• ベストアンサー

コンクリート二次製品

コンクリート二次製品(ベンチフリューム)を使用した水路断面の検討をしたいのですが、断面を検討する方法ってどのようにするのですか?まるっきり分かりません。ご伝授願います。何か良い計算ソフトや手順がわかるサイトなど紹介願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biwajima
  • ベストアンサー率20% (29/140)
回答No.1

雨水等の流出量に対する製品の断面検討ですね。 流出量<製品の流量 であればよいわけです。 流量計算は一般にはマニング公式を使用します。 流量Q(m3/sec)、通水断面A(m2)、流速V(m/sec) とすると、Q=A×V で求められます。 流速Vは V=1/n×Rの2/3乗×Iの1/2乗 で求めます。 nは製品の粗度係数で 0.014 Rは径深で 通水断面積(m2)を潤辺(m)で割ったものです。R=A÷P 潤辺とは、水か流れる時の断面的に水に濡れる部分の長さです。つまり断面的に底の長さ+壁の高さ×2です。 Iは勾配です。 流速は通常 0.8~1.5m/sec にします。 流速が遅いと砂などが堆積し、早いと流末での水はねや製品自体に長期的に悪影響があります。 ここで注意することはベンチフリュームのような開水路では断面一杯に水を流す計算はしません。 上部に2~3cmの余裕(フリーボード)をみます。 又、ヒューム管のような管水路でも2~3cmの余裕をみます。 管水路の場合満流は最大流量になりません。 詳しくは水理計算の本でも購入して勉強して下さい。 計算式自体は簡単ですので Excelで一覧表でも作成したらどうですか。 コンクリート二次製品屋のカタログには、大抵各製品の流量表がついていますので、そちらを利用した方が早いですが・・・

関連するQ&A

  • コンクリートの耐荷重に関する質問

    今回 工場にプレス導入を検討しており 床コンクリートの耐荷重を計算いたしたく、コンクリートの厚さと耐荷重の計算に苦慮しております コンクリートの厚さと耐荷重の計算方法もしくは、換算表のようなものを御存知でしたら、御教授ください 宜しく御願いいたします

  • コンクリート外壁 Diy 

    コンクリート外壁(ブロックを使用しない)の作り方を紹介しているサイトを知りませんか?

  • コンクリートのひび割れ補修

    コンクリートのひび割れには樹脂モルタルがいいと聞いたのですが、使用方法は水と混ぜ、塗るだけでいいでしょうか? もし正しければ水との配合割合によって既存のコンクリートとの色違いがでてくるように思うのですが、配合はどのようにすればいいでしょうか? 他にひび割れ補修方法があれば教えてください。 また、樹脂モルタルなど補修剤のWebサイトを紹介いただけないでしょうか? いろいろ聞いてすみません。 素人ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • (土木)不連続断面水路の排水能力について

    1.5haの流域から集める道路排水の流末に既設の排水路があります。 この水路というのが約10m間で4回断面が変わっており、勾配(水平距離)も5%(1m)、2%(5m)、80%(1.5m)、1%(5m)とかなり急な形状になっています。 この水路の処理能力について、流出量はラショナル式、排水能力はマンニング公式によって検討されており、結果問題なしという結論がでています。 そこで質問ですが、同一断面で延長が長い場合は上記のようなラショナル式+マニング公式が使えるかと思うのですが、今回のように短区間で断面がすぐに変わってしまう場合、各断面でそれぞれOKだったとしても水路全体でいえばまた別の検討が必要なのではないでしょうか? 例えば0.2m3/sec(80mm/h)の水が流れている場合、80%の急勾配水路では処理しきれないように思います。 このような場合、上記のように各断面で検討する方法がやはり一般的なのでしょうか?もし通常はこういった検討をするというのがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 水路工の最大許容流速の取り扱いについて

    土木技術者(特に農業土木技術者)へ質問・相談です。 中山間地の農用地の用排水路の改修整備を行っている者です。 用水路はベンチフリューム、排水路は組立水路II型を基本としていますが、用地的制約等により一部の排水路はU字溝で計画しています。 問題になっているのは、ベンチフリュームとU字溝ですが、現況が急勾配であるため、水理計算の結果、流速が3.0m/s超えとなってしまいまう路線があります。区画整理等を行っている事業ではないので水路の勾配を大きく変更することも不可能であります。 土地改良事業計画設計基準『水路工』によればコンクリート二次製品水路の最大許容流速は3.0m/sとされておりますが、現場打ち鉄筋コンクリート水路の鉄筋被りを1.5cmずつ増加することにより、許容流速を3.0m/sずつ増加させることができるとありますが、壁厚を13cm?以上確保する必要があり、規模が大きく不経済になります。 私自身は二次製品で設計したいと思っております。 そこで、同じような条件の現場で設計・施工された事例がございましたら、どのようになされたかをお聞きしたいです。 もし、二次製品施工された場合は、その技術的根拠をどのように整理されたかをご教授願いたいです。 大変困っています。よろしくお願いします。

  • コンクリートの床にひび割れが

    風呂場の床の(タイル張りの下)コンクリート下地にひび割れがあり、使用水が床下に漏れているようです。充填剤を使用して割れ目を埋めたいと思いますが、どんな製品が良いかご紹介いただけますか? 割れ目は長さ約20cmで隙間は5mmほどです。

  • 雨水+生活排水の流量計算について教えてください。

    雨水+生活排水の流量計算について教えてください。 開発地域は下水道が整備されていませんので浄化槽を設置し生活排水を水路へ排水します。水路の計画断面を計画するのに雨水+生活排水の流量計算方法を教えてください。

  • 図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトに…

    図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトについて 任意の断面形状の図心、断面係数、断面二次モーメントが計算できるソフトを探しております。 断面形状については、曲線など、できる限り複雑なものまで対応できるものを望んでいます。 また、できる限り安価(フリーソフトでも可)なものを望んでいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 合わせて、面積計算ができるものを紹介頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 工事の現場で困ってます。仮設工事の敷鉄板を梁として利用したいのですが

    仮設工事で水路(1.0m×1.0m)を覆いたいのですが計算式で安全であることを証明したいのですがお願いします。 条件は水路 深さ1.0m×幅1.0m 両側の受けはコンクリートで反力はあるものとし沈下等は考慮しない。上載荷重は盛土高3.0m 10tダンプ(積載状態)の通過がありです。 梁としてH鋼の利用も視野にいれてますが仮設なので出来れば使いたくないのですが。  フリーソフトのサイトとかも捜して仮設橋の考えで計算してみようと思ったのですが、覆鋼板の使用になってて敷鉄板の条件が分からないので計算出来ずにいます。以上です、お願いします。

  • コンクリートに鏡を取り付けたいのです。

    先日IKEAでオシャレな鏡を購入しました。 取り付けたいのは、部屋の中のコンクリートの壁です。 鏡を購入する時、取り付け用に部品(コンクリート壁用)も併せて購入しましたが、よく見るとドリルで穴を開ける必要があるとのこと。 これはやはりドリルを購入して自分で穴を開ける方法しかないのでしょうか?そういった事を請け負ってくれる業者や、こういった部品を使用せずに、自分で取り付ける方法をご存知な方、教えて頂けませんか? なんせ、IKEAで購入しましたので金額はとても安かったのです。 なので、出来るだけお金の掛からない、確実に取り付けられる方法を検討しています。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう