妻の名義の貯金を使った場合贈与税になりますか?

このQ&Aのポイント
  • 母が再婚して3年ほどになりますが、籍を入れる前相手の借金を肩代わりし、入籍するときには周囲からお金あてだからやめるように言われたようですが、籍を入れたようです。
  • 預貯金のカードや暗証番号、貸金庫の鍵、暗証番号、印鑑証明などすべてを再婚相手に任せているようですが、一時は再婚後隣の方や管理人にお金をこんなに出して大丈夫かと相談しこともあるそうです。
  • 警察にも相談しましたが、籍を入れたら何もできないそうですが、責めてお金を返してほしいとは思いませんが、贈与税の課税などは相手にされないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

妻の名義の貯金を使った場合贈与税になりますか?

母が再婚して3年ほどになりますが、籍を入れる前相手の借金を肩代わりし、入籍するときには 周囲からお金あてだからやめるように言われたようですが、籍を入れたようです。娘ですが私は3年の間知りませんでした。 その後母の電話が通じなくなったので探したところ埼玉の老人ホームで見つけました。 預貯金のカードや暗証番号、貸金庫の鍵、暗証番号、印鑑証明などすべてをその再婚相手に任せているようですが、一時は再婚後隣の方や管理人にお金をこんなに出して大丈夫かと相談しこともあるそうです。 今回マンションを売り久々に母に会いましたが、認知症で相手の男の言いなりでした。 警察にも相談しましたが、籍を入れたら何もできないそうですが、責めてお金を返してほしいとは思いませんが、贈与税の課税などは相手にされないのでしょうか? 母は男の言いなりで今のホームも、今月にはまた新しいホームへ移るそうです。 マンションの家具もすべて娘が入居するときに勝手に処分されました。 どうにかして課税でもしてほしいと思っています。 ただ個人情報などで銀行などでの情報は入手できませんが、娘の引っ越し代や生活費の補助、 借金2000~3000万くらいです。 税務署が調べれば明確になると思うのですが、 マンションの売却代金もこのままではすべて使われて本人の自業自得とはいえこんなことが許されていいのか疑問です。 認知症もまだらのような感じです。 再婚相手は日常はタクシーを使って生活しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>娘ですが私は3年の間知りませんでした… あなたは母の再婚を 3年間知らされていなかったということですか。 >今回マンションを売り久々に母に会いましたが… 日本語として主語が抜けていますが、あなたがあなたのマンションを売ってから、母に会ったてこと? >娘の引っ越し代や生活費の補助、借金2000~3000万くらいです… 継父があなたのために、母のお金を渡してくれたってこと? >贈与税の課税などは相手にされないのでしょうか… ご質問文が読解しにくいですが、夫婦間や親子間には相互に扶養義務があり、日常生活に必要最小限の費用を出し合うことは、税法上の贈与ではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm 扶養義務の範疇を超えるお金は、たとえ夫婦間や親子間であっても贈与税の対象になります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

19461020
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日税務署に電話したら、はっきりしないが関係するT区の税務署に相談するように言われました。 ただ書庫がないと無理だと言われ悩んでいました。 私はこの再婚相手をおうちオレオレ詐欺と呼んでいますが、 母の友達もお金目当て(83で入籍、相手は84歳で離婚歴有。)だからと反対したそうですが、やさしいからと先を入れたそうです。私がマンションを約束通りに出たらすぐに娘を連れ出はいりし始め、翌年には同棲、その次の年には住み着き、4年目には勝手にマンションを売りにかけ、一度は止めましたが、5年目には自分たちの名義になったと嘘を言い、泣き落としをかけ売却を進めようとし、発覚しました。 せめて残ったお金をこのまま好き勝手に使われたくないと思い相談しました。 ありがとうございました

19461020
質問者

補足

1) 母の結婚は全く知らされていませんでした。母が勝手に再婚相手とマンションの売却をし始めたのでそれでT区のケアマネを調べ電話で何が起きているか聞いたら、母は娘と善津線しているし、夫がいるからお前には関係ないと言われそれで本籍を取り寄せ知りました。 ちなみに母との絶縁の結果も母のでたらめな性格のせいです。 2)母と会ったのは不動産屋が再婚相手の性格のいい加減さ、を見抜きこのままだと母が身ぐるみはがされ、最後には娘である私に区から生活の面倒を見るように言われるからと心配したためと、子の再婚相手の娘(離婚して男の孫もいます)がマンションを管理するといい、都営から引っ越してきて住み込んでいるから 母が本当に貸したか確認するためでしたが、まだらボケのような感じで、男の娘に住んでいいといったし、売れないならそれでいいとか、わからないから再婚相手に任せるなどといい、結局委任状をもらい、先週売却なりました。 3) 再婚相手はねんきん25万、母は年金15万らしいです。   預貯金は証券関係は知り合いに頼み調べてもらいましたが、債権800万、死亡保険(受け取り私名義)500万、MRF1000万が(今7万らしいです)になっていました。 母の知人などは2000万位の男の借金を入籍前に支払ったと聞きました。 政務所に聞いたら、証拠がないとだめだと言われましたが、自分以外の貯金なんて調べられないから困っています。

