• 締切済み

お金の貸し借りから様々

こんばんは。 詳しい方是非ご回答お願い致します。 以前働いていた飲食店でのことなのですが、彼女の働いているお店の方に 仕事を紹介してくださいとお願いし、紹介していただいた飲食店に面接なしで履歴書の提出もなしで、採用をもらい働き始めました。 最紹介していただいた時に僕がお金がなく生活していけないくらい苦しい状況だということを 紹介してくださった彼女のお店の方が働き先のオーナー?に話をしてくれていて、働いた初日にいきなり2万円を渡してきました! その時は貸しにするから給料から引くからねとも言われず、 素直にありがとうございますと受けとりました! しばらくして、何度かに分け13万円ほどお金を渡してきました! しかしある時、従業員の1人からここお店が開いてることになってないから 所得税も何も引かれないから丸々給料が入るけど警○に見つかったらオーナー?捕まっちゃうんだよね!と聞かされこんなとこで働くのは恐ろしいと思い、しばらく無断で休んだりを繰り返していました。 そして、給料日の日、無断で休んでばかりですいませんでしたと従業員の方、全員に謝りお給料をもらおうとした時に封筒の中に明細書しか入ってなかったので、オーナーに電話をしたところ お前なんかに払うわけないだろう?今まで俺が助けてあげた分、返済してもらわなきゃいけないんだから!と言われ、最初は、手元にまず給料を渡せと思いましたが、確かに助けていただいてあたので、そのまま店を辞めましたが、ある時、オーナーから電話があり、 残りの返済済んでないけど、借入詐欺で警察に行くぞと言われました! 一応給料が7万円でしたので半分は返したことになりますが、 残りの半分も少しずつ返そうと思っていますが、これは僕は詐欺にあたるのでしょうか? 詳しい方、是非ご回答お願い致します。 ちなみに、借用書などは書かされていません!

みんなの回答

回答No.1

回答が欲しいのであればもっと簡潔に質問文を書くべきであると思います。 今回の件の様に一方が「お金を貸した」、一方は「お金をもらった」と言う解釈をした場合、 民法上における「金銭消費貸借契約」は成立していないと言う事になります。 民法第95条ではこういう場合は「錯誤の契約」として契約自体は「無効」であります。 しかし、貴方は「契約もしていないし、お金はもらったとは言えない」と言う事になりますので直ちに全額返還しなくてはならない義務が生じます(民法第703条「不当利得」)。 但し、店長側も給料からの天引きを禁じた「労働基準法」に抵触しています(法定費用などを除いた天引きは違法です)。 又、詐欺罪についてですが、貴方は「騙す意思」は無かったと言う事で今回は成立はしないと考えるのが妥当です。 ハッキリ言ってどっちもどっちですので無駄な争いをして余計にお金が出ていく事のない様に早めに支払った方が良いと思います。尚、無断欠勤は社会人としては失格です。

関連するQ&A

  • 個人間のお金の貸し借りについて。

    二年半前に働いていた風俗店の従業員に8万円ほど借りました。 その時は紙に「出勤する際に少しずつ返していく」ことと、金額、名前などを書きました。 ですが家庭の事情で退店し、月に2万円ずつ返済していくことになり半分くらい返したところで滞ってしまい、携帯のデータが飛んで相手の連絡先も振込先もわからなくなってしまいました。 そして相手方からの連絡を待ち連絡が来たのですが内容は「利息も含めて30万円一括で払え」「店で撮った写真を公表する」でした。 支払いが滞ってしまったことは勿論自分の責任ですが、これはどう対処したらいいのでしょうか? (メールが来てからすぐの質問なので、まだ返信はしていません。) どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • お金の貸し借り 金銭トラブルについて

