• 締切済み

呼吸のしかた

onosukeの回答

  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.3

胃を支えるようにお腹を引っ込めることは むしろ良い方向に働くはず(便秘解消など) お腹引っ込めたままでも 腹式呼吸は可能(上下に引っ張るイメージ) ですし。 お腹を緩める➡️猫背っぽくなる➡️肩甲骨が上に移動➡️その分胸部が細くなったような気がする という連鎖反応の気がします… 呼吸筋もトレーニングで強化可能と言われています。 ・強く素早く吸う ・強く素早く吐く を繰り返してみては? 回数を減らして、強く鋭い呼吸をしましょう。

関連するQ&A

  • 呼吸の深さと肥満の関係

    呼吸の深さと肥満の関係についてみなさんの体験談やご意見をお聞かせください。 最近、おなか周りの脂肪が気になるようになってきました。すると、気のせいか以前よりも呼吸が深くできないような気がしてきました。 おなかの周りの脂肪がじゃまで深い呼吸ができないのかなと思うのですが、どうなのでしょうか? また、このように感じるのは健康上どうなんでしょうか。 同じような経験を持ってらっしゃる方、 また、専門家の方のご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 腹部膨満感によって呼吸が大変です

    23歳の男性です。 約9か月間前から 何も食べていないのに腹部が普段も膨張している状態で呼吸が非常に大変です 元々胃や消化器官の健康は良くなかったので中学生の頃から顔や背中にニキビが出る体質であったんですがこの1年間で肌は非常に綺麗になりました。 でも最近この腹部膨満感でとても辛いです。 1.特に牛乳を飲んだり乳糖が入ってる食品を食べたら呼吸がもっと苦しくなる。 2.普段腹部が膨張しているときのお腹の気分は食べ物などが入ってる感じではなくガスのような感じがする。 3.ガスや便はよく排出している。排出してもお腹は膨張する。 4.お腹に力を入れてもっと膨張しようとしたら‘コル~ルル’って液体が流れる音がたまに出る 5.3週間前から便が決まった時間(朝7時半)に出なくて2週間前から胃腸薬を服用して便の出る時間が様々になった。 とにかく今一解決したいのは普段もできてる腹部膨満感を解決したいです。 そして、どの病院に行ったら良いのか教えてください。 是非宜しくお願いします!

  • 呼吸法

    (I)有酸素運動の時に口から吸って鼻から吐くのか鼻から吸って口から吐くのではどちらが体脂肪が燃えやすいですか?関係ないですか? (II)腹式呼吸の正しいやり方がいまいちわかりません↓どうやってすればいいでしょうか?ちなみに腹式呼吸って無意識にしている呼吸と違いますよね?意識しないとできないのでしょうか?理想は自然に腹式呼吸を使いたいです(><)あと、お腹の脂肪が落ちやすいのは腹式呼吸ですか?

  • 無呼吸でしょうか?

    ここ数週間、朝起きると必ず息苦しいです。 パニック障害を持っているので、そのせいかと思いましたが、 良く寝たな。と起きる時は息苦しさもさほど無く、 スッキリ起きれます。 ただ、酷いときは、朝呼吸困難になるんじゃないかと言うくらい酷いです。 喘息等の持病はありませんし、肥満より痩せ型です。 首は以前少し曲がってると言われた事があります。眠りも浅い時、深い時あります。 昨日の夜旦那に、今朝息を吸ってるのか吐いてたのか分からないけど、フゥーって息してた。と言われました。 今朝も、自分の呼吸のおかしさ、ハァハァハァとお腹がヘコム程、 力を入れて吐いてる感と、昼間苦しくなると、息を止めゆっくり呼吸をすると楽になるのですが、それを寝てる時にやっていました。 苦しくて、無意識に呼吸を止めてたんだと思います。 案の定起きたら、かなりの息苦しさがありました。 イビキもかくタイプじゃなかったのに、最近旦那に酒も飲まないのに、イビキで起きちゃうよ。と、たまに言われます。 無呼吸症候群でしょうか?

  • 腹式呼吸と発声について教えてください!

