• ベストアンサー

カミングアウト!「わたしってヘンかも・・・?」

one12の回答

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.11

これって変ですかというアンケート質問しようとしたら この質問があったので、回答の方先にしちゃいますね。 自分で思っている変な事、2つとおまけ。 まず一つ目。 食事中に水、お茶は一切飲まない事。 会社での昼食時、皆、お茶や水を飲みながら、 もしくは食後にお茶を飲むのに、自分は子供の頃から 一切飲んだ事がありません。 お昼ラーメンを食べても、水やお茶も飲みません。 家での食事中ではお茶を飲んだ事は50数年で一回もありません。 ただ、食事に招かれて、お茶を出されれば飲む事はありますよ。 二つ目。 これは、多分息子が結婚したらお互い戸惑うなと思う事。 我家は専用の食器が決まって無い事。 普通の家庭では、箸、茶碗、湯のみなどは 家族で決まってますよね。 我家は共働きで若い時、お互い忙しかったので 家族の人数×3種類くらい、食器を用意していて 食事の時には、空いている食器を使っています。 ほとんど一般家庭は、箸、茶碗など決まっているので 息子が結婚したらもめるなーと思ってます。 おまけ。 夫婦でお互いの給料、貯金、全くしりません。 お互いの給料はお互い自由に使ってます。 ただ、お互い無関心ではなく、互いに何の仕事、 家庭での会話は普通にあります。 これを、他の人に話すとこれが一番、ヘンって言われます。 そんなにヘンですか。

noname#224629
質問者

お礼

こんばんはー ((Pq’v`★)゜+。 大変お待たせ様です。ごめんなさいね ☆m(__)m☆ いつもお世話になっております。 暑中お見舞い申し上げます♪  >これって変ですかというアンケート質問しようとしたら >この質問があったので、回答の方先にしちゃいますね。 →あ、そうだったんですか!^^ 内容が被っちゃってたらすみません ^^; >食事中に水、お茶は一切飲まない事。 →えー!それはわたしからすると信じられない! ごくごく飲んじゃいますもん ^^; 水分が無くて食べられるって凄いですねぇ。 イメージとしては、相当胃腸が強いように感じます。 >会社での昼食時、皆、お茶や水を飲みながら、 >もしくは食後にお茶を飲むのに、自分は子供の頃から >一切飲んだ事がありません。 →わたしは食間に何度もお茶を飲みますよ。 食後にも飲みますし。 子供の頃にご家族が皆そうだったのでしょうかね? 習慣としてなかったのかもしれませんね。 わたしは少食で、しかも夏場は食欲が更に落ちるので、 途中からお茶漬けにして流し込んだりします。 そもそも茶粥とかにして何とか食べるようにしています。 ですから水分を摂らずに ご飯を完食するっていう事が驚きです!^^; >お昼ラーメンを食べても、水やお茶も飲みません。 >家での食事中ではお茶を飲んだ事は50数年で一回もありません。 >ただ、食事に招かれて、お茶を出されれば飲む事はありますよ。 →まぁ、余所のお宅ですと 折角だから失礼に当たらないようにしますね ^^ それにしても塩分の多いラーメンでもですか…。 カレーライスといった味の濃い食べ物の場合は かなり無理をしたとしても流石にわたしは無理かも?^^; 50数年の歴史は凄い!^^ >これは、多分息子が結婚したらお互い戸惑うなと思う事。 →あ、息子さんがおられるのですか!^^ そろそろ適齢期なのかな? と言っても、今は適齢期なんてないかもしれませんね ^^ >我家は専用の食器が決まって無い事。 >普通の家庭では、箸、茶碗、湯のみなどは >家族で決まってますよね。 →へー、じゃあ給食の食器みたいに、 ご家族みんなで共用しているってことですね! カッコイイ言い方をするとシェア?^^ ウチも子供の頃から一部決まっていましたよ。 お箸、お茶碗、マグカップ、湯呑…。 歯ブラシと同じ別個の感覚です。 >我家は共働きで若い時、お互い忙しかったので >家族の人数×3種類くらい、食器を用意していて >食事の時には、空いている食器を使っています。 →なるほど、そういうことですか。 共働きの家庭は今では結構多いと思うのですが、 それでも食器を割り振らない家庭は少ないような…。 たとえば食堂を家族経営しているご家庭では、 お客さん用の食器を使っているケースはあるかもしれませんけどね。 >ほとんど一般家庭は、箸、茶碗など決まっているので >息子が結婚したらもめるなーと思ってます。 →あ、ご長男夫婦と同居するってことですかね? それか、遊びに来た際に、 お嫁さんが嫌がるかもしれない、って感じでしょうか? 確かに違和感は感じるかもしれませんけど、 わたしだったらそこまで嫌ってことはないですねぇ ^^ そもそもお客さん用のお箸って他人が使ったのを使用するわけですし、 飲食店でも見ず知らずの人と共用しているわけですから。 歯ブラシを共用させられると 「実家に帰らせて頂きます!」になるでしょうけど~ ^^ >おまけ。 →おまけって嬉しいな~♪^^ >夫婦でお互いの給料、貯金、全くしりません。 >お互いの給料はお互い自由に使ってます。 →へー、それってかなり珍しいかもしれませんねぇ。 お給料をそれぞれで管理しているご夫婦は それなりにいらっしゃるのでしょうけど、 給与額さえ知らないってなんだか凄いですね!^^; それは結婚する際の取り決めがあったのでしょうか? 随分、ドライで都会的なお考えなんですねぇ。 お洒落なドラマとかで出てきそうな感じ ^^ >ただ、お互い無関心ではなく、互いに何の仕事、 >家庭での会話は普通にあります。 →まー、そういうルールをしっかり設けているってことですね。 それでお互いが納得している、と。 これも夫婦の在り方の一つのモデルなんでしょうねぇ ^^ >これを、他の人に話すとこれが一番、ヘンって言われます。 >そんなにヘンですか。 →まー、びっくりされるとは思いますよ ^^; でも“ヘン”っていうのは 一般的(平均的)ではないというだけですからね。 単に変わったご家庭だなぁ、ってところだと思いますよ ^^ そもそも身内でのルールですから、 各家庭で一番いい形を模索して実践すればいいですものねぇ ^^ 家庭内の“ヘン”ルールアピールをありがとうございました!☆。.:*:・'゜ またよろしくお願いしますね(*^-^)/~ いつも感謝です!