その他の回答 (2)

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.3

 No.1です。   相談された弁護士は、失礼ながら成年後見にあまり詳しくないのではないでしょうか?   確かに、どうやって医師の診断を受けるのかの問題はありますが、「まだらボケだから」成年後見が認められないとはなりません。   質問者さんが本当にお母さんのことが心配ならば、成年後見に詳しい弁護士あるいは司法書士に再度相談すべきです。   例え、相談の結果、成年後見は難しいという結論であっても、できることはすべきだと思います。

19461020
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし国税で相手から贈与として取る方法があれば教えてください。

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

  お母さんの認知症がどの程度なのでしょうか?  日常生活に必要な判断能力もなければ、「成年後見申立て」が考えられます。  成年後見には困難が予想されるので、お母様の状況を良く確認して弁護士に相談して下さい。   成年後見人が選任されても、必ずしも質問者の思うように事態が進展するとは限りませんが、お母様に法的支援が必要な状況であるならば、成年後見申立てはすべきです。

19461020
質問者

お礼

弁護士にも相談しましたが、本人がまだらボケならどうしようもないかなと・・・ それにマンションの売却代金しかもう残っていません。 それも再婚相手の娘の引っ越し費用、自分が呼んだから都営から民間のアパートに引っ越すから生活費が足りなくなるから補助すると男は言いました。都内で7はタクシーで移動しています。月25万の男の年金だって、今のマンションを借りれば月20万以上はします。それに私にマンションの家具を捨てたとき十万近くの金がかかりと文句を言われました。 母も再婚相手の娘の生活は保障したいようでした。 それだけで十分です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理の親の借金の返済について

    母が83でお金目当ての男と母の家族(一人っ子なので私だけ)には内緒で再婚しました。 男は一流会社を退職し年金25万月にもらいますが、母と再婚し3000万を母から引き出し、 これから先もマンションの代金がはいれば全て使うと思います。 娘もよく似た娘で、今マンション都内のマンションに都営から引越し、大学生の娘と居座り 引越し代金を200万ほど要求しこのままでは身ぐるみ剥がされ、男の言い分だと遺言書を書いてもらい自分に全てもらうようにし、母は面倒見きれないからどこか精神病院か、老人ホームに追いやりたいとまわりに話しているそうです。 母からお金がなくなっても母の籍に入ってしまっているので万が一借金などしたら私の方へさいそくなどくるのでしょうか? その男とは一度も面識もありません。 また母がお金がなくなったら私が面倒をなければならないのでしょうか? 私たちは私の両親から援助などを(うちを買うお金など)受けたことはありません・ 父がなくなyった時に相続として、マンションの権利半分と600万もらっただけです。

  • 共有名義のマンションを貸す場合

    山手線上に共有名義(半々です)があります。 しらない間に、母が(認知みたいな感じです。85歳)が再婚相手の娘に勝手に貸していました。 発覚したのは、そのマンションを母と再婚相手の名義だと偽って売却にかけていたことが分かったからです。 いや気がさしたので、売却に同意したのですが、今度はそのマンションの部屋にその男の離婚した娘と大学生の孫が住み着いていました。 初めは母に空き家になるので管理するためにと言っていましたが、すぐに退去を申しわたすと都営アパートを引き払ったから出られないと言い出し、揚句不動産屋(母と再婚相手が決めた不動産や)に対して不当な追い出しといい弁護士を雇い文句を言ってきました。 共有の場合は双方の許可がないと貸し出せないと聞いていましたが、その弁護士は片方だけで構わないし、もうすんでいるから半分共有の私も出はいりできないといわれました。 その娘と孫は今でも住み続けています。 どうしたらいいでしょうか? マンションがうれたらでますという相手の弁護士の言い分ですが、今月5日か6日には売買契約書を結びますが、出る気配はありません。 本当に不愉快です。 何かいい手はありませんか?

