• ベストアンサー

ホームページ作成について

ryotanpapaの回答

回答No.2

×が出てくるということですが、画像を指定する方法に間違いがあると思われます。今、サーバ(ホームページを公開するスペース)ではなく、ローカル(つまりあなたの使っているパソコン)でやっておられると思うのですが、その前提で説明します。 まずホームページ用にHTMLのファイルを作って作業していると思うのですが、これをA.htmlとしますね。で、落としてきた画像ファイルをA.jpgとします。そして、HTMLのファイルと画像ファイルは同じフォルダに置いて下さい。で、最低限以下のように書けば画像は表示されるはずです。 <html> <body> <img src="A.jpg"> </body> </html> まず、これを試して下さい。これで駄目なようならHTMLの書き方以前の所で何らかの問題が発生しているかもしれません。 で、恐らくこれで表示されると思うので解決だと思うのですが、実際には画像ファイルは専用にフォルダを作って、そこに置いておくのが一般的です。例えば、HTMLファイルを置いているフォルダの下に「img」フォルダを作って、そこにA.jpgを置いていた場合は以下のように修正して下さい。 <html> <body> <img src="img/A.jpg"> </body> </html> これでどうでしょうか?おそらく×が出て駄目だったというのは画像のファイル名が違うか、フォルダの指定が間違っていたと思うので、これで解決すると思います。 もし分からない事があったら補足お願いします。 あ、ちなみにホームページをHTMLから作られているということなら便利なサイトがあるので紹介しておきます。参考にして下さい。

参考URL:
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm

関連するQ&A

  • ホームページ作成にあたって

    超初心者です! ところが今ホームページを作っています。 フリー素材なるものを利用したくて、画像を右クリックで保存まではできました。(保存はパソコンのマイピクチャにしてます。) しかし、これをホームページ上にのせることができません。 ちなみに、ヤフージオシティーズで作っています。画像のアップロードの時点からうまくいきません。 私の操作でおかしいところなどあったら教えて下さい! そして、どうやったら素材が利用できるのかも、教えて下さい!よろしくお願いします!!

  • ・JAVASCRIPTを使って、ホームページを作成しています。

    ・JAVASCRIPTを使って、ホームページを作成しています。 ・ JAVAを使って、ホームページを作成しています。 ・メニューのボタンに、マウスオーバーでボタンの画像を切り替える <!-- loadImage = new Image(); loadImage.src = "profile.gif"; // --> ・と同時に任意の画像を切り替える // ポイント時の処理 function On(name) { if (document.images) { document.images['def'].src = eval(name + '.src'); } } // 放した時の処理 function Off() { if (document.images) { document.images['def'].src = img0.src; } } // --> ・というscriptを同時に使いたいのですが、どちらかだけになってしまったり、どちらも作動しません。 ・一つのボタンに2つのJAVAを使う場合何か特別な入力が必要なのでしょうか? ・それとも、ただ単純にボタンのタグが誤っているのでしょうか? ・どなたかご教授お願い致します。 ・ちなみにタグを全て載せると、 <SCRIPT Language="JavaScript"> <!-- loadImage = new Image(); loadImage.src = "bbs.gif"; // --> </SCRIPT> <script type="text/javascript"> <!-- if (document.images) { // 設定開始(使用する画像を設定してください) // 通常の画像 var img0 = new Image(); img0.src = "topic4.jpg"; // ポイント時の画像1 var img1 = new Image(); img1.src = "topic4.jpg"; // 設定終了 } // ポイント時の処理 function On(name) { if (document.images) { document.images['def'].src = eval(name + '.src'); } } // 放した時の処理 function Off() { if (document.images) { document.images['def'].src = img0.src; } } // --> </script> とボタンのタグが、 <A HREF="../usatop.html"onMouseOver="On('img2')" "if(document.images) "myImage.src='bbs2.gif'" "onMouseOut="Off()""if(document.images) "myImage.src='bbs.gif'"><IMG SRC="bbs.gif" BORDER="0" name="myImage"></A> ・となっております。 ・よろしくお願いします!

  • 携帯ホームページの作成について

    携帯ホームページの作成について 全くの初心者なので上手く説明できるか不安ですが、、、 ボタン等をクリックして一枚のページで画像だけ切り替えたいのですが どのようなタグを使えばいいのか教えてください。 お願いしますm(__)m

