川魚を食べることについての質問

このQ&Aのポイント
  • 北海道での川魚の食べ方について詳細を知りたいです。
  • 特定のマスや禁漁期間に関するルールを把握していますが、最近話を聞いて不安になりました。
  • ツイッターでの質問に対する反応が悪くなる可能性があるので、詳しい方から教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

川魚を食べる事に関する質問です。

私は北海道にすんでいます。 私の知識では、食べたり持ち帰ったりしてはいけない魚は、鮭やサクラマスとカラフトマスなどの特定のマス、あとは禁漁期間あるものや管理しているくになどが定めたもの、と認識していました。 なので、アウトドア雑誌などにあるように虹鱒などを食べるのは普通の事だと思っていましたが、最近ある方に「釣りでメジャーな河川でリリースしなかったらボコボコにされるよ」といわれました。 そしてその次の日にTwitterで「この魚は食べれるの?といった類いの頭悪い質問は嫌い」とつぶやいおり、恐らく私の事ですのでそんなに悪いことなのかと不安になりました。 誰か詳細を教えていただけたらありがたいです。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

禁漁とは「釣りを禁止」と思っていいです。持ち帰り禁止は「キャッチ&リリース」といいます。 魚に対する価値観は人それぞれなので議論してもムダなことが多いです。 大物を釣ったから剥製にする人もいますし、大物の遺伝子を残さねばとリリースする人もいます。 放流魚を大量に釣って持ち帰り非難される人もいれば、放流魚なのだから問題ないと反論する人もいます。 ただし多くの場合「天然魚」の大量持ち帰りは非難されても仕方ないと(個人的には)考えます。自然環境下の自力で繁殖している河川で大量に釣りあげてしまうと以後魚は大幅に減ってしまいますから。いわゆる資源保護ですね。 今回の事例はキャッチ&リリース至上主義の人に対して喰える喰えないという質問自体が禁止事項(笑)というだけのことです。西洋人と捕鯨問題について議論することに近いものがあります。 結論なんて出ないでしょ?あまり気にしても仕方ないですよね・・。

itokichi0711
質問者

お礼

すごく分かりやすくありがとうございます(^^) なるほど、要するに悪い言い方ですがエゴの押し付けだったわけですね。 ボコボコにされるといわれたときは、キャンプ場で出会った釣り人が針を飲ませたから仕方なく持ち帰ってきて、もうすでに捌かれていた推定40の虹鱒をもらって食べた話をしたうえで言われました。 前々から禁漁でないならつった魚は一度は食べてみたいので食べるという話しはしていましたから、ついに堪忍袋の緒が切れたといったかんじでしょうね。 私自身も釣りをしますので、大物に対する価値もわかりますし大量にとったらどうなるかもわかりますので気持ちは理解できますが…なんだか悪いことしたと悩んだのは損をした気分で(笑) これからも、なるべく傷つけずにキャッチ&リリースをここらがけて、食べるのは食べる分だけを忘れないようにします(^^) あ、でも大きいの食べてわかったんですけど、あまり美味しくはないですよね(笑) キャッチ&リリースも、分かりやすくて助かりました! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#198653
noname#198653
回答No.2

ルールは各河川の漁業組合で確認してください。 そちらでルールが作られています。 それ以外のルールに法的根拠はありません。

回答No.1

釣り既知外は撮り鉄と同じくらい”自分たちの常識”の狂信者ですから話しかけるのが間違い

itokichi0711
質問者

お礼

本当にその通りだと思います。 禁漁とは、持ち帰らなきゃいいのか釣ること自体がダメなのかを聞いたときに、みんなバラバラの事を常識みたいに言っていました。 釣りは難しいです(;;)

関連するQ&A

  • 鮭とは何ですか?

