• ベストアンサー

定期券について

妹が進学をし、定期券を使うことになりました。 千代田線金町駅→西日暮里乗換え→山手線で新宿まで  という通学ルートになるのですが、現在使っている改札に通す定期券ではなく、 スイカ定期券を持ってみたいと言います。 千代田線は地下鉄に乗り入れてしまっているので無理ではないかと思いましたが、 先に普通の定期券を通し、スイカ定期券をタッチして使っている人がいるのを 見たから、おんなじように使ってみたいというのです。 (北千住で常磐線に乗り換え、日暮里でまた乗り換えれば問題ないかと 思いますが、2回乗り換えるのは疲れる…とのことでした(^^;) 何も一枚ですむものを二枚に分けなくても、とも思うのですが、 一度もたせて気が済むのなら、と考えはじめています。 ですが、この区間でスイカ定期券と通常の定期券を使う、ということは 本当に出来るのでしょうか? 出来るなら、どのようにして購入すればいいのでしょうか? 私自身電車を利用したことがあまりないので購入場所なども よく判りません(みどりの窓口くらいです…)。 教えていただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.5

 東京地下鉄線内は、綾瀬~北千住間を除いてSuicaは使えません。Suicaをお使いになりたければ、最低2枚の定期券を持たなければなりません。    本来磁気定期券1枚であれば ○金町⇔新宿(経由 北千住・営団線・西日暮里・巣鴨・目白) 大学生1ヶ月10420円 高校生1ヶ月9730円 中学生1ヶ月8350円 となりますが、2枚になった場合には運賃が上がります。  すなわち ○金町⇔西日暮里(経由 北千住・営団線) 大学生1ヶ月7040円 高校生1ヶ月7040円 中学生1ヶ月5990円 ○西日暮里⇔新宿(経由 巣鴨・目白) 大学生1ヶ月4410円 高校生1ヶ月3980円 中学生1ヶ月3080円 のようになり、最大で1000円程度の差が出ます。  また本来通学定期券は自宅最寄り駅⇔学校最寄り駅の区間で購入するのが原則ですので、私鉄(東京メトロ線)が絡むとはいえ、この点で問題となる余地があります。

yuli07
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。 やはりいくらか定期代も変わってきてしまうのですね。 今までどおり磁気定期券のままの方が色々面倒がなさそうですし、このままのほうがいいよ、と説得してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • TAKU1357
  • ベストアンサー率36% (61/168)
回答No.6

一枚ですませたいのであれば乗換は多くなりますが 日暮里経由で替え刃Suica一枚ですみます、 西日暮里の連絡改札はSuicaが使えますがタイミングを間違えると誤入場になったりします。 だから一枚ですませるか磁気式(Suicaでないもの)の法がおすすめです。 購入場所はみどりの窓口になります。(オレンジ色の「定期券販売機」はありますが、 初回時は証明書を見せなければならないためみどりの窓口になります。なお2回目以降は機械で出来ます。)

yuli07
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。 タイミングを間違えると、ひっかかってしまうんですね…。 ラッシュ時にそうなったら周りに迷惑もかけるでしょうし…。 もう一度相談してみます。 ありがとうございました。

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.4

千代田線金町駅→JR常磐線金町駅  です。 綾瀬から先が地下鉄千代田線になります。 しかし運賃計算は北千住駅を起点として考えます。 ややこしい区間なのです。 No.2のかたの補足ですが、この区間は運賃計算が特殊です。 金町→西日暮里乗り換え→新宿を一枚の定期券(切符でも同じ)で購入すると、 JR部分の運賃は、金町→北千住と西日暮里→新宿の営業キロを足した運賃となります。 それに地下鉄部分、北千住→西日暮里間の運賃を足した額となります。 つまり2枚に分けて買うと、この特例が適用されなくなり、定期代が高くなってしまうということです。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.3

妥協案?として、通学定期とは別に"スイカ・イオカード"を持たせてはどうでしょうか(お小遣いの一部とするとか・・・) 通学時に2枚のカードをで改札を通るのは、やはり面倒だろうけども、通学路以外にもJRを利用する可能性があるのなら、その時はスイカ・イオカードを使って改札を通れば、とりあえずスイカの気分は味わえるのではないでしょうか。 最近は売店でもスイカが使えるし、必要に応じて追加入金も出来るので、一枚持っておくだけならば無駄ではないと思います。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/about/what/index.html
  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.2

