• 締切済み

Access:結果は出るがエラー

aklの回答

  • akl
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

両方のテキストボックスのデータ型はあってるのでしょうか。データ型は何ですか?

MRT1452
質問者

補足

テキストボックスの書式、データ関連のプロパティは 特に指定していません。(デフォルトのまま) 定型入力、書式当は空白です。 よって、恐らくVariant型だろうとは思います。 コントロールの指定は行っていて、 テーブルのデータは数値です。 .Textプロパティで取得してた時点では、 文字列になってます。(""囲み) なお、Access97 + Win98/Win2000です。 ExcelやVBでは類似処理は特に問題ありません。

関連するQ&A

  • 入力時エラーメッセージの出し方

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3745129.htmlを参考に 下記の構文を作りましたが、エラーメッセージが出せなく困っています。 フォームで入力を行う際に、該当ボックスで車番一覧にデータの無いものに関してエラーメッセージを出したいと考えています。 修正箇所に関してご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。 Private Sub CommandButton1_Click() Dim check As Long '重複の有無(=0:重複せず,>0:重複) With Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1) .Value = TextBox1.Text .Offset(0, 1).Value = TextBox2.Text .Offset(0, 2).Value = TextBox3.Text .Offset(0, 4).Value = TextBox4.Text On Error Resume Next check = 0 check = WorksheetFunction.Match(CInt(TextBox2.Text), Range("車番一覧", Columns(1))) On Error GoTo 0 If check = 0 Then MsgBox "その車番は登録されていません!", vbExclamation, "入力エラー" TextBox2.SetFocus Exit Sub End If Exit Sub End With TextBox1.Text = "" TextBox2.Text = "" TextBox3.Text = "" TextBox4.Text = "" If TextBox1.Text = "" Then TextBox1.SetFocus End If Range("A1").Sort Key1:=Range("A1"), order1:=xlAscending, Key2:=Range("A1"), order2:=xlAscending, Header:=xlGuess End Sub

  • テキストボックス 空白確認

    エクセル VBAで コマンドボタンをクリックすると テキストボックスに空白があった場合 空白のテキストボックスにセットフォーカスしたいのですが 下記のように少ない場合は まだいいですが 多くなってきたとき見易さの面でも簡単にしたいのですが VBだとコントロール配列のインデックス値をループ処理 すればよいと思いますがVBAだとどのようにすればいいのでしょうか? Private Sub CommandButton3_Click() If TextBox2 = "" Then TextBox2.SetFocus ElseIf TextBox3 = "" Then TextBo3.SetFocus ElseIf TextBox4 = "" Then TextBox4.SetFocus ElseIf TextBox5 = "" Then TextBox5.SetFocus End If 御願いします。

