• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小型の密閉ビニールハウスを作りたいのですが)

小型密閉ビニールハウスの作り方と空気抜きの方法

このQ&Aのポイント
  • ホームセンターで厚手のビニール生地を使って、小型の密閉ビニールハウスを作りたい。ビニールハウスは高濃度酸素療法やアロマ、リフレッシュルームとして使える。簡素な作りで大人が一人中に入ることができる程度のサイズを予定している。
  • 密閉ビニールハウスを使う際、出入り時の空気抜きが必要。完全な真空ではなく、70%程度の空気排出性能を持った構造を考えている。真空ポンプを使用することも考慮しているが、ビニールハウスを破壊する可能性もあるかもしれない。
  • 逆支弁のような装置を使用する方法も考えられるが、液体用の逆支弁ではなく、この用途に使えるものは見つからない。また、比重の違う気体を高速で注入すると、他の穴を設けておけば自動的に抜けていく可能性もある。空気抜きに関する詳しい方法について教えていただきたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

その他の回答 (2)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

No.1です。 >大凡、ルーム内圧力は、大気圧+クラッキング圧力です。 これは誤解を招きそうですね。絶対圧の場合のはなしで、一般圧(ゲージ圧)だとルーム内圧力≒クラッキング圧力になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

骨組みを含むルールを容器とかんがえると、内部の負圧(外圧)には極端に弱いものです。(外圧による崩壊は突然起こるので危険です。) ですので、空気を排出した時に布団圧縮袋のように空気を抜くと容積が減るような構造にしないと、内部の空気を抜くことは困難です。 別の空気を入れながら排出させるのであれば、出口に空気圧用の逆止弁で、クラッキング圧の選べるものから選択すると良いと思います。 大凡、ルーム内圧力は、大気圧+クラッキング圧力です。 例えばこのようなものです。 http://www.oscarvalve.com/product/wp/category/checkvalve

utasuki123
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 やはり骨組みを作ると崩壊してしまいそうですね…。 設計を練り直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビニールハウスの建設について

    5m×50mの連結4棟のビニールハウスを譲り受けるか、新設すべきか迷っています。 譲り受けた場合、ビニールハウスの骨組みに60万、その他、運搬費及び組立て費用がかかります。 どちらのほうがいいのでしょうか?

  • 補強糸が縦横に入ってるビニールシート

    ビニールハウスで使われているような厚手のビニールシートに、白だったか?補強糸が縦横に張られているようなものをどこかで見たような記憶があるのですが、似たようなものをご存知でしたら教えてください。 ブルーシートを被せる用途で考えたのですが、透過で陽が通るものにしたいのです。

  • 密閉容器なかの溶液の循環するとき

    密閉容器なかの溶液の循環させますが もしかして循環をさせなくて外部に排出させば容器には真空がかかると考えますから容器のなかに気体をいれながら排出することだと考えますが、この液を排出させなくてぽんぷを用いて容器なかに循環すれば(密閉状態)他の気体で加圧させなくてもできますか? 理由を知りたいです、なぜ容器の内容物を外部に排出するときには容器の内部を加圧させなきゃならんでしょうか、また外部ではなく容器なかに戻させるときにはなぜ加圧させなくてもできるんでしょうか?素人なのに詳しいご説明をお願いいたします。

  • 幌の自作について

    自作で、車やトラックの荷台、キャビンにカバー(幌)を作成しようと考えています。 ビニールハウスの物を流用しようと考えたのですが、劣化が激しく裂け易いので、厚手ビニールではなく、 幌生地か帆布(キャンバス地)が良いとわかりました。手縫いも出来そうなのでどちらかにしたいのですが、 オープンカーで使っているNAとかNB幌生地と、 昔のトラック幌に使っていた9号帆布ではどのように違うのでしょうか?