    5年ほど前に後輩と一緒に飲食店を開業しました。 現在、その後輩とお金の事でトラブルになりとても困っています。 私)高校卒業後から飲食店で勤務。独身。現在は38歳、飲食店オーナー。 後輩)大学卒業後に会社に勤め脱サラ。家庭あり。現在は36歳、アルバイト。 経緯です。 高校時代の後輩と300万円ずつ出しあい、銀行から800万円を借入し飲食店を開業しました。 私が年上とのこともあって、事業主は私、後輩は従業員という形でスタートしました。契約は全て私名義です。 後輩から開店当初は軌道に乗らず、給料が少ない、また体力的にきついとの理由で、開店から1年後に辞めたいと言われました。 妻子があるので、無理に引き止めることもせず、辞めてもらいました。 元々、後輩は料理経験はなく、ただ脱サラに憧れていたぬるいサラリーマンだったようです。 その後、私はほぼ休みもとらず、どうにか軌道にのせ、銀行からの借入もほぼ返済が終わりました。 また、新しい社員も雇い、新規店舗開業と法人設立にむけ、計画をたてております。 そんな矢先に、後輩から電話があり、最初に出したお金を、少しでもいいから返してくれないかと言われました。 あまりにも腹がたったので、その時は話も聞かず追い払いました。 その後の話では、どうやら店を辞めた後に再就職した仕事も続かず、現在はアルバイト生活を送っているようで、サラ金のようなところからもお金を借りているようです。 店を辞めたから、全く会っていなかったのですが、事情はあるにせよ、自己責任だと思います。 後輩は本当に都合が良すぎると思います。当然私は最初に出しあったお金は返す必要はないと思っています。そのあとに、軌道に乗せたのは私の頑張りだと思っています。 誰かに入れ知恵されたのか後輩から、先日最初に出しあったお金の証拠がほしいので、「金銭消費貸借契約書」を書いてほしいと店にきました。もちろん断りました。 何か、まるくおさめる方法はないでしょうか? 法律上は返す必要はないですよね。 本当に困っています。 皆様のアドバイスをお聞かせください。

  • 友人間のお金の貸し借りについての税金を教えて下さい。

    友人間のお金の貸し借りについての税金を教えて下さい。 友人が今度、お店を開業する事になり、不足分の300万円を 無利子で貸す予定です。また、立上げ時から私もお店をお手伝いします。 ですからお給料として頂く事になるのですが、それとは別に貸したお金を 月々5~10万円づつ返済して頂く予定です。 その返済金には、税金はかかってきますか? 幾ら以上を貸したら(又は借りたら)税金がかかってくるなど等も ございましたら、合わせて教えて下さい。 お給料明細には、給料以外に「返済金」として項目を作ればいいのでしょうか? 別に、友人の両親からも借り入れをしていて(専従ではありません) 同じように、毎月決まった金額を返済する予定でいるそうです。 そちらの税金も合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お金の貸し借りについて

    旦那がお金を友達に一千万近く貸しました。 まだ私と出会う前から数回に分けて。 それから返済日は決まってましたが、なかなか思うように返って来ない時のが多かったです そして、旦那は自営業なんですが来年から新たにお店をやるのに、その人が店長というかたちで雇い、給料からお金を引くということになっていたみたいで、店舗も借りちゃってます。 ですが、友達は今の仕事もやめていなくて、待ち合わせの時間にも来なくて、電話も繋がらず挙句の果てには、弁護士を間に挟んできて、返済が出来ないということでした! それが今日の話で、それはどーすることも出来ないのでしょうか? 来月赤ちゃんも産まれるので、私も働けないし今後が不安です。 何かアドバイスや、良い方法はないでしょうか?

  • 友人とのお金の貸し借り

    前回も同じよう質問をさせていただきました。 皆様の意見どうぞ宜しくお願い申し上げます。 学生時代の友人Mと5年前に共同で美容院を開業しました。 私は美容師でMはアシスタントです。 どちらも免許は所持しておりますが、Mはブランクがあるので私がオーナー兼美容師という立場で始めました。これはMも了解を得ています。 最初にかかった費用はMと一緒に2年間かけて私の口座へ500万貯め、それと不足分は公庫から200万借入しました。 開業から1年後に、Mは他の仕事に就きたいと言い出しました。 私の仕事のやり方が合わなかったのかも知れません。 Mの代わりは何とか探して、それを了承しました。 その後、何とかやりくりして、月々少し貯蓄できる位になりました。 実は、開業して半年ほど経ったときに、私は病気で1か月ほど入院しました。 M1人では、開店することができないので、その間、店を閉めました。入院費と店の運転資金はMが立て替えてくれました。それは全て返済完了しております。 本題ですが、Mから最近、最初に貯めた500万円の半分を返してほしいと言われました。 一応、Mが辞めるまでの期間はお互いに給料は折半しています。20万×12=240万ほどです。 この初期投資額は返す必要はあるのでしょうか?Mは自分から辞めたのに、初期投資額の返済を要求していますが、少しおかしいのではないかと思います。 給料も1年間で240万程度とっているので、初期投資額は回収しているのではないかと思います。 ただ、Mの言い分は、現在も尚、初期投資の設備を使用して売上があがっているので、少しでも返してほしい。また、最初に私が休んだことで、パートナーとして信用できなくなったというのです。Mは妻子があるので、凄く不安だったようです。 確かに、その時は私も病気だったのでもう店は閉めたいと弱音を吐きましたが。でも病気だったので、今更そんなことを言われてもという思いです。 実際、訴訟されたら、少しは払わなくてはいけないのでしょうか? 初期投資額は投資として諦めてもらうことはできないでしょうか? 少し軌道にのっているから、返してくれというのは筋違いの気がします。

