• ベストアンサー

iPhoneからの名前解決

iPhoneとwindowsを同じネットワークに接続したときに、 iphone側からコンピュータ名でpingをしても、 名前解決ができません。 windows同士だとコンピュータ名でpingが通るのですが、 iPhoneは名前解決ができないのでしょうか? 設定を見るかぎり、DNSは設定されていました。

  • ENTRE
  • お礼率0% (16/2523)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

DNSの役割をシッカリと把握できていますでしょうか? ドメイン・ネーム・サービス の事であってご自信で書かれている通り「名前解決」のサービスを提供しているbindが主本体となります。 ここで「ドメイン」という重要なキーワードが出てきますが、Windowsが行っているソレと、古くはWindowsがネットワークに繋げられない時代からネットワークの構成に深く関わってきたUNIX系のいうソレには あまりに大きな隔たり というか誤認乖離が存在します。 どちらの「ドメイン」の事を言ってるのかで認識も解答も異なりますので その点だけはハッキリさせておいて下さい。 因みにインターネットの世界ではUNIX系に準拠したDNS(bind)で話をする事が多数を占めます。そして企業内のネットワークにおいてはWindowsのいうドメインは全く異なる動作をするモノです 「DNSの設定を見た」とありますが どうやって見たのでしょう? というかドコにある設定ファイルを覗いたのでしょうか? 本来、bindが稼動しているのはサーバであり家庭内LANであればDHCPを提供しているサーバに同居させるのがデフォです 本質的にはデフォルト・ゲートウェイのIPアドレスを持つホストが提供すべきサービスというのが筋ですけとね。 宅内サーバを稼動させておらずネットワークに疎い人の場合、多くは「ルータ」に依存していると思われますが どうですか? ルータの設定画面でIPアドレスとネットワーク内での固有名を関連付ける画面があるならソレがBindが機能する事を示す材料になると思われます。 この時、問題になるとすれば DHCPです。 DHCPはダイナミック・ホスト・コンフィギュレーション・プロトコルという名前の通り ホスト(端末)に関する設定を流動的に行います。流動的というタイミングは総じて「はじめて繋いできた時」が主です。DHCPは始めて繋いで来た端末に宅内LANで利用されているIPアドレスを期限付きでレンタルします。この機能のおかげで宅内LANへの新規設備導入が容易になることは想像できると思われますが同時に弊害としてIPアドレスが何番に設定されているかは接続後で無いと把握できない という症状に見舞われます そしてbindは”事前に”IPアドレスとホスト名を 紐付ける機能を提供し、ホスト名での検索サービスを手助けする役割を持っています この2つの説明を読んで それぞれの利用タイミングが ちぐはぐ になってる事に気が付かないようではコノ話題には付いて来れてない証拠なので申し訳ないのですが これ以上深入りせずiPhoneの名前解決は諦めた方が良いと進言しておきます 話の内容を理解し 問題の根幹に気が付いた という前提で話を進めますと もう答えは判りますよね? iPhoneのIPアドレスは固定し、DHCPでレンタルされるアドレス空間をiPhoneで指定したアドレスより後ろに設定する事で解決できると思われます。 難しいな と思ったら絶対に手を出さないで下さい 宅内でサーバ運用をしてみれば誰でも経験する「ネットワークからの締め出し」を食らいかねません。宅内サーバならまだ「サーバ(ルータ)まで走れ!」で済む話ですが かなりシンドイ目に遭う覚悟が無ければ容易に踏み込んで良い案件ではありません それでもツッコムか否かは ご自身の判断に委ねます 私は責任をもてませんので 悪しからず(u_u)

その他の回答 (2)

回答No.3

補足情報として もう一つ まさかと思いますがホスト名に「全角文字や特殊記号」を使用してませんよね? 使うと痛い目を見ますよ。案外、見落としがちなのが「半角スペース」です。文字列途中は元より見た目で判断が付かない最後尾に くっついて弊害を起す事例は何度と無く経験してきたので 忠告までに記しておきます。 痛い目を見たくなければ「ホスト名は半角、英小文字と数字の8桁以内」を心がけましょう

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

Windowsコンピュータ自体はDNSに登録されているのでしょうか? 通常、自宅や小規模事務所などで使用されるワークグループ環境に置かれるWindowsコンピュータは、インターネット上の名前解決のためにDNSを参照する設定は行われていますが、Windowsコンピュータ自身をDNSには登録しません。 ワークグループ内のWindowsコンピュータ同士の名前解決はDNSとは異なる仕組みで実現されています。以下の記事中の「NetBIOS名の名前解決」という部分が該当します。長いですが読んでみてください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100521/348329/ 結論として、iPhoneからpingを飛ばす際の名前解決にDNSは使えませんので、他の方法を取る必要があります。 ・pingを投げるアプリにhostsファイルを作る機能が含まれるのであれば、hostsファイルを作ってコンピュータ名とIPアドレスの組み合わせを記載する(但し、この場合、IPアドレスが動的に変わる場合は対応できません)。 ・IPアドレスで直接pingを打つ。

