• 締切済み

人は信じたくないものは信じない?

人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究) http://karapaia.livedoor.biz/archives/52167740.html 皆さんはこれは正しいと思いますか?経験がありますか? 私は経験があります。 相手に対してまともな統計が無いと言っても、「私の周りでは」などといい加減な話で話を反らす(多分話を反らしているという自覚が無い)だけでまともに聴いてくれない。統計や議論の仕方やサンプリングについてまで説明してあげたのに全然聞いてくれないと言うことがありました。

みんなの回答

noname#197435
noname#197435
回答No.9

いま知り得る科学で証明されれば、普通の教育を受けているなら信じてますよ。あとで結果がひっくり返ったら、それをまた信じるのが普通の人でしょう。しかしながら、常に変化し、よくわからないが、とりあえずの判断をするしかない場合、それが「自分の絶対」になりがちです でも論理的に納得すれば、コロッと変えて、また突っ張るのです。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.8

福島第一原発の安全性(あるいは危険性)がそうでした。 大津波による電源喪失の可能性が指摘されていたのに、東京電力や政府は耳を傾けようとしませんでした。正に、「信じたくないことは信じない」だったのでしょう。  

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (856/2832)
回答No.7

もっと端的に、「見たくないものは見えなくなる」、あるいは、 「見たいものだけ見ている」という感じですかね。 信じたいものだけ信じて、それを否定するような 都合の悪いものは、事実を歪曲してでも、 究極のところで決して信じようとはしない。 人の認識って、そういうものだと思います…。 もちろん、これをひっくり返されるような体験をして、 それでまた別の信仰に切り替わってしまう、 極端で厄介な人もいますが…。 ○○元議員の場合も、ある意味でそうだと思います。 宗教や○○商法などの集団的な幻想を信じている人で、 普通の会話をしていたのに、突然まったく話の通じない 壁のようなものを感じたことは、何度かあります…。 もっと日常的な場面で、目の前にあるのに、 「ここにはない」という思い込みによって、 探し物が見つからないということは、ままあります…。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.6

はい 「信じたくないものは信じたくない」です 例えて言うならキヨの薬物疑惑 KK時代の私は清原さんの大ファンだったので、誤報だったと信じたいです (でも、限りなくグレーですが)

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.5

記事を見ると、前提としてかたくなに信じ込んでいる宗教的あるいは政治的なことなどがあって、 それのせいで客観的な事実を提示されても素直に受け止めることができないと言うものですね。 そのような前提ありきの話だと思うので、多くの場合は科学的根拠がきちんと提示されれば最終的には皆折れるだろうと思います。 話し手の力量が足らず、わかるように説明できていないから信じてもらえない、ということならありうると思います。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

日本ではかつて「バカの壁」という本がベストセラーになっていますので、そんなことは当然と思っている人は多いと思います。 私も経験的にそういう憤りを持つことが多かったのですが、この本を読んで、人とは所詮そういうものなんだと悟ることができました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%A3%81

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#197347
noname#197347
回答No.3

「進化論」って、具体的にどんなことを言っているのかな? 「キリンは毎日高いところの葉っぱを食べていたから、首が長くなった」なんてのは、否定されているハズだけど。 進化論は「突然変異」と言うのが、定説になっていると思うけど。 みんな、どう思っているのかな? それはさておき、日本人はすぐに「良い人/悪い人」だからな。 一度、悪い人に認定されると、いくら本当のことを言っても「どうせあの人の言う事は信用できないから」と一生信用されない。 それに、自分が信じたくないものだと、それを言った人を悪い人に認定することも良くあるし。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

星空を見て「あれが小熊座」こっちが「蠍座」って、見えないよーとしか言えません。 ただの点々なのにギリシャ神話をどうやったら当てはめられるのか、こじつけも甚だしい。 信じられません、って最初に言い出した人の考えが。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

