• 締切済み

広島から富士登山する際の日程について

sh2012の回答

  • sh2012
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.1

素朴な疑問です? 富士山 登山が目的ですよね? 何故、東京駅なんですか? 東京にも目的があるんですか? 時刻表 見てないので 詳しくは 分かりませんが…広島駅~名古屋駅~静岡駅や富士駅の選択はないのでしょうか?

1215anton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 富士登山が目的です。 sh2012さんにご指摘していただいたので、 名古屋駅や静岡駅からのルートも調べてみましたが、電車での乗り換えが多いのと、 須走口五合目へ行くためのバスが、御殿場駅と新松田?駅からしか出ておらず、 時間的にこのルートが向いやすいのかな?と思い計画しました。 もう一度時刻表などを見直してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 富士登山、下山後

    電車、登山バス利用で須走口からの富士登山を計画しています。山小屋に1泊して、翌日昼頃には5合目に下りてくる予定なのですが、時期的なこともあり(7/10、11予定)5合目から下山のバスは15時発しかないようです。このバスを待つ以外の方法としては、やはりタクシーということになるのでしょうか?(天候などで早めに下山という可能性もあるでしょうし・・・) 下山後近場の日帰り温泉でも、と考えていたのですが、マイカーがないと時間的になかなか難しそうなので少し悩んでいます。(関西方面からなので・・・)

  • 富士登山について教えてください

    8月7日に須走口から夜間登山します。 初心者1人と2回目2人、何度か登っている人と一緒に4人で登ります。 午後3~4時頃には5合目に到着。 午後5時頃から登山開始の予定です。 8月7日はピークだと書かれていたのを読みました。 車で行きますが5合目までの渋滞は何時間くらい見ておくと良いでしょうか? 駐車場は空いているんでしょうか? もし空いていなかったら御殿場口に停めてそこからバスで須走口のほうへ移動する予定です。 御殿場口は山小屋が少ないということで外しました。 須走口は下りは良いけど登りは・・←何でしょう? ちょっぴり不安になっちゃいました。 何かアドバイス等あればお願いします。 ちなみに登山時期の土日でわりと空いている時期はいつ頃なのでしょうか?

  • 富士山に向かうに際しての荷物預け方法

    外国の友人と、富士山登山に須走口から挑みます。御殿場駅からバスで行きますが、友人が割と大きいスーツケースを持っているので、駅のコインロッカーに預けようと安易に考えていましたが、駅に問い合わせたところ、大きい荷物を入れるロッカーはあるにはあるが、空いている保証は無い、と言われ、確かにそうだと気づき、悩んでいます。 御殿場駅、駅周辺、あるいは、須走口新五合目で(バスに大きな荷物を入れられると仮定しですが。。)、大きなスーツケースを預けられる場所、方法をご存知でしたらぜひお知恵を拝借させてください。お願いします。

  • 富士山登山について

    7月下旬に富士山登山予定です。 ルートはバスツアー新宿朝発吉田口→8合目1泊→頂上→お鉢周り →下山です。 その前に1度7合目まで登ってみたいとおもいます。 朝、新宿を出発して吉田口から登山、7合目で休憩後 下山しようかと思っているのですが、7合目からの下山道は あるのでしょうか? まだバスツアーは決定していないのですが、お勧めの ツアー、コースなどもあれば教えてください。

  • 夜間出発の富士登山について教えて下さい

    今年、初めて富士登山(吉田ルート)に挑戦します。 一緒に行く人の関係で、夕方から夜にかけて5合目まで行き、20時過ぎくらいから登山をする予定です。 出発後、グループは2つに別れ、1つは山頂でのご来光を目指しますが、私たち(小3の娘と60過ぎの母)は7合目付近まで行ければOKで、山頂まで行く予定はありません。(メインは星を見に行くことなので) でも出来れば7合目あたりでご来光を見て、そのまま下山したいと思っています。 その場合、7合目で少し待機することを考えると、もっと出発時間を遅らせたほうがいいのでしょうか。 あと、7合目からの下山ルートというのはあるのでしょうか?(本など見たのですが、7合目付近から下山道に行く横道があるのかわからず・・・) 小学生もいるので夜間登山に不安はありますが、何とか挑戦したいと思っています。 富士山での状況やアドバイスなど、いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 1合目からの登山について(富士山)

    今週末、1合目から富士山に登山をする予定でいます。 過去に3度、5合目から登っており、登下山に6時間かかります。 今年はさらなるチャレンジということで、 富士山を2往復するか、1合目から登るということにしました。 五合目からの登山口は4箇所ございますが、 1合目からの登山口は「吉田口登山道」と「精進口登山道」しかないのでしょうか?また、それぞれの登山道の感想をお聞かせ頂けるとありがたいです。 6時~19時にて登下山を考えておりますが、 吉田口登山道から登下山を考えた場合、時間的に富士浅間神社から登山した方がよろしいでしょうか?それとも1合目から登山した方がよろしいでしょうか?1合目の場合、駐車場は存在するでしょうか? また、その他注意点等ございましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 富士山の、金剛杖

    8月に、富士登山を計画しています。 富士の宮口から登り、須走口に下山予定です。 記念に、5合目で金剛杖を購入して焼印してもらおうと思うのですが、 登りには、かえって邪魔でしょうか? 下りには、ぜひほしいので頂上付近で買えれば、 スタンプは帰りに、押せばと考え中です。 ただ、高い山だけにどの場所まで購入可能でしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 富士登山のバス

    富士登山のバス 富士山の5合目を夜中に出発して、頂上でご来光を見ようと思っています。 登山口は未定です。 登山口最寄り駅から、5合目までバスで行こうと思うんですが、 バスは夜中は運行していないようでした。↓ http://www.camp-outdoor.com/fujisan/tozanbus.shtml ご来光を見るためにはバスツアーか車で行くしかないのでしょうか? 上記URL以外のバスとかあったりしませんよね… (早めに行って、途中で仮眠をとるのは無しで) ※ ツアーは下山時間とかの制約があるので、できれば使いたくないです。

  • 富士登山について

    今度初めて富士山に登ります。 ただ、今回時間が無い為8合目まで登り下山したいと考えています(小学6年生の子供も一緒です)。 河口湖から5合目まではバスで、5合目から8合目まで登り下山道で降りた場合、どのくらいの時間がかかるのでしょうか・・・?

  • 9月の富士山登山

    9月の連休に、登山したいと思っています。 どこにしようかと迷っています。 いつも、混雑している富士山も、この季節なら、人は少なくなっているはず。 もう、山小屋も店じまいしているところが多いとのことですが、通常の山では救護施設や売店はないものとして登山しているので、そのようなことはかまいません。 が、山小屋が締まっていると、途中にトイレがあるかどうかが、気になります。 八合目のまだ営業している山小屋に泊まるとして、五合目からトイレはあるのでしょうか。 途中の山小屋はすでに店じまいしているらしいです。 また、ほかに、どこかお勧めの山はありますでしょうか。 標高差が1000メートルから1500メートル位。 見晴らしの良いところ。 山小屋宿泊でなくても、日帰りで下山してから温泉に宿泊でもよいと思っています。 東京から出発で、直行バス、もしくは自動車でアクセスのよいところ。 八ヶ岳の赤岳・甲斐駒・鳳凰三山なども考えています。