• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東芝のXS-31をお使いの方、お願い。)

東芝XS-31を使用したDVD-RWをDVD-Rに変換する方法

このQ&Aのポイント
  • 東芝のXS-31を使用して作成したDVD-RWをDVD-Rに焼き直した際に、「規格外のディスクです。」と表示され再生ができなくなった場合、解決方法を教えてください。
  • 現在XS-31ではフラグメーションをおこし再フォーマットしているため、原版はハードディスク内にありません。他のDVDプレーヤで再生するためにはDVD-Rに変換する必要があります。
  • 問題はコピーワンスやディスクの品質ではなく、ライティング中の常駐ソフトやコピー禁止の問題でもありません。ただ単にDVD-RWをDVD-Rに丸ごとコピーしたいだけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.1

>「規格外のディスクです。」と表示され、再生ができません。 というのは、他のDVDプレーヤーでの表示ですか? RD-XS31での表示でしょうか? 以下の2点を確認する。 ●PCでコピーしたDVD-Rのファイル構成(DVDを開いたときに表示される)は、 「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」の二つのフォルダになってること。 (「AUDIO_TS」は東芝機の場合はないかも、なくても良いがプレーヤーの種類によっては認識できないこともある) ●PCでの書き込みがファイナライズ(ディスクアットワンス)処理されてること。  (DVD-Rが追記できない状態であること) 関係ありませんが、 DVD-RW(DVD-VIDEO)の内容をRD-XS31のHDDにコピーするには 『ラインUダビング』 (説明書P116) でできます。 (所要時間は再生時間となります) この方法なら、PCを使用しないでも可能ですね。 追記:DVDドライブ、メディアの相性があり、DVD-Rに正しく作成しても他の装置での再生はどこのメーカーも保証していません。(腹立つけどね)

noname#6539
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 規格外、と出るのは、XS31、パソコン、ソニーDVDプレーヤのすべてです。 ただし、パソコンでは、ファイルを展開できます。ご指摘の点は理解出来ています。画像ファイル自体は、メディアプレーヤーで再生できます。 ファイナライズ処理も完了しています。 ラインUですと、折角苦労して作ったメニューとチャプターが消えてしまい、本編のみ、になります。 これも確認済みで、再編集が面倒なので、質問させていただきました。メニューさら、ごっそりコピーしたいので、 パソコンのライティングソフトを使用して、この問題に当たってしまいました。 不思議なのは、原版(RW)、コピー(R)ともに、フォルダと容量は差異がありません。別メーカーのディスクで5枚試して、すべて同じ結果でした。 再編集した方が早いかもしれない、と感じてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.2

それでは、こちらを試してみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/ds.html
noname#6539
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 早速ためしてみました。 コピーは出来ましたが、メニュー画面と、各チャプターへの関連付けが確立できず、メニュー画面からフリーズしたままです。まれに反応するチャプターもありますが、すぐにフリーズします。 もう仕方がないので、XS-31で録画した作品は諦めて、再編集します。時間がかかりますが、結果的には、その方が早いと判断しました。 家電用DVDデッキで録画したものは、メーカー独自の記録方式があるようで、自分が録画、編集したものであっても、容易にコピー出来ないようです。 ありがとうございました。

noname#6539
質問者

補足

誤解なきように補足いたします。 この質問は変なコピーではなく、自分で撮影、録画、編集したビデオ作品のコピーです。DVD-RWからDVD-Rにまるごと移植したいのに、上手くいかないのです。 パソコンで編集した作品は、すんなりRWからRへ移行します。家電の東芝XS-31で録画編集した作品に問題が発生しています。 撮影者の私に著作権があります。この点は充分に理解した上での質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝 RD-XS41を使っているのですが・・・。

    東芝 RD-XS41を使用しています。 1.CATVからWOWOWを視聴しているのですが、 WOWOWから録った映画が HDD→DVD-RWやDVD-RAMに落とすことができません。 CPRM対応のディスクを使用していますが、どちらでもできないのは何が悪いのでしょうか?? CATVから録った時点で1回録画になってしまうのでしょうか?? 2.アナログで録った番組をDVD-Rに落とそうとして、コピー終了というのがでるのですが、 実際にDVDで再生してみると音しか出ないものや 「再生できないディスクです」と表示されます。 そうなる時とならない時があって、同じようにしているつもりなのですが、どうしてなるのでしょうか?? 接続に不備があるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 東芝のRD-XS36の互換性

     AV器機の知識はほとんどありません。 詳しい方宜しくお願い致します。  東芝RD-XS36でDVD-Rに録画したディスクを プレステーション2やカーナビ(パナソニック製)で 再生しようとするのですが、認識してくれません。 もちろんRD-XS36では再生できます。  またその逆で、知り合いにPCでコピーしてもらった ディスクも認識してくれません。市販のDVDディスクは問題なく 再生できます。  どうしてこのような現象が起きるのでしょうか? 回避する方法を教えて下さい。また既に録画済みのディスクを 他者のレコーダーで読み取れる方法はありますか? 以上宜しくお願い致します。

  • 東芝RD-XS33お使いの皆様!

    おはようございます。 こんな質問はいけないでしょうけど・・・ あえて質問致します。どうか皆様のお知恵を拝借できませんか。 現象は、PCで作成したDVDがRD-XS33では再生出来ません。 PCで作成時にはAnyDVD+CloneDVD2で作成しておりますが、RD-XS33で再生すると「ディスクをチェックして下さい」とメッセージが表示され 次に「このディスクは再生できません」とメッセージが表示されます。 これはメディアに問題があるのでしょうか?もしそうでしたら、どのメーカーのメディアがいいのでしょうか?それともDVDの焼き方に焼き方に問題があるのでしょうか? 是非皆様のお知恵を貸して下さい!!!

