• ベストアンサー

オシャレな服装をする為にはどう学べばいいか

noname#8047の回答

noname#8047
noname#8047
回答No.3

○○系になろう!って決めてかかるのは難しいとあたしは思ってます。 なので、まずはファッション雑誌をめくって、「これ良い!」と思うコーディネートの写真をたった一つだけ、見つけてください。 それを丸々マネしてしまえば事は早いです。 もちろんブランドやデザインまでそのまま一緒にする必要はないですが、似たデザインのものを色んなお店で探してみてください。 そのコーデができたら、またファッション雑誌で「これが良い」っていう写真を見つけて、マネをしえちきます。 なるべくなら前回↑で購入したアイテムを使えるものだといいですね。 『自分の好みにあっていて、前回購入したアイテムを使えるコーデ』をどんどん探して、他のアイテムを足していってください。 そうすると、服がたくさん集まってきた頃には どれでも着まわせるようになっているはずです☆ 服を買う上であたしが注意しているのは、 ・今持っている服に(最低どれか一つには)合うかどうか ・サイズが合っているか ・似たようなデザインのものは買わない(お金の無駄です) 安い服は、高く見えることが大前提だと思ってます。 安くて良いって評判のお店は、 意外と穴場っぽくて結構あるものなので、 おしゃれーな友達に聞いてみてはいかがですか? 街を歩いていると、すごく自分好みのコーデをしている人っていますよね。 それもマネしていってください。 そうしてマネを繰り返すうちに、自分のスタイル(○○系)がきまるものだと思っています。 大事なのは、「似合わないかも・・」って諦めちゃだめです。 似合うって自信持っていれば絶対似合わない服なんてありませんから☆ なれてきたらブランド物も投入してみてください。 がんばってください(●´Д`人´Д`●)

tasukete1234
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お洒落になりたいです

    お洒落になりたいです 周りがお洒落さん多いのですが自分は今までおしゃれに関して勉強したことがありません 服も安いのばかりです 今でも充分お洒落とは言われるのですが顔が残念な分服装くらいはもっとレベルアップしたいです 自分にあった服装でセンスよくなるためにはどうすればいいでしょう?

  • 彼女・好きな人のためのお洒落

    こんにちは。 男子大学生です。 彼女・好きな人のために特別お洒落になるべきがどうかで悩んでいます。 彼女は恋人ではないのですが、仲が良く、ちょっとしたデートもしました。 付き合うかどうかは判りませんが、仲良くしていきたい大切な人です。 彼女とデートしたとき、ファッションの話になって、「男の服装では、どんなのが好み?」みたいなことを聞いたときに、「シンプルなのかな?ちょうど今の○○(私)みたいな感じ」と言われました。 自分としては、お気に入りで自分に似合うものを選んだつもりだったので嬉しかったのですが、人からは特別お洒落と言われるような感じではないです。 彼女は、少なくとも自分からしたら、お洒落な感じで可愛いので、自分ももっとお洒落になりたいと思いました。 ですが、裏原宿とかにいっている知り合いのお洒落な服は、色々アイテムがあったりお洒落な模様が入ってたりして、彼女の言うシンプルとは少し違う気がしました。 彼女の好みに合わせつつ身の丈にあったお洒落をするか、大胆にいわゆる「お洒落な人」を目指すか、彼女の意見を聞くべきか、色々悩んでいます。 服のお洒落に関しては色々とここで質問させていただいているのですが、また皆さんのご意見を伺いたいと思います。 答えにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 服装についてです。

    中学2年の男子です。 自分にどんな服装が似合うのかが分かりません。 今まで服に興味を持たなかったので、知識がまったくありません。 そんなにおしゃれをしたいと言うわけではないんですが、人から見て恥ずかしくないような服装をしたいです。 店員に聞くという方法は、ちょっと恥ずかしくて出来ません。 どうすればいいんでしょうか? 近くにユニクロなどはあります。

  • 「おしゃれ」について、ご意見ください

    私は、自分ではおしゃれ好きな方だと思っています(センスの良し悪しは別にして・・・)。 出かけるときなどのコーディネートには、かなり気を使っています。 しかし、仕事のときだけは・・・私は、おしゃれをしません。 仕事柄、結構着ているものが汚れてしまうのですが、それがとても嫌なんです。 なので仕事のときは、汚れても破けても構わないような、かなりどうでもいい服装で出かけます。 (仕事は私服で行います。) でもそれって、本末転倒と言うか、「おしゃれ」というものを履き違えてる気がしてきました。 本当におしゃれな人というのは、どんなときでも、常に自分をカッコよく見せる服を着るのが当たり前で、傍から見て「おしゃれ!」と思っても、本人は大して「おしゃれしている」などという意識が無いくらいの人をいうのかなぁ・・・と。 私は、とても自分に似合っているとか、デザインが気に入っているとかで購入した服が、汚れたり痛んだりするのがとても気になって、気軽に着られないんです。 大事に大事に着たいと思ってしまい、気に入った服ほどタンスのこやし状態だったりします。 自分をより素敵に見せたりとか、自分らしさを表現するためにおしゃれをする。 似合うものや気に入ったものほど、どんどん着ていくべきかな・・・などと思いましたが・・・ しかし・・・やはり服を汚すのはいや、という自分もいる。 「いつもおしゃれね」なんて言われる人が憧れではあるのですが・・・。 この辺の事について、ご意見などいただければと思います。