  • ・JAVAを使って、ホームページを作成しています。

    ・JAVAを使って、ホームページを作成しています。 ・メニューのボタンに、マウスオーバーでボタンの画像を切り替える <!-- loadImage = new Image(); loadImage.src = "profile.gif"; // --> ・と同時に任意の画像を切り替える // ポイント時の処理 function On(name) { if (document.images) { document.images['def'].src = eval(name + '.src'); } } // 放した時の処理 function Off() { if (document.images) { document.images['def'].src = img0.src; } } // --> ・というscriptを同時に使いたいのですが、どちらかだけになってしまったり、どちらも作動しません。 ・一つのボタンに2つのJAVAを使う場合何か特別な入力が必要なのでしょうか? ・それとも、ただ単純にボタンのタグが誤っているのでしょうか? ・どなたかご教授お願い致します。 ・ちなみにタグを全て載せると、 <SCRIPT Language="JavaScript"> <!-- loadImage = new Image(); loadImage.src = "bbs.gif"; // --> </SCRIPT> <script type="text/javascript"> <!-- if (document.images) { // 設定開始(使用する画像を設定してください) // 通常の画像 var img0 = new Image(); img0.src = "topic4.jpg"; // ポイント時の画像1 var img1 = new Image(); img1.src = "topic4.jpg"; // 設定終了 } // ポイント時の処理 function On(name) { if (document.images) { document.images['def'].src = eval(name + '.src'); } } // 放した時の処理 function Off() { if (document.images) { document.images['def'].src = img0.src; } } // --> </script> とボタンのタグが、 <A HREF="../usatop.html"onMouseOver="On('img2')" "if(document.images) "myImage.src='bbs2.gif'" "onMouseOut="Off()""if(document.images) "myImage.src='bbs.gif'"><IMG SRC="bbs.gif" BORDER="0" name="myImage"></A> ・となっております。 ・よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Java
  • ホームページを作成していて・・・

    今メモ帳を使ってHTMLでホームページ を作っているのですが、画像を <img src="ファイル名">でJPEG画像を 貼り付けたいのですが、HTMLファイルを 見ると、画像が×ででます。 画像をHTMLファイルと同じところに 入れるなどしてみたのですが、できません; 知っている方、誰か教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • ホームページ作成で画像が表示されません

    すみません、初心者でよく分かりません。 HPの作成練習中なのですが、ブラウザで確認すると画像が×(バツ)のまま表示されません。 ファイル名やパスの打ち間違いは確認したのですが、他に何を確認したら解決しますでしょうか。 (ちなみに他のページでは表示されます。) 下記書いた内容です。 <BODY bgcolor="lightgreen" background="image/壁3.jpg"> <center> <IMG SRC="image2/tis12-g-top.gif"><BR><BR> <IMG SRC="image2/tis12-g.gif"><BR><BR> <IMG SRC="image2/tis12-g-diary.gif"><BR><BR> <IMG SRC="image2/tis12-g-bbs.gif"><BR><BR> <IMG SRC="image2/tis12-g-links.gif"><BR><BR> <IMG SRC="image2/tis12-g-mail.gif"><BR><BR> </center> </BODY> どうそよろしくお願い致します。

  • ホームページ作成にあたって(画像が表示されない)

    ホームページを作ろうという気になって、本を読んだりネットで調べたりと、色々勉強しました。 さて、最初からつまずいているのですが、画像の表示が上手くいきません。 <img src="~~~" width="~" height="~" alt="~"> ちゃんとフルパスで入力しているのに、プレビューでは画像が「バツ」になっていたりして表示されません。タグにもフルパスにも誤りはないはずなのですが。。。 昔使っていたWindows98では問題なく出来ていた作業なのですが、XPに変えてからというもの、出来なくなったことが多くなったように思います。パソコンに関してはまったく無知な私ですが、よろしければ何か分かる方は教えてください。お願いします

  • ホームページに画像が載せられないのですが

    メモ帳でHTMLを使ってホームページを作っています。 まだ初心者なのでホームページに画像を載せるやり方がうまくできません。   <P> <IMG SRC="ファイル名"> </P> のタグを使おうとしているのですがなかなか成功しません。 どうすればホームページに画像が載せられますか? また、HTMLのついて分かってないことが多いので 「ここに注意したほうが良いよ」ってところなどがあったら よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページ作成には何が?

    初めてホームページを作成したいと思います。初心者なので難しいことは解りませんが、いろいろなホームページを見ていて自分でもネットに載せたくなりました。 アットホームなページのイメージにしたいと思います。素材がたくさんあるソフトがいいと思いますが、お教え下さい。

  • ホームページビルダーVer.6で作ったHPに他の素材集を取り込むには・・・?

    もしかしたら、他に同様の質問をしている方がいたらごめんなさい。今、ホームページビルダーVer.6を使ってHPを作っているのですが、アイコンやラインなどが気に入った物が無かったので、無料で素材を提供しているHPからダウンロードしてHPを作りました。無事作り終えたと思ったので、ページの保存をして後日また編集しなおそうと思いページを開いたら、ほとんどの物が画像が見れなくなってしまいました。(編集ページの時はチューリップマーク+バツでプレビューで見るとバツのみ。)読み取り専用だから見れないと思って専用属性を解除しようと思ったのですが、どうやって解除するか分かりません。この場合はどういう処置をしたほうが良いのでしょうか?ちょっと初心者なもので上手く説明できなかったんですけど、皆さん宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS