• ベストアンサー

sqliteでクエリログをリアルタイムで見るには

ki073の回答

  • ベストアンサー
  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

私はActiveRecordのloggerを使っています。 これを使うことで何か不都合はありますか? 数行追加するだけですが。

unixlinuxajax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうさせて頂きます。

関連するQ&A

  • sqlite2とsqlite3の違いについて

    sqliteの使用を検討している者ですが、sqlite2とsqlite3の機能的な違いは何でしょうか?sqlite自体は全く今まで使用したことはありませんが、MySQL,PostgreSQLなどは使ってまして、手軽に利用できる点に、ある程度の魅力を感じました。 sqite2とsqlite3の違いにつきましては、安定性(不具合状況)や速度、追加された機能などを知りたいと思っています。

  • MySQLとSQLiteの違いについて。

    MySQLとSQLiteの違いについて。 ちょっと調べたところによると、SQLiteはアプリケーションに組み込んで使い、 MySQLはサーバーとして使うそうですが、その意味がいまいちわかりません。 それは、MySQLは複数のクライアントの共有データベースとして使うけど、 SQLiteは個人ユーザーの単体データベースとして使うということでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • MySQL又はSQLiteについて

    お世話になります。 Androidアプリ開発でPHPファイルを読み込み、更にMySQLへ接続してデータベースの中身を反映させるとこまでは成功しました。 しかし、Androidアプリとデータベースの連携で調べると、SQLiteを推奨しているサイトや書籍が多いのですが、軽量のファイルベースで手軽に構築・運用できるという点は、何となくイメージできるのですが、MySQLに比べてSQLiteが明らかに優れている点はあるのでしょうか? 私は、8割方PHPでwebコンテンツの開発を行ってきました。そしてデータベースは100%MySQLを利用してきました。Androidアプリ開発を開始したのは、つい最近の事でSQLiteも今まで殆ど触れていませんでしたので、特にMySQLとSQLiteでメリット・デメリットの大差が無いのであれば、触りなれているMySQLを選択しようと考えています。 因みに、iOSアプリについては別の者が開発しています。 最終的には、AndroidとiOS両方の端末が1つのデータベースへ読みに行く構想ですので、もしiOSの開発側で、SQLiteの方が圧倒的に優れているとなれば話は変わってきますが・・・。 MySQLとSQLiteを比較して、SQLiteが優れている点のアドバイスをいただければ幸いです。 何卒、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ▼sqlite3で文字化け rails

    railsを使ってsqlite3に保存したデータを確認しようと思い、 Windowsのコマンドプロンプト上で、 sqlite> select*from テーブル名; と打つと、日本語の部分だけが文字化けして表示されます。 文字化けを回避するためには、どうすればよいでしょうか? ■環境 Aptana studio Ruby on Rails 2.1.0 RUBYGEMS VERSION: 1.2.0 RUBY VERSION: 1.8.6 sqlite3

  • sqliteとの互換

    mysqlしか使うことありませんでしたが、sqliteも使おうと思います。 sql文はやはり全く別物でしょうか?

  • SQLite

    SQLiteを利用できる無料レンタルサーバを3時間くらい探しましたが見つかりませんでした。MySQLやPHP5が利用できると書いてあるサイトをいくつか登録して試したのですが実際できませんでした。 どなたかご存知でしたらお教え願います。 恐縮ですm(_ _)m

    • 締切済み
    • PHP
  • SQLiteからMySQLへの変換方法

    PHP(5.2.8)+SQLite(2.8.17)でサイトを運営しています。 データベースをMySQL(5.0.33)に変更したいと考えているのですが、 データをSQLiteからMySQLに変換するいい方法はあるでしょうか。 ちなみにSQLiteのデータの文字コードはUTF-8で、 MySQLではEUC-JPにしたいと思っています。 また、もしMySQLからSQLiteに戻す方法もあれば、 合わせて教えていただけるとうれしいです。 mt-db-convert.cgiなるスクリプトが配布されているようですが、 Movable Typeのサイトではないので、 このスクリプトが使用できるのかどうかもよく分かっていません。 何かいい方法がありましたら、ぜひご教示ください。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • SQLiteを始めたけどMySQLを勉強したい

    昨日からSQLを勉強しはじめてPHPでSQLiteでテーブルを作ってSelectしてhtml上で表にするところまでできました(なので超初心者です)。 やっとサイトのひな形ができたので、SQLite対応のレンタルサーバーを探してみたのですが、なんと対応しているサーバーがほとんどありません! 個人使用なので高いレンタル料は無理なので、仕方ないと思い、今後の勉強もあってMySQLを勉強しなおそうかと思っています。 しかし、イマイチconnectとか概念がよくわかっていないのですが、MySQLはそれほど難しいものではないのですか? 本来なら単純な表なのでSQLiteで済まそうかと考えていたのですが、あまりよいSQLite対応サーバーが見つかりませんでした(あれば教えていただきたいです)。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • SQLiteって人気がないのでしょうか?

    データベースを手軽に利用する方法としてSQLiteがありますが、人気はないのでしょうか? 抽象的な質問でスミマセン。 イロイロ調べてみると大手のレンタルサーバーでは、ほぼ利用可能になっているようです。 でも、レンタルサーバーのサービス紹介には気がつかないようなわかりにくいところしか書いてないし、問い合わせ判ったこともありました。 MySQLなども勿論いいですが、導入が超簡単という意味ではsqliteは便利だと思うのです。 情報も少なくて、ちょっとしたことをするのにも苦労します。 みなさんはご感想はいかがですか? 合わせて、sqliteについての分かりやすいサイトがありましたら教えてください。

  • CentOS5でruby1.8とrails2、SQlite3のインスト

    CentOS5でruby1.8とrails2、SQlite3のインストール。 環境がCentOS5.5、ruby1.8.7-p302、SQlite3系で下記のサイトにあるようなRubyプログラミングを考えている者です。 http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/libpcap/rubypacketdb.html 今回は、http://www.gfd-dennou.org/arch/davis/gfdnavi/doc/install/install-ru... を参考にしながら環境を作っていましたが、rubygem1.3.7でsetupを行うと、勝手にrailsの最新版をインストールされてしまいます。(なぜか強制的に3.0.0へ) どの段階でどうコマンドを打てば、railsの古いバージョン(例えば2.3.5)をインストール出来るのでしょうか? また、http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/ruby/rubyinstalllinux.html を参考にしてSQlite3をgemでインストールしようとしたところ、「ruby1.9.1にヴァージョンをあげて」を怒られました。 ググってみたら、ruby1.8.7でもsqlite3は導入できるそうなので納得いきません。 なにか解決法はないでしょうか? 長くなりすいませんでした。どうかお願い致します。