• 締切済み

市町村独自の光回線でwifiを使いたい!2

補足が多いため再質問させて頂きます。 市町村の光回線で、設置している同士電話代が無料で、独自のTVチャンネルがあり、ネットも不具合は多いですが無料で使えます。 wifiを使いたくて、無線LAN親機BUFFALOのWZR-300HPを用意しました。 電話はNTTでデジタル回線(電話)アナログ回線(火災警報装置)でNTTから購入したINSメイトV30SLIM→NECターミナルアダプタFG-1000Sにつながっています。 ターミナルアダプタの差し込みをみると、PHONE,LINE,LAN,そして電源は使用しており、あいているのはCONSOLE,WANの2か所です。 LAN親機とどのようにつなげば使用できるようになるのでしょうか? ちなみにパソコンはVALUESTAR G で市町村で貸し出ししているものです。 初心者で必要な情報が足りているのかわかりませんし、余計な情報もあると思いますが、教えて下さい。宜しくお願いします!

みんなの回答

回答No.3

No.1です。 No.2さんのご指摘の通りで3DSはダメということですが、有線で接続したPCはどうでしょうか。 ダメな箇所の洗い出しとして「現状でネット接続可能か」を確認したいです。 もしPCが繋がるのであれば、後は無線の設定だけとなります。 PCがダメならもう少し確認が必要ですね^^;;

ane180
質問者

補足

ありがとうございます! PCは無線親機を使わず、有線でネットが使えていますが、そういう意味でしょうか? 無線の設定とはSSIDとかですか? 重ねて質問になりますが、教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1さんの回答で良いと思われます。 いろいろ記述(市町村の光回線とNTTのデジタル回線がある)されていて問題が判り辛くなっていますが、今のパソコンに接続されているLANケーブルを抜いて無線LAN親機のLANの口に挿入し、無線LAN親機の空いているLANの口から新たにLANケーブルでパソコンにつないで下さい。これでパソコンは従来と同じように利用でき、新たに無線LANも使えるようになります。なお、この時無線LAN親機はアクセスポイントモード(ブリッジモードとも言う)に設定を変更してください。

ane180
質問者

補足

回答ありがとうございます。 光回線とNTTが配線でつながっているので念のため・・・必要のない情報だったようですみません。 (1)パソコンのケーブルを抜いて無線親機のINTERNET(青色)に差し込む (2)無線親機の空いているLANと、パソコンの(1)で抜いたところに差し込む (3)無線親機のルーター機能を無効(ブリッジモード)に切り替えるため、無線親機背面の「ROUTER」スイッチを[OFF]に切り替える。 これでいいのでしょうか? 3DSで接続テストをしてみましたがダメみたいです。 上記の手順間違えているところがあれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

WANが空いてるとか接続先構成がぜんぜんわからないけど、現状でPCはネットに繋がるのかな? だったら、そのPCに繋がっているケーブルを親機に変えればOKです。 PCはLANのところに繋がっているはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市町村独自の光回線でwifiを使いたい!

    無知なため意味不明な文面かもしれませんが、お願いします。 wifiを使いたくてBUFFALOのWZR-300HPを用意しました。 LANケーブルでつなぎたいのですが、回線側の差し込みがわかりません。 NTTなどの回線業者ではなく、市町村で設置している光回線でネット回線がつながっているため、説明書にあるようなつなぐための機械がないのです。 パソコンは電話回線の差込口につなげるだけでネットが使えます。 ちなみに、パソコンも市町村で貸し出ししているもので、VALUESTAR6と古いものです。 このような状況ですが、WIFIを使うためにはどうしたらいいのでしょうか? 無線機購入時、売り場で事情を説明の上、BUFFALOだと大丈夫とすすめられたのですが・・・

  • こんんちは、ISDN回線用のターミナルアダプターにアース線(FG)を接

    こんんちは、ISDN回線用のターミナルアダプターにアース線(FG)を接続したいのですが、家のコンセントには、キッチンぐらいしかアースが有りません。私の部屋からもかなり離れています。そこで考えたのは、ターミナルアダプターの近くにあるNTTの保安器です。保安器には、電話回線とともに電柱からアース線ものびています。このアース線にターミナルアダプターのアース端子を接続できないだろうか?とゆうことです。アースにも色々種類があるようなので、どなたか知識の有る方、ご教授していただければと思います。

  • ターミナルアダプター付属のCD

    NTTの商品のターミナルアダプターINSメイトV30 Slimに付属のCDをなくして困っています オンラインでダウンロードできるところは有りませんか ありましたら教えて下さいお願いします。

  • ISDN回線の使い方をおしえて!

