• ベストアンサー

こんな映画知りませんか?

たぶん洋画だと思うのですが、自信はないです。 内容は、少ししか覚えていません。 (脇役の)おじいさんとおばあさんが、恋をするという設定があって、公園のベンチが出てきます。 おじいさんもおばあさんも現在は一人身だったと思います。 2人ともなんだかおしゃれでかわいい感じです。 実は最近までアニメの101ワンちゃんだと思っていたのですが、違っていました。 どなたがご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自信はありませんが…。 「ショコラ」という映画の中で、品の良いおじいさんとおばあさんが恋をするシーンがあります。

Chagall
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 「ショコラ」見たことがあるので、そうかもしれません^^ 今度チェックしてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『屍鬼』の第1話について

    『屍鬼』の第1話について こんばんは。 先日、アニメ『屍鬼』の第1話を見たのですが少し分からなかったことがあります。 外場村に暮らすおじいさん2人とおばあさん1人が遺体となって発見されましたが、このおじいさんのうちの1人とおばあさんはご夫婦ということで間違いないかと思うのですが、もう1人のおじいさんはどこのおじいさんなのでしょうか? お隣にお住まいのおじいさんとかですか? いまいちご夫婦とおじいさんの関係や各々の家と家との距離感が分からなかったもので・・・。 そもそも3人の遺体は「2人と1人」という風に別の家屋内にあったのですよね?? 分かりにくい説明かとは思いますが、ご存知の方ご回答宜しくお願い致します。

  • このアニメのタイトルを知っていますか?

    十年ぐらい前テレビの放送で見たアニメなんですが、確かSF(?)でした。長かったので、映画かもしれません。ちょっと変な感じなアニメですが・・・。 主人公は何人もいたと思います。女の子のおじいさんが病気で入院したんですが、実験材料(?)かなんかになってしまいます。 ベッドの上で寝たまま体を機械に洗われます。(股間には黒い●がかかってあったと思います) そのおじいさんはすっごくおばあさんのことを思っています。誰かがそのおばあさんの録音をみつけ、おじいさんが聞いたとたん、暴走し始めます(らしい)。 「ばあさんが帰ってきた・・・」みたいなことを言います。おばあさんの名前を呼んだのか「ばあさん」と呼んだのかは覚えてませんが・・・。 途中で主人公であると思われる二人の若い男性と若い女性が服を脱ぎ、あんなことをします。(もちろん画面には映していませんが、脱がれたジーンズがポイッと宙に捨てられました)後は電話が来て女性が取ります。 最後はおばあさんが金色の仏像(確か電信柱やいろんなもの付き)になって、おじいさんがすっごく喜んで、「ばあさんが帰ってきた」と叫び、終わります。 すみません、記憶曖昧なのでこれくらいしか書けませんが、もし知っていらっしゃる方がいましたら、タイトルを教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜ世の中には主役と脇役がいる?

    ドラマを見ていても、目につくのは、 主人公を取り巻くたくさんの脇役、裏方、エキストラ。 ひとりがスポットライトを浴びてる横で何人もの 人がその他大勢になっている。 なんで、同じ人間なのに、こんなに扱いが違うんだろう? そんな風に感じてしまいます。 木村拓哉さんみたいに、いつも何でも主演っていう方がいらっしゃいます。 でも、その中に出てくる脇役や被害者役、その他大勢のずっと年上のおじいさん、おばあさん。 なんかそういうのを見ていると虚しくなってくる。 「この人たちってどう考えてんだろう? 人生満足してんのかな」って。 脇役はしょせん主演を輝かせるための副産物にすぎない。 そんな気がして。 ぼく自身、このまま誰かの存在を際だたせる数千人のひとりになるのかなって。 なんで、せっかく生まれた同じ人間なのに、こうも主人公と脇役って分かれるのか。 しかも大多数が脇役。 なんか、虚しい。 まっ、速い話、ぼくは脇役じゃなくて主人公になりたいんです。 「人は皆、自分の人生においては主人公だ」みたいなきれいごとは抜きにしてね。 なんか、思いついたことがあれば、 ご意見や「こういう生き方をすれば?」とか、「こうすれば主人公になれる」みたいなこと。 お願いします。