  • 贈与税について

     実家の母(父は他界)が、生きているうちに500万を私(娘です)にあげたいと申し出ました。ありがたい話だとおもいます。そこで母が、贈与のこととかよくわからないので私のいいように(なるべく税金が発生しないような?)してくれといいます。とにかく生きているうちにすっきりしたい、何年もかけたりしたくないそうです。  たしか、年110万までは非課税ですよね。それと住宅新築資金ですと、550万までの特例があるらしいのですが、家は5年前に新築したばかりです。おそらく、いただいたお金の一部はローンの繰上げ返済に充てたいのですが、贈与税の特例にはなりませんよね?  今考えているのは、私・主人・子供(1人)の3人に今年100万ずつ贈与、来年私と主人に100万ずつ贈与の考えですが、いかがでしょう。。。。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 贈与税で大変困っています。

    贈与税で大変困っています。 知り合いが、去年、親名義の家を自分名義に変更し、その土地家屋を売却したお金で自宅用の土地を先行取得し、今年に家を建てました。 非課税になると思い、申告をせずに放っておいたところ、税務署から贈与税の督促がきたそうです。 借金もして購入したらしく、とても税金を払うことは不可能だということで切羽詰まっています。 税額は数百万だそうです。 なんとか特例を受けられるような方法はないでしょうか? ぜひ、皆さんのお知恵をお貸しいただきたいのです。どうかよろしくお願いします。

  • 仕送りで生活しバイト代を貯金している場合の贈与税

    ネットで書き込みをするのは初めてなので、ご覧になっている方にもしお見苦しい点、気付かぬ失礼がありましたらどうかお許しください。 はじめまして。私は大学を卒業後、役者の卵として数年間レッスンや下積みの生活を続け、時々のお仕事でギャラを頂いてはいましたが、とても自活できる状況ではなかったので、両親から仕送りをしてもらっていました。 しかし30才をむかえるにあたり、この仕事に見切りをつけ、長年勤めていたアルバイト先にそのままお世話になることになりました。小さな一店舗だけのごく少人数のお店なので、特に社員制度などはなく、アルバイトのままなのですが、雇われ店長?のような形で働いています。 ここで問題なのですが、両親はこの事を知っているのに、父親が持っている、私名義の通帳にはまだ毎月お金が振り込まれ続けているのです。 私は父親ととても折り合いが悪く、幼少期には散々傷つけられ、いつキレるか分からない彼に応戦するために、実家を出るまでは常に緊張して生きてきました。 以前は母が入金をしてくれていたので分かるのですが、母と父の関係も2年ほど前に破たんし、財産を分配して、私名義の通帳もその時父親に持って行かれたそうです(二人は別居しています)。 ただ、その時母が「あなたはあの子に何一つしてやらなかったんだから、金位ちゃんとあげろ」と言ったそうなんです。 お金が振り込まれ続けていることについて母は「決まってる事だから機械的に続けてるだけだと思う。いつ気が変わってやめるか分からないし。あなたは今の仕事を一生やる気でいるんでしょ?アルバイトである以上は、退職金も保険もないし、いつ何が起きるか分からないのだから、今までの慰謝料だと思ってもらっておきなさい」と言います。 その事の是非はともかくとして…この彼からのお金は、贈与にあたるのでしょうか? もしそうなら税金を払うような余裕は持てないと思うので、返してしまいたいのですが。。 アルバイトで生活をし、彼のお金を貯金している、のではなく、彼からのお金で生活をし、アルバイト代を貯金しているという名目(?)であれば大丈夫でしょうか。 ちなみに彼からの振り込みは月10万程なので、贈与税の非課税額は超えてしまっていると思います。私のお給料は月12万位です。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 金目当ての男に囲まれ老人ホームの面会ができない

    85歳の母ですが、83歳の時に某国立大学のひとつ上の人と入籍しました。 家族には秘密で母の籍に入っていました。あは 相手は離婚歴があり、その娘も離婚歴があります。 今困っていることは母の預貯金を3000万ほど男の人が使ったということがわかったことです。 その娘も自分の娘を連れ、今マンションに勝手に引越し、住み込んでいます。 母に会ってせめて老後の資金を残してやりたいのですが、この親子が母を囲み 老人ホームでの面会もできない状態です。 埼玉の新しい老人ホームですが、私は実の娘とは思えないので母がそこにいるかも教えてくれません。 八方手を尽くしそこにいることは分かりましたが、ホームでの面会はどうすれば良いのでしょうか? 3年ほどで3000万程のお金が消えています。 残りのお金も乏しく、近所の方にも相談したようですが、一人になるのが寂しいらしく男から逃げることもしていません。 どうすればよいのでしょうか?