  • カジュアルでお洒落ななるべく安いお店

    こんにちは。21歳の大学生です。カジュアルな服が欲しいのですが、ファッションの知識がありません。今までは無難にピーコートとか来てましたが最近は色の付いたダッフルコートなど、カジュアルか服に興味を持っています。シャツにパーカーなどを着ることが多いです。変わったシャツとかも気になります。 そこで今回質問させていただきます。 可愛い感じのカジュアルな服はどこで手に入るか教えてください。オススメのお店を教えてください。なるべく安くて、古着も可です。 今日勇気を出して原宿に行ってみましたが道沿いのショップは高すぎて買えません。就活でお金があまりなく、わがままですがなるべく安いお店を教えてください。ある程度綺麗なら古着屋さんでも平気です。 どうしたらカジュアルお洒落になれるか、こちらはアドバイスをくださる方だけで結構です、よかったら教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • オシャレの基本

    初めまして、これから高校に入学する者です。 場違いかもしれませんが、オシャレについておしえていただけませんか? もともと私の顔は地味で、アイプチ等をしてみたりしても全く変化がありません。 かといって周りの人はオシャレな子が多くて、少しいづらくなります。 その場にとけこめるように、とオシャレをしてもなんだか見栄えがしません。 眉毛を整えてみたり、色んな髪型を試したり…自分のイメージでのオシャレは全て実践してみました。 しかし、どれもなんだか…という感じです。 そんなときに不意に思ったのですが、服や顔のお手入れをすることで オシャレになれるんでしょうか?オシャレの定義ってなんでしょう。 また、オシャレをするとしたら、どのような点に気をつけたり、お手入れすれば良いですか? ちなみに、私の好んで着ている服装は、黒い上着に白いTシャツ、ジーパンの組み合わせが多いです。 髪型はセミロングで縮毛かけました。 好みとしては、ショートボブやショートウルフカットにしたいと思ってます。 場違いだとは思いますが、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • オシャレさんになるには?

    こんにちは。 自分は高2の男です。 今年は趣味(バイクなんですが)にお金をつぎ込むのを我慢して オシャレになろうと決意しました! 去年も少しはがんばろうとしてたのですが、 いっつも服がワンパターンになってしまうんです。 買うお店も同じです。(TKタケオキクチなど…) そしてコートはワンシーズン同じもの、 インナーもパーカーとかシャツにロンTって感じなんです。 パンツは大体リーバイスのジーンズです。 高校ではオシャレな人は制服でもオーラが出てますし、 街中でもオシャレな人、女の人でもすごく羨ましく感じます。 そこで今年は色々なバリエーションを持っておしゃれがしたいのですが、地元(神奈川の平塚)にあんまり良いお店がないので 横浜あたりまでは行かないといけません。 本当は原宿とか行ければいいのですが原宿に行って服を選ぶ自信もないし交通費も結構かかりますよね。 横浜といっても今のところ行ったことあるのが、ららぽーとかベイサイドマリーナくらいです。 結構優柔不断なのでお店に入ってもどうコーディネートしたら良いのか分からず迷ってしまいます。 また高校生なのでそこまでお金もありません。 がんばっても月に2~3万くらいです。 コートなど高いアウターを買うときは多少は親も協力してくれると思いますがそんなに頼ってばかりもいられないと思います。 古着を積極的に取り入れたいのですがやっぱりどう選んだら良いのか分かりません。 アウターも1シーズンで1つってのはマズイっすよね… パンツもスキニーとか、ジーンズ以外のパンツもはいてみたいです。 あと、やっぱりオシャレな方は服だけでなくアクセサリーとかも結構持っていますよね! 今はなにも持っていないので教えていただきたいです。 一応たまーにMensVoi、smart、サムライELOとか買ってます。 系統はキレイ目で上の雑誌に出てる感じのが好みです。 雑誌の情報をどう取り入れたらいいか? だいたい月2~3万でどんなお店で買ったらいいか? 色もどんな感じで選んだらいいか? 小物(アクセサリー)をどう上手くつかうか? とにかくオシャレになって自分の服装に自信を持っていきたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • オシャレになりたい

    現在24歳の男です。 大学生くらいのころからファッションに興味を持ち、ストリート、古着、きれいめ系などそれなりに試してみました。 ですが自分にはどうもあまりセンスがないように感じていて、雑誌に載っているような店で自分の好みの服を買ってもあまりかっこよくなりません。 今は主にシップスやビームスなどで買物をしていているのですが、店員さんにはサイズを見てもらうくらいのことしかしてもらっていません(オシャレな店員さんの前だと恥ずかしくてあまり質問ができなかったりします)。こういうところの店員さんに「自分にはどのような服が似合いそうでしょうか?」と質問してもいいんでしょうか? また雑誌などを見て自己流でオシャレをするのに限界を感じているのですが、こういう私がオシャレレベルをアップさせるのに良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安い服でおしゃれする人!高い服でおしゃれする人!