  • Excel ユーザーフォーム呼び出し時エラー

    WindowsVista HomePremium Excel 2007 Microsoft Visual Basic 6.5 です。 Excelでユーザーフォーム(UserForm1)を作り、   Sub Auto_Open()     UserForm1.Show   End Sub で起動時に呼び出すようにしました。 確認のため、一度Excelを閉じ起動し直したところ正常に動作しました。 もう一度確認のため同じように再起動をすると、  実行時エラー '2110': コントロールが表示されていない、利用できない、またはフォーカスを持てないため、そのコントロールにフォーカスを移すことはできません。 と出て、それ以降何度やっても動作しなくなってしまいました。 解決法か原因がわかる方いらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。よろしくおねがいします。 ユーザーフォーム関係のコードを以下に書いておきます。(内容は小遣い帳のようなものです。) ―――――――――――――――――――― Private Sub CommandButton1_Click() Dim NUM As Integer If TextBox1.Text = "" Then MsgBox "概要が記入されていません。" TextBox1.SetFocus GoTo 100 ElseIf TextBox2.Text = "" Then MsgBox "収支が記入されていません。" TextBox2.SetFocus GoTo 100 ElseIf ComboBox1.ListIndex = -1 Then MsgBox "収支の種類が選択されていません。" ComboBox1.SetFocus GoTo 100 End If Range("F6").Select NUM = 0 Do While ActiveCell.Offset(NUM, 0) <> "" NUM = NUM + 1 Loop ActiveCell.Offset(NUM, 0).Select ActiveCell = TextBox1.Value If CheckBox1 = True Then TextBox2 = -TextBox2 End If If ComboBox1.ListIndex = 0 Or ComboBox1.ListIndex = 1 Then ActiveCell.Offset(0, ComboBox1.ListIndex + 1) = TextBox2.Value Else ActiveCell.Offset(0, ComboBox1.ListIndex + 2) = TextBox2.Value End If TextBox1 = "" TextBox2 = "" CheckBox = Falses ComboBox1.ListIndex = -1 100 End Sub ―――――――――――――――――――― Private Sub CommandButton2_Click() Dim NUM As Integer If TextBox3.Text = "" Then MsgBox "移動金額が記入されていません。" TextBox3.SetFocus GoTo 100 ElseIf ComboBox2.Text = "" Then MsgBox "移動元が選択されていません。" ComboBox2.SetFocus GoTo 100 ElseIf ComboBox3.ListIndex = -1 Then MsgBox "移動先が選択されていません。" ComboBox3.SetFocus GoTo 100 End If Range("F6").Select NUM = 0 Do While ActiveCell.Offset(NUM, 0) <> "" NUM = NUM + 1 Loop ActiveCell.Offset(NUM, 0).Select ActiveCell = "移動" If ComboBox2.ListIndex = 0 Or ComboBox2.ListIndex = 1 Then ActiveCell.Offset(0, ComboBox2.ListIndex + 1) = -TextBox3.Value Else ActiveCell.Offset(0, ComboBox2.ListIndex + 2) = -TextBox3.Value End If If ComboBox3.ListIndex = 0 Or ComboBox3.ListIndex = 1 Then ActiveCell.Offset(0, ComboBox3.ListIndex + 1) = TextBox3.Value Else ActiveCell.Offset(0, ComboBox3.ListIndex + 2) = TextBox3.Value End If TextBox3 = "" ComboBox2.ListIndex = -1 ComboBox3.ListIndex = -1 100 End Sub ―――――――――――――――――――― Private Sub CommandButton3_Click() Unload Me End Sub ―――――――――――――――――――― Private Sub CommandButton4_Click() Unload Me End Sub ―――――――――――――――――――― Private Sub UserForm_Initialize() myarray1 = Array("収支", "クレジット", "郵便局", "机", "500", "1") For i = 0 To 5 ComboBox1.AddItem myarray1(i) ComboBox2.AddItem myarray1(i) ComboBox3.AddItem myarray1(i) Next i TextBox1.SetFocus End Sub

  • 年齢の計算について

    いろいろ調べましたが、なかなか分からないので質問させていただきます。 エクセルのVBAでユーザーフォーム内にテキストボックスを3つ配置しました。 それぞれのテキストボックスは以下のようにしています。 テキストボックス1 基準日の入力 (2012/4/1 など) テキストボックス2 生年月日の入力 (1980/5/10 など) テキストボックス3 基準日での年齢を表示(自動表示) テキストボックス1、2に日付を入力した場合にテキストボックス3に年齢が自動で表示される といった内容です。 そこで、以下のようにプログラムしましたが、基準日を過ぎた日付をテキストボックスに入力して しまった場合にエラーになって止まってしまいます。 そこで、テキストボックス2にテキストボックス1の基準日を過ぎた日付を入れてしまったときに エラーメッセージがでるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? また、文字などを入れてしまった場合には、エラーメッセージが出ますが、和暦(例:60/4/10) など入れてしまった場合にもエラーになり止まってしまいます。 このような場合(yyyy/mm/dd以外の入力の場合)にもエラーメッセージが出るようにするには どうすればよいでしょうか? Private Sub TextBox2_Exit(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean) If TextBox2 = "" Then Exit Sub Else If Not (IsDate(Me.TextBox2)) Then MsgBox "日付を入力してください" & Chr(10) & "例(2002/4/1)", vbCritical TextBox2 = "" Cancel = True Exit Sub Else TextBox3.Value = Evaluate("datedif(""" & TextBox2.Value & """,""" & TextBox1.Value & """,""y"")") End If End If End Sub 何卒よろしくお願いします。

