• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:階段のベビーゲート)

階段のベビーゲートは必要?思っている理由と設置のメリット

aoyamayoitokoの回答

回答No.1

つたい歩きを始めたころが一番危ないように思います。 階段から落ちてから後悔するよりも、設置しておいた方がいいと思います。 「少しは痛い思い」という程度で済んだらいいのですけどね。 子供は身体が柔らかいので、たいていは落っこちても大丈夫なんでしょうけど、万が一のことがあってからでは遅いですから。 せっかくベビーゲートを設置していても、ドアをロックし忘れていたりすると、どうにもなりませんから、常にきちんと閉めておく癖をつけてくださいね。

ayumidaichi
質問者

お礼

やたらたと痛い思いをした方がいいと言ってくるので、私が過保護なのかと思ってしまうくらいです。 何かあってから後悔したくないので設置する方向でいきます。 ドアのしめ忘れ気をつけなければなりませんね。

関連するQ&A

  • 階段につけるベビーゲートの使用期間

    今、1歳6か月になる娘がいます。 もうすぐ、階段のある家に引っ越し予定なので 階段の上下に開閉できるベビーゲートを設置しようかと考えています。 娘は、ひとりで歩きまわり、手先も器用になり、いたずらの盛りです。 最近、外出先などで階段をどこまでもよじ登って遊んでいるので ゲートをつけずに、上り下りを教えてしまった方がよいのかと、購入を迷っています。 ちなみにまだ下りることはできないです。 皆様は、このようなゲートは何歳まで使用しましたか? また、階段の上と下、両方につけましたか?片方で十分でしたか? よろしくお願いします。

  • ベビーゲート

    1歳の息子が、そろそろ歩き始めそうです。 今までもハイハイで階段を上ってたのですが、歩き始めるとますます 危なくなりそうなので、階段の下の部分にベビーゲートを設置しようと 思うのですが、家の階段は形状の問題でよく市販されているような 突っ張り式のベビーゲートは設置できそうにありません。 また友人に聞いたところ、突っ張り式のベビーゲートは少し力が強く なると、子供が力いっぱい押してベビーゲートごと倒れ、階段等で 顔を打ったりしてしまうため、よくないと言われました。 みなさんはどうされているのでしょうか?何か良い方法があれば 教えて下さい。

  • リビングイン階段上のベビーゲートについて

    7ヵ月の息子がハイハイを始めたので、2階のリビングイン階段の上につけようと思っています。 ただし、2階への昇降がリビングイン階段で、昇るとすぐにリビングが広がるので廊下がなく、通常のベビーゲートが取り付けることができません。確か、注意書きに『階段上には取り付けないように!』と注意書きがありました。確かに息子がもたれてゲートが外れて階段下に落ちるのは心配です。また3才の娘がいるので、階段を昇り降りするときにゲートが邪魔で躓いたり落ちたりしないか心配です。 皆さんはこのような時にどうしていますか? 2階階段の降り口に大きいビーズクッションやゲートを置こうと検討したり、パーテーションまで置こうかなと非常に悩んでいます。新築の家なのでクギで固定するのもためらうのですが、子供のためと決断しようか迷っています。 皆さんのお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 階段上につけるベビーゲート

    育児か住まいかどちらのカテゴリーでおたづねするのがよいかわからないのですが・・・。 そろそろつかまり立ちを始めた我が家の息子のために ベビーゲートを用意することにしました。 階段上に設置するのですが、 ネジで穴をあけずに取り付けられるタイプのゲートを探しています。 階段上用でもそのようなタイプのゲートがありますか? 探してみたのですが、ネジ式のものしか見つけられなくて・・・ 御存じの方、教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 猫が通れるベビーゲート

    生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 幅が伸びるゲートを設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、通れる位の隙間があくものでしょうか? また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 階段上につけるベビーゲートで、高さの調節ができる物をご存知でしたら教えてください

    階段上につけるベビーゲートを探しているのですが、床から手すりまで78センチしかありません。お店にあるベビーゲートはすべて高さがもっと高い物でした。 階段上につけられるもので、高さが低いベビーゲート、もしくは高さの調節ができるベビーゲートをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーゲートで、平行ではない壁に取付けできる物

    我が家のベビがハイハイとつかまり立ちを始めた為、安全の為にゲートを設置する事にしました。 居間でベビを遊ばせて、キッチンと階段の近くにはこれないようにしたいのですが、この2カ所を区切れるような、平行になる壁がありません。 図の、黒い線が壁。水色が階段と対面カウンターキッチン、オレンジの線のところにゲートをつけたいと考えています。 よく行き来する事、ベビは普段別の部屋にいる時間が長い事と、犬がおりますので、固定設置してまたぐタイプではなく開閉タイプと考えています。 検索してみたところ、いま売っているゲートでななめ設置OKのものは、キディガード アヴァントという商品しか見つかりませんでした。 販売業者の説明書きで「すこしななめにも設置できます」との事ですが、お使いの方、図のような設置も可能でしょうか? また、他にななめ設置できるような強度の高いゲートはありませんか? ちなみに、うちのベビはヤンチャらしく、ゲートなど掴まれる物があれば全体重かけてでもそれを手がかりになんとかつかまり立ちしようと奮闘する為、 DYIセンターで蛇腹式のラティスのような物を買ってきてゲート自作や、ベビーサークルを置いて通れなくするというのも、強度の問題で難しいです。 ご意見、情報、よろしくお願いします。

  • 使い勝手のよいベビーゲートを教えて下さい。

    ベビーゲート、いろんな種類がありますが、 どのようなものが使い勝手が良いか教えて下さい。 現在のアパートは間取りの都合上、ゲートを使用せずにきましたが、 来月一戸建てに引っ越すにあたり、キッチン周りと階段にゲートを取り付ける予定です。 子供は現在1歳10ヶ月。3月には2人目を出産予定です。 ゲートには、 ソフトなネットタイプで大人がまたぐようなタイプ、 プラスチックで開閉式のもの、 木製の開閉式のもの、とあるようですが、どれが便利でしょう? 階段にはこれが良い、キッチン周りはこれが良い、というのはあるでしょうか。 (キッチンはアイランドタイプで、両側に設置予定) ネットタイプをまたぐのが大変か、はたまた開閉式を開け閉めするほうが面倒か・・・。 また、階段はやはり上下ともゲートを設置すべきでしょうか? ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • ベビーゲート、どれを買おうか迷っています

    8ヶ月の息子がいます。 最近ハイハイができるようになり、キッチンに入ってくるので ベビーゲートを買おうと思っています。 コンビの「ハンズフリーゲート」か、日本育児の「とおせんぼ」 にしようと思っているのですが、使ったことがある方、感想を 聞かせてください。 http://www.combibaby.com/goods/inner/gate.html http://www.rakuten.co.jp/babytown/508048/508568/508570/ また、他におすすめのベビーゲートがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 猫が通れるベビーゲート

    妊娠・出産で質問させていただきましたが、カテゴリ違いでしたので、改めてこちらで質問させていただきます。 生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 今の所、幅が伸びるゲートを考えていますが、設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、 通れる位の隙間があくものでしょうか?また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 最初に質問した際には、猫はジャンプして行くとのアドバイスを頂きました。 確かにその通りだと思いますが、その都度毛が舞うのではないかと思い、出来れば通り抜けて欲しいと思っています。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。