• 締切済み

演劇の題名がわかりません

よろしくお願いします。 約30年くらい前、中学校の文化祭で生徒による演劇がありました。 その題名がわからないのです。 覚えていること。 ・主役は男の子(でも演じていたのは女の生徒) ・主人公が自分を紹介するセリフ 力強く、「ぼくの名前はコーラってんだ!」(元気な男の子っぽい感じ) ・主人公が観客に向かって言うセリフ 「みんなが何を考えているか当ててみようか?」 「わかった!ぼくが今から何を言うんだろうって考えてるでしょ?」 どちらも劇が始まってすぐのセリフでした。 これしかわかりません。 もしかすると原作などなく先生方の自作なのかもしれません。 情報が少なすぎて曖昧ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは まったく自信なしで しかも検索しても出てきませんが すばらしいコーラ というのがあります http://www.gekidan-tanpopo.com/stage/list.html 77番 購入できるようですが http://www.tamagawa-up.jp/book/b27693.html 中身はそれかはわかりません この図書館にはあるようです http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0901923X http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001473890-00

関連するQ&A

  • すみません。長文です。

    高校二年生の演劇部員です。今は三年生もいなくなり、たった七人でやっています。ちなみに女子高です。演劇部はあまり実力はありません。ですが、劇はきちんと形となるんです。しかし、学校内で発表するとき、特に強制的に全校生徒に発表するとき、見てくれる生徒は一割、一割もいないかもという状況です。ギャーギャー騒ぐ観客の中で、私たちの声が聞こえるわけがありません。それでも我慢して、私たちはやってきたんです。今年、先生の提案で、声を録音して動きだけしなさいといわれました。私はそんなの劇じゃないし、達成感がないし、タイミングが合わない、と主張しました。先生は、去年の劇などを本当に見たい人がいるから、声が聞こえないのが残念だと、観客の気持ちになりなさいといいます。先生の言うこともわかります。しかし、私は演技がしたいのです。自己満足かもしれませんが。あきらめるしかないのでしょうか?なにかいい方法はないでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 誰か僕に勇気を下さい

    誰か僕に勇気を下さい 僕は高校一年生の男子です。僕の学校では来月に文化祭があります。その時にする出し物が演劇に決まりました。小道具とかの係りでもやってればいいやと思っていたのですが、僕は主役の一つ下ぐらいの役になってしまいました。昔からあがり症で人前に出ると声が震えたり出なくなってしまいます。セリフも沢山覚えないといけません。ホントにやりたくないです。僕が下手な演技をして劇を台無しにしてしまったらと思うと、とても怖いです。家にいるときでも劇のことを考えてしまって勉強とかに手をつけることができません。でも決まってしまったことなのでどうしようもありません。どうしたら少しでも気が楽になるでしょうか。誰か助けてください。

  • 拍手のしどころについて

    演劇の公演が終われば、拍手をします。これは当然ですが、劇のシナリオの中に「ショー」があり、その中のセリフとして「拍手をお願いします」と言われた場合、観客としては「今のはセリフだから関係ない。まだ劇は終わってないんだから静かにしているべき」なのか、「言葉通りに拍手をする」べきなのか、どちらが正しいのでしょうか? 実際、そういったセリフの時だけでなく、名演技があるたびに、拍手が起こったり、話の区切りで照明が落とされるたびに(まるで舞台が終わったかのように)拍手が起こったりということが何度もありました。(それで前後のセリフが聞こえないことも) 演劇をよく見られる方、マナーに詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 私は高校で演劇部に属しています。

    私は高校で演劇部に属しています。 それで、文化祭に向けて去年から棍術を書籍などで勉強し、 演武に近づけた棒ダンスを練習してきました。 ですが、ステージ発表のために生徒会の許可が必要となります。 生徒会の生徒7人中7人はOKをしてくれたのですが、 学校で有名な頑固な生徒会の先生が、 だめだといいます。 理由は↓ ○棒が飛んでいって生徒に当たるかもしれない ○ステージを傷つける ↑に対して 反論で、飛ばないようにするために練習してきました。 それに棒にはテニスラケットにつけるガットをつけるので大丈夫です。 と言ったのですが、首を縦に振りません。 よろしければ、 私の反論のいけないところや 先生の理由に対しての対策等を教えてください。 お願いします。 この1年を無駄にしたくありません。