    私はロックバンドのボーカルをやっているのですが、最近自分の腹式呼吸と発声の仕方に疑問を覚えてきました。そこ3つ質問があります。 (1)腹式呼吸は、本来お腹を膨らませるというより背中を膨らませるものと聞いたのですが、本当でしょうか?もしそうなら、背中を膨らませるためのコツか練習法などありましたら教えてください! (2)吸った息は腹斜筋と背中の筋肉で肺を圧迫して息を押し出すようにして発声しているのですが、この発声法は正しいのでしょうか?もし間違っている場合どこの筋肉で発声をするのか教えてください! (3)よく、腹式呼吸をするときは姿勢を正して鼻から息を吸う…などと聞くのですが、どうも自分は棒立ちだとやけに腹式呼吸(お腹)を意識してしまって、力がかかり過ぎてるせいか疲れやすくなってしまいます。 そもそも棒立ちだと身体の体勢が悪いのかもしれませんがどうもお腹の方に息が入っている気がしません。棒立ちで歌う際の腹式呼吸の仕方と身体の体勢(姿勢)について教えてください! 質問が長くなってしまい申し訳ありません。 3つあるうち分かるものだけでも構いませんので、是非回答お願いしますm(_ _)m

  • お腹が出っ張るのは便秘のせい?

    55歳の男ですが平均で4日から1週間位便が出ません。 体系は標準からやや太り気味くらいです。常に腹部膨満感という感じがあって、本当にお腹が出っ張ってしまって、格好悪いです。便秘のせいでしょうか? 解決方法があったら教えてください。

  • 深い呼吸ができません

    深呼吸や腹式呼吸をする時に、息が深く吸えず、 肺に息が入りきった感覚もないまま吸えなくなってしまいます。 少ししか息が入っていないのに、お腹がパンパンになって、それ以上入りません。 胸が痛くなったり、息苦しくなったりということはありません。 ただ、息が少ししか入らないのです。 自分は管楽器(サックス)をやっているのですが、 深い呼吸ができないということはとても致命的です。 しっかり吸いたくても少ししか吸えず、音を伸ばしてもすぐ息が上がる状態になってしまいました。 数年前までは上手く呼吸ができていたと思います。 ですが長時間パソコンで作業をするようになったせいか、姿勢が悪くなってしまいました。 首こり、肩が前に出る、といった状態です。 呼吸が浅くなったのは姿勢の悪さと関係があるような気がするのですが、 これは整体に行けば改善されるでしょうか。 施術料金も高いですし、迷ってます。

  • 便秘や腹部膨満感でのお腹の痛みについて質問です

    数日前にものすごくお腹が張った日がありガスピタンを飲んだところ次の日には張りは気にならなくなったのですが、左下腹部がたまに痛みます。 何もしなければ痛くないのですが、体を捻ったり、重い物を持つときに足を踏ん張ったり、走ったりするとズキッと痛みます。 一瞬イテテっとなるだけなのですが、便秘や腹部膨満感が原因でそういった痛みが出ることはありますか? 毎日排便はありますがお腹はよく張ります。 同じような感じで右下腹部が痛くなったこともあり、昨年6月に大腸内視鏡をしましたが異常はなく様子をみてと言われ同時にやったCTで少し便が溜まっているからと下剤を処方されました。 その時婦人科も受診しましたが特に異常はありませんでした。 便秘や腹部膨満感が原因でそういう痛み方をすることがあるのかそれ以外にも同じような痛み方をする病気があるのか教えて頂ければと思います。

  • 便秘じゃないのにお腹が張って困っています。

    こんにちは。 ちょっと前からお腹のはりに悩まされています。 最初は午後数時間程度だったのですが、だんだんひどくなり、ここ1週間程は朝からお腹がパンパンに張って仕事にも集中できない程です。 ネットで『腹部膨満感』や『お腹のはり』等を調べても、殆ど全て『便秘』と絡めた記述なのですが、私の場合はお通じは毎日良好で便秘は殆ど全くと言っていいほどありません。 ビオフェルミンVCを服用しはじめて3日になりますが、今のところ効果はありません。 食生活は気をつけていますし、間食もせず、低カロリーにおさえています。 どなたかこの腹部膨満感の解消法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 膨満感

    夏頃から膨満感がずっとあります 女20代です ビオフェルミンを毎日飲んでいるのですが、なかなか治らず とうとう便秘薬を飲んだのですが 次の日もまだ膨満感が残っていました 生理痛も20代前半と比べて、重く、腹痛で毎回薬を飲みます お腹も妊婦みたいにぽっこり出てしまってます 太っただけでしょうか? 婦人科系の病気でしょうか? 病院に行くとしたら何科にいくべきでしょうか?