関連するQ&A

  • 変な所で

    こんばんは。 変な所で「眠った」ことはありますか? 私は高校生の頃、学校から帰り家のトイレで1時間近く寝たことがあります。 ★この質問はベストアンサーは決めずに締め切らせて下さい。 .

  • 高校生1人で見に行くのは変ですか?

    小さい頃からポケモンのファンです。 映画も毎年欠かさず映画館で見ています。 ですが、僕も今年から高校生になって見に行くのに勇気がいるようになりました。 友達はみんなポケモンは卒業しています。 僕1人でポケモンの映画を見に行くのは変ですかね?

  • 性同一性障害をカミングアウトするべきか(長文)

    20代体は女で性同一性障害です。 小学生の頃から自分とは反対の性を望んでおり、恋愛対象は女でした。誰にも話せずにいましたが、中学へ入って少ししてから母親に相談しました。母親の意見としては女と付き合うのはいいけど身形はなるべく女でいて欲しいと言われました。 しかし、自分の中でこれじゃ駄目だ!というのがあり体の性に合った生活をしなくては…と思い高校に入ると同時に男性と付き合うようになりました。 そして高校を卒業した頃に妊娠が判明、結婚して出産をしました。 その後は特に無理する事なく家庭の事をこなしてきました。しかし、伸ばしていた髪は切り、服装も昔のように上下男物。そんな自分を見て旦那は男みたいな格好が好きなだけだと思っていると思います。 しかし、3年前に母が亡くなりました。自分が男になりたいと望んでいる事、体に違和感を持っている事、知っているのは母だけだったんです。その母が亡くなってしまい、それから自分の中の感情が次第に変化しました。 周りから「女」と見られるのが嫌なんです。それがパニック障害に繋がってしまい、人が多くいる所にいると吐き気と眩暈が酷くなります。特に旦那と子供と一緒の時は。そして、ここ最近始まった症状なのですが包丁などを見ると何かを傷付けたい衝動に駆られます。それが自分の体なのか他人なのかも分かりません。ボーリングへ行けば球を頭に落としたら…とか考えてしまう自分が怖くて仕方ありません。 そこで、精神科へ行って話したところ(初めて他人に話しました)性同一性障害を告白出来ないという強いストレスから来ている症状と診断されました。 精神科ではしっかりと心の準備を固めてからカミングアウトしてみてはとアドバイス頂きました。カミングアウトした後の離婚などを知っているので怖くて仕方ないのです。子供はもちろん何よりも大切な存在ですし、旦那は男としてとかではなく大切な人なんです。現在はこの2人がいれば人間関係は十分と思える程に。 今を壊したくない、でもどうにかしないと自分が壊れてしまいそう。 苦しくてどうしようもありません。 アドバイス頂けましたら幸いです。

  • カミングアウトって?

