• ベストアンサー

卒業研究の息抜き

今情報系の大学の4年生です。 テーマなどを検討し、発表しても教授にすごく怒られて、一生懸命アイディアを出して発表してもまた教授に怒られてかなり精神的にまいっています。 経験者のかた、または今経験してるかた、いい息抜き方法を教えていただけないでしょうか?月曜に発表があるとして、一週間どういう風にして息抜きをすればよいのか全然わかりません。宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyy333
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

 私の場合、怒られはしなかったのですが、 もう何十回も書き直しさせられました。 (今ではいい思い出です・・・)  #1さんのアドバイスのように発表前に教授をつかまえるのも手ですよ。 2nd_fisherman さんが書きたいテーマがハッキリしているなら、一度1対1で話し合うと良いと思います!  また、過去の卒業生の研究を参考にするのも、やり方が見えてくるのでお薦めです。    息抜きは私の場合、1日何も考えない日を作って、 映画館を渡り歩いたり、銀座の歩行者天国でボーっとしたり、外に出て気持ちを開放していましたよ。 これからですよ、気を楽にしてください! 

その他の回答 (3)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

友達を誘ってスポーツなんかどうです?例えばテニスとか! しかも2時間ぶっ通しで。なまった心と体に最適なストレス解消法です。 疲れきった日の翌朝、とてつもなくいい気分になります。 日常的な息抜きとしては、学内の一番高い建物で窓をあけて紅茶。これ、僕がよくしてました。あと外の深夜のベンチもいいですが、治安がよくない大学なら気をつけてくださいね。

  • y-hanano
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

いき抜きでしがらみのからまない人と話してみては。新宿か銀座で良ければ店知ってるので、いつでもお連れ致しますよ(笑)当方30の社会人です。

  • smalltown
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

私も教授は怖かったです。 ですから、発表前になんとか捕まえて発表内容のチェックを受けるようにしました。 あと、怒る方に多いのは、自分の考え以外は認めないという原則です。 従って論文はあなたが教授の手足となって書いている、と考えないといつまでたっても精神的に参ってしまいます。 まあ、精神科などカウンセリングを受けるというのも手でしょうけど(ホント普通の人が受けに来ています。今は。)、息抜きとしては「無心になって取り組める」あなたの興味のある何かで発散させるのがいいのではないでしょうか。考えてもしょうがないことですので、忘れるのが一番ですよ。 それができなければ直球勝負で単位不認定覚悟で逆キレするか、事務科に行って教授のクレームをつけるとかしかないと思います。今は大学も教授の評価を重視していますから。 あ、そうそう、2ちゃんねるに書き込む、というのもストレス発散になるかもしれないです。 あくまで自己責任で。(^^;

関連するQ&A

  • 卒業研究で鬱になりました

    大学四年、情報系の学生です。 就職先も決まり、卒業を控えています。 担当教授に、さんざん叱られけなされてきて、 彼と会話しているとパニック状態を起こして、言われていることが理解できないような状態になってしまいました。 そのために卒業研究も私が彼の言うことを履き違えているのか、彼の言うことがころころかわっているのか、毎回「そうじゃないだろう」と言われて研究が0になってしまっていました。 今まで一年間、私なりにせめて彼と接点を持とうと頑張ってきたつもりですが、会話時にパニックになっていることに、カウンセリングを受けてはじめて気づきました。 気づくのが遅かったんです。 今は教授と会話することが怖くて、死んだ方が辛くないような気がして泣き喚く毎日です。 また、学校に来ていなかった人間がぽんと他人の成果(プログラム)で評価を得ているのも、たまらなく憎いのです。 私は学校に来て毎回がんばっていたのに、どうして、と。 ゼミで会話を強制されていて、次のゼミのことを考えるとそれだけでもう涙が止まらなくて発表資料も手につきません…。 でも一年間こんなふうに耐えてきたのに、卒業できずにもう一年なんて気が狂いそうです。 「それでも一生懸命向き合うしかない」と、友人や他サイトのユーザーの方に言われます。そうだと思います。 一生懸命向き合ってきた結果がこのような形になってしまい、もうどうしようもありません。 どうしたらいいんでしょう、せめて、どうすれば苦しくなくなるかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 卒業研究においての研究室の選び方について。

    理系大学卒業生の方に質問します。 今大学3年なんですが、4年においての研究室の選び方に困ってます。 有機合成化学専攻で大学院進学まで考えていますが・・・ 先日研究室発表がありました! そこで第一志望の研究室があります。選んだ理由は自分がやりたいことに一番合っているからなんですが、今年別の大学から来た教授なので、どんな性格の教授かも分かりません(その研究室発表の時は普通な感じでしたが・・・)。先輩(修士生等)もいません。どういったところに就職しているかも分かりません。このように不安要素が多いんです。 先輩がいないことや、教授の性格が分からないこと、就職先が分からないことってけっこう影響しますか? みなさんはどういう基準で研究室を選びましたか?

  • 卒業論文について

    心理学系の学科に通う、大学3年生の者です。 このあいだゼミで卒業論文についてやるので、来週までに扱いたいテーマを用意してこいと突然言われ、どうしたらよいのか全くわからず途方に暮れています。 恋愛に関するものでやりたいな、と、漠然と考えてはいたものの、 いざテーマとして絞ろうとすると、一つに絞れず悩んでいます。 そこで質問なのですが、卒論のテーマはどのように絞っていくのですか? また、私は、自分の問題にも絡められることを扱いたいのですが、そういったものでも良いのかどうか、また、どうやって調べていったら良いのか全くわかりません。。 ゼミの先生は良くいえばとて自由にやらせてくださる先生で、普段のゼミではとても自由に発表をさせてくださってとてもやりやすいのですが、大学の教授ではなく、精神科の先生が講師として来てくださっているので、卒論などの書き方については何も仰ってはくれません。 私が知らないだけなのでしょうか。。 勝手なお願いで申し訳ないのですが、アドバイスを宜しくお願いします。。

  • 卒業研究が進まず困っています。

    卒業研究が進まず困っています。 現在、大学4回生の学生です。6月まで就職活動しており就職活動終了と同時に 卒業研究を始めようとしていましたが研究室の院生に今まで研究室に来なかった ことでかなり怒られとても行きづらくなりました。 教授に卒業テーマをいただき進めれる状態まできたのですがどうしても研究室に 行くことが怖くてなりません。 最近は研究室の前に行くだけで入ることができず帰ってしまう状態が続き 気づいたら9月の後半にさしかかっていました。 就職がなかなか決まらずやっと決まった次の日に怒られたことにより精神的に参ってし まいました。 病院に行こうとも考えましたが親に相談できずに行けていません。 行こうと努力はしますがどうしても怖くなってしまい夜眠ることもままならい状態です。 自分が不甲斐ないことは十分承知しています。 ですが、もうどうしたらいいのかわからない状態なので何か助言をいただけないでしょうか。

  • 就職活動中の息抜きについて!!

    大学三年生の方は今は就職活動で忙しいと思います。 そこで質問です。 ずっと就職活動をしていてはやはり精神的にも体力的にも疲れてしまいます。 どんな息抜きをしていますか? 就職活動されてる方、就職活動していた方などいろいろな意見をお聞かせください。

  • 独創的な研究アイデアはどこから?

    研究は、その内容のほとんどが先行研究に毛が生えた程度のもの(もちろんそれでも十分立派な研究ですが)だと思いますが、時々、凄く斬新で独創的な研究をされている大学教授を見かけます。 普通、研究テーマを新しく立ち上げるといっても、これまでのご自身の研究テーマの延長線上であったり、関連研究であったりすると思うのですが、上記のような大学教授の研究テーマを見ると、これまでに無い全く新しい概念のものであったり、常識を覆すような手法を生み出されています。このような方は、どのようにして新しい研究テーマを生み出しているのでしょうか? 普通は、先行研究を徹底的に調査して、その欠点や問題点から、それを解決できるような研究アイデアを出したり、もしくは先行研究をベースに、その応用研究として新しいテーマを立ち上げたりすると思います。 やはり、冒頭の大学教授のような方も、基本的には先行研究を調査し、そこから新しい研究テーマを生み出しているのでしょうか? 普通の研究者と独創的な研究者では何が違うと思いますか?研究テーマを生み出すまでの思考プロセスが全く違うのでしょうか?