  • ユーザーフォーム データ消去の時の処理

    環境:Excel2002です ユーザーフォームのテキストボックスの入力チェックをしています Rem**************** Rem TextBox5 Check Rem**************** Private Sub TextBox5_BeforeUpdate(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean) If Len(Me.TextBox5.Text) = 0 Then '未入力Check If IsNumeric(Me.TextBox5.Text) = False Then '数値入力Check MsgBox "数値で入力してください", _ vbExclamation, "納品書作成ツール" Me.TextBox5.SetFocus Exit Sub End If MsgBox "入力してください", _ vbExclamation, "納品書作成ツール" Me.TextBox5.SetFocus Exit Sub End If Me.TextBox5.Text = Format(Me.TextBox5.Text, "#,##0") End Sub 入力したデータを消去して Enterキーを押すか、マウスでクリックした時のいずれでも Len(Me.TextBox5.Text) = 0 と認知されて "数値で入力してください"のメッセージが表示されてしまいます このメッセージが出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか ご教示願います

  • VBAの計算について教えてください。

    お世話になります。 VBA超初心者です。 教えて頂けると助かります。 ユーザーフォームにテキストボックス1、2、3を作成し、それらを計算させて テキストボックス4に表示をさせたいと考えています。 テキストボックスに入力するパターンは以下の2種類です。 (1)すべてのテキストボックスに数値が入る (2)テキストボックス3のみに数値が入る 行いたい計算は、“(テキストボックス1 × テキストボックス2) + テキストボックス3”です。 曲りなりに作成してみましたが、テキストボックス3の数値を変えた時や削除した時などに、 テキストボックス4に入っている数値が残っていたりと、思うようにできません。 作成したものを掲載しておきます。 何卒よろしくお願いします。 テキストボックス1を変更したとき 1、3に数値が入っていれば、以下の計算を。 それ以外は“0”をテキストボックス4へ Private Sub TextBox1_Change() If TextBox1.Value = True And TextBox3.Value = True Then TextBox4 = Val(TextBox1.Text) * Val(TextBox2.Text) + Val(TextBox3.Text) Else TextBox4 = 0 End If End Sub テキストボックス2を変更したとき 2、3に数値が入っていれば、以下の計算を。 それ以外は“0”をテキストボックス4へ Private Sub TextBox2_Change() If TextBox2.Value = True And TextBox3.Value = True Then TextBox4 = Val(TextBox1.Text) * Val(TextBox2.Text) + Val(TextBox3.Text) Else TextBox4 = 0 End If End Sub テキストボックス3を変更したとき 1、2、3に数値が入っていれば、以下の計算を。 1か2に数値がなく、3に数値があれば、3の数値をテキストボックス4へ。 それ以外は“0”をテキストボックス4へ Private Sub TextBox3_Change() If TextBox1.Value = True And TextBox2.Value = True And TextBox3.Value = True Then TextBox4 = Val(TextBox1.Text) * Val(TextBox2.Text) + Val(TextBox3.Text) ElseIf TextBox1.Value = False or TextBox2.Value = False And TextBox3.Value = True Then TextBox4 = Val(TextBox3.Text) Else texbox24 = 0 End If End SubEnd Sub