  • ある映画のタイトルを知りたいのですが・・・

    結構前に見た映画が、どうしても見たいのですがタイトルが思い出せません。 Wowowで、1999年頃に見たと思います。 アニメ映画で、ジブリのように綺麗な絵だったのを覚えています。 舞台は、服装からして中国。 話もあまり覚えていないのですが、 覚えている箇所: -青年は妖怪の町に迷い込んでしまい、そこで出会った女妖怪と恋に落ちる。 -彼女は、最初は彼の魂を食べようとするが、しまいには彼と恋に落ちて彼についていく。 -女妖怪は、日の光にあたってはいけないので、常に彼の傘の中に入っている -二人は人間に生まれ変われば結婚できると思い、電車にのって生まれ変わりの門(?)までいく -生まれ変わりの門のそばに行くとどんどん若返る -そこにはなんか大きなとんかち(?)のようなものがあって、それにたたかれると記憶がなくなって、次の人生に送り出される -記憶をなくさないように、とんかちを避ける二人だが、二人ははぐれてしまう -青年はひとり、故郷の町に戻る -いなくなったと思った女妖怪は実はまだ傘の中に潜んでいて、再開し、ハッピーエンド -話の中で、敵のような存在として、法師だったかなんだったか、妖怪を退治しようとする人が二人いたような・・・ 結構多く覚えているようなそうでないような。笑 色々検索してみましたが見つかりません。 なんだか奇抜ですが、誰かわかる方がいることを願っています。

  • こんな反戦アニメ

    子供の頃毎年のように反戦番組を見せられていたような気がします。ほとんど覚えていませんが。そのなかで1シーンだけ覚えているものがあるのですが、↓ 空襲の中、老夫婦が炎に追い詰められて橋の上に逃げてきます。 おじいさん、川へ飛び込む、おばあさんに「とびこめ!」と叫ぶ。 おばあさん炎を背に立ち尽くしています。で、ここでうろ覚えのおばあさんの台詞ですが。「娘の頃、水着がほしかった。でも、女の子が泳ぐもんじゃないと親が言って買ってくれなかった。」⇒おじいさん「支えてやるからとびこめ!」などと叫びますがおばあさんはそのまま炎に飲まれてしまいます。 その後のシーンで呆然と焼け跡を歩くおじいさんの姿があったような…。 はっきりいってアニメとしてこの夫婦が主人公のわけないし、あれこれ考えても記憶にさっぱり自信がありません。どんなタイトル、ストーリーで、原作はあるのか?わかれば教えてください。

  • 仮面を剥ぐような映画

    この映画のタイトルを教えてください。 主人公は20代後半ぐらいの男性です。 銀色?の仮面をつけていて、それが取れなくなる(だったような・・・)というような映画です。 覚えている場面としては、主人公が公園のベンチに座って、そのときに近くに杖をついたおじいさんが歩いていた場面がありました。 それから、途中で色っぽい女性が出てきて、彼と車に二人で乗っていて、彼を誘惑している?ような場面がありました。そのとき女性の車かコートか口紅が赤だったような・・・。とにかくその場面では、赤が印象的でした。それで車が暴走している??みたいな場面だったような気がします。 その女性は、男性の友達の彼女?だったような・・・婚約者だったような・・・(違うかも) 仮面をつけて生きていく?社会?みたいなテーマだったような・・・。 本当に曖昧です(汗) この映画をもう一度見たいんで、ネタバレをせずに回答よろしくお願いします。