    くだらない質問ですみません。 カミングアウトするってどういう意味ですか?

  • カミングアウト(?)

    初めまして。20の女です。 ちょっと愚痴(?)を聞いて頂きたくて投稿しました。 3年ほど前、レイプされかけました。(あくまで未遂) いえ、レイプ、というのは正しくないかもしれません。 私は抵抗しませんでしたから。 相手に脅されたとか、殴られたわけではないのですが、何故か怖くて抵抗できなかったんです。 自分がそんな状況に立たされるということが理解できなくて放心していたのかもしれません。 バイクで後ろから声を掛けられて、尋ねられた道を教えている時に草陰に連れ込まれて、って感じでした。 偶然人の声がして相手は慌てて止めてくれましたが。 ま、お人好しでお馬鹿で隙があった私が悪いんですけど(苦笑) 今はこうして笑いを交えて話すことが出来ますが、やはり少々精神的にきついものがあります。 ただ、ずっと隠しているのは辛く悲しいので、思い切ってカミングアウト(って言うんですかね?)することにしました。 彼氏はこのことを知っていて(おそらく)、それでも優しいですし、事情を知っている友達も優しくしてくれます。 ただ、それが逆にイヤで、ずっと一人で抱え込むのに疲れての決断です。 カミングアウトをするのにもう躊躇いは何もないはず(ここで話している時点である意味カミングアウト)なのですが、先日から人の目が無性に気になります。 やはり本心で気になっているのでしょうか? このことを知らない友人達がこれを知ってどんな反応を示すかが怖くてどうしようもありません。 もう三年も経っていますし、これ以上先延ばしにするのは辛いので公表を延期したくはありません。 自分自身がこの事にもう振り回されたくないのも確かです。 ただ人に聞いてもらいたくて投稿しました。 読んで頂いてありがとうございます。

  • カミングアウト

    自分は、今高3の女子です。 小さい時から自分の性別に違和感があり、 一度病院に行ってみたいと思っています。 しかし、なかなか親に言えません、しかも、お母さんは少し そういうことに偏見を持ってるきがするので余計に言えません。 どうしたらいいか悩んでます。

  • カミングアウトすべきか

    うつ病で精神科に通院しています。 今の会社には隠して通勤していますが、会社に言った方がいいでしょうか?

  • カミングアウト

    6年付き合ってる彼との将来のことで悩んでる28歳女です 付き合い自体はうまくいっていて、将来的には結婚を考えてて、特に不満はないけれど、彼は自分の家族や身内にカミングアウトして、受け入れてもらっているけど… 私はなかなかできていないです… 子供の頃からずっと「恋愛や彼氏は認めない」 「年上で安定した人じゃないと」 「好きな相手じゃなくて、いい条件の相手にしろ」 など、もういろいろ身内から言われ続けてきて(主に母)、隠したくはないけど、なかなカミングアウトできてはいないです。 今まで男性がらみでトラブルになったこともないし、今の相手も、年上ではないけど、普通に仕事して、そこそこ安定した生活をしています。 異性の話題が気軽に出せない空気だし、異性を恋愛感情で好きになるのが悪いのかと思ってたけど、どこかで勇気を出さない限り、いつまでも解決しないので苦しいです。 同じような経験されたり、そこからうまくカミングアウト→説得された方がいたら、アドバイスくださいm(_ _)m カミングアウトしたあと、そこで反対されてダメになったらとか考えてしまうし… だからと言って諦めたくないし… 複雑です

  • カミングアウト

    高校1年生、女です。 人間関係などで精神的におかしくなり、毎日暗く悲しく落ち込んでいます。 鬱、みたいな状態です。 今度カウンセリングをうけます。 このままじゃ部活を続けられないなと感じやめようと思っています。 やはり辞める時に仲のいいメンバーにはきちんと話した方がいいでしょうか??

  • オタクであることをカミングアウトすべき?

    いままで、彼女に縁も無く、アキバ系の趣味にはまってます。 (アニメ、ゲーム、フィギュア、同人誌など) けれど、たまたま合コンに行き、彼女と付き合うようになりました。 会っている時はそういうことは一切話してませんし隠しているので、彼女はそれを知らないのです。 これを機にやめることも考えてますが、できれば、オタクをやめたくは無いので、カミングアウトすべきでしょうか?