たしかにその傾向はありますね。 信じたいものを信じて、信じたくないものはなかなか受け入れません。 情報の選り好みをして自分の考えに都合の良い物ばかり取り上げて安心する。 これは自然科学の分野から歴史や経済、教育、果てはギャンブルなどの社会事象まで広きにわたって見られる傾向だと思います。 一般的には物理などを専門的に学んで思考面でよく訓練されたひとは自分の考えが誤りであることを認めるのに吝かではない、という態度ではありますが、ずいぶん頭の良い人でもつまらない迷信や陰謀論に振り回されるのを見たことがあります。 もちろん私自身も含めて、人間は自分で考えているほどは利口ではないようです。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラーメンを食べると下痢をするのはなぜ?

    ラーメンを食べると下痢をしますよね。 今まで当たり前と思っていたのですが、これはなぜなのでしょうか? http://news4vip.livedoor.biz/archives/51120981.html こちらをみてふと疑問に思いました。 科学的な理由を教えてください。

  • 添付画像はこれは児童ポルノ? この画像所持も犯罪?

    http://news4vip.livedoor.biz/archives/51946244.html 児童ポルノ禁止法に関する質問です。 添付画像は上記ページにある広告ですが、これは児童ポルノですか?それとも児童ポルノではないですか?理由や根拠と共に教えて下さい。

  • 温暖化問題は議論すら始められないのではないでしょうか?意見聞かせて下さい

    朝まで生テレビを見て思ったのですが、議論を始めるのに必要なのは、確かな事実です。 議論=理想までの過程の模索であり、そのためには現状認識が不可欠です。 よって事実が極度に曖昧な中での議論は無意味です。 にも関わらず、熱狂される温暖化の議論において ・温暖化しているのか否か(寒冷化か) ・もししているのなら原因は人間か ・温暖化は人間に悪影響を与えるか 議論の根幹になる基本的な事実の全てが、科学的に分かっていないようです。 もちろん私は武田さんみたいに、環境問題なんかないんだ!詐欺だ!と懐疑論ばかり主張したいわけではありません。 ただ、議論をするにはまだ早いのでは、と思っているのです どうして議論の根幹になる事実の全てがこんなにもはっきりしない中で議論が行われ、各国がCO2何%減らした減らさないの話まで進んでしまうのでしょうか。 もちろん多数派が主張する事実を仮定に議論が進められているわけですが、少数派の主張する事実も厳然としています。 仮定も曖昧過ぎます。 これでは議論は妄想や宗教です。 よって、この議論は、科学者の研究が進んで事実が少し程度分かってからで良いと私は思っています。 皆さんはどう考えていますか?

  • 血液型による性格の傾向について

    科学的根拠が無いだとか、それはわかりますが、そういうのではなく、いままで自分が接してきた人達との、「経験上」でも、やはり、血液型による性格の傾向がある気がするのですが、いかがでしょうか? やっぱりB型は自己中な傾向があるんだよなぁ。 あと、血液型による傾向を統計学的に研究すれば、なんらかの結果がでる気がするのですが、なぜやらないのでしょうか?

  • 人の話の最中に寝る人への注意

    小学生~大学生限定でのお話で、授業・講義や学校主催の講演の最中に寝る人へ先生が よく注意しますが、国会でよく国会議員の方々が居眠りをしていることをふまえて反論することは 可能でしょうか。 「国会中継を見ていると、所信表明演説や討論の最中に居眠り、しかも元首相までもが居眠りをしている。あれほどえらい人たちも居眠りをしているのだから私は居眠りをしても大丈夫だと思った。」 みたいな。もちろん居眠りをしてはいけないことはわかっていますよ(^^; http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51706975.html

  • 統計学のサンプル数2000の根拠は?