  • 敬老遠足で・・・

    今日は5歳の娘の保育園の敬老遠足がありました。 うちはおばあちゃんが入院を繰り返し、おじいちゃんも足を悪くしているのでこれまでの4年間、参加したことはありませんでしたが、娘もなれていて、気にしていません。 いつもはみかん狩りなのに、今年はなぜか自然公園。 しかも、園内での遊具や乗り物、アスレチックなどにお金がかかります。 おじいちゃんおばあちゃんが一緒の子は、友達と一緒に遊具で遊んだり、乗り物に乗っているのに、おじいちゃんおばあちゃんが来ていない子は先生と一緒に、ただ走り回って遊んだり、早々とお弁当を食べたりしていたそうです。(同じ園児で差が出るのは変ですよね) 娘は仲のよい数人のおともだちのおばあちゃんたちに切符を買ってもらって、一緒に遊べたようです。 バスが帰ってきてから担任の先生に聞きました。 お金を返そうにもどのおばあちゃんがいくら出してくれたのかもわからず、たずねるのも気が引けます。 とりあえず、バスから降りてきたところで追いかけて、二人のおばあちゃんにお礼を言いました。  みなさんなら、こういうときに、どうしますか? 金額は一人のおばあちゃんにつき、150から200円くらいだと思います。 しかもほとんど面識のない方ばかりです。  長文失礼しました。 下手な文章で不快な思いをされた方がありましたら、すみません。

  • 昔見た映画のタイトルが思い出せません。

    昔見た映画のタイトルが思い出せません。 洋画です。 ラブストーリーで、中学生が高校生の男女のお話です。 女の子は真面目な子でいつも同じカーディガンを着ていて少しダサイ子。 キリスト教で、お父さんは牧師さんでした。 男の子はちょっとワルで、お父さんは別に暮らしていて、お医者さんだったと思います。 学芸会の様な舞台で女の子が歌を歌うの。 実はきれいな彼女に男の子は惚れてしまって、 二人は恋に落ちるんだけど女の子は病気で最後死んでしまうの。 星が好きでよく二人で天体望遠鏡で星を見ていた気がします。 どなたか知りませんか??? お願い教えてー!!

  • 入院中のおばあちゃんの元気を出すには??

    おばあちゃんが、血液関係で入院しています。実は、結構な心配性で、今までおじいちゃんと2人で暮らしていたのですが、入院なので1人になってしまい元気がないようです。また、現時点でキツめの治療をしていて、疲れなどからご飯が食べれず、会いに行きたいのですがコロナなのでなかなか会うこともできません。電話なども試しているのですが出れる状況ではないことが多いです。老人性の軽度の認知症も持っています。どうにか楽にしてあげたいと思い書きました。助けて頂けると幸いです。

  • はっちゃけて??

    外国人なんですが、今日、「まごまご嵐」っていう番組をみて、 「おじいさんとおばあさんのツーショットはどんなポーズでとりたいの?」って相葉くんは翔くんに聞いたら、 翔くんは、まじめな顔で、「チューのポーズ」に決まってるじゃない!って言ったら、相葉君は、「もっと、はっちゃけて行きましょうよ」って答えたんですが、 「はっちゃけて」ってどんな意味ですか?? 実は、本当に、「はっちゃけて」って言ったかどうかはちょっと自信はないですけど、つまらない質問なんですが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PCから受信Faxが確認できなくなった場合、ブラザー製品MFC-J-837DNのトラブルが考えられます。無線LANで接続されている場合は、接続状態を確認し、設定を再度行うことで解決する可能性があります。また、Windows11を使用していることも関連しているかもしれません。
  • PCからFaxを閲覧できない問題が発生した場合、ブラザー製品MFC-J-837DNの設定や接続状況を確認する必要があります。無線LANで接続されている場合は、接続が切断されていないか、設定が正常に行われているかを確認してください。また、Windows11を使用している場合は、互換性の問題が考えられるため、最新のドライバーソフトウェアをインストールすることも検討してください。
  • ブラザー製品MFC-J-837DNの受信FaxをPCから閲覧できない場合、無線LANの接続や設定に問題がある可能性があります。まず、接続状況を確認し、再度設定を行ってみてください。また、Windows11を使用している場合は、互換性の問題が起こることがありますので、最新のドライバーソフトウェアをダウンロードしてインストールしてみることをおすすめします。
回答を見る