• 締切済み

高卒資格

現在高校三年生の年ですが、以前高校を中退しました。 それでも高卒資格を取りたいのですが、最短で取るにはどのくらいになりますか?最短6ヶ月の高卒認定試験は見つけました。 うちらお金に余裕があるわけではないので受けることが出来るか‥費用はどのくらいかかりますか? またそれは一括で支払うのでしょうか?

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

高卒資格は、紙切れではありません。 義務教育の過程を終了して、その上の学力を身につけたという資格です。 人生は、短いようで、結構長いのです。 アルバイトしながら、定時制高校に通われてはいかがですか? 21~22歳時には、しっかりした実力と資格が取れると承知します。 これからは、資格を持つ人と、その下で安月給で働く人との間で大きな開きが出ると承知します。 高卒で、東京にでて、三流大学をでて、人気の無かった公務員になり、退職しいまは年金暮らしです。年金はパートのオバサンと同じくらいですが、夫婦併せて、20万円ちょっとで、生活は楽ちんです。退職金には手を付けて居ません。 いとこは、中卒で東京にでて、短大まで夜学でがんばりました。いまは、国立大出も採用する小企業のオーナー社長です。 二十歳代(21~22歳)中頃まで、通学するのは、人生の無駄ではありません。 >高卒資格を取りたいのですが、最短で取る… 最短で取ったモノでは、役にたちません。高校の学習は、生活や職業に必要な知識・術なのです。 三十路も中頃になると、本当の事を言われても“頭にくる”ことが多くなります。勉強しようにも、覚えが悪くなるのです。四十路にはいると、人疲れが大きくなります。特に年下や新人にモノを言われて我慢するのはつらいのです。 五十路になると、もう、人は肩書きで差別します。自分より下だと思う人は、相手にしないのです。 本当です。一生懸命失敗をホローしてやっても、恩を忘れて無視します。←必要な生きる術なのです。 一日言われるままに働いて、疲れて帰るより、明日の計画を立てながら身の回りを整頓して帰るのでは大きな違いです。 若いときの努力は、人が見ています。何かと援助してくれます。 もう一度、高校の勉強にトライしてはいかがですか? インターネットに接続できるなら、勉強は楽ちんです。ノートがかけるようになるまでは、我慢と努力です。 残された60年を、底辺の人間で過ごすか、希望に満ちた人生とするかは、もう少しの努力で決まります。 東京に出て、高卒で終わらなくて良かった思う、生活に不自由しない田舎暮らしの爺ィです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

高卒認定試験は文科省のサイトで詳しく見れます。 正直言うとこれくらいのことを調べられないとか調べる意欲がないとなると今後の社会生活は苦しいかもしれませんが(中退経験者からの意見です)。 1つでも落とすとまた次回に受けなければならないので非常にシビアです。 問題は中退するまでにいくつ単位を取っているかで難易度は極端に変わること。 何の単位をどれだけ持っているか把握してるでしょうか? 安全策で行くなら近くにあるとしたら通信制、単位制の高校の編入をお勧めします。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

高卒の資格を取るには、高校を卒業するしかないです。 高等学校卒業程度認定試験の話であれば、年2回の試験があり、全科目を1回で合格すれば取れますが… 高認を取っても、大学受験資格を得たり、公共機関の受験資格で高卒以上と言われているものが受験出来るようになったりするだけで、大学に行かない場合はあくまで最終学歴は中卒です。 民間企業への就職を想定している場合は、そこの人事の担当がどう思うか次第ですが、一般に高校を卒業するより高認を取る方がよっぽど難しいので、それを評価してくれればいいかもしれませんね。 受験料は (1)7科目以上9科目以下の場合 8,500円 (2)4科目以上6科目以下の場合 6,500円 (3)3科目以下の場合 4,500円 だそうです。

関連するQ&A