• ベストアンサー

大学辞めたい。

以前も同じようなレスをいたしましたが、間違えて回答を締め切ってしまったので、もっと色んな方に意見をお聞きしたいと思い、もう一度書かせて頂きます。 私は、大学を辞めたいと思っています。すごく合わないのです。校舎、大学の友達、授業、大学の雰囲気、すべてが好きになれず、授業中たまに泣きたくなります。大学を辞めて、再受験をしようかと悩みに悩んでいます。意見願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinolitz
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.11

 詳しい事情が分からないのでなんともいえないのですが、それほどその学校が嫌ということでしたらお辞めになるのも一つの手かとは思います。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じで校舎まで嫌いになってしまわれたのだと思いますが、そこまで嫌いになってしまったらその場所でポジティブな方向に自分を向けていくのは非常に難しいかと思います。  私は実は再受験?組の一員でして、一度芸術系の大学を卒業後して今は医療?系の大学に通っております。目標はあったものの若気の至りで芸術系の大学に入ってしまいましたので、そこでははっきりした目標が見つからず、結局在学途中で興味を持ち始めた方面に卒業後再受験しました。(高校時代に全然勉強をしなかったので、その勉強できないコンプレックスから脱却したかったというのもあるかもしれません。)今の大学は自分なりにちゃんと勉強して入ったという満足とそして明確な目標がありますので(年齢的なものもあるかもしれませんが)、とても授業が面白く、親にはとても迷惑をかけましたが間違った選択ではなかったと思っています。たしかに年齢は周りの同学年の学生よりも重ねてしまっていますが、年をとっているというのが必ずしもマイナスであるとはいえません。他の人とは違う経験や経歴でプラスに持っていくことも十分できます。(実際私の経歴はめずらしいらしく、結構話題にされます。)  一度しかない人生です。いろんな方の意見をお聞きになって悔いのない決断をされますよう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • -gemini-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

はじめまして。 今の時代高校は行きたくなくても卒業しなきゃいけないって考えが強いですが、大学って行きたい人が行くところだと思うんです(家系やお金の問題を除き)。 折角の大学生活だから楽しくあって欲しいので、四年間辛い思いをして過ごすよりスッパリ辞めてしまっては?辛い気持ちでは得られるものも得られないかもしれないですし・・・ 再受験なさる時には、オープンキャンパスに何度も足を運んで大学の雰囲気が本当に合っているかどうかじっくり考えてみるといいと思います。

peenuts
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。いやいや行く4年間は余計お金が もったいないですよね。 頑張ります。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.2

こんにちは。 私は、23歳 女 学生です。 前回の質問は読んでいないのですが、十分な回答は頂けなかったのですか?? まず、やめてどうするの?って思いました。 再受験するって言っても、大学って正直どこも悪いところも良いところも併せ持ってるような気がします。 すごく合わないって言い切ってしまってるなら私たちがどう励まそうと回答しようとあなたは変わる気がないのでしょうか?? 厳しいでしょうが、そう感じました。 合わないなら、どこがどう合わないのか説明してもらわないと、回答に結びつきません。 好きになれないことが合わないと思うのですか? 校舎が好きになれないって? 私だって自分の大学の校舎なんか好きじゃないです。 友達は、大学って色んな人がいるけど、多くの人と触れ合おうとしましたか? 誰一人大切だと思える人はいませんでしたか? 今、何年生ですか? 私の場合ですが、四年になってから仲良くなった人もいましたよ。 授業って言っても、大学は自主的に学ぶところなので、授業に満足できなかったら自分で勉強すればいいのです。 本なり教授なり研究室の先輩なり捕まえて勉強すれば良い。 雰囲気?? 勉強したいから、その学問を究めたいから、それが目的で大学に行こうとする人だったら、校舎だ友達だ雰囲気が合わないなんて気にしないと思うし、気にしたとしても、それはバネにすると思うのです。 それに、そういう人ってどこに行っても同じような気がします。 実際、私の友達がそうです。 私も自分の大学には色々と不満がった時もありました。 でも、それを乗り越えてよかったと思うし、確実に自分の力になってるし、自信になってます。 あの時、受験の時の気持ちを思いだh下から辞められなかったってのもあります。 私は受験ですごく苦労したので。 今、辞めたら悔しいって思いました。 エンジョイできるといいですね。

peenuts
質問者

お礼

あなたのおっしゃる事は正答だと思います。 私は、高校時代大きな病気をして、受験勉強をほとんどできずに今の志望校でもなかった大学に入ったので、もう一度、自分の力を試したい、頑張ってみたい と思っています。 それで辞めたいと思ってしまっています。私も、何度も楽しもうとしましたが、最近ではもう学校自体行けなくなってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chan008
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.1

