• ベストアンサー

化学の問題

Ptを電極に用いてCuSO4の水溶液を一定時間、電気分解しました。この時、陰極の質量が0.64g増加しました。また、原子量を H=1.0 O=16 S=32 Cu=64 Pt=195 とします。 (1)電気分解で流れた電子は何molでしょうか?また、電気量にすると何Cでしょうか? (2)この電気分解を2.0Aの定電流で行ったとすると要した時間は何秒間でしょうか? (3)この時、陽極では標準状態で何がどれだけ変化したのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.3

(1) 流れた電子は 0.02 mol で、電気量にすると 1930 C (2) 1930C÷2.0A=965s より 965秒 (3) 陽極では、何かが電子を放出する反応、すなわち酸化反応が起こる。 今の場合、銅(II)イオン、硫酸イオン、白金電極よりも溶媒の水分子の方が酸化されやすいので、H2Oが電子を放出する反応が起こる。 2H2O → O2 + 4H+ + 4e- 電気分解で流れた電子は0.02molだから、陽極で発生したO2は 0.02mol×(1/4)=0.005mol 標準状態で0.005molの気体の体積は 0.005mol×22.4L/mol=0.112L よって、陽極では標準状態で0.112Lの酸素が発生する。

その他の回答 (4)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.5

> もし、有効桁数を考えるならば、 > (1)2.0×10^-2mol 1.9×10^3c > (2)計算途中は有効桁数を一つ多くとるので、9.7×10^2秒 > (3)1.1×10^-1L > ということになるのでしょうか? はい。そういうことになります。

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.4

#3です。細かい注意点をいくつか。 有効数字を考慮すると、はじめの答えは、0.02molではなく0.020molになります。そのあとの答えも、有効数字を考慮すると少しずつ変わります。有効数字の考え方については、使っている教科書で確認して下さい。 #3では、0℃,1気圧を標準状態としました。標準状態の温度と圧力は、分野・業界で違うことがあります。使っている教科書で確認して下さい。 電気分解により、陽極では酸素分子とともに、水素イオンが発生します。その結果、陽極付近のpHが下がります。ですけど、pHがどれだけ変化するのかは、簡単には計算できません。ですので、pHの変化については解答しなくてもいいんじゃないかと思います。

eojpgdm
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もし、有効桁数を考えるならば、 (1)2.0×10^-2mol 1.9×10^3c (2)計算途中は有効桁数を一つ多くとるので、9.7×10^2秒 (3)1.1×10^-1L ということになるのでしょうか?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

まず化学反応式を書きましょう。(化学はまずこれを書くのがセオリー) CuSO₄→ Cu²⁺ + SO₄²⁻ Cu²⁺ + 2e → Cu 銅の原子量は64ですから、0.64g は 0.01mol 電子は0.02mol必要です。 それに電子一個の持つ電荷(-1.60×10⁻¹⁹C)をかければよいですね。 1Aは、一秒間に1Cの電荷の移動ですから、その値で割ればよい 陽極で起きる反応は SO₄²⁻ + 2H₂O → H₂ + H₂SO₄  それぞれの定義を見直せば、簡単な算数の問題です。化学っぽくなると、とたんにパニックにならないように。基本をしっかり身に付ければ化学の計算問題って小学校の算数レベルです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

答えを示すのは簡単だが、まず自分で解いてみよう。 その上で説明を受けたほうが良く理解できる。 ただし、 ・1モルの電子が持つ電荷(ファラデー定数) ・1アンペアは、一秒間に1クーロンの電荷が移動する   ・・クーロンは1モルの電子が持つ電荷というのは良く犯す間違い・・・  がかかれてないと解けない。 まず化学反応式を書いてみましょう。 (1)化学式から分かるはずですね。何モルですか? (2)電流の定義(上記)からとける。 (3)それぞれの電極で起きている反応を考える。

eojpgdm
質問者

補足

回答ありがとうございます。 解いてみてわからない、答えがあってるか不安なので質問しました。 (1)は陰極でおこる反応を表し 2.0mol 1930C と考えました (2)1930÷2.0=965 965秒 (3)はわかりません。

関連するQ&A

  • 化学でわからない問題があるのでお願いします

    原子量Cu=63.5、Ag=108、ファラデー定数=9.65×10^4 図のように、硝酸銀水溶液と塩化銅(II)水溶液が入った電解槽を直列につなぎ、電極として白金電極を用いて電気分解を行ったところ、塩化銅(II)水溶液の陰極に1.27gの銅が析出した。 1.流れた電気量は何Cか。 2.硝酸銀水溶液の陰極に析出した金属は何gか? 3.硝酸銀水溶液の陽極に発生した気体は標準状態で何Lか?