    みなさんこんにちは. 既出でしたら申し訳ないですが,トリビアの泉等で何か統計を調べる際に,統計の専門家が出てきて「2000人も調査すればデータの信頼性は十分だ」などと言っていますよね. その根拠となる数式なり方法論なりがあるのかな?と思って調べてみたらどうやら↓のページに掲載されている数式のようなのですが,このページを作られている方もその数式の妥当性に疑問を感じておられるらしく,読んでいて余計わからなくなってしまいました. 世論調査におけるサンプリング数の決定 http://www.wound-treatment.jp/next/wound225.htm どなたか統計学にお詳しい方,簡潔に教えていただけませんでしょうか?(あまりに専門的な議論は理解不能ですのでお手柔らかに‥)よろしくお願いします.

  • 哲学は科学でしょうか?

    哲学が科学だとすると、誰でも同じ結論に到達する客観性が必要になると思います。自然科学では実験を根拠として、社会科学でも統計データをもとに議論することである程度の客観性を保っています。 しかし、哲学がテーマとするのは、自由とは?、死とは?、善とは?のようなあいまいな事象が多いです。私はこう考えるということはいえるでしょうけど、どうやって客観性を保っているのか疑問に思いました。 1)哲学は科学でしょうか?あるいは文学や芸術のような主観の入るものと理解したほうがよいでしょうか? 2)科学だとしたら、どのような手段により客観性を確保しているのでしょうか?

  • 女はイケメンしか好きにならないんでしょ?

    女はイケメンしか好きにならないというちゃんとした証拠、根拠それも本能に基づく科学的根拠がありますから 女がイケメン以外も好きになるとか言ってる大嘘で科学的根拠に反した意見なんて所詮は印象良くするためだけの嘘 まずは本能に基づく科学的根拠 男は8割の女が恋愛対象となり2割の女が恋愛対象にならない 女は8割の男が恋愛対象にならずに2割の男が恋愛対象になる なぜか?それは男の場合遺伝子をばらまく側であり、人間の男の場合遺伝子をばらまくのはかなり容易いことでありコストも用意 なので8割の女が恋愛対象になり、2割のよっぽど酷くない女じゃなければ恋愛対象になる そっちの方が自分の遺伝子をばらまくのに効率が良いから それに対して、女は子供を産む側 人間の場合子供は一回につき基本一人しか産むことができず、妊娠したら産むまでの期間が長く、子育ても大変 数に限りがあるため、男が女の質よりも量を重視するのに対して女は量よりも質を重機 その質を重視するため、8割の男は恋愛対象にならず2割の限られたかなり質のいいイケメンの男だけしか恋愛対象にならない これが本能に基づく科学的根拠 どうですか?言われてみれば理屈としてはかなりそうであると言えますよね 実際私は恋愛対象の女の見た目の許容範囲はかなり広く、美人や可愛い女でなくてもよっぽど酷くなければ見た目は許容範囲内です、これはその科学的根拠通りですね 実際に男の自分がそのような科学的根拠を実感してますからね 何も反論できませんね 女はイケメン以外も好きになるとかイケメンじゃなくても好きになるとかの反論は無理ですねしたところでただの悪あがき だって科学的根拠があるんですよ? 水は水素と酸素から出来てますよねこれはなんとなくの根拠ではなく科学的根拠で証明されている 水はアンモニウムとリチウムかりできてるなんて反論はできないしたところで悪あがきにすぎないですよねなぜなら科学的根拠で水素と酸素からなりたってるという証明があるから これと同じように、女はイケメンしか好きにならない科学的根拠が存在する以上水の例と同じく科学的根拠と違った意見、イケメン以外も好きになるとかの意見は全くの嘘だと言えますよね 性格も見る中身が大事しかしそれはイケメンに限るのが現実ですよね 中身や性格重視でもイケメンの場合のみ なぜならイケメンであることは最低条件でその理由は科学的根拠があるんだから つまりはイケメン以外の男私も含めて恋愛不可能だということですよね ほんと現実って悲しいですよねイケメンに生まれてこなかった男は女に一生恋愛対象として見られず好かれることもない人生を送らないといけない、恋愛するしないじゃなくてそもそも出来ないという現実なのですから ネット上にもイケメンしか好きにならないという現実根拠が書き込まれてるからね 例えばこんな感じの意見ありますから↓ 女だけどイケメン以外の男の価値が分からない http://news4wide.livedoor.biz/archives/2069020.html 1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 00:50:19.38 ID:hEzqO2FU.net と言うより存在自体がキモいんだけど・・・ 同じ考えの人多いよね? 彼女欲しい大学生だけど女たちの理想高すぎwww https://syuukatu2ch.net/570 7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/12(木)23:25:09 ID:Mb9 >>2 ただイケはしかたねーから他の面でカバーやって思って同級生女のTwitter覗いたら イケメンなのは最低条件で、そこから性格や学力などで減点して行くって言ってて萎えた 【結婚できなくて辛い】イケメンしか本気で好きになれない。どうしたら結婚できる? https://thisiswhoiam.jp/matching/249192/ 【今回の相談】「イケメン以外と結婚したくありません」 イケメン以外興味ない人集合! https://www.google.co.jp/amp/s/girlschannel.net/topics/amp/447936/ 女ってイケメンと話してるときはすごい楽しそうだなwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/matomebu_2ch/archives/2163691.html 女「イケメン以外の男の存在価値ってあるの?」 http://blog.livedoor.jp/tadaikesokuhou/archives/1036243403.html もし反論の意見女はイケメン以外も好きになるとか意見あるなら是非とも聞いてみたいですね それもちゃんとした科学的根拠ありの意見をね 水は水素と酸素から成り立ってるのではなくリチウムとアンモニアから成り立ってると科学的根拠ありで反論できる?出来ないよね それと同じく女はイケメン以外も好きになるという科学的根拠ありで説明できないんだよそれが現実です