  • vbaにて、オブジェクトエラー

    ただいまvbaで、ユーザーフォームとテキストボックスを用いて、数字のからまで、でフィルタリングするvbaをつくっています。 オブジェクトエラーがでてしまうのですが、 ちゃんとsetを入れているのになぜ出てしまうのでしょうか? また、その他何かご指摘あればいただきたいです。 何卒宜しくお願い致します。 Sub 集計開始() Dim drng As Range Dim kara As String, made As String Dim cnt As Long ActiveSheet.AutoFilterMode = False Set drng = Range("A1").CurrentRegion kara = Val(usetform1.TextBox1.Text) made = Val(usetform1.TextBox2.Text) If kara <> "" And made = "" Then drng.Worksheets("●●●").AutoFilter Field:=15, Criterial1:=">=" & kara ElseIf kara = "" And made <> "" Then drng.Worksheets("●●●").AutoFilter Field:=15, Criterial1:="<=" & made ElseIf kara <> "" And made <> "" Then drng.Worksheets("kwzweb").AutoFilter Field:=15, Criterial1:=">=" & kara, _ Operator:=xlAnd, Criteria2:="<=" & made Else MsgBox "数字を入力してください" Exit Sub End If End Sub

  • 日付のエラー

    aspx(vbscript)でプログラムを作っています。 ある申請書を作っているのですが、その中で テキストボックスに日付を入力して、その日付が[今日]より 前だとエラーになるというコードを作りたいのですが、 If Trim(textbox1.value) <>"" and Datevalue(textbox1.value) < Date Then msgbox "日付が違います。" End If としたのですが、テキストボックスに何も入力しないとエラーになって動いてくれません。テキストボックスに入力すればちゃんと動きます。 この項目は必須項目ではないのでテキストボックスに入力せずに申請する場合もあるので困っています。どのようにすればちゃんと動作してくれるのでしょうか。  

  • エクセル ユーザーフォームでVLOOK

    ユーザーフォームのテキストボックスで、ご教示お願いいたします。 現在、以下のようなコードこちらで教えていただきセルに入力をしております。 テキストボックス5に値を入れ、 listのシートから該当する文字をテキストボックス6に表示させたいと思っております。 ■現在のコード '// Private Sub CommandButton1_Click() Dim LastRow As Long 'ここはキャメル形式やパスカル形式にします/大文字は定数です。 Dim i As Long '/テキストボックスに値があるか調べる For i = 1 To 7 Next i '/セルに書き込み With Worksheets("Sheet1") LastRow = .Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row + 1 For i = 1 To 7 .Cells(LastRow, i).Value = Me.Controls("TextBox" & i).Value Next End With '/TextBox1-7をクリア If MsgBox("テキストボックスを空にしてよろしいですか?", vbQuestion + vbYesNo) = vbYes Then For i = 1 To 7 Me.Controls("TextBox" & i).Value = "" Next i End If 'TextBox1にフォーカスを移動 Me.TextBox1.SetFocus End Sub ■付け足したいコード Private Sub textbox5_change() Dim temp, x temp = Me.textBox5.Value If IsNumeric(temp) Then temp = Val(temp) x = Application.VLookUp(temp, Sheets("list").Range("a1:b20"), 2, False) If Not IsError(x) Then Me.TextBox6.Value = x Else MsgBox Me.TextBox5.Value & " はリストにありません" End If End Sub 【質問内容】 付け足したいコードは上記の通りですが、どのように付け足せばいいのかが分からず、 困っております。 度々で申し訳ありませんが、テキストボックス5の値を見て、 テキストボックス6に表示させるやり方をご教示お願いいたします。

  • エクセル VBA タブストップに対する質問2

    下記の「エクセル VBA タブストップに対する質問」に書き込みした者ですが、一難去ってまた一難です。又、暗雲が漂ってきました。 条件は下記といっしょで テキストボックスが1~5まであり、テキストボックス2~4まではデータが入っています。 全てのTabStopはTrue、TabIndexは順に1~5が入っています。 テキストボックス1に何もデータを入れないで、Enterが押された場合、 テキストボックス1をアクティブにしたいのですが、下記で質問した回答で動かしても、きちんと動いてくれません。 どうかご指導よろしくお願いいたします。 Private Sub TextBox1_KeyDown(ByVal KeyCode As MSForms.ReturnInteger, ByVal Shift As Integer) If KeyCode = 13 Then 'ENTER If TextBox1.Value = "" Then TextBox1.SetFocus End If End If End Sub このコードでテキストボックス1に何も入れずにEnterを押すとテキストボックス2がアクティブになってしまいます。