• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラムの起動と最近使ったファイルの表示について)

WindowsXPから8.1へ買い替えた場合のプログラム起動と最近使ったファイルの表示方法

noname#203795の回答

noname#203795
noname#203795
回答No.4

#1です。 >そのアイコンをタスクバーに表示して使っているんですが >つまり >そのアイコンをクリックして >最近使ったファイルを表示させると >ファイル名は出てこないんです わたしのはWindows8.1なので違いがあるのでしょうか。 私の環境ではきちんとファイル名が表示されます。 ところで#1のようにして作ったアイコンはタスクバーに直接登録はできません。 タスクバーのエクスプローラにピン留めされる形になりますが、同じですか?

nh914
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます 私のマシンのOSもWindows8.1です まず最初に回答くださったように 私も “Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を起動して recent と入力してOKボタンを押すと、「最近使ったファイル」が表示されます。 このときのアドレスバーの左はしのアイコンをドラッグしてタスクバーに登録” をしたつもりですが 今一度、ピン留を外して、最初からやってみましたところ おっしゃるように“タスクバーのエクスプローラにピン留する”と表示されますね 私の場合は タスクバーそのものに、最近使ったファイルのアイコンを表示させていたんです (どんな風にしてそうしたか、忘れましたが^^;) ですから、タスクバー上にエクスプローラアイコン(黄色がかったアイコン)ではなく 「最近使ったファイル」のアイコンが表示されています そのアイコンをクリックすると 「最近表示した場所」のウインドウが開き たくさんのフォルダアイコンが並びます 黄色のフォルダアイコンであって、その中に存在する一つ一つのファイルでありません ですので、そのフォルダを再度クリックして開き 中から目的のファイルを選んでいました が・・・・ 今、少し違った方法ですが エクスプローラや、プログラムの一覧などから 目的のファイルやプログラムののアイコンをタスクバーにドラッグしてピン留した後 そのアイコンで右クリックすると Finn-Aさんの添付してくれた画像のような ファイルの一覧が、一度で表示されました Excelで作成したファイルをタスクバーにピン留すると Excelのアイコンがタスクバーに表示されます そのままそのアイコンをクリックしてしまうと、Excelが起動するだけですが 右クリックすれば、そのアプリケーションでの最近使ったファイルが表示されました 試しに メモ帳のアイコンをタスクバーにピン留しておけば メモ帳自体も、そこをクリックするだけで起動できて 右クリックするとメモ帳で作成したファイルの一覧が最近使った順に表示されることがわかりました かなりこれでストレス解消になると思います アドバイスありがとうございました。 長々と書いてしまいましたが 理路整然と説明できているか自信がありません わかりにくかったらごめんなさい

関連するQ&A

  • 最近使用したファイルの表示が消えた 修復は

    最近使用したドキュメントを [スタート] メニューに表示するには [スタート] ボタンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。 [[スタート] メニュー] タブで、[[スタート] メニュー]、[カスタマイズ] の順にクリックします。 [詳細設定] タブで、[最近開いたドキュメントを一覧表示する] チェック ボックスをオンにします。 以降、[スタート] ボタンをクリックすると、[最近使ったファイル] フォルダが [スタート] メニューに表示されます。 とあるが、[詳細設定] タブに、[最近開いたドキュメントを一覧表示する] が存在せずそのチェック ボックスもなく操作できません。 最近使用したドキュメントファイルの表示が消えたので [スタート] メニューに表示するにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • プログラムファイルのアクセサリーのアイコンが表示されない

    Windows XP SP2において、グラフィックカードのドライバーをアップグレードしたら、通常、スタート→プログラム→アクセサリーを選択するとペイントとかメモ帳などのアイコンが表示されますが、”なし”と表示されるようになってしまいました。 どのようにしたら復活できるのでしょうか?

  • ファイルを起動するプログラムのアイコンが表示されない

     WinXP-Homeです。  mp3やaviファイルなどの表示は、ぞれを再生するデフォルト・プレーヤーのアイコンが表示がされると思うのですが、全てではないのですが殆どの音楽・動画ファイルが、急に、それらを起動するプログラムのアイコンなしの表示(白の中にデスクトップ画面のような絵があるやつです)になってしまいました。  その対処として、 1)右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択→「この種類のファイルを開くときはいつもこのプログラムを選択する」にチェックして選択 と、 2)フォルダの中の「ツール」→フォルダオプション→「ファイルの種類」→拡張子のプログラムを選択 とう方法を取ってみたのですが、両方とも、選択したプログラムのアイコンが表示されませんでした。 2)では、変更する窓ではプログラムのアイコンは表示されるのですが、実際のファイルは変わりませんでした。 どうすれば、各ファイルに元のようにプログラムのアイコンがつくのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいします。

  • Win11「アプリの」「最近使ったファイル」の表示

    Windows11で「アプリの」「最近使ったファイル」を表示させる方法を教えてください。 前振り Windows10ではスタートメニューからアプリを選択して右クリックすると、「そのアプリで最近使ったファイル」の一覧が表示されました。例えば、Excelで「お小遣い帳.xlsx」を最近使ったのなら、それが表示されるので開きやすいです。 しかし、Windows11ではスタートメニューからアプリを選択して右クリックしても「最近使ったファイル」は表示されません。Windows10のように表示してほしいです。もしかして設定を変えたら表示されたりしませんか? おそらく少なくとも一名は出てくるだろうと思われますので先に断っておきますが、「スタートメニューの『おすすめ』に最近使ったファイルが表示されるんでそこで探してください」はなしでお願いします(もし、普段はExcelを使ってなく、お小遣い帳.xlsを開いたのが3か月前だったら「おすすめ」には表示されない、もしくは探すのが大変でしょう)。また、「左下の『検索』で探してください」もなしでお願いします(ファイル名を忘れたかもしれない場合を考えてください)。

  • 「最近使ったファイル」の表示

    IE Ver6 SP2を使用しています。 ブラウザで表示されるページを保存しようとして、 ファイル→名前を付けて保存を選択します。 保存するフォルダを選択する際、「保存する場所」の横の↓を クリックすると、フォルダの一覧が表示されますが、 1番上に「最近使ったファイル」が表示されています。 これを表示しない様に出来ないでしょうか。 wordやexcelだと、1番上は「デスクトップ」なので、 そのつもりで、機械的に1番上をクリックしてしまいます。

  • ファイルを開くプログラムを元の「不明なプログラム」に戻したい

    パソコン初心者です。が、興味本位から余計な事をしてしまい戻せなくなってしまいました。 「ファイルを開くプログラム」と「アイコン」の戻し方を教えてください。 C:windows¥prefetchにあるファイルの一つ¥音声メモ.exe-764f15b.pfを開こうとしたところ  ・このファイルは開けません… 「開くには動作を選択」との記載があったので  ・一覧からプログラムを選択し→notepad をクリック するとファイルが開けたのですが、内容は文字の羅列で何なのか解りません。 その後、「ファイルを開くプログラム」と「アイコンの形」を元に戻そうとしたのですが戻し方が解りません。 プログラムとアイコンがnotepadに変わってしまいました。 さらに自分では知らないうちに何かやってしまったようで、その画面にあった20以上のファイルも同じくアイコンがnotepadに変わってしましました。    ・変更前のプログラムは・・・“不明なアプリケーション”  ・変更前のアイコンの形は・・・“ツールバーの表示アイコンのような形で、横長方形用紙の中に上段3つ、下段3つ、                     計6つの赤青の小さい点が並んでました” このせいで何か影響がでているのかは実感しませんが、やはり元に戻しておいた方が良いのでは…と根拠なく思います。 宜しくお願いします。

  • 『スタートメニュー』に表示されるプログラムに〔お読みください〕が追加されている。

    『スタートメニュー』によく使用するプログラムのショートカットが表示されますが、 その中にメモ帳のアイコンで〔お読みください〕が削除しても必ず出てきます。 メモ帳を使用していないのになぜでしょうか? 削除(非表示)方法を教えてください。

  • 最近使ったファイルの非表示

    XPで最近使ったファイルの非表示の仕方 を検索し下記に書いてましたが、 私のクラッシックメニューにはありません レジストリでも結構です やり方教えてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1.タスクバー(時計とか,スタートとかのあるところ)の何もないところで右クリックし,プロパティを選択。 2.[スタートメニュータブ]→[カスタマイズ]→[詳細設定]タブ→[最近使ったファイル]にチェックをはずす

  • 最近使ったファイルの表示

    WIN XPを使ってます。 スタートメニューから”最近使ったファイル”一覧を使ってに直接アクセスできるので便利です。 しかし15ファイル個しか表示されません。 少し古いファイルにアクセスするには30個くらい表示して欲しいのですが変更する事はできるのでしょうか。 変更方法も教えてください。

  • スタート-プログラムからの「開く」の動作

    XPのクラシック表示で、 例えば、スタート->プログラム->アクセサリと進み、そこで、右クリックして、「開く」を選択すると、今まではアクセサリ内のアイコンが表示されていましたが、今は「cmd.exe」が立ち上がってしまいます。元に戻す方法を教えてください。