• 締切済み

秋の気配を感じますか?

cxe28284の回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.8

この間までうるさいほど鳴いていた蝉の鳴き声が聞こえなくなりました。

noname#198699
質問者

お礼

御回答を頂き、ありがとうございます。 また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 高校野球、決勝大阪2校の練習試合誰が見たい

    大阪から2校出てるだけでも、ヒンシュク買ってるのに、決勝戦って、関係者誰か間違ってる、オカシイと言えないのでしょうか、秋の大会で大阪が1位、2位なった場合、1位と3位が甲子園に出られるとか、四国からは2校なので3校出られる用にするとか、何かよい案はないでしょうか 

  • 今日は何をして、お過ごしになられましたか?

    皆様は、今日は何をして、お過ごしになられましたか? 【全国各地・猛暑日】こんな暑い日は、家でエアコンのきいた部屋で、過ごしているのが、いちばんなのでしょうが…。 実は、私の母校が、夏の甲子園大会の県予選で、ノーシードから勝ち上がり、気が付いたら、準決勝まで来てしまったのです!! それで、高校時代の仲間と連絡を取り合い、球場まで応援に出掛けてきました。 相手は、甲子園の常連校…大差で負けることを予想して、観戦していたのですが、何と!!奇跡が起こり、明日の決勝へ進むことになったのです!! スタンドは、もう同窓会状態、みんなで一緒に懐かしの校歌を歌いました!!(ほとんど、口パクだったけど) 明日の決勝戦は、今日よりもっと卒業生が集まるそうなので、【祝勝会】も含めて、すごく楽しみです。 急遽、明後日の月曜日は、仕事のお休みを頂いてしまいました!! ということで、皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 追記:チアガールにも、自然に目がいってしまい、何かと【熱く、燃えた1日】でした!!

  • 高校野球で、甲子園以外の公式戦では決勝だけコールド無しなのは何故?

    夏の甲子園が終わって現在は新チームでの秋の公式戦の真っ最中ですが、甲子園以外の公式戦、春夏秋の都道府県大会、地区大会等では5回までに10点、7回までに7点差が付けばコールドゲームが成立しますが、決勝だけはどんなに点差が付いても9回までやります。 これはどういう理由によってルールで決まっているのでしょうか?

  • 秋の歌で好きなのは何ですか ?

    毎日暑いですね~ 私は夏は好きなのですが さすがにこんなに暑いと気分だけでも涼しくなりたいです(笑) 皆様は、秋の歌で何が一番お好きですか ? 1 曲限定で出来ればお願いします。 勝手言って本当に申し訳ありません。 私はオフコースの秋の気配が大好きです。 歌詞が結構辛くて、ウウウって泣きそうになったりします(大笑い)

  • 高校野球 名勝負

    高校野球・甲子園大会で皆様の想い出に残っていらっしゃる試合、又はチームを教えて下さい! 私は、1983年夏の大会、準々決勝で水野擁する池田高校対桑田、清原擁するPL学園の試合がすごく印象に残っています。 確か、7対0でPLが勝ち、1つの時代が終わったな…と思った記憶があります。 ちょうど、その日は通っていた中学校の夏休みの登校日で「学校、行きたくな~い!!なんでこんな日に登校日なんだよ!!」とブツブツ言っていた記憶があります…(笑) 皆様からの御回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 高校野球の日程

    2~3年ほど前から甲子園大会(初夏とも)準々決勝は2試合ずつ2日に 分けて行われるようになりました。 選手の負担を考えてとのことですが、これだと後半2試合のチームはやはり 決勝まで3連戦になってしまいます。 こんな事をしなくても、準々決勝1日4試合のままで、準決勝との間に1日 休養日を設ければ済む話だと思います。 これだとどのチームも確実に1日休めます。 営業面で休養日を作りたくない高野連のセコさが現れていると思います。 なぜここまで頑なに休養日を設けないのでしょうか?

  • 高校野球 秋季大会と地区大会

    私は高校野球が好きで毎年甲子園へ観戦しに行きます。 そして夏の大会が終わってからしばらくして秋季大会、その後 地区大会があります。が あまり話題にならないし新聞にも少ししか掲載されないので見落としてしまいます。 甲子園大会と違うので仕方ないのですがセンバツ大会につながる大会なのでもう少しとりあげてほしいです・・・ そこで最新の全国の秋季大会や地区大会の情報がわかるサイトがありましたらおしえて下さい。 お願い致します。

  • 熱闘甲子園・甲子園への道

    夏の甲子園大会に向けて、各地で県予選の大会が始まりました。 皆様が応援しているチーム、又は、甲子園での活躍を期待しているチームがありましたら、是非、教えて下さい! 私は、和歌山県の智弁和歌山を応援しています!! 高嶋監督のもと、あの朱色のユニホームが甲子園で、また躍動することを願っています。 皆様からの御投稿・御回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 選抜高校野球に興味あり?なし?

    現在甲子園球場で行われている選抜高校野球大会も愈々残すところ決勝戦のみとなりましたが、毎年春の選抜は夏の選手権に比べメディアの扱いが小さいように思えます。 そこで、世論調査的にこの掲示板を御覧の皆様に伺いたいのですが、ズバリ毎年若しくは今年の選抜高校野球に興味はありますか?それとも、どうもなぁ…と渋い顔をされている方はいますか?理由も添えて御回答を宜しく御願いします。 但し、元々高校野球若しくは野球そのものに無関心な方は質問の趣旨に外れる為、回答対象外とさせて頂きます。

  • ドーム球場での夏の高校野球大会に賛成・反対ですか?

    来月、甲子園球場で、夏の全国高校野球大会が開幕しますね。 高校野球ファンの私としては、待ち遠しい限りです。 ここで、皆様にアンケートです! もし、夏の全国高校野球大会が、ドーム球場(例えば、東京ドームなど)で開催されることになったら、皆様は、賛成ですか?反対ですか? 私は、反対です。 やはり高校野球というのは、甲子園球場の土のグラウンドで、炎天下のなか、球児たちが汗にまみれて、熱戦が繰り広げられるからこそ、観ている私たちに、大きな感動を与えてくれるものであると思うのです。 一方、アルプス・スタンドで、応援している方々も、暑さ対策などで大変でしょうが…。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。