  • お金は請求できるでしょうか?

    3年前にスポーツ店を開き、資本金をオーナーが500万円、私が500万円の共同出資です。店の立上げがオーナーのため、オーナーの店ということを強調し、私の出したお金は貸した形になっている”お金を貸した雇われ”という形になっておりました。借用書を書くと言ってなかなか書いてくれず、結局、給料もまともに出ないまま借用書も書いてくれず、辞める運びとなりました。 逆に「どれくらいのお金を返却してほしいか聞かせてほしい」と言われてますが、妥当な金額が全く検討がつきません。 お店を始める前は、お互い300万づつの約束でしたが、+200万円を請求され、お互い500万づつを出すことになり、「給料に資本金の500万に利息をつけてすこしづづ返していきます」のはずが、全くなしです。 私は騙されたのでしょうか?借用書がないと請求できないものなのでしょうか? お店自体はつぶれることなくオーナーのみで続いていきます。 お金を貸した形でしたので、オーナーの意向どおりの販売内容に従ってきました。 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 もしくは、このような相談をどこにしに行けばいいもんでしょうか?

  • 知人とのお金の貸し借り

    長文です。どうぞ宜しくお願い致します。 現在41歳になる男性です。 6年ほど前に後輩(2歳下)と一緒に300万ずつお金を出しあって飲食店を開業しました。 足りない部分の500万は公庫から私名義で借り入れしました。 個人事業で開始しましたので、私が代表です。 契約関係は全て私名義で、確定申告なども全て私名義です。 私は高校卒業から様々な飲食店で料理をしておりました。独身です。 後輩は、大学卒業後に上場企業のメーカーに勤務しており妻子ありです。 高校の後輩で、入社時から良く会社の相談を受けておりました。 後輩も起業願望があったので、一緒にやってみようと誘い開業しました。 開業後は半年ほどはお互いの給料もとれず、かなりしんどく、その疲れもあったのか 私の方が病気でダウンしました。 後輩は料理は出来ないので、1.5か月ほど店を休業しました。 その間の運転資金と仕入れ代金の約200万円を後輩の貯金から立て替えてもらいました。 休業後は、少しずつ軌道に乗りました。 ただ、後輩の方から店を抜けたいと言われました。 正直、飲食の厳しさをわかっていなかったのだと思います。 こちらも誘ったほうですので、無理には引き止めず辞めてもらいました。 それからはほとんど会っていません。 休業していた間に立て替えてもらった200万円は毎月少しずつ口座へ振込み完済しました。 ところが、先日後輩が店にやってきて、最初に出しあった300万も返してもらえないかと言われました。 休業していた間に立て替えてもらった200万は全てサラ金から借りたものだったらしく、そこからどんどん膨らみ現在の借入は600万円を超えているとこのことです。 現在も安定した職業に就けず、アルバイトの掛け持ちをしているそうです。 私は、それは筋が違うと追い返しました。 ただ確かに私の生活があるのも、店があるからです。 最初に出しあった設備なども使っているのも事実です。 でも、なぜサラ金から借りたことを言ってくれなかったのか? そして、未だにアルバイトをしているのか? 私は返す必要はないと思っていますが、皆様の意見を聞かせて下さい。 後輩とは、店を辞める言い出した時点で、心の中では縁を切っています。 金銭消費貸借契約書