    安い服でおしゃれする人、高い服でおしゃれする人、 意見を聞かせてください!! 私は今まで安い古着屋さんとかフリマとかに通って 何百円とかの安い服ばっか着てました。 でもファッションにはすごく興味があって安い服を いかにおしゃれに着れるかを楽しんでました。 でもこの間、友達に連れられて高い服のお店に行った時、 その店員さんがすごく熱く語ってくれて、 高い服を着ることで感性が高まって自分を高められるから ファッションが好きなんだったら高い服を着た方が良いって言われたんです。 その時は確かに…と思ったんですが、 家に帰って熱が冷めると、ほんとにそうかな…?と思ってきました。 高い服を着ておしゃれなのは当たり前の話で、 どんな服でもかわいく見せるのがおしゃれなんだと思ってました。 でも店員さんの言うこともわからない訳ではなくて… だから高い服でおしゃれする人と安い服でおしゃれする人に それぞれの意見が聞きたいです!! お願いします!!

  • オシャレになるにはどうしたらいいのでしょうか?

    オシャレになるにはどうしたらいいのでしょうか? 男です。 自分のファッションセンスに全く自信がありません。 自分で選んでも、店員さんや彼女に選んでもらっても、気に入らないことが多いです。 気に入らなくなる理由はよく分かっていて、 (1) デザインで選ぶとサイズやシルエットが合わなかったり、素材が悪かったりする。 (2) ジャストサイズで素材やシルエットがいい服を見つけると、地味だったりオヤジっぽかったりする です。 なので、今までに500万ぐらいは気に入らなくて捨ててます。 今残して来ている服は、(2)です。 なので、結局シンプルで、恐ろしく地味な格好ばかりしています。 どうしたらもっとおしゃれになれるんでしょうか? 今考えている方法は、 ・とにかくお金がもったいないので、ユニクロ等の安い服を着回したり色使いのバランスなどを工夫する ・地味でサイズやシルエット、素材がいい服で我慢し、髪型に力を入れる。例えば、今は黒髪直毛で地味めなので、茶髪にして外ハネパーマをかけて派手目にするなど… です。 ユニクロのことを書くと、ユニクロの服と、ちょっといい服を組み合わせたオシャレを考えたらどうか、とアドバイスされる人もいると思いますが、問題はそのちょっと高めの服の方です。 結局、ちょっと高めの服の方は大抵、(1)や(2)の理由で気に入らなくなって捨ててしまい、お金がもったいないのでできるだけお金をかけないでファッションセンスを磨きたいんです。 正直、高い服はデザインがいい服は素材やシルエット、サイズが合わないことが多いです。 今までセレクトショップも含めて100店舗以上のお店をまわりましたが、ジャストサイズの服は全て地味でした。 あと、街を歩いていて、自分がオシャレだなと思う男性の特徴は、 ・ファッションはシンプルで別にとりわけオシャレではないけど、髪型が派手だったり、夏なのにニット帽をかぶったりストールを巻いたりしている感じで、服以外の所でオシャレをしている人が多い といった感じがしました。 でも、仕事柄茶髪にはできないし、あまり派手な髪形にできないです。 それに、夏なのに、ニット帽をかぶりたくありません。ニット帽をかぶっている人って髪型が崩れるから1日中かぶってますよね。お店の中でも脱がないようなマナー違反もしたくないです。 あと、夏なのにストールを巻く意味が分かりません。 それと、目も悪くないのに、縁が派手な伊達眼鏡をかけるのも不自然な感じがして嫌です。 でも、そうやって作り込まないとダメですか? 以前コーディネートのプロに頼んでもサイズが合わない服ばかりを選ばされました。 丈が長過ぎ肩幅が合わず後で家で着て見るとものすごく不格好でした。 パンツもなんとなくダボダボで、腰回りもしまりがない感じでした。 オシャレになりたい理由は行動範囲を広げたいからです。 オシャレじゃないが故に、 ・行きたいイベントに参加できない(周りはみんなオシャレだから) ・入りたいお店に入れない(お客や店員がオシャレだから) ・趣味の範囲を広げられない(趣味を通じて人と交流したくてもみんなオシャレだから加われない) など、オシャレじゃない=人生が豊かにならない、ってことだと思っています。 でも、その反面、男のおしゃれ(茶髪やパーマ、季節感のずれたファッション、マナー違反)=社会的信用を失う、という矛盾もあり、ものすごくジレンマを感じています。 お金もかなり使ってしまって、服を買いに行くことが苦痛になってしまっています。 どうせ買っても股気に入らなくて捨てるんだと考えてしまい、かなり苦しいです。