  • 電気分解の計算

    質問が長くなります 化学が苦手で苦戦しています 友人から問題を出してもらったのですが少し分からないところがあったので質問させてもらいます。 問題→白金電極を用いて、酸化銅(II)水溶液に2.0Aの電流を32分10秒通じて電気分解を行った。このとき陰極の質量は何g増加するか。また、陽極で発生する気体の体積は標準状態で何リットルか。Cuの原子量は63.5とする。 という問題なのですが、まず2×(60×32+10)=3860Cを出し、3860÷(9.65×10^4)=0.04molを出しました。 ここから先を行き詰ってしまい、友人にメールでヒントをもらいました ヒントの内容が、 陰極の反応はCu^2+ + 2e^- →Cu 陽極の反応は2H2O →4H^+ + O2 + 4e^- でした。なので63.5×1/2=31.8 31.8×0.04mol≒1.27になり、陰極の質量は1.27増加するということになりました。 陽極では22.4×○=?リットルになり、?×0.04をすればいいんですよね? ここで思ったのですが、陰極でCuは分かるのですが、陽極で2H2Oが使われている意味が分かりません。 それと、○のところは電子が4mol移動して1molのO2ができたということで1/4でいいですか? 自分が書いている問題の解説はこれであっていますか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 化学 電気分解

    銅電極を用い硫酸銅を用い、硫酸銅(II)CuSo4水溶液を電気分解したとき 各極での変化を電子e- を用いた反応式で表せ。 という問題で、 答えは 陽極Cu→Cu2+ + 2e- 陰極Cu2+ + 2e-→Cu となっているのですが 硫酸銅を電気分解したら陽極は2H2o→o2+4H+ +4e- になるのではないのですか? この式になる理由をわかりやすく説明してください。 お願いします。

  • 化学の問題を教えてください

    化学の問題を教えてください 実験:電流1.0Aを38600秒間ながして、水酸化ナトリウム40gを水183.6gに溶かした水溶液を白金電極で電気分解した。陰極で4.5×10^3mlの水素、陽極では標準状態で2.2×10^3の酸素が発生した(これは大問1の問題でした。)。フェノールフタレインを少量加えた1mol/Lの塩酸水溶液20mlに上記の実験で電気分解し終えた水溶液を□g以上かき混ぜながら滴下したところ無色透明な塩酸水溶液は赤くなった。 □に当てはまる数値はいくらか?(答え4.4) 流れた電気量は38600Cファラデー定数で割って0.4mol 中和の式より 1mol/L×20/1000L×1価=xmol×1価 x=0.02mol つまり0.02molのOH^-が必要ということでしょうか? この先がわかりません。よろしくお願いします。

  • CuSO4 電気分解 Pt-Pt電極

    0,1mol/Lの硫酸銅(II)水溶液(CuSO4aq)を電気分解しました。 (1),試験管に水溶液をとり、Pt電極をつけ乾電池につなぎ、電気分解した。 (2),(1)の溶液をそのままにして陽極と陰極を入れ換えて電気分解した。 ...(1) 陽:気体が発生した→酸素の発生      起こった事:2H2O→O2十4H+十4e-      陰:銅が析出した       起こった事:Cu2+十2e-→Cu ...(2) 陽:析出した銅が剥がれ落ちる(溶解)      気体も発生(酸素)      起こった事:[Cu→Cu2+十2e-,2H2O→O2十4H+十4e-]?   陰:銅が析出した      起こった事: Cu2+十2e-→Cu []内の半反応式が、それで正しいのかどうかわかりません。 また、正しかったとして、どうして(2)の陽極でH2Oも反応してしまうのでしょうか?電極に析出し、それ自身が電極となった銅が溶け出す以外にも反応は起こるものですか? それから、(1)(2)を繰り返していると、反応があまり進まなくなりました。CuSO4水溶液の濃度が大きくなった(H2Oが減少した)からかなぁと思ったりしましたが曖昧で、詳しいこともわかりません。 以上のことや全体を通して間違っているところなど、教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校化学教えて下さい;

    【電気分解の量的関係】 白金板を電極として硫酸銅(II)CuSO4 の水溶液を,0.50Aの電流で96.5分間電気分解した。陰極で析出する銅は何gか。また,陽極で発生しる酸素は標準状態で何mLか。ただし,ファラデー定数は96500C/molとする。 わからないのです。 解答と解説も出来たらおねがいします。

  • 化学I 電気分解の問題です。

    水酸化ナトリウム水溶液を白金電極を用いて電気分解したところ、両極からそれぞれ発生した気体をあわせると1.5molあった。このときながれた電子は何molか? 陽極から酸素、陰極から水素が発生し、合わせて1.5molなので 水素が1mol、酸素が0.5molになり それぞれの電子が どちらも2mol必要なとこまでは 理解できています。 最後、この問題の答えが 2molになるのは 共に2molだからということで いいのでしょうか?

  • 化学Ⅰ 電気分解 の問題

    陽極に粗銅 10[g]、陰極に純銅 2.0[g]、電解液に硫酸銅(Ⅱ)水溶液を用いて電気分解を行った。 268[mA]の電流を10時間流したところ、陽極の質量が3.5[g]だけ減少した。粗銅中には不純物として銀のみが含まれる。この銀は、すべて電気分解によってイオン化し、水溶液中に含まれる。 ①粗銅中に含まれる銀の質量パーセントは何%か? ②粗銅板がなくなり、電気分解が終了するのは、電気分解を始めてから何時間後か? という問題なのですが、問題の意味すらいまいちよくわからない状態です(笑) この問題を解く手順を教えてください! あと、この問題はどのくらいのレベルだと感じますか?

  • 化学教えて下さい。

    硝酸銀AgNO3水溶液を白金Pt電極を用いて,0.40Aの直流電流で80分25秒間電気分解した。ファラデー定数は 9.65×10^4C/molとする (1)陰極で析出した銀は何gか。 答えと解説おねがいします。

  • 電気分解 計算

    硫酸銅(II)水溶液に白金電極を用いて2.00Aの電流を16分5秒間通じ、電気分解を行った。陰極に析出した銅の質量はいくらか(Cu=64) 9.65×10^4分の1930 ×2分の1 この計算の仕方を教えてください。 それとこの先がよくわかりません。