    まずは今の状況を説明いたします。今、家にはISDN回線を引いてあります。一つの回線は電話、もう一つの回線にはターミナルアダプター(INSメイト V30 DSU)が繋がっています。ターミナルアダプターのほうにはモジュラーケーブルでノートパソコン(富士通FMV NJ5/55c)に繋がっています。  ここで質問なのですが、このターミナルアダプターに回線を2別れをさせるものを付けて、そこからTEL/FAXを取り付けることができるのかと言うことです。これが不可能でしたら、ターミナルアダプターが繋がっている線の出どころのAポート又はTEL1と書かれたものから回線を2別れをさせるものを付けて、TEL/FAXをつなげることができるのでしょうか?   それと、この電話には番号をもらうことはできるのでしょうか?   もう一つ、パソコンにキャノンのMulti PASS(プリンタ、FAXなどが使えるもの)などを付けた場合は、回線をネット使用中でもFAXが反応するのでしょうか?回線に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。  沢山の質問が出てしまいましたが、1つでも分かる方はぜひ教えて下さい!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ターミナルアダプターについて

    ターミナルアダプターについて 現在、INSネットを事務用として2回線導入し、それぞれ電話とFAXの番号を取得して計4つの番号での運用を考えています。 NTT西日本に問い合わせて料金の詳細を聞くと、 ・工事費用        20,000円~  ※2回線の場合 ・ターミナルアダプタ  13,800円    ×2回線分 ・基本料金        3,780円/月 ×2回線分 ・電話番号        300円/月  ×2回線分 との事で、合計55,760円です。 工事費用は仕方ないとして、ターミナルアダプタ高いです! 中古で安いものもあるのですが、どれを買ってよいのかわかりません。 INSネットには便利なサービス(http://www.ntt-west.co.jp/denwa/service/)がいくつもあります。 これらを利用できて、回線のパフォーマンスも問題なく利用できるターミナルアダプタはないでしょうか? 中古でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 光電話/回線の内容について質問します。

    光電話について質問します。 俗に言うNTT光...こちらは1回線で3チャンネル?まで使用出来ると聞いた事があります。 例/INS64の場合 電話&FAX (ダイヤルイン使用で電話番号が2つ持てる)←これに対し NTT光...光エ-ス?は1回線/3チャンネル(INS64が2チャンネルという意味で) 個人事務所でINS64でダイヤルインだと代表電話で1回線 もう1回線(チャンネル)をFAX専用にしたら1件電話を受けていたら2件目はビジ-になりますよね? 光エ-スが3チャンネルなら【代表電話1】【子番号1】【FAX専用1】という使用が出来ますよね? またau光とはNTTの光エ-スなどと同じく3チャンネル確保出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ISDN回線からアナログ回線へ戻したい

    この度光ファイバーの工事が終わり、今まで使用していたISDN回線からアナログ回線へ戻したいと思います。NTTへ問い合わせた所、自宅へ来てもらって工事をするとNTT内の工事と合わせて合計で1万円以上かかるとのこと。 自分で自宅の方は戻すことも出来るそうですが、やり方が解りません。 一階に電話があり、昔親子電話を使っていた時の電話線が二階まで引いてあったので、ISDN工事の際、その線を使っています。壁に白いプラスチックの箱がぴったりとくっついて二つあり、そこから2本線が出ていてターミナルアダプタの電話Aと回線に繋がっています。 この二本の線はターミナルアダプタから抜いたらどうすればよいのでしょうか? 四角い白い箱からも抜いてしまっていいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ISDN接続のPCの部屋移動について教えて下さい

    現在ISDN回線にてターミナルアダプタをつけて電話とパソコンを利用している者なのですが、パソコンだけモジュラージャックの在る別の部屋に移動しようと考えております。 その際にターミナルアダプタ(例えばINSメイトV30Slimという商品。DSU内蔵とのことです。)を別途用意して移動先のモジュラージャックに接続してPCを設定しなおせば(あるいは現在使っているTAごと 移動先に持って行き、接続すれば)つながるものなのでしょうか?  それともNTTに別途工事を依頼しなければならないのでしょうか? お詳しい方、何卒ご教示賜りますようお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDN回線について

    質問宜しくお願い致します。 家の電話回線はISDN回線でターミナルアダプタを介して接続しておりました。 今朝、ふと電話機を置いている台を見たところ、ターミナルアダプタがなく直接、電話機とモジュラージャックに電話線がつながっていました。 祖母が一緒に住んでいるのですが見栄えが悪いのか勝手にターミナルアダプタを外してしまったようです。。。 しかしターミナルアダプタが無くても電話が通じてナンバーディスプレイも表示されています。 私はてっきりターミナルアダプタがないとISDN回線は繋がらないと思っていたので、意味が分からず少し頭が混乱しています。 このままの状況で使用していても問題は起きないのでしょうか?? どうぞ回答宜しくお願い致します。

  • TAのセットアップドライバーの入手方法。

    WIN98からWIN2000に変えました。 TAがセットアップできません。 NTTのターミナルアダプタ(INSメイトV-3DSU)を WIN2000にセットアップしたいのですが、ドライバーはどこで手に入りますか?? NTTに電話してもたらい回しにされるだけで、ラチがあきません。 非常にあせっています。泣きそうです。 情報をお寄せください。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを使用しているが、ダイソンの空気清浄機はwifi電波を認識できない問題が発生しています。
  • ダイソン製品のwifi接続に関する設定や電波の定めについて詳細な情報が必要です。
  • ダイソン空気清浄機の使用に関する設定や接続方法について教えてください。
回答を見る