• ベストアンサー

暗証のNO

銀行で不正送金、振込みの詐欺?  暗証のNOを読み捕りって? 何のことだかわかりませんから  簡潔に解り易く教えて頂けませんでしょうか? だったら  資金の管理が不可能ですよね・・・・ 皆さん どうしてらっしゃるのかしら?  セキュリティ って 何のことだかわかりませんね。 識者様!教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

間違っているかもしれませんが、私が思うに、 不正送金  ネットの銀行口座などに不正ログインして、  特定の口座に送ること。 IDやパスワードなどは、どこかから情報が漏れていた。 暗証NO読み取り?  これは…カードを使う際に、暗証番号を入力します。  その番号を盗み見て覚えて、カードを盗んで?しまえば  そのカードは使える…ということかなぁ・・・? 振り込み詐欺  オレオレ詐欺…みたいな?  親宛に「俺、事故起こしちゃって、示談金?が必要なんだ。  この口座にお金を振り込んでよ!」なんていってお金を振り込ませたり?  振り込んだのに、商品が届かなかったり(架空の商品だったり) セキュリティについてですが、 通常、物を購入する際、カードを渡して、暗証番号入力で使えたと思います。 口座から引き落とすときも同様です。 カードを奪われ、暗証番号を盗み見て覚えられた場合には、使い放題なのかな?と思います。 ネットバンクについては、IDとパスワードや、カード裏面の番号など… 色々あった気がします。 ネットバンクでは、トークンという、番号を生成する機器を使っていることがあり、 セキュリティ面で少しずつ良くなってきている気がします。 http://www.japannetbank.co.jp/security/security/otp.html 以上、参考になるか分かりませんが…

richard23
質問者

お礼

、トークンという、番号を生成する機器」 有難うございます。 参考にさせて頂きます

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19373)
回答No.4

追記。 実例の写真が以下にあります。 http://www.sevenbank.co.jp/support/info2013022801.html カード挿入口に「スキミング装置(不正読み取り機)」が付いていて、側面の壁に、暗証番号を押すシーンを隠し撮りするカメラが入った箱が取り付けられています。 こういうカメラが付いていたら「暗証番号がバレバレ」なので、何か怪しいものがあった場合は、暗証番号を押す指を身体で覆い隠す、反対側の手で覆い隠すなど、自衛手段が必要です。 暗証番号式のコインロッカーや暗証番号式の貴重品ボックスでも、こういう「隠しカメラ被害」が出ています。 貴重品を入れたあと、本人が知らないうちに、隠しカメラで盗まれた「暗証番号」でロッカーや貴重品ボックスを開けられて中身が盗まれてしまうのです。 暗証番号式のコインロッカーや、暗証番号式の貴重品ボックスは、大型の健康ランド、ゴルフ場のクラブハウスに多いので、気を付ける必要があります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19373)
回答No.3

>暗証のNOを読み捕りって? ATMのカード挿入口に「自前の読み取り装置」を仕掛けて、ATMの画面を撮影する「盗撮カメラ」を仕掛けておく手口があるのです。 カード読み取り機で読み取った「磁気カードの情報」と、ATMを操作している場面を撮影した映像から、そのカードの暗証番号を突き止め、偽造カードと、突き止めた暗証番号で、預金を勝手に引き出すのです。 「正規の持ち主が、暗証番号の数字を押す場面」が隠し撮りで撮影されてしまえば「暗証番号がダダ漏れ」ですからね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