  • 素人が演劇をするにあたっての考え

     3か月半後、2時間ほどの舞台に出ることになりました。 今まで演劇経験はないのですが、(社会人劇団の方に混じった)演劇で準主役ほどの役をつけてもらうことができました。  この作品は何度か上演されたことがあるものなので、映像が残っています。 作家兼演出の方が、「前のやつ見る?」と聞いてきた時に、他の方が「まだいいです。引きずられちゃうんで」と答えたので、私も「まだいいです。」と、受け取りませんでした。  自分なりの役作りも解釈も出来てない時点で見たら、私には真似しかできなくなるとおもったのです。  同じくほぼ素人ながら、主人公の相手役についた人から、「演出の言葉は絶対だ。ちゃんと映像を見た方がいい」「真似でもアレンジして演じればいい」と言われましたが、私はこの言葉にどうも納得できません。  演劇のやり方に定まった方法はない自分で考えろと思われるかもしれませんが、素人だし時間がないんだから傀儡になる方がいいのでしょうか。  ほとんどが劇団所属や演劇経験が何年かある人ばかりで、私がセリフと出る場面が多い役なんてどうしよう、とまだ焦りでいっぱいです。  皆さんはどんなスタンスで、演劇に臨んでいますか?

  • 少女マンガ゛だと思うのですが題名がわかりません。

    10年くらい前にテレビアニメとして放映されていた、多分少女マンガが原作だと思うのですが、結構わらえるマンガの題名を知りたいです。 作品の内容も少ししか覚えていないのですが、ファンタジーで剣で闘うよう話しで、舞台は学園ようなところだったような気がします。で、主人公に同じ学園内の生徒が決闘を申込み闘うような内容だったと思います。決闘をする目的も忘れてしまいましたが、主人公が持っている指輪かなにかを奪う為に闘っていたような気がします。 全体的な雰囲気はベルサイユのバラみたいな、少女マンガチックなものでしたが、当時中学生だった私は大笑いしてみていた記憶があります。 題名も覚えていませんが、全部漢字の題名だったような気がします。 大変アバウトな書き方ばかりで申し訳ありませんが、気になって夜も寝れません(><) どなたか心当たりがありましたらご返答お願いします。

  • 題名教えてください

    小学生か中学生の時に読んだお話です。 ちょっと辛いことがあって暗めの主人公(男の子か女の子か不明)が時折ホームレスのような女性を見かけます。すると、なぜかタイムスリップしてしまいます。 そこで、とても元気で明るい女の子と出会います。 何度もタイムスリップを繰り返すうちに、そのホームレスと女の子が同一人物と判明。 主人公は、なぜ女の子がホームレスになってしまったのか突き止めに、またタイムスリップします。 結局、女の子はうちが火事になったような気がします。 明後日の面接で使いたいのですが、どうしても題名が思い出せません。 とても、曖昧な上に拙い説明で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • 失恋シーンの曲を探してます

    今私は学校で演劇部に入っています。 そこで、文化祭の劇で、海辺での失恋シーンに使う曲を探しています!! 失恋といっても、主人公が失恋ではなく、主人公が振るパターンです。 聞いてると何故か悲しくなる曲がいいです。 あからさまに暗いのはちょっと…です

  • シンデレラや白雪姫に似た脚本はありますか?(中学校の学芸会で演じたい)

    中学の学芸会で演劇をすることになったり、脚本を探しています。 目指している劇は芸術的なものではなく、観客を楽しませることを目的としていますので シンデレラや白雪姫を考えていました。 (かっこいい男子が王子役をやったり、女教師がシンデレラをやったりしておもしろさを出したかった) しかし、シンデレラや白雪姫はありきたりだなと思い、これらに似たキャラクターの立場がわかりやすい脚本を探しております。 演劇については知識がなく、どうぞお力を貸してください。 どんなものでもいいので、たくさんアドバイスしていただけるとうれしいです。 題名だけ挙げていただいて結構です。中身はわたしが調べます。 よろしくお願いします。

  • 総理大臣を目指すマンガの題名

     10年くらい前に見た学園モノのマンガで、「総理大臣になる」という野望(?)を持った主人公が、様々な特技を持った生徒を仲間にしていくという内容のものを探しています。  たしかお金持ちの学園で、才色兼備の女の子(時々コスプレでウサギの耳をつけたりする)と、常に実況中継をしているような、口が達者な男の子と、チビだけど運動神経抜群な男の子が主人公の仲間になります。  どうしても作者名と題名が思い出せません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。