    鮭について とてもくだらない質問です シャケ弁当がトラウトサーモン弁当になるかもしれない 「鮭」じゃなくて「鱒」 が使われてる 「鮭じゃなくて「サーモン」 が使われてる 等言われることがあるが そもそも境界線が曖昧なので 鮭とは何ですか? 流通の事情なんかでも扱いは変わると思います 一般論ではなく貴方の意見を具体的にお聞かせください サケ科魚類の内 海に出て大くなって身が赤いのが鮭に分類するとするなら ニジマスも天然降海して大きくなって身が赤くなるので鮭扱い? サケ目サケ科サケ属であるニジマスは良いとしても サケ科ではあるがイワナ属やイトウ属等の ""サケ属""ではない魚まで魚まで降海してしまう 生物学分類で言うならサケ(シロザケ)を主として サクラマス(亜種のサツキマス等含む)、カラフトマス、マスノスケ(キングサーモン) ベニザケ、ギンザケ、ニジマス、カットスロート等の サケ属8種の魚は鮭だが サルモ属であるタイセイヨウサケ(アトランティックサーモン)は鮭とは違う分類? http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/faq/images/bunki_ph01.gif 鮭の中の鮭は元来種であるサケ(シロザケ)であるが 分類図だとシロザケに一番近縁なのがカラフトマスらしい なのでシロザケに次いで鮭と言える魚はカラフトマス? ○○マスという和名が鮭じゃないマスに分類されるなら マスノスケ(キングサーモン)やベニザケ(ベニマス)等も鮭じゃなくなる? 和名ギンマスやベニマスをマス名よりイメージの良いサケ名のギンザケとベニザケで売り出してサケの名で定着したそうなので そもそも和名の○○マスは淡水型っていう意味じゃなかった 欧米の古典的分類を当てはめて何か変なことになったらしい なので和名○○マスは降海するタイプが主流 ほとんど降海してしまう 英名○○サーモンが鮭に分類されるなら サクラマス(英名チェリーサーモン)カラフトマス(英名ピンクサーモン) マスノスケ(英名キングサーモン)等も鮭になる? この場合はサクラマスの存在で引っかかります 元来の鱒であり 鱒中の鱒 鱒の代表種 真の鱒 鱒寿司の材料といえばサクラマス サクラマスが鮭になってしまうと 鮭じゃない鱒とは何ぞやといことになります よく聞く意見は矛盾だらけなので なるべく矛盾がない意見が聞きたいです たとえば (1)しょっぱいのが鮭 (2)身がパサパサしてるのが鮭 (3)考えずに習慣的に鮭とイメージしたのが鮭 (4)食べて鮭だ!って思ったのが鮭 (5)和風が鮭 (6)気分で定義が変わる人 (7)釣りの話や生物的話や食の話などで定義変えている人 こんなのでも構いません 僕は味の違いがわからない人です 生物学的知識もほとんんど知りません 歴史もほとんど知りません 僕のは聞きかじりの情報です 間違いがあれば指摘してください 鮭と鮭じゃない魚の線引きなんてハッキリできないんじゃない? と思いました 個人的にはシャケっていうと身がパサパサして鮭らしいイメージです なのでトラウトサーモン(海水養殖ニジマス)はちょっと違うのは理解できます もちろん同じ種でも天然、養殖、獲る時期、生育環境等でも味が変わると思うが

  • 普通の寿司屋に生の鮭類はありますか?

    回転しない寿司屋で生食鮭類を出す店はありますか? 鮭類にも サケ サクラマス カラフトマス マスノスケ ベニザケ ギンザケ マスノスケ ニジマス タイセイヨウサケ 色々あります もし出すなら何を使うか気になります

  • 道東でトラウトを泊り込みで狙いたいのですが、北海道の禁猟・遊漁権のこと

    道東でトラウトを泊り込みで狙いたいのですが、北海道の禁猟・遊漁権のことがよく分かっていません。 私は四国の田舎者で、八月に人生初めての北海道で釣り修行の旅を十日ほど計画しています。 なにを釣ったらアウトなのか、どこで釣ったらいけないのか、これだけは知っとけということがあったら教えていただけませんか? 河川内で禁猟となっているサケ・マス類にヤマメ・ニジマス・アメマスは入っているのでしょうか? イトウ・カラフトマスを釣りたかったら許可証はどこでもらえばいいでしょうか? アバウトな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 富士五湖でボートのニジマス

    今の季節(冬)に富士五湖でボートでニジマスが釣れますか? 釣り方はエサ釣りです。ルアーはできません。 Q1そもそも、今の季節(冬)にニジマスは釣れるのでしょうか? Q2ニジマス釣りでボートを貸してくれるところはありますか? Q3河口湖で以前(10年くらい前ゴールデンウイーク)はそこそこ釣れました。   最近、河口湖ではニジマスをあまり放流していないようですが、どうでしょうか? Q4本栖湖のヒメマスは現在禁漁となっていますが、   ニジマスならボートを貸してくれるのでしょうか? Q5その他なんでもけっこうです情報を教えて下さい。

  • 生食用サーモンは鮭じゃないと思いますか?

