• 締切済み

◎左足の力を付けたく思います。

◎私は、左足の力がとても弱く困っています。 足に筋力を付けるにはどんな運動をしたら良いでしょうか? また、左足のみ運動した方が良いのでしょうか? どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

伸ばす力なのか、曲げる力なのか、あるいは、爆発的なジャンプ力なのか、何に困っているのか、具体的に言わないと、良い回答は得られない。基本的には、弱い足だけをいじめるのではなく、基本的なスワット、デッドリフトが良いのだと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左足に力が入らない・・・

    別に左半身不随というわけではありません。 しかし、なんとなく右足に比べて左足には力が入らないような気がします。実際の生活でそのような「不便」を実感することはないのですが、不意に足を伸ばすときに、「どっちかというと左足より右足のほうが力が入る」気がします。 これっておかしいですか?

  • 左足に力が入りません

    左足の大腿に急に力が入らなくなりました。膝から下には力が入りますが、大腿に力が入らないため支えがないと歩くことができません。 寝て起きたら急になっていたので原因がわかりません。この症状は1日続いていてまだ治っていません。 原因や対処法が分かる方がいたらよろしくお願いします。

  • 回転力か、蹴る力か。 [短距離走]

    短距離は、回転力か、蹴る力かどちらが重要視されるのでしょうか。 個人的には回転力かなあ、、と思うのですが、陸上選手の足を見れば蹴る力、足の筋力が必要なのだと思います。 なぜなら筋力は鍛えられるが、回転力というのは才能で、短距離の速い素質を持った人=それなりの運動神経と、足を回転させる能力を持った人ではないかと思いました。 どうでしょうか?

  • 左足に体重をかけると痛みます。

    準備体操などで、足を伸ばす運動(浅く→深く)というのがあります。 「深く」の運動で、右足を伸ばし、左足はひざが曲がりきった状態で体重がかかりますが、この時、左ひざの裏あたりが痛み、体重を支えきれないのです。 色々試してみましたが、足が痛むのは、左足を曲げた状態で左足だけに体重をかけた時のようです。 それ以外の痛みはありません。 日常生活でそれほど不便はないので、放置していますが、どんな解決法があるのか、知識のあるかたに教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 左足だけだるい

    10年以上、左足だけがだるいです。 夜家に帰ってから寝るまで、左足だけ何か違和感があって足を動かさずにはいられない感じです。調べるとむずむず足症候群の症状ににていますが、それほど重症でもないし、病院に行っても治る気がしないので、マッサージとかストレッチ運動で症状が軽減しないかなぁと思っています。何かいい方法はないでしょうか?

  • 左腕と左足の力が抜けるます

    質問タイトル通り力が抜けます。いつ頃かといいますと、高校の時なんですけど、陸上部に所属していて、2年生ごろから、全速力で走ると力が抜けます。一定のペースでゆっくり走るとそんなに力が抜けることはすくなっかたんですけど、短い距離100~400メートルといった全速力で走るとスタートしてすぐに力が抜けます。力が抜けるといっても痛みは全くありません。力が抜ける時間は10秒もありません。当時はやっぱり、陸上なので一瞬のタイムロスが命とりなすし、力が抜けている時は左手が変な感じでなので見た目の面で気にしていました。気にして走る前に力ぬけるなよと思えば思うほど、力が抜ける悪循環的な感じなりました。一時期、練習しても全然タイムが上がらなくて、外科の病院に行きました。すると貧血であると言われ、力が抜けることを言うと、脳には異常ないと言われ、一応神経系の先生に診てもらたけっど、問題ないといわれました。そして、陸上部を引退して、まあ全力で走ることなんかないから、力が抜けることはないやーと思っていたんですけど、高校3年の学校生活でも走らなくても椅子から立つ時や廊下を歩いてる時にも力が抜けました。決まって左腕と左足同時なんです。まだ、右側も力が抜けるならいいんですけど、必ず力が抜けるのは左なんです。静止してる時はなりません。具体的にどの変の力が抜けると言いますと、左腕は手首から肘のあたりまでで、左足はふくらはぎらへんです。痛みもなく一般生活には支障はありませんが、力が抜けるときは左手が気持ち悪く、そのまま歩くと左足を引きずる感じで見た目の面でかなり気にしてます。だから立ち止まったてストレッチをしたり適当にごまかしてきました。自分なりに考えると、人ごみが多いとこや交差点とかで恥ずかしいから力抜けるなよと思っていて、結局力がぬけたりします。案外無心で何も考えてないと抜けること少ないので、精神面も関係あるのかなと思いました。今は、大学生で就活や就職までにはなんとかしたいです。学校の健康診断の時相談したんですけど、神経科病院に行ってみたらどうですかと言われました。今後、もちろん時間がある時行こうと思いますが、その前に皆さんの意見やアドバイスを聞いてみたかったので質問しました。また、僕と同じ経験や似たような症状がある方いたらアドバイスくれたら嬉しいです。

  • 何にもないところで、左足がぶつかる

    50歳、男です。 最近、何もないところで、左足がぶつかります。 ちょっとした段差につまずくことが多く、 普段だったら、ぶつからない段差でつまづくことが度々あります。 コロナ禍のため、運動不足になり、 体重が3kg増え、ウェストも3cmほど増えました。 運動不足が原因でしょうか。 足がぶつかる原因として、何か考えられることがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 左足の太股がよくつります

    こんにちわ。 近頃左足がよくつってしまいます(>_<) 部活を最近引退したので、 運動不足気味になっているせいだと思うのですが、 ちょっと症状がひどく(?)、背伸びをしたとき (高いところにある物を取るときやカーテンをレールにかけていたとき)や、 座っているときでも足がつってしまいます。 足というよりは、左足の太股あたりが・・。簡単なストレッッチを 気がついたときに行うようにしていますが、なんか逆にダメになっていってる気が します・・。足がつったとき、つらないようにするための予防法のような物が ありましたら教えてください。

  • 左足がちょっと痛いです。

    左足の膝と足首の真中のあたりが痛みます。 座っていたりするときは別に何の痛みもありません。 歩くと、足を上げた時にちょっと痛みを感じるくらいで、 歩けないほどの激痛ではありません、打ち身かな~みたいな感じです。ぶつけた記憶ないんですけど・・・。 筋肉痛なんでしょうか?でも筋肉じゃないような・・・。 年はまだ若いです。高校生です。運動不足ではありますが。

  • 左足の激痛です

    以前左足のしびれと腰痛で歩くのも辛い位で挫骨神経痛と診断され、整形外科で治療し、今はだいぶ良くなり通院していません。 軽い腰痛がたまに少しある程度です。 最近左足の前側、膝より下から足の指先までこむら返り(ふくらはぎがなる)のような症状に3回なりました。 筋肉が硬直したような感じでかなり激痛です。 こむら返りであれば運動経験もあるので自分で対処できるのですが、脂汗がでるような状況です。 経験のある方、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FAX2100CLの親機の液晶画面が表示されなくなってしまいました。画面は明るいままですが、何も表示されません。
  • 使用中のFAX2100CLの液晶画面が突然表示されなくなりました。画面は明るくなっていますが、何も表示されない状態です。
  • FAX2100CLの親機の液晶画面に何も表示されなくなりました。明るくはなっているのですが、何を押しても画面が表示されません。
回答を見る