  • 研究発表会・卒業論文についての質問

    現在工学部に所属している大学4年生です。 3月頭頃に研究発表会を控えているのですが、今までやってきた研究内容が間違っている可能性に気づき困惑しています。 「内容の全訂正」と「学生の研究発表会辞退」と「間違っている論文をこのまま発表」というのは、共同研究者である教授にはどれがマシなのでしょうか。 夏頃に実験を行い、得たデータをもとに研究を進め、冬頃に結果がほぼまとまり報告し、教授から学会での発表を勧めていただきました。 そこから投稿する要旨の作成に必死になり、1月中頃に提出することができようやく落ち着き、再び実験結果を吟味しはじめて現在に至ります。 要旨作成時に実験結果をさらに吟味しなかったのが悪いのですが、実験から得られたデータをもとにたてた仮説が、間違っている可能性があることに先週あたりから気づきました。 一応、本日教授に「大丈夫ですかね?」と伺いにいって、少しぼかして聞いたしまったのもあるのか、「おそらく大丈夫だよ。」という返答でした。が、なんとなく不安そうな返答でした。 共同研究で同じ実験結果を共有している人がいるため、この事実に教授が気づいている可能性は高いです。 また、この研究が卒業論文にもなっており、提出間近で修正は間に合いそうにないので、卒業論文としてはこのまま提出して発表もするつもりです。 ただ、「間違っているかもしれない論文」と考えてしまうと作成も億劫になり、発表原稿にもなかなか手が出ません。こんな論文で卒業できるのか。とばかり考えてしまい、現在精神的にまいっています。 このような状態で控えているのが3月頭の研究発表会です。 控える卒業論文発表の準備もあり、「全訂正」で新たな結果を出せるとは思えないので、「辞退」を考えています。 ただ、共同研究者である教授への後々の影響というのが私にはわかりません。 また、一番怖いのが教授の怒りをかってしまい卒業できなくなることです。 この場合、早めに申し出るのが良いのは頭では解るのですが、卒業が絡んでくる可能性があるとなると成績開示までなるべく言いたくはないのが本音です。確か成績開示は3月のはずです。 「このまま発表」もしくは「全訂正」をする手もあります。 が、間違いだらけの論文で総ツッコミや、全訂正をして発表する場合、こちらも共同研究者である教授への影響というのが私にはわかりません。精神的にもつらくて仕方ありません。 また、「全訂正」を申し出る場合、この研究が信じられないというのは教授を疑っているというわけで、教授の怒りをかいそうです。 ちなみに、院への進学は考えておらず、就職は決まっています。 教授はとても優しい方です。が、怒ると怖いです。「怒鳴る」ような怖いじゃなく、なんとも言えない冷静な恐怖感を個人的には感じます。個人的には。 あと、要旨作成時、「体裁が。体裁が。」と言っていたので、そういったものをとても重視する方です。 できれば現役の大学教授の方にお聞きしたいところではありますが、どんな方の意見でも結構ですので、相談に乗ってくださる方を探しています。 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 4年次の大学生活(卒業研究)

    今年、大学4年になり研究室配属も無事に希望通りにいきました。 卒業に必要な単位は全て取っており、講義はありません。また、院に進学するため、就活も行っておりせん。 教授は「4月の一ヶ月は、研究テーマを決める期間にしてください。」といわれました。先週までは、研究室に行っていましたが、なんせテーマも決まっていないのでやる事がありません。テーマを決めるための事をしろ、と言われればそれまでですが、家はネットも繋がっているのでそれでもできます。 私と同じような立場(大学4年で、まだテーマは決まっていない)の方、どのようにすごしていますか?皆さんもこんな感じなんでしょうか?

  • 研究テーマ

    研究テーマ 現在大学1年です。 授業で、土木・環境工学関連でテーマ設定(手軽に情報が得られるもの)をしプレゼンをするという課題が出されました。7月の頭に発表です。 これまであるテーマで進めてたのですが、まとめるのが非常に困難ということでテーマ変更もやもえい状況です。 そこで腹案の水資源の問題でやっていこうと考えたのですが、テーマが広いからもっとしぼれと言われてしまいました。どうすればいいんでしょうか? また、この腹案以外におすすめのテーマなにかないでしょうか? 2つの質問、回答よろしくお願いします!

  • 高校の卒業研究のテーマ

    僕の高校では卒業研究があります。 2年から1年半かけて、生徒の興味のあることについて研究するというものです。 僕も2年なので、これからはじめるのですが テーマが決まらなくて困っています。以前から いろいろな研究者の方や大学の教授などに話を聞いたりしてきて 一度はテーマを決めたものの先生にOKをもらえませんでした。 航空宇宙関係でやりたいと思っているのですが 勉強は本などを読めば出来るのですが、 いざ研究となると何をすれば良いのかわかりません。 それと、調べ学習のようなもので終わらせたくありません。 小型の風洞などを作って実験しようかとも思っているのですが、 その風洞でなにをやるのかが思い浮かびません。 そこで、皆さんにお聞きしたのですが、 皆さんはどのようにして卒研などのテーマを決めましたか? 高校だけでなく大学などでも良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。 (ちなみに、「その他(理系の学問)」で先程エンジンについての質問を しましたが、それは卒研とはなんら関係ありません)