関連するQ&A

  • 名前解決ができていないのは何が想定されますか

    社内LAN経由で同一のビルにあるパソコンには手元のパソコンからホスト名(コンピューター名)を指定してpingを打っても IPアドレスに変換されてpingは通りますが、別のビルにあるパソコンからは同一のホスト名(コンピューター名)を指定してpingを打っても 名前解決ができずにエラーになります。このとき、ipアドレス指定でpingを打てば通ります。 どこのパソコンもDNSは同じものを指定して設定しています。hostsは使っていません。 何が考えられますか? ルーターなど設定を見直してもらった方がよいでしょうか。

  • フルコンピュータ名でないと名前解決ができない

    いつもお世話になっております。 名前解決の内容はたくさん出ていたのですが、力不足で解決に至らなかったため、掲載させていただきました。 環境 ・AD環境下に2台のPCがあります。  PCの設定情報(DNS設定有り、WINS無し)   コンピュータ名 OS  ドメイン DNSサフィックス   RED     2000Pro jf.co.jp jf.co.jp   BLUE    XPPro  jf.co.jp jf.co.jp ・この環境にドメインに参加しないWORKGROUP設定のPCを接続しました  PCの設定情報(DNS設定有り、WINS無し)   コンピュータ名 OS  ドメイン DNSサフィックス   YELLOW  2000Pro 無し   無し テスト内容 ・YELLOWからREDに「ping RED」とPINGを打っても応答がありません。REDで「ipconfig/all」コマンドで情報を確認するとHostNameに「RED.jf.co.jp」と表示されたのでこのフルコンピュータ名でPINGを打つと応答がありました。 BLUEも同様。 質問内容 ・ドメインをつけないコンピュータ名だけで名前解決ができない理由は何故でしょうか? この件でとても大きな問題が発生しており、解決の糸口になることでもいいのでアドバイスをお願いいたします。

  • Lan内 UbuntuとWindows間で名前解決できません・・・

    http://wiki.livedoor.jp/yamashitatakuya … #content_1 サイトの情報を元に、winBindをインストール設定したのですが、windowsに"ping <win_pc名>"でpingが飛びません。 Windows側でもなにか設定、ソフトのインストールが必要なのでしょうか? UbuntuにはDNSサーバは構築していません。 名前解決するために双方に必要な設定とソフトを教えてください。 お願いします。

  • Windows系の名前の解決について

    ルータを挟み、 違うネットワーク間で フォルダ共有をしたいと思っています。 片方がWindows2000Proで PINGは通るのですが、 Windowsのコンピュータの検索を すると、Windows2000は見つかるのに Windows98が見つかりません。 IPアドレスは固定です。 Windows98の場合、何か設定が必要なのでしょうか? (DNS?WINS?)

  • DNS設定していないのに名前解決できる理由は?

    ネットワーク初心者です。 最近、TCP/IPの本を読んだのですが、ホスト名とIPアドレスを対応付けるためには、DNSサーバが必要であると記載されていました。 しかし、学校のPC設定を見るとDNSサーバの設定を行っていないにも関わらずホスト名で通信ができていました。 具体的にいうと ・HIMEKO(7.23.18.100/24) ・YUKI(7.23.18.156/24) という2台のPCがあり、 HIMEKOというPCからping 7.23.18.156と打っても、ping YUKIと打ってもpingの通信が正常に行えてしまいます。 通信が行えるので、問題は何もないのですが、名前解決が行われる理由(ping YUKIと打ってpingの通信が行われる理由)が理解できません。 ネットワーク初心者なので、申し訳ありませんが分かる方いらっしゃましたら教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。

  • ドメインネットワークで名前解決できません。

    ドメインネットワークで名前解決できません。 Windows Server2003のActive Directory環境化で、クライアントはWindows XP Proです。 あるPCが突然ドメインログオンが不安定になったので、SIDを生成しなおしました。 すると、今度はドメイン参加ができず、さらに、ホスト名でPINGが通らなくなったです。 PING:ホスト名 × PING:IPアドレス ○ ドメインコントローラ以外のサーバは、DNS登録どおりにホスト名でPINGがとおります。 レジストリか何かがおかしくなってしまったのでしょうか。 手がかりなど探しています。ご教示いただけると幸いです。