  • 東芝RD-XS43のDVD-RW、DVD-RAMが使えません

    1年半くらい東芝RD-XS43を使っているのですが、HDDに溜まってきたのでRAMかRWにダビングして整理しようとしたのですが、RAMやRWをフォーマットしようとした瞬間に「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません」になって物理フォーマットも20分くらいでエラーになってしまいます。HDDの録画や再生、DVD-Rへダビングや再生は問題なく出来ます。なぜ出来ないのでしょうか? ちなみにディスクは推奨ディスクを使っていて何枚か試しましたが同じ反応でした。HDDの空きはSPで5時間くらいです。 今年中には決着つけたいのですが修理するしかないのでしょうか?

  • 東芝RD-XS46でのビデオモード録画

    PS2で再生したいのでTDKのDVD-Rを購入したのですが ビデオモードに設定し、HDDからDVD-Rにダビングしようとすると 「このディスクはビデオモードに対応していません」という表示が出て ダビングすることができません。 今までビクターのDVD-RWを使っていたのですが 問題はまったくありませんでした。 DVD-Rのディスクを購入したのは初めてで まったく知識のないまま購入してきてしまいましたが ディスクに問題があるのでしょうか? DVD-RWでもビデオモードでダビングして ファイナライズすればPS2でも再生できるのですか? (DVD-RWがビデオモードでダビングできるか、 ファイナライズできるものなのかわからないのですが) 録画するのは子供のアニメ番組です。 何か勘違いしているのかもしれませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東芝DVD RD-XS46 ですが、本機で録画したDVD-RWを、、

    東芝DVD RD-XS46 ですが、本機で録画したDVD-RWを、市販のDVDプレーヤーで再生しましたが、ファイナライズ処理をしていない状態なので、再生不能でした、とここまでは、理解でくるのですが、なんと、その後、東芝DVD RD-XS46 に再度、そのDVD-RW を戻して、再生を試みたら、ディスクをチェックしてください、と表示されて再生や、編集ナビ、Q(クイックメニュー)など、すべてダメになりました(DVD側で) どうしたのでしょうか?

  • 東芝のDVD RD-XS46 ですが、コピーワンスという表現、、

    東芝のDVD RD-XS46 ですが、コピーワンスという表現が、沢山出てきますが、実際の、レンタルDVDショップに、コピーワンスのDVD なんて、あるんでしょうか?(人に聞くと、今は、みんな、コピー禁止ばかりだねー、と言っていましたが、、?

  • 東芝RD-XS32

     一昨年の結婚披露宴において、中国人(取引会社の社長)を招待したのですが、その際ビデオ撮影していてくれたらしく(おそらくデジタルビデオ)、後日DVD-Rに編集して届けられました。  当時、我が家のDVDプレーヤーはDVD-R対応でなかったため、観ることができず、友人のPCで観せてもらいました(WIN DVD)。  そこでこの度、東芝RD-XS32を購入したのでそのDVD-Rを観ようとしたのですが、ディスクを認識しませんでした。 安易にDVD-Rに対応していれば大丈夫だろうと思い込んでいたことが発端なのですが、どなたか東芝RD-XS32で観ることのできる方法を教えていただきたくお願いします。  ちなみに送られてきたDVD-Rはパナソニックです。

  • 東芝RD-XS36で

    東芝RD-XS36でTV番組(音楽番組)をHDDにて録画し、DVD-Rにコピーをしようとしたのですが書き込みできません。 どうしてできないのでしょうか?教えてください。

  • 東芝RD-XS53をお持ちの方へ

    年末の安売りで、旧型のDVDレコーダーを買いました。東芝のRD-XS53です。このとき、おまけだ、とお店の人がDVDの生10枚をつけてくれました。ひとつき程使って、そろそろハードディスクが一杯になってきたので、おまけにもらったDVDに移そうと作業を開始しました。ここからが問題で、生ディスクをいれて、認識表示が消えるまで1分以上かかる。DVDビデオの作成を選択して開始、完成まではいきます。ディスクを取り出そうとボタンをおすと、「ディスクをチェックしてください。」と表示。裏をみると、記録はちゃんとできています。が、再度デッキにいれると、「このディスクは再生できません。」たったいま焼いたばかりの同じデッキで再生を拒否されます。これをビデオレンタル店で買った4000円のプレーヤーにいれると、「ディスクがありません」などと、信じられない表示がされました。 これは機械的な故障なのでしょうか。おなじ機種をお持ちの方に是非ご意見を承りたく、よろしくお願いします。 結局10枚全部が、同じ状態です。記録はできるのですが、再生できません。生ディスクは、磁気研究所・安心記録・RITEK・4倍・プリンタブル・ビデオ対応と表記されています。ビデオ対応で安心記録とちゃんとかかれているのに、不思議です。

このQ&Aのポイント
  • PC-GD368ZZABの初期化方法とHDDデータの削除について質問させていただきます。再セットアップ時における個人情報の消去やNECのリサイクルプログラムの適用に関して、ご教示ください。
  • PC-GD368ZZABの再セットアップについて質問です。個人情報の消去やリサイクルプログラムの適用に関してご教示いただけますか。
  • PC-GD368ZZABの初期化方法と再セットアップ時の個人情報の消去について質問があります。NECのリサイクルプログラムによるHDDの削除についても教えていただけますか。
回答を見る