間違いを恐れず、ぶっちゃけた解説をします。 銀行での資金移動は、資金移動を指定した人が口座を持ってる人か どうかを確認してから行います。昔は通帳と印鑑を持ってる人=本人 として確認してましたが、今はキャッシュカードと「本人以外知らない はずの番号(暗証番号)」を入力させて本人確認をしています。 逆に言えば、「銀行の口座番号」と「その口座を持ってる本人以外は 知らないはずの暗証番号」を知ってしまえば、本人になりすまして、 資金移動(引き出しを含む)が出来ちゃうんですね。 (キャッシュカードは容易に偽造可能ですし、そもそもネット上の銀行 なら、口座番号・暗証番号とも入力データだけで済みます) あとは、どうやってこの「口座番号」「暗証番号」の組み合わせを知るか という問題になります。これにはいろいろな方法がありますが。 もっとも単純なのが「本人に操作させる」って方法です。これがいわゆる 「振り込め詐欺」ですね。本人が操作するんで暗証番号などは知る必要 はありません。 次に単純なのが、「ATMなどで後ろから見る」って方法ですが、これは 効率がよくない上にばれる可能性が大きいので今では流行りません。 ネット上の銀行なら、操作するPCにウイルスを感染させて、操作時に 入力する番号を横から盗み取る・・・って方法が使えます。最近はネット 銀行も簡単な方法での暗証番号を使わなくなりましたので、偽の画面 を開いて番号を入力させる・・・とか巧妙になってますが、最終的には 「ネット上で口座番号と暗証番号を盗み取る」ことに変わりはないです。 ということで、銀行上の資金を守る方法は 1.振り込め詐欺に引っかからない http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/koreisagi/koreisagi.htm 2.ネット上での取引をしない ってのが簡単です。ネット上でどうしても取引をしたい場合は、ウイルス の感染を防ぐ、ってのが重要で、そのためには 1.セキュリティソフトをしっかり運用する 2.OSやアプリのアップデートを必ず行う ってことになります。

関連するQ&A

  • カードの暗証番号について

    海外に送金をしなくてはならず、クレジットカードでの支払いが一番手数料がかからなくて良いと思ったんですが、security numberの下三桁を教えて欲しいと言われました。 これは暗証番号のことですよね? 相手側がお金を引き出すにはカード番号だけで十分だと思いますし、言ってしまえば、番号を教えた時点で不正利用されてもおかしくないわけですが、暗証番号を教えるのには抵抗があります。 絶対に教えなくてはならないのか確認はとってみるつもりですが、海外では暗証番号は簡単に教えてしまうものなのでしょうか?

  • 暗証番号の管理

    銀行の口座を新たに作ろうと思います。で、当然ながら暗証番号を決めなきゃいけないわけですが、暗証番号をどうしようかと悩んでいます。 カード被害防止のためには暗証番号を別々のものにしたほうが良いのでしょうが、覚えていられるか不安です。 皆さんは暗証番号をどのように管理しているのでしょうか?? あと、複数の銀行の口座の番号が同じだと、カード被害の際に保障されないんでしたっけ?

  • 電子での銀行取引 

    最近現金を持ち歩かず ネットで振替送金などをする会社が増えておりますが  事故への保険はあるのでしょうか? 取引銀行からは頻繁に 「暗証番号を変更してください」 といわれますが これってなぜでしょうか?  もし事故が有った場合 ユーザか銀行 どちらに責任が有るのでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 通帳だけでATMで送金はできるのでしょうか?

    ネットで買い物をして、銀行振り込みで送金します。 三菱東京UFJ銀行です。 こちらの銀行には20年前に作った口座があって、いちおうカードもあるのですが、暗証番号を忘れていて、通帳しか使えません。 通帳のみでATMで送金ってできるでしょうか?

  • アダルトワンクリック詐欺で降込んでしまいました!!

    アダルトワンクリック詐欺で降込んでしまいました!! 銀行口座から振込してしまい相手に銀行口座と名義がわかってしまいました。銀行の方に返金の申し込みをしたのですが、すでに送金完了してしまい送金先の銀行から相手に依頼する形になるので、返金されるかどうかは不明です。今後不正な請求とか、引落し等がないか心配です。何か対処方法はありますか? また、サイトの質問へメールで質問してしまいました。メールアドレスも何か変えないといけないしょうか?  

  • 暗証番号等を知られてしまったのですが。

    はじめまして。 こんなことを書くのもためらわれるのですが、ファイナンシャルプランナーの方は全面的に信用して大丈夫でしょうか。 実は今回、ファイナンシャルプランナーの方に、保険や資金運用の相談をし、ある保険を勧められました。 説明を聞いて、同意したら、その場で申込書を書くことになり、その方に暗証番号を知られてしまいました。(その方がその上にシールを貼りました) また私の健康保険書の番号等などをその方が写していて、その申込書自体も現在その方が預かっておりますので(私が保険会社に送金したら、その用紙を保険会社に送るそうです)だんだん心配になってきました。 まさかとは思いますが、暗証番号まで見られ、万が一にでも、悪用されることはないでしょうか。 (書くのもお恥ずかしいことですが、「暗証番号はどれも同じ」とまでつい口走ってしまったので・・・(>_<) (「忘れないようにここにも書いてください」と言われ。。。) その方には、ファイナンシャルプランナーということで、所有財産の明細などもついお見せしてしまい、家族の名前なども知られてしまいましたので、ますます不安が募ってきました。(契約者死亡時の受取人の欄記入で) まだその保険は振り込みしていないのですが、今回はこういう不安があるので、やはり、やめておこうかと思っています。 ちなみに、ファイナンシャルプランナーの方に相談するきっかけになったのは、あるマネースクールに参加したことなのですが、その講座やこのような個人相談が無料でできるのは、保険を扱って、その手数料をもらうからだとはなしておりましたので、その方経由でないとまずいらしいのです。 私はつい人を信用して、あけっぴろげにしすぎてしまう癖があるのですが、今回は猛反省しております。 本当に恥ずかしい限りですが、どうぞ皆様のお考えをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオク入札者が!!

    ヤフオクで海外の入札者が銀行振り込みで送金したいので 口座情報を教えてくれというメールをくれましたが 信用して口座情報を教えてだいじょうぶですか? 何かの詐欺なんですか?わかる人がいましたら教えてください!!

  • 暗証番号とパスワードの管理法

    銀行のカードやクレジットカードの暗証番号は、生年月日などでしている方も多いと思うのですが、そうしてしまうと財布をなくしたときにひとつが解読されると全てが解読されることになるし、比較的身近な人に盗まれた場合にはすぐに解読されるのでやめた方が良いと言われたことがあり、極力はカードごとに異なる番号を生年月日以外で付けるようにしてきました。 ところが最近は振込みや商品の購入、飛行機やレンタカーやホテルの予約、各サイトを使うにあたってパスワードや会員ナンバーそれ以外にも多数の色んな暗証番号があります。 友達や彼女に携帯の受信メールを覗かれたりしたので、それにも暗証番号を使ってます。 良く使うものは覚えてますし、また携帯電話を仕様する暗証番号は覚えやすさよりも押しやすやを重視してしまいがちです。 その結果、電話で振り込もうとするたびに「暗証番号がちがいます。」と言われてしまうようになりました。今の状態では一応は2・3回目までにちゃんと押せてますので完全に忘れているわけではないのですが、だんだんと訳がわからなくなってきました。 かといって、どこかに残しとくのもどうかなぁ・・・と思ってしまい、何か良い方法があればなぁ・・・と思って質問させて頂きました。 みなさんはどうされているのでしょう?

  • 振込み・送金の違い

     オークションをしていて、ふと疑問に思いました。  出品者さんによって、「振込みして下さい。」「送金してください。」 などとかかれるのですが、私の場合、「銀行振り込み」か「ぱるる」です。 現金書留は使いません。  どちらとも、相手にお金を送ることなので、私の場合、「振り込んで…」と 書かれたら「振り込みました。」や「送金して…」と書かれたら 「送金しました。」というように書いています。  どっちを書いていいか、ちょっと悩んでいます。^_^;  皆さんはどうなさっていますか?

  • 郵便局なぜ振り込み料金安い?

     有識者様! 教えてくださいませ。 銀行より 1/2ぐらいで済みます。  また、振り込み料金とは別に管理料金が ありますがこれには消費税はかかっていないようですが?  何のことだかわかりませんから簡潔に解り易く教えて頂けませんでしょうか?