  • 晴れ男 雨男 科学的 根拠 都市伝説

    晴れ男、雨男ってのは、科学的に研究されて根拠はあるんですか?それとも、都市伝説みたいな、言いがかりみたいな、単なる話のネタですか? ちなみに僕は信じません。

  • ステレオタイプの出てくる議論の定義の仕方について

    あくまで例にすぎませんが、 たとえば私が「なぜ日本人は(外国人と比べて)議論をするのが苦手なのか」について議論したいとします。 もちろん、議論が得意な日本人がたくさんいるのは知っていますが、 自分の経験や文化的背景を調べたことにより、日本人全体(ステレオタイプの日本人)として議論が苦手であると、ある程度確信を持てていると仮定します。(統計的根拠はないものとします) しかし、このままでは議論を進めることができないような気がします。 なぜなら、議論が得意な日本人がいるために、 例えを変えれば、妻を殴っていない夫に「なぜ妻を殴ってしまったのですか?」と聞いているのと同じような気がしてならないからです。 このような事態を避けるために、日本人を「典型的な日本人」と定義したい場合、どうすればいいのでしょうか。「典型的」だとあいまいな気がしますし、「議論が苦手な日本人」ではなんか本質をとらえられていないような気がしてしまいます。 …これを書いているうちに思ったのですが、「日本人は議論が得意だ」と主張する人が現れたら議論が破綻してしまいますね(笑)。先ほどの夫妻のように。 これを解決するにはまず「日本人が議論が苦手であるか」を議論する必要がありますが、個人レベルでは不可能な気がします。(統計的根拠がないため。)そして私の知りたい「なぜ~」を深められないような気がします。 そもそも結論ありきで議論をするのが間違っていますね。 しかしこれらを回避するにはどうしたらいいのでしょうか? 「日本人が議論が苦手であるとするならば、それはなぜだろうか?」 「日本人が議論が苦手であるステレオタイプはどこから来るのだろうか?」 などなどいろいろ回避を試みようと思ったのですが、どうも納得できません。 どうか、皆さんの知恵をお貸しください。