このような大事なことは、もっと身近な人に相談すべきだと思います。 ドライな考え方としては、 大学は好きなことを勉強するところであり、 勉強の合間に人間関係を築く格好の場ですから、 全く合わないことを続ける必要性はないわけです。 「やめたい」から違う進路を探すのではなく、 「やりたい」と思うことを考えて、それを実行するべく行動してはいかがでしょう? 一人では実行するのが難しければ、 あなたの大切な身の回りの人に協力を求めてください。 1年2年くらいのブランクは、もちろん、損はすることになりますが、 挽回はいくらでも可能だと思います。 やりたいことで楽しい生活を送れば、いくらでも挽回できるはずです。 もしくは、今の大学が苦痛だとしても、その先に楽しいことは待っていませんか? その点も、もう一度考えてみたほうがいいと思いますよ。

peenuts
質問者

お礼

もちろん身近な人には前々から相談しています。 大学は好きなことを勉強するところであり、 勉強の合間に人間関係を築く格好の場ですから、 全く合わないことを続ける必要性はないわけですと 言うお言葉、私もそう思います。 じっくり悩んでみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日から大学が始まります。友達を作るにはどうすれば・・・

    こんばんは。私は大学2年生の男です。 以前も質問させていただいたのですが、新学期が始まりとても不安なのでもう一度質問させてください。 私は大学に入学してこの一年間「友達」と呼べる人を作れませんでした。 何事も受けみな性格なので、話しかけられるのを待っていて、気づいたらグループが出来上がっていて話しかけれる雰囲気じゃなくなりました。 もちろんサークルにも入りましたが人間関係や校舎が変わること・体調を理由に辞めてしまいました。 1年の大学生活では学校に授業を受けに行くだけ、食事の時も休み時間も帰宅時もずっと1人でした。 そのせいか大学に行くことがいやになりいくつもの単位も落としてしまいました・・・ でも、今年から校舎が変わり、さらに新学期を迎えるということで頑張って友達を作りたいんです。 どうやって話しかけて友達を作っていけばいいんでしょうか? 皆さんのたくさんの回答をお待ちしています。 ちなみに自分は接客のアルバイトをしています。

  • 大学選びについて

    初めまして。 今高校3年の受験生で、大学選びでとても悩んでいます。 大学選びにおいて何を優先して選んだらいいのかわからないんです。 2つの学校で迷っているのですが、 A大学  ・自分が学びたい分野の学科がある  ・興味のもてる授業内容である  ・校舎が綺麗で、設備も整っていて雰囲気がいい  ・自宅からの距離が遠く、通学が大変  ・バイト等をする時間がなかなか取れない B大学  ・自分が学びたい分野の学科がある  ・自宅からの距離が近く、通学がとても楽  ・校舎はあまり綺麗とはいえないが、設備は整っている  ・バイト等をする時間が取れる  ・授業内容はどうか分からないが、あまり興味がもてない 私的にはA大学に通いたいのですが、 親に通学が大変だという点で、 近場の大学に行ったほうがサークル等にも参加できるしバイトもできる 通学時間が長いとその分の時間がもったいない と言われました。 どちらを選んだらよいでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 大学の再受験

    こんにちは。私は今大学一年生です。 私は今後の進路についてとても悩んでいます。 今、私は志望した大学に通っているのですが、実際通ってみると大学は自分が想像していた感じの雰囲気や授業ではありませんでした。 授業中はおしゃべりをして、先生が注意しても話続けるような感じで生徒のマナーが悪く、落ち着いて授業が受けれません。しかも授業の内容も薄く、浅いです。 通学も2時間ほどかかり、初めて電車通学を経験して、長く電車に乗るのが苦手だとわかりました。 大学に友達が居ない訳ではないのですが、苦しい電車に乗り、落ち着かない大学に行くのが辛くなり、 適応障害になってしまいました。またストレスで生理も止まりました。 精神科に通い、精神安定剤とホルモン剤を飲む毎日です。 心も体も本当に辛くなってしまったので大学を再受験しようかと考えるようになりました。 最近ではアパレル関係の事を勉強したいと思うようになったので、家から近い家政系の大学に行こうかと思っています。 オープンキャンパスに何回も行きましたし、近所の大学なので落ち着いた雰囲気なのは知っています。AO入試では1倍で入りやすいですし。 しかし、両親は大丈夫と言っていますがお金の事も気がかりです。 働いて2、3倍にして返そうと思っているのですがやはり申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私は本当に再受験してもいいのでしょうか? 編入は考えてなくて受けるなら再受験となるので一個下と勉強することになります。 精神的に弱い自分が年下と馴染めるのでしょうか?仲良くなれるのでしょうか? 再受験してうまくいくのでしょうか? 教えてください。 最近では、たまにパニック状態になるようになったので一人暮らしは考えていません。 甘い考えなのはわかっています。 身勝手に質問で気を悪くさせてしまったら申し訳ございません。 回答よろしくおねがいします。

