• 締切済み

エアコンダクトを使った光回線工事

volcanoashの回答

回答No.5

工事経験者です。そのダクトから入れることは物理的には可能ですがその場所まで 配線を引くことが可能かわかりません、 また公営住宅は民間よりうるさいです、 公営住宅ならNTTと建物の管理者とで契約をしてフレッツ等を敷設出来るよう、NTTに 話されてはいかがですか、電話線の配管に光を通すことは可能なはずです、 MDFの場所にスプリッタをつけるスペースがない場合ボックスを増設できます。 あくまでも管理する機関が許可をだすことが前提ですが、

somen1
質問者

補足

管理者からは個人で契約してくれと言われました。 >電話線の配管に光を通すことは可能なはずです、 >MDFの場所にスプリッタをつけるスペースがない場合ボックスを増設できます。 出来ればこの部分の事を詳しく教えて下さい

関連するQ&A

  • 県営住宅での光回線

    現在県営住宅に住んでいるのですが仕事の関係で光回線を引きたいと思っています。 そこでNTTに工事をお願いしたところ電話線などが通っている配管?に光回線を通すスペースが無いと言われました。 また契約に関しても個人でやってくれとのこと。 そこでどうにか方法は無いものかと調べていると窓ガラスについている小窓から通す方法があると知りました。 この方法は県営住宅などの公営集合住宅では可能なのでしょうか。

  • 光回線工事

    このたび新築戸建てを購入しました。 引越し先で光回線を使う予定ですが工事の内容はどのようなものでしょうか? ちなみに全居室(5室)電話LAN配線済みで多分浴室の上に何かがあるらしいです(曖昧に聞いてたのとほぼ素人なので業者に言われても理解出来ず) ネットで調べましたが光を引き込むのに壁に穴を開ける・エアコンダクトを使うとか回線を引き込む工事について書いてありました。 我が家の場合も壁に穴を開けないとならないですか? ちなみにエアコンは入居後購入予定なのでまだ配管用の穴も開いておりません…

  • エアコンダクトからの異音

    久しぶりに高速走行したのですが、80kmを超えたあたりから、エアコンダクトのフロントガラスの所から、ピーと言う、ダクトに穴が開いてるような音が鳴るようになり、困ってます。80km以下は、問題もなくいけています。エアコンを切っても、外気、に切り替えても同じでした。ダクトになにか異常があるのか、全くわかりません。車が古いので仕方ないんですが・・・。ちなみに、クラウン14系です。 どなたか、教えて下さい。

  • 光回線の工事

    NTT東日本の光回線の工事を終えて2週間ほど経った者です。 一戸建てでコンセントの隙間から壁に穴を開け、光ケーブルを通しました。 屋外の壁と光ケーブルの隙間は粘土のような物で埋められています。全て工事業者の方が行いました。簡単な対処に見えるのですが、粘土のような物の隙間から雨など入って来ないのでしょうか? 一戸建てで同様の工事をされた方も同じ方法でしたか?

  • BS放送受信の工事方法について

    一戸建てのBS放送受信工事でエアコンダクトの穴が無い構造の家の場合は、どのようにケーブルを引き込むのでしょうか? 壁に穴を開ける事はしたくないです。 専門業者に配線をしてもらうしかないのでしょうか? 今の時代なのだからワイヤレスとかあってもいいのに・・調べたらないみたいですね。。 アンテナを設置せずインターネット回線経由で受信等の方法も調べたのですが、こちらの方が月額利用料金が高かったり、どっちにしてもテレビへ直接配線工事が必要なのは変わりないようで・・。 業者に頼むのを渋っているのは料金が高いからです。汗

  • 新築で光回線。壁の穴の直径

    現在、スマホのデザリングを使用してネット接続(ノートPC)していますが、今度新築するにあたりNTTの光回線(ネットのみ)に変えようと思っています。2階に光ケーブルを引き込もうと考えています。エアコンの場所の関係から、エアコンスリーブは使用できません。壁に穴を開けることになると思います。NTTではなく、住宅業者に穴をあけてもらおうと思います。直径何mmの穴が必要でしょうか。また、注意点などございましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アパートで回線の増設

    現在固定電話の回線が1つあります。 電話とADSLで使用しています。 新たに電話番号が2つ(電話、FAX用)必要になり 回線(ISDN)を増設しようと116に問い合わせしてみたところ アパートで増設する場合「大家さんの許可が必要」と言われました。大家さんは「壁に穴をあけるのであればダメです」と言われてしまいました。 壁に穴をあけないで回線を増設できないものでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 電話回線がないネット接続

    よろしくお願いします。 娘姉妹が4月から賃貸住宅で暮らす事になりました。 ネット接続が必要なのですが、電話回線を引くつもりはありません。 期間は4,5年です。 賃貸ですので、壁に穴を開けるとかは難しいかも? 電話回線なしで、ネット接続出来る方法はどのようなものがありますか?かえって、電話回線を引いてネット接続する方が安いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 光回線の工事についての質問

     いつもお世話になってます。今回もよろしくお願いします。 (すみません。あまりわかってないので、商品名っぽいのが出てきますが、ご了承ください。)  3週間ほど前に引っ越しをしてきました。 引越先の集合住宅が、光回線でのインターネットの サービスエリア内だったので、引越を機にプラン変更しました。  10日程前に新居に、「ホームゲートウェイ」という機械が 送付されてきて、マニュアルを読んで、接続しようと思ったら、 「光コンセント(こんな名前だったと思います。)」が、 家のどこにも無かったので、光回線の事業者にその旨を 連絡をして、10日後ぐらいに「工事」してもらうことに なりました。  ここで質問なのですが、「工事」ってどういうことを するんでしょうか?  賃貸物件なので、例えば、ドリルで壁に穴を開けるみたいな ことをするのであれば、管理人に許可を得ないといけないので 先に知っておきたいのですが。  あと、説明を受けたときに 「配電盤から・・・」っていう感じのことを おっしゃっていたんですが、もし配電盤のところに 「光コンセント(?)」ができたとしても、 「ホームゲートウェイ」と同梱されていた光ケーブルだと 長さが全然足りないのですが、そのことも伝えておくべき だったのでしょうか?  すみません。なんかわかりにくい質問になってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 工事 

    光回線を引くにあたり、NTTが工事に来ますが、不安です。 私は4階建ての寮の2階に住んでおります。 寮の会社から出された条件は、壁に穴を開けないということです。 もし、穴を開けなければならなくなった場合、引くことができなくなってしまいます。それがすごく不安です。サイトで調べてみて、エアコンの穴を通す、などの配線方法も見ましたが、どのような感じになるのでしょうか。 一応エアコンの室外機がある道側に電柱があります。