ここは特別な区間なので、定期を分けると高くなります。 (両端のJRを連続した区間とみなして計算するため) それでもいいのであれば可能です。 新宿-西日暮里、西日暮里-金町と分けることになると思います。 スイカとパスネットの組み合わせでよく自動改札をとおりますけど、慣れですね。

noname#82250
noname#82250
回答No.1

こんばんは。 もし本当にsuicaを持つのであれば、金町-西日暮里の磁気定期券+ 西日暮里-新宿のsuica、と持つしかないですね。 西日暮里の連絡改札は、suica対応ですので、この使い方は可能なはずです。 あとは、学生証の通学区間を西日暮里乗換えでなく、 西日暮里で切って、2枚買えるようにしないといけませんね。 が、現実問題、やめた方がいいです。 改札に入れるタイミング・タッチするタイミングがちょっとズレて、 引っ掛かっている人を良く見ます。 傍から見れば、どん臭く見えますし、邪魔、と思われるのが落ちです。 スマートじゃないよ、と説得されるのが宜しいかと。 早くsuicaとパスネットが相互利用可能になればいいですね。 そうなると、suica1枚で済むんじゃないかな、と期待しています。

yuli07
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。 よくスイカで引っかかっているのは、タイミングのズレもあったのですね。 周りの迷惑にもなるでしょうし、考え直すよう説得してみます(^^;) 私もスイカ・イオカードを使っているので、本当に早く相互利用可能になるといいなーと思います。 西日暮里乗換えはよく使うルートなので…。

関連するQ&A

  • 常磐線各駅停車よりJRへ乗り換え

    引越しに伴い、JR線のみで、金町⇔駒込の定期券を買う予定です。 乗り換え方法について調べてみたのですが、 各駅停車で西日暮里経由、では地下鉄の経由になってしまうこと、 日暮里には各駅停車は停まらない(?)こと、を考えると 金町(常磐線各駅停車)北千住(常磐線普通or快速)日暮里(山手線)駒込 でよいのでしょうか?他にもう少し楽な方法はないでしょうか? 教えてください。

  • Suicaと定期券を持っていた場合の精算

    私の持っている定期券は JR常磐線のある駅(K駅。自宅の最寄駅)から営団地下鉄のある駅(東西線)までのものです。 「北千住接続」「経由 馬橋・千代田線・大手町」と書いてあります。 もちろんSuica定期券ではありません。 さて、私が山手線のある駅から山手線の別の駅に行こうと思って、改札をSuicaで入ったとします。 ところが、乗っている途中で気が変わり自宅に帰りたくなり、上野または日暮里で常磐線に乗り換えてK駅まで帰ってきてしまいました。 このような場合、 精算は自動精算機で出来ますか。できるなら、定期券とSuicaのどちらを先に入れるのでしょうか。 それとも有人改札で定期とSuicaの両方を出すのでしょうか。

  • 定期券の経路違いについて質問します。

    JR王子駅から西日暮里経由地下鉄千代田線を利用して綾瀬駅まで通勤することになりました。帰りは遅くなり千代田線の最終列車の北千住どまりしかなく、やむなく常磐線で日暮里経由となり王子駅で経路違いと改札口でピンポーンとなってしまいました。この場合はお金を払わなくてはいけないのでしょうか?経路違いで改札口で止められない方法はあるのでしょうか?

  • 定期券について

    パスモや、スイカでも学生定期券は買えるのでしょうか。 後たとえば、越谷駅から、東武線で北千住で乗り換えて常磐線で亀有駅に行くとき亀有から北千住までの定期券と北千住から越谷駅までの定期券を持っていて越谷で東武線の定期券を入れて亀有駅で常磐線の定期券だけを自動改札に入れればいいのでしょうか。 北千住で改札を通らないので、どうすればいいのかわからないので。 片方だけでもわかる方教えて下さい。 お願いします。