  • 大学生になり、、、

    はれて大学合格でき、大学生になれたのですが、なかなか楽しめません。人見知りが激しく新しい友達がなかなかできず、それなのにクジでクラス打ち上げ係になってしまい、、、『盛り上げてね』『期待してるから』などといわれ気が滅入っています。授業も楽しくなく、サークルもバイトの都合でなかなか練習に参加できず、悩みを相談できる友達もおらず、一人暮らしなので家族にも話せません。。毎日が憂鬱で、どうすればよいのかわかりません。助けてください。。。。といっても、なんて回答したらよいかわかりませんよね(^^)すいません。もしアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 大学デビューについて

    大学一年生です。大学に入学して半年が経ちましたが友達ができません。授業も昼食も独りでとっています。洋服などの雰囲気もイケイケな感じではありません。こんな僕ですが今からでも大学デビューできるでしょうか?回答お願いします。

  • 武蔵野美術大学と東京造形大学

    武蔵野美術大学と東京造形大学を受験しようかと考えているのですが それぞれの大学の特徴や豆知識的なもの(試験についてや実際の授業、大学の雰囲気など) をぜひ教えて頂きたいです。 それから、美大受験は難しいということで 2つの大学だけでは少ないでしょうか? 一応それぞれの大学で2つずつくらい学科を併願受験しようとは思っているのですが…。 それについてもご意見頂けたら幸いです。 ちなみにデザイン(DTP、広告、グラフィック、Webデザイン等)を勉強したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の選び方

    私は大学受験を考えている、18歳です。今、志望校について迷ってます。理学部の化学科に行きたいのですが、大学が多くて、どこの大学が私に合うのか分かりません。そこの大学の授業中の雰囲気や、生徒の勉強に対する姿勢、先生との関係、そこの研究室でやっていること、etc.どなたかそういうようなことを知っている方、今現在大学に通っている方、いろいろ教えてください。お願いします。

  • 駿台予備校について

    駿台予備校について率直な意見が欲しいのですが、医学部志望の場合遠くとも市谷校舎に行ったほうがよいでしょうか? 僕の家に一番近い校舎は柏校舎なのですが、柏校舎は講座数も少なく、医学部合格者の実績も少ないと聞きます。 僕の場合高校を中退しまして大検を取ってから大学受験となるのですが・・(大検はまだ取っていないです)。校舎の雰囲気なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。(特に現在駿台に通っている方お願いします)

  • 大学に入って

    今年から大学生になった男子です。 もう授業も始まりました。 最初のほうは友達を作ろうと思い、授業で席が隣になった人に話しかけたり、アドレスを交換したりもしました。 しかし、もう最近はそういうのが本当めんどいです。 以下愚痴 ・友達といっても週に一度か二度しか会わないし、あまり仲良くない集団でしゃべるのは気をつかう。 ・なんでお前ら大学にいる間中ずっと一緒にいれるの?よく会話続くね。 ・どうして授業の時も友達や女と一緒にといて談笑しなきゃいけないのかが疑問。うっさい。 ・昼飯を食べる仲間はほしいが、一人で食うほうが本当は楽。 こんな感じです。さびしい奴です。 何かご自由に意見をください。

  • どちらの大学に行こうか迷っています。

    今年大学受験をしましまして、3校中2校合格しました。 江戸川大学と麗澤大学です。 どちらも場所的にも偏差値的にも変わらないのですが、江戸川大学の方には特待生(一年時学費免除)で受かることができました。 両校共に普通に合格していたら迷わず麗澤大学を選んでいたのですが、正直かなり迷っています。 就職、大学の雰囲気、生徒、先生、授業など何か知っている方がいましたらお答え下さい。 通われてる方、通ってた方、知り合いがいる方、他学生、大卒の方、全く関係のない方でも構いません。 回答よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 安倍さんを撃った人を前ほど悪く思えない
  • 銃撃事件を目撃し、元総理射殺という野蛮な行為に驚きましたが、統一教会との関係や犯罪者を神聖視する声が上がることにも疑問を感じました。
  • 安倍さんに特別な感情は持っていませんが、自民党や統一教会の関係や金儲け主義には懸念を抱いています。しかし、事件の結果が望むものであったため、犯人への献金には腹立たしさは感じませんでした。
回答を見る