  • 霧とガス

    みなさま、どうも初めまして。 もしよろしければ、お知恵を貸してください。 研究でわからないことがあり、質問させていただきます。 上方に1箇所のみ穴が開いているタンクがあります。 タンク内には一定の割合で霧が発生しており、その霧が発生しているタンクに HeとArという比重が全然違うガスをそれぞれ導入します。 霧を同伴したガスはタンク上方の穴から排出されるわけですが この2つのガスを流した場合で霧の出て行く量(重さ)はHeの場合とArの場合で異なると思われますか? 槽外に排出された後は霧を同伴したHeは空気よりも軽いのでそのまま上方へ、 Arの場合では下方へ流れていきます。 しかし、気体がタンクに入った分、出て行きますので排出される気体の 体積自体はかわらないはずです。 また、タンク内はガスで充満されているので、比重は関係なくなるとも考えられ、考えがこんがらがってきました。 実際の実験ではもう少し別の要因が絡んできますので、ガスの違いのみを 測定することはできません。 もしよければ、考えるアドバイスをいただきたく質問いたしました。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 真空ポンプについて

    すごく馬鹿らしい質問で申し訳ないのですが真空ポンプにて圧力を下げたのちもとに戻す過程について質問です。 ある断熱壁で覆われて、真空ポンプにつながれた密閉容器に気体が入っていたら、ポンプを用いて内部の圧力を下げることができると思います。 真空ポンプは容器内から気体を排出することで圧力を下げるということは この場合容器内部の粒子の数が減ることで圧力が下がると認識してます。 ではそこから次に圧力をもとに戻そうとするときに、吸引口のバルブを閉めていくことで 圧力計の目盛りが圧力上昇することを示すと思います。 このときって容器の中の粒子数が増えないと、温度が上がらない限り圧力は上昇しないんじゃないかと思います。 ということは今度は吸引し続けながらもポンプは容器内部に粒子を戻しているということでしょうか? これって逆流防止の弁みたいなのがついていておこりえるんでしょうか? あと戻している気体は抜いた気体ではなくてポンプ周囲の空気ということなんでしょうか? すごく初歩的なことが抜けてる気がしてなりませんが、コメントいただけると幸いです。

  • ヒトの呼吸に関して

     ヒトは、酸素を吸い、二酸化炭素を排出していますが、これは、空気中から取捨選択して、酸素を吸っているのでしょうか?それとも、窒素や二酸化炭素等も一緒に吸いながら、酸素だけを呼吸に使い、他の気体は、排出しているのでしょうか?  そうでなければ、例えば、ヘリウムガス(濃度100%)吸い込んでも、"窒息死"では無く、"酸欠死"になると思うのですが…。また、そうであるならば、(植物等、他の影響は考えずに、単に、ヒトの呼吸にだけに関して言えば、)窒素以外の、人体に無害な気体(ヘリウムなど)が空気中の7割、もしくは、窒素との合計割合が7割占めていても、ヒトの呼吸に関しては問題無いのでしょうか?  

  • バッチ内真空度と濃度の関係

    約100Lのバッチ(真空容器)内に、大気圧力(ゲージ圧力0KPa)で 特定のガス濃度30%(その他70%)の気体が充満しています。 このバッチを真空ポンプにて-50KPaまで減圧します。 その後、空気にて大気圧力まで復圧した時の、ガス濃度は何%ですか? 15%? -50KPaまで減圧する=バッチ内から50L気体を取り除く? その辺が、よく解りません。  ご教授頂きたいのですが 宜しくお願いします。

  • 排気による熱量(エネルギー)損失求めたいです

    炉のなかで排気口から排出される空気による 損失エネルギーを計算したいですが、 計算公式ようなことを探せないです、 炉のなかで加熱された空気(まずは空気ですが実は色んな気体が混ぜているので後は各の損失量を計算する予定です)が排気口を通じて排出さればこの時加熱された空気が持っているエネルギーも損失すると考えますが(正しいかどうかわからないですが)温度別に空気が得られるエネルギーを数値化する方法がありますか?計算式とか他の方法があればお願い致します。

  • 刺繍ミシンの購入

    コンピューター刺繍ミシンの購入を考えています。 用途として稽古着等(10号帆布)厚手の生地への刺繍です、 ブラザーイノヴィスP100α等を考えていますが、この機種で出来るのでしょうか。 他に安価で使いやすいミシンをご存じの方、教えて下さい。