  • 定期を使った乗り越し清算について

    いつもお世話になっております。先月より常磐線の北小金駅(松戸と柏の中間駅)から半蔵門線の水天宮前駅まで通勤している者です。 定期は北小金⇔水天宮前 北千住接続 (常磐線北千住、千代田線経由)です。 週末に定期を使って秋葉原に行こうとしたところ、行きは西日暮里で清算して無事に秋葉原に着いたのですが、帰りがうまくいかず困りました。秋葉原から西日暮里までの乗車券を買い、西日暮里で改札をでてから定期を使えば定期区間内だからOKだろうと思っていたのですが、あっさり改札に止められました。。涙。改札で動揺することなく乗車できる方法を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 定期券の途中下車について

    はじめて、定期券の購入を考えています。 区間は土浦→新宿です。 新宿に行くにはいくつかのルートがあります。 (1)常磐線→上野乗換え→山手線→秋葉原乗換え→総武線→新宿 (2)常磐線→日暮里乗換え→山手線→新宿 (1)のルートで定期券を購入した場合には、 例えば土浦で乗車し品川で下車することは可能なのでしょうか? 運賃は新宿へ行く料金と同じです。 区間料金内であれば乗り降り可能ですか? また、(1)のルートで購入し、(2)の途中の池袋で下車することは可能でしょうか? そして池袋で乗車は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • JR亀有駅→JR巣鴨駅までの定期券について

    JR亀有駅からJR巣鴨駅まで通勤しています。通勤ルートは二種類あり、 まず1つ目は、 1.亀有→(常磐線)→北千住→(常磐線快速)→日暮里→(山手線)→巣鴨 もう1つは、 2.亀有→(常磐線)→北千住→(千代田線)→西日暮里→(山手線)→巣鴨 です。先日、亀有駅で2のルートの定期券を買おうとしたのですが、自動 券売機にはルート表示されなかったので購入できませんでした。駅の係員 に理由を聞いても分かりませんでした。なお1のルートの定期券は正常に購 入できました。なぜ2のルートの定期券は自動券売機で購入できなかったの でしょうか? 機械のプログラムミスのでしょうか? それともそういう 仕様? どなたかご存知の方教えてください。

  • 2枚の定期券・区間変更

    いつもお世話になります。 似たような質問、また、鉄道会社のWEBの情報を検索した上で質問させていただきます。 現在、 (1) JR常磐線金町駅 ~ 東京メトロ千代田線北千住駅 (2) メトロ日比谷線北千住駅 ~(銀座乗り換え)~ メトロ銀座線虎ノ門駅 この2枚の定期券を持っております。 期間はいずれも、8/17から3か月です。 虎ノ門が思いのほか千代田線霞ヶ関駅に近いことに今更気付き、 金町から乗り換え無しで行ける霞ヶ関を利用することにしました。 この場合、2枚を「払い戻し」→「金町~霞ヶ関」を購入、ではなくて、 (2)の定期券を、「北千住~霞ヶ関(全て千代田線)」に「区間変更」するのが 最も損が少なく買い換えられる方法でしょうか。 それとも、よりベターな方法が存在するのでしょうか。 こういった「大幅な」区間変更が可能かどうかと合わせてご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 私は金町から西日暮里経由で池袋まで通学していて、最近回数券を買いました

    私は金町から西日暮里経由で池袋まで通学していて、最近回数券を買いました。 金町~北千住(JR) 北千住~西日暮里(東京メトロ) 西日暮里~池袋(JR) というように回数券を買ったのですが、改札でどのように入れたらいいのかわかりません。どなたか行きと帰りで、どこでどの回数券を入れたらいいのか教えて下さい!

  • 定期券2枚投入

    東武線で北千住まで行き、北千住から千代田線で大手町まで通う予定です。 今、手元に東武線北千住までの定期(期限は5月末)が残っており、新たに北千住から大手町までの定期券を購入しようと考えています。 質問は、「降車駅にて、定期券の2枚投入は可能か?」ということです。 入場記録のない定期券は自動改札を通過できないということを聞いたことがあります。北千住駅は乗換途中に改札がないのですが、降車駅(東武線の最寄り駅及び大手町駅)にて2枚投入することは可能なのでしょうか? 毎回毎回有人改札を通らなければならないのなら、非常に面倒なので・・・。