  • 再婚予定 出産後に入籍の場合

    詳しいことが判らないので、教えてください。 知人の女性が再婚いたします。 子供3人(全員男の子)とも引き取り、彼女の籍に入っております。 現在、妊娠3ヶ月 男性、初婚 再婚するのですが、 再婚してから出産すると 男の子だとしたら、戸籍上長男が2人になるとどこかで読みました。 未入籍で産んで彼女の籍に入れ四男とし その後、子供4人全員を彼の籍に入れたいそうです。 この場合、戸籍上はやはり産まれた赤ちゃんは四男と記載されるのでしょうか? (もちろん、認知はしてもらうそうです。) 再婚後も、やはり戸籍上四男となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅所有権変更に伴う贈与税について教えてください

    マンションの住宅所有権の変更を考えています。 現状は母が10分の9、娘の私が10分の1です。 母がマンション購入額の5分の1位の頭金400万を出し、残り私が1600万のローンを組みました。所有権は、母が5分の1、私が5分の4に変更しようと考えています。 教えていただきたいのは、この変更に伴い贈与税が発生するのかどうかと、変更後、母に万が一の事があった場合に、贈与税がどのくらいかかるのか知りたいです。 また、母は全て私の所有にしてよいと言っているのですが、所有権を全て私にしても問題ないのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 通帳名義

    祖母は愛媛県宇和島市に1人で暮らしていたのですが脳梗塞で倒れて入院しました。父と母が説得をして大阪の私達家族と一緒に住むと言ってくれたのですがその時に来月に私達の住む大阪に行くと言うことでその時はそのまま帰って来たのですがそれから一週間しないうちに入院先の病院から電話がありました。内容は祖母が認知症になってあと被害妄想が酷くて夜中に病院で暴れて他の患者さんに迷惑をかけて病院では手に負えないこれでは家で介護出来ないかもしれないと言われました。私達家族は借家やで壁も薄いので夜中に叫ばれては私達家族も家を追い出されしまうと言うこともあり病院に相談して精神病院に入院になったのですがその時祖母の通帳などを預かりました。 私達家族には去年まで借金があり返済をしていたため貯金がありません。祖母の通帳には貯金がありその預金から祖母の入院費などを払う事は出来るのでしょうか 祖母の家も借家でまだ引き払っていません。荷物を捨てたりするのにかかる費用がないのです。 因みに通帳はあっても暗証番号も分かりません。印鑑もありませ 祖母の家に行くにしても既にもう何度かか手続きに行ったりしてでもその時は時間がなくて家に行く事が出来なくて探す事も出来てません そうそう何度も行くお金もありません このままでは私達家族はまた借家をしなくてはならなくなってしまいます 誰か分かる方教えてください 質問内容は祖母の名義の通帳預金を娘の母が使っても法律的に大丈夫何でしょうか 暗証番号と印鑑がない場合どうしたら良いのでしょうか

  • 熟年の再婚について

    こんにちは。 私は社会人1年目の女です。私の母が再婚したいと言っています。 理由は高校時代に父親と離婚してそのまま死別、 シングルマザーで今まで生きてきて将 来私が結婚した際には私に迷惑をかけたくないし、仕事ばかりで友達がいない母は老後に1人が嫌なので主に金銭面で助けてくれる再婚相手を探したいそうです。 私も社会人になり毎月家にお金を入れておりますが、 足りないと言い、もう金銭面で辛いので男を探すとのことです。 私自身、結婚しても一緒に住むとかそういうことも出来るのにと思っていますが、 母が幸せならそれでもいいと思っています。 しかし、生前の父とは金銭目でかなり苦労した母なのでもうリスクのあることはしてほしくないと考えております。 そこで、再婚する際に気をつけるべきことを教えて頂きたいです。 母には「籍を入れずにパートナーのように共に過ごせる人がいい」と伝えました。 籍を入れると法的関係性が生じるためややこしいからです。 再婚相手と籍を入れた場合、 相手に万が一借金があった場合は私たちが被害を被ったり、 また、相手に子供がいた場合その子供と養子縁組をした時点でうちの母親が死んだ際に母親の遺産を相手の子供に取られる可能性などがあると思うので養子縁組も絶対にすべきではないと話しています。 それ以外に気をつけることはありますでしょうか。 あくまで母が余生を幸せに過ごしてくれる母とのパートナーとしては応援したい所存です。 しかし、将来的な再婚相手の介護や再婚相手の子供に関する迷惑ごとは一切勘弁してほしいと感じておりますので そうならないために気をつけるべきことを教えてください。

専門家に質問してみよう