    トラウトサーモン、生食サーモン、吉野家牛鮭定食、弁当屋鮭弁当鮭 これらは鮭じゃないという意見をよく聞きます 理由はニジマスだとかマスだとかです 同じ鮭の仲間なのに何故なのか?何が違うの? 鮭じゃない、代用、偽装、不当表示など言われ見下されてる魚が理不尽です なので僕は理解できません 鮭と言える魚って何ですか? 鮭と言える魚は標準和名サケ(別名シロザケ)一種のみという理由ならば矛盾がないので納得できます

  • サーモン・マス釣り用のロッド選び

    マス・鮭釣りに行こうと思っています。 場所は河口で川からの流れが強い場所です。 人は物凄く多い場所でヒットしても遊ぶ余裕はないようなポイントで無理矢理でもすぐ釣り上げなきゃいけないような混雑状態です。 そこで釣りに詳しい方に質問です。ロッド選びに困っています。 丈夫な竿、丈夫な竿…と探した結果、今考えているのはダイワのジグキャスターにしようかと考えています。 長い竿と考えていたのでMH97あたりで考えていますが、このロッドで鮭、サクラ、カラフトマスを無理矢理あげても折れないと思いますか?大きさや無理矢理の加減にもよると思いますが、このロッドは丈夫な竿でしょうか?昔、一緒に釣りしてた知り合いの竿がカラフトマス相手で粉々になったのを見て丈夫な竿にしなきゃな~とは思っていました。なので強度のあるロッドがほしいのです。どうでしょうか? あと鮭は45gのルアーを使いますし、ウキを付けてウキルアーもするので大丈夫だと思いますが、カラフトやサクラの10数gの軽いルアーでも飛ばせると思いますか?調べたら10数gのルアーだと全然軽すぎるみたいで使えないかとも思ったのですが、ある程度飛べば良いので軽いルアーでも使えると思いますか? 釣りの詳しい方や、ジグキャスターを持っている方などいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 8月の北海道での釣りのおすすめお願いします。

    8月に北海道旅行を計画しています。主に道東にしようかと思っています。夫婦と小4の男の子1人の計3人です。房総をホームにして1年経ちました。海釣り、しかも岸からオンリーしか経験のないほぼ初心者です。北海道の河川もしくは湖沼でファミリーフィッシングが楽しめるところを教えてください。自分なりに調べてみたんですが、禁漁区などもあったり、リリース必須だったりでよくわからなくなってきました。匹数に制限があっても、釣った魚を岸で焼いて食べることができたり、持ちかえることができるようなところないでしょうか?あと竿などのレンタルをしてもらえる施設等教えていただけるとありがたいです。初めての北海道なので、少しだけいい思いができればいいなと思っています。お願いします。

  • 音楽の教科書にニジマスに関する曲が載っていた?

    小学か中学の頃、音楽の教科書に載っていたと思われる曲の情報を探しています。その曲なんですが、たしか以下のような説明と挿絵があったと思います。 ニジマスが泳いでいる姿が見える位きれいな川で、釣り人がニジマスを釣ろうとするもののなかなか釣れないため、少し川の上流に入り川底をあさり水を濁らせる。  そして釣りを再開すると、ニジマスが釣れるようになった・・・ 探すようになった原因ですが、友達が最近ニジマス釣りに行ったというので、こういう曲があったね?と話をふってみたのですが、その友達は覚えていなかったため、です。 自分でもはっきり思い出せず、のどに魚の小骨が引っかかったかのような心境でして(^^; このカテゴリであっているかわかりませんが、よろしくおねがいします

  • 食べる派の渓流ルアーマン、フライフィッシャーは○?×?

    ルアー、フライで山女魚や岩魚、ニジマス、ブラウンなどを狙っている方に質問です。 1.釣行の度に魚はキャッチして食べていますか? 2.食べる派の人は魚をキープするのにどんなタックル(渓流魚篭など)を使っていますか? 3.リリース派の方から見て、食べる派はどのように思われますか? 私は餌釣り派で尺オーバーならバリバリ食べていたんですが、最近ウェットフライに凝りだして…。フライスタイルに餌釣り魚籠もどうかとか悩んでいます。

  • サクラマスとコーホーサーモンの見分け方

    先日管理釣り場で25~30のマスを何匹か釣ってきました。 半分くらいは黒い斑点があってニジマスだとわかったのですが、銀色で斑点がない魚の正体が分かりません。油鰭があるので、鮭鱒には違いありません。  管理釣り場(朽木渓流魚センター)のホームページの放流魚集を見ると、斑点のない全身銀色の魚はサクラマスと銀鮭(コーホーサーモン)が放流されているようです。この二つの見分け方をgoogleで検索してみたのですが結局探せませんでした。 食べようとして鱗をはがしてみると、うっすらとパーマークが残っている魚もあり、そうでないものもあり、です。  あと、ここの放流魚種ではありませんがロックトラウトも全身銀色で斑点なしのようですね。 これらの見分け方ってあるのでしょうか?釣ったときの暴れ方というのはかんべん願います。魚体を目で見て区別する方法をおしえてください。