  • VPNでDNSでの名前解決ができません

    windows7でVPN(PPTP)接続でDNSサーバのアドレスを自動取得にすると名前解決ができません。 インターネットアクセスなしと表示されます。 名前解決が出来きていないため、表示上はインターネットアクセスなしと出ていますが、 IPアドレスをたたくとインターネット接続できるので繋がってはいます。 VPNクライアントの「VPNのプロパティ」→「ネットワーク」→「インターネットプロトコルバージョン4」の設定で DNSサーバのアドレスを自動で取得にして、PPTPサーバからDNSサーバのアドレスを自動取得すると (1)のようにルータのDNS(192.168.11.1)が自動で取得されているのですが、なぜか名前解決ができないんです。 192.168.11.1にはpingは通りますしVPN接続は完了しています。 (2)のように手動入力すると名前解決できるようになりインターネットアクセスなしから解放されます。 また(1)においてiphoneから同じようにVPN接続すると、DNSサーバのアドレスが自動取得できて名前解決できているようでネットに繋がります。 なのでVPN接続先のルータのDNSの動作がおかしいとは思わないんです。 windows7のネットワークに問題があるかVPNクライアントに問題があるのか、DNSサーバからアドレスを自動取得しているくせに名前解決の結果を得ることができていないです。 当然この場合、nslookup www.yahoo.co.jpとしてもIPアドレスに解決されませんでした。 (1)DNSサーバのアドレスを自動取得する PPP アダプター VPN: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : VPN DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.4(優先) サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0 DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1 ←※DNSサーバのアドレスを自動で取得すると名前解決されない NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効 ============================================================================= (2)DNSサーバのアドレスを手動入力する PPP アダプター VPN: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : VPN DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.4(優先) サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0 DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 8.8.8.8 ←※手動入力すると名前解決される NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • Windows2000で名前解決できなくなる(バグ?)

    Windows2000professionalを使うようになってから発生するようになった不具合なのですが、30台ほどのマシンが接続されているLAN上に内向きのDNSサーバ(兼WINSサーバ)をWindows2000サーバで立てていて、例えば『sample.xxxxx.xx.jp』『sample.lan』のような名前でプライベートIPアドレスを登録しています。 そこに端末としてWindows2000proのマシンで参加すると、DNSはしばらくは正常に動作するのですが、いつのまにか正しく名前解決できなくなる(具体的には、外向きDNSで『sample.xxxxx.xx.jp』で登録されているグローバルIPが適用されてしまう、『sample.lan』は外向きDNSに無いが、その場合はエラー)のです。nslookupでは正しく表示されるのに、pingを打つと、上記のようにグローバルIPになったり、エラーになったりします。pingだけでなく、telnetで指定したりしても同様です。ちなみに、なぜかネットワーク設定で、DNSアドレスを入力しなおすと直ってしまいます。 これはWindows2000proのバグなのでしょうか??

  • 名前解決について。

    こんばんは。質問させて下さい。 (1)192.168.1.0と(2)192.168.2.0のIPアドレスが混在するNWに、 XPプロと2003serverのみが接続されています。PC群は基本、ワークグループですが、(2)のNWには2003ADも含まれます。(デフォルト設定) また、双方のNWでPingは通り、一般的な通信はできる状態です。 (Ping コンピュータ名では通らない)そこで質問なのですが、ルーターで必要ポートを空けている場合、「ファイル名を指定して実行」から別セグメントのpcに接続できる要件は何になりますでしょうか?(hosts記述は変わりませんでした)ちなみに(2)はドメインコントローラがDNS兼務ですが、(1)にはDNSもWinsもありません。ファイアウォール系は無効にしても変わりません。よろしくお願いいたします。 素人考えだと、(1)にDNSをたて、(2)に(1)のDNSを登録する。。。。なんてイメージなんですが、全然見当外れでしょうか?

  • ワークグループ設定のPCの名前解決

    すごく初歩的な質問なのですが、Webや書籍で調べても拉致が空きませんでしたので、教えて頂けないでしょうか? 環境は ●サーバ:Windows Server 2003 R2(WINS・DNS) ●クライアント:Windows XP SP3(IP自動取得・WINSサーバ設定はしない・”この接続のアドレスをDNSに登録する”にチェック・DNSは↑のサーバを見に行くよう設定) DHCPはルータの機能を使用しております。 ドメイン設定してあるクライアントPCはDNSに登録され、名前解決されるのですが、ワークグループ設定してあるPCはきちんと名前解決がされません(IPでPingは通るが、コンピュータ名では通らない)。 WINSにはこのクライアントPCのレコードがあり、DNSには動的更新の設定をしているのですが、↑のクライアントPCのレコードは無い状態です。 DNSの設定がきちんとなされてないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう