛みやすくなります。 もっとも、スピーカーの耐入力によります。たとえば定格10Wのスピーカーと、定格100Wのスピーカーとでは、同じ10Wの信号を入力するのでも意味が違います。前者は限界ギリギリで酷使し続けることになりますが、後者なら十分な余裕があります。 スピーカーの能率が同じならどちらも音圧(音量)は同じなので、「大音量だから寿命を縮める」という訳ではありません。「そのスピーカーの限界に近い音量を出し続けると寿命を縮める」というのが正解です。それが、外に音が漏れない程度なのか、近所からクレームがつく程度なのか、スタジアムいっぱいに聞こえる程度なのかは、スピーカー次第です。 同じスピーカーで比べた場合(例えば定格100Wのスピーカーで10Wと20Wを比べた場合)も基本的には同じですが、どちらかというと経年劣化の方が影響が大きいでしょう。 さらに、微かに聞こえる程度の音量でも「スピーカーにとって有害な信号」であれば寿命を縮めます。たとえば、低音の再生能力が低い小型スピーカーに低音の信号を入れると、耳に聞こえる音量は小さくてもスピーカーにとっては過大振幅や発熱によって大きな負荷が掛かります。反対に、電波帯域に及ぶような高周波を入力するのも危険です。 従って、 (1) 耳に聞こえる音量が大きいか、小さいかは、スピーカーにとって危険かどうかとは直接の関係がありません。 (2) スピーカーにとって危険かどうかは、そのスピーカーの性能と入力する信号の種類によります。 (3) そのスピーカーにとって危険でない範囲であれば、音量の大小が寿命に与える影響はさほど大きくありません。

関連するQ&A

  • スピーカーの音量をもっと大きくしたい

    Panasonicノート、CF-S8HYEADR、Windows7 Pro 32bit パソコンの内部スピーカーの音量を100%にしても音量が小さく、もっと大きな音は出せないのでしょうか? 現在はしょうがないので、外部スピーカーで音量をコントロールしていますが、外でパソコンを使う場合は外部スピーカーを持っていくことができませんので困っています。 パソコンの内部スピーカーは、プレインストールされていた「SoundMAX Intergrated Digital HD Audio」を使用しています。

  • アクティブスピーカの音量

    スピーカーの音量に物足りなさを感じ、 creative inspire monitor m80 から logicool z623 に替えました。さっそく防音室で鳴らしてみたところ、以前と比べ低音が出ている分迫力はありますが、さほど音量が上がったようには思えません。 今回z623を選んだ理由としては、総合出力がcreaiveの物の6倍程度であるので、音量もかなり大きくなるのではないかと思った次第です。 このスピーカではこれ以上音量を大きくすることはできないのでしょうか?

  • スピーカ音量が上がらない

    Windows10 version1709をアップデートしたらスピーカ音量が上がらなく 成りました、音量70位にて聞ける程度です、対処方法えおお教え願います。 ノートpcです  ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • スピーカーを1つ増やしたらそれぞれの音量は同じ?

    50wのアンプとスピーカー1つがあるとします、 もうひとつスピーカーを増やすと、 それぞれ50wの音量で鳴りますか、 その場合100wより小さく聞こえるが 50w1つの時より大きく聞こえますか、 同じ音量でステレオに聞こえますか? 1つと2つ、どっちが大きな音にきこえますか? よろしくお願いいたします。 結局どんな音になりますか?

  • スピーカーの寿命

    一般的な使用頻度(2hr/day程度)と適正な環境(禁煙,紫外線Block等)を想定した場合、スピーカーの寿命(UnitのEdge,コーン等の振動版,network等の電子部品)は、どのくらいでしょうか?。オークションで中古の物を購買する重要な参考としたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 小音量に強いスピーカーは?

    小音量の時に高音質が望めるスピーカーはなにですか? 当方、「迫力がある」と言うほど大きな音で音楽を聴くのはあまり好きではなく、少し小さめで聴くことが多いので、小さな音の時に高性能なスピーカーを探しています。 アンプはSOULNOTE sa1.0 。10Wしか出力の無いアンプです。 スピーカーのランクはアンプと同程度のものでお願いします。 出来ればオークションなどで安く買いたいので、古い機種でもかまいません。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • スピーカの音量が小さい

    Win7で、音量ミキサーのボリュームを最大にしてもスピーカの音量が小さくて困っています。 Realtek High Definition Audioです。 別のマシン(WinXP)で同様なトラブル時に、スピーカではなく「ヘッドホン」として認識させると、大きな音が出たことがあったので、今回も試したのですが、何度イヤホンジャックを差し替えてもスピーカとしか認識しません。(本当にヘッドホンをさした場合でも)。 過去の回答に、ドライバを2回インストールすると直ることがあるとあったので、試しましたがだめでした。 音量を上げる方法、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スピーカーの寿命について

    先日、4年ほど使用していたツイーターが壊れてしまいました。 使用機種はPHASSのER 6.5です。 今の所、壊れた所だけ交換しようと思っているのですが、 他の所(スピーカー)もそろそろ寿命なのでしょうか? そろそろ寿命であればスピーカー全部交換しようかとも考えてます。 それとも、特に寿命は無く壊れたら順々に交換していけば良いのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • スピーカーの音量を上げたいです

    家にたまたま転がってた車用のスピーカーにプラグを付けて使ってみたのですが、音量が小さく、使いにくいので、何か音量を上げれる物があれば教えてください

  • スピーカーの音量をトランジスタで上げたい

    タイトルの通りの事をしたいのですがその場合電流と電圧のどちらを増幅したほうが音量は上がるのでしょうか?

専門家に質問してみよう