  • 知人とのお金の貸し借りについて

    知人とのお金の貸し借りについて悩んでいます。 4年前に、200万円ずつ出し合って知人と共同で飲食店を始めました。 元々、知人は料理人でしたので、公庫から新規融資を受ける際、都合が良いとのことで、事業主は知人とし不足の400万円を借入しました。 ところが、オープンして1年後、知人が病気になり、私は料理はできないので一時店を閉めることとなりました。 その際の運転資金として私のほうで200万円ノンバンクで借り入れを行い充当しました。 店を一時閉めたこともあり、再オープン後はなかな軌道にのらず、また2人分の生活費はとれないと判断し、知人と話し合った結果、妻子のある私の方が別の仕事に就くこととなりました。 その後、私の方はなかなか再就職が決まらず、ノンバンクの借入が300万円を超えてしましました。 しかし、私が抜けた数か月後からとても順調に推移しております。 追加分の200万円は月々10万円づつ返済してもらいました。 それが終わった後、初期投資分は諦めてほしいと言われました。 理由は軌道に乗ったのは私が抜けた後で、私が抜けたときに、知人も店を辞めたら、お互いに自己破産していたのではないかと言うのです。 要は、私が抜けた後に相当努力し、それが現在の結果につながっていると言うのです。 先日、顧問の税理士が私の状況をよく知っているので、こんなことを言われました。 「最初の初期投資がなければそもそも店も出来ていませんし、追加であたなが借入をしなければ潰れていたはずです。病気だったので、そこはあまり責めれないと思いますが。 しかし最初に投資した設備を使用して、知人は生活費をとれているわけですから、当然その分も返済してもらったらどうか」と言われました。 私も、今の生活が苦しいので少しでも返済してくれ助かるのですが、やはりこれは返ってこないと考えたほうが良いでしょうか?また返してもらうために良い案があればご教授下さい。 近々に海外で挙式をあげるそうですが、結構な額です。私の家庭より彼女が大事なんでしょう。 どなたかよきアドバイスをお願い致します。

  • 恋人間のお金の貸し借り

    恋人間でお金の貸し借り(借用書なし)をした場合、別れる時に返済をしないと刑事・民事共に何らかの罪になるのでしょうか。 メールなどで貸したことが立証できれば罪になる? 別れた後、毎月1円づつでも返済すれば罪にならない? 借用書がなければ譲渡になる?   その根拠となる法律も教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • お金の貸し借りについて 共同出資事業

    数年前に洋菓子店を、知人と一緒に立ち上げました。 知人はパティシエで、私は営業、販売担当でした。 初期投資額は、私は300万、知人は150万円で、足りない額は政策金融公庫から400万円借り入れしました。 知人からの要望で店は自分の名義で始めたいとの事で、店の名義は知人、政策金融公庫からの借入も知人名義です。 どうしてもオーナー パティシエとして始めたかったみたいです。 開業して、半年後に知人が体調を崩し、2か月間店を休業しました。 知人から店を辞めたいと言われましたが、まだ開業当初で政策金融公庫の借入金も残っており、借金もまるまる残っています。 彼の体調を考慮し、とりあえず営業時間の大幅な縮小と、他店舗に卸販売しておりましたが、それも取りやめて、続けることとなりました。営業も病院のある日は休むといった具合です。 当然、当初の売り上げ予測から大幅にダウンし、友人の生活費しか賄えないので、私はやむを得ず別の仕事に就きました。 その時は、お金について具体的な話をできる状況ではありませんでした。 その後、知人の体調もすっかり良くなり、店は順調に推移しています。 政策金融公庫からの借入金もほぼ返済しています。 とりあえず、私が出資した300万円のうち150万円は返して貰いました。 先日、知人から残りの150万は最初の投資額だから、お互い諦めようと言われました。 例え病気とはいえ、知人から辞めたいと言われ、私自身が職を失いました。 また、病気についても、そんなに大したことは無かったので、結局は自分がしんどかっただけなのではないかと疑いたくもなります。軽度の肺結核と診断されています。 知人が言いうように、やはり残りの額は諦めるべきなのでしょうか? 現在も知人の生活費は、私が出資した店から払われているわけですし、仮に店を売却したら、備品も含め全て知人のものとなります。 全く納得がいきません。 皆様のご意見を聞かせてください。