• ベストアンサー

八方尾根自然研究路

hawaiian747の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

大型バスですと、ゴンドラとジャンプ台の中間の駐車場を利用することになると思います。 (乗用車は黒菱まで上がれます。) ゴンドラ→リフト2本を乗り継ぎ(約30分) 1時間から1時間半で八方池 駐車場から八方池の往復で4時間位(個人差ありますが)だと思います。 下記でリフトの運行状況、駐車場などの情報がわかります。

参考URL:
http://www.hakuba-happo.or.jp/index.html

関連するQ&A

  • 白馬・八方 スキー

    信州の白馬・八方について 来年一月の4日ごろから二泊で、白馬・八方のほうに旅行をしたいのですが、 どこの旅行会社が安く、特典がたくさんついていますか? 最低条件は、 ・往復バス(大阪より) ・宿泊先は、八方。 ・リフト券付き(滞在中) ・スキー、スノボーセット貸出 ・ウェア貸出 ・すべて合わせて約20000円以内 この条件で八方がなければ、白馬周辺のところでお願いします。 あと、食事なしにすれば、値段を下げれたりできますか? よろしくお願いします。

  • 白馬で年寄りでも高山植物が楽しめるコースを教えて!

    夏休みに白馬へ遊びに行きます。 子ども達と八方池へのハイキングを考えていましたが、高齢の両親を連れて行くことになり、八方池は難しいかなと思っています。 昨年は駒ヶ根に行き、足の悪い母もそれなりに山を眺めて楽しめました。 駒ヶ根くらいのゆるいコースで白馬を楽しむことはできますか? 八方、五竜、栂池と、どの方面がおススメか教えて下さい。 母は、杖がないと、歩くのが困難です。 ゴンドラは大丈夫でした。リフトはまだチャレンジしていません。

  • 南ア 黒戸尾根口の駐車場

    南ア 黒戸尾根口の駐車場 この夏、黒戸尾根を登って数日山に入ります。駐車する場所で教えてください。 竹宇駒の神社 と 横手駒神社の2つの口がありますが、それぞれの口へ駐車した場合の違いはありますでしょうか? 標高は同じ770mのようです。合流するまでのコースの違いでも結構です。 どっちにしようかと考えています。お勧めはどちらでしょうか? →縦走して下山し電車とバスで車まで戻るので、横手の方がバス停が少し近いので、そちらにしようかと、、。 竹 2-30台と大きい。トイレある。お店もある 横 数台らしい。(あまり情報がない。登山道も踏跡レベル?) トイレ、水場あるのかな? 両方をご存知の方お願いします。

  • 11月下旬に、立山アルペンルート・室堂まで行く予定です。 服装について

    11月20日頃に、立山・室堂まで行く予定です。  服装について質問します。 立山駅方面からバスなどを使って室堂まで行き、 みくりが池まで歩いて往復してから、同じコースで戻ってくる予定です。 本格的に登山をするのではなく、あくまでもみくりが池までが目的です。 (日帰りです) スニーカー、ジーンズ、コート、 そして上下に分かれているウインドブレーカーの様なカッパで行くつもりなんですが、 やはりもう少し重装備のほうがいいんでしょうか? 毎日アルペンルートのホームページや、登山者の方のブログなどで、 チェックしているんですが、少し不安になってきました…。

  • 大型バスの駐車場から清水寺まで車いすで行けるか

    大型バス(リフト付き)で清水寺に行きます。駐車場から、電動車いすで清水寺に自力で行けるでしょうか。

  • 新大阪駅南側 団体観光バス駐車場

    高速バスに新大阪から乗るのですが、そこのバス会社にある集合場所の「新大阪駅南側 団体観光バス駐車場」という場所が少しわかりません。 地下鉄で新大阪まで行くのですが、新大阪の中央口のタクシー乗り場まではわかるのですが、バス会社の地図を見るとそこから駐車場を何個か挟んで、その奥にあると書いてあります。 「新大阪駅南側 団体観光バス駐車場」までは地上から歩いていけるのでしょうか。そこまでへの歩行者道はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 八方尾根

    こんにちは。 ボーダー初心者です。 今度八方尾根へ行くことになりました。 いろいろな質問を見ていると、 スノボにはあまり適していないとか、初心者にはキツイ という意見を見ました。 行くことが決定してるので少し不安になってしまいました・・・ 行ったことのある方、このコースは要注意・初心者向きコース等アドバイスありましたらお願いします。

  • 大型バスの駐車場から清水寺まで車いすで行けるか

    大型バス(リフト付き)で清水寺に行きます。駐車場から、電動車いすで清水寺に自力で行けるでしょうか もうすぐ学校の旅行があるので、わかるかたよろしくお願いします。

  • GW 上高地マイカー規制によるバスについて

    GWに高山、上高地にマイカー旅行に行きます 5月2日に高山に1泊し、次の日の3日に朝市やさんまちなど散策をして上高地に向かいます(前日の高山到着が遅いので観光はこの日に) 二泊目は上高地内のホテルを予約してます 高山観光後に上高地に向かうのに心配なのは、マイカー規制のための平湯バスターミナルの駐車場待ち渋滞とバス待ち渋滞、それとバスに乗ってからの渋滞です。昼過ぎくらい平湯着では上高地までどれくらいかかるのでしょうか? ホテルはかっぱ橋周辺ですが、次の日の早朝に大正池か明神池のどちらかまで散策しようとおもってます。(ホテルの方には大正池の往復を薦められました) もし3日に上高地に早くに着くなら大正池か明神池のどちらかだけ先に散策できたらいいなぁと思ってますが可能でしょうか?可能ならどういったコースを行けばいいでしょうか? 因みに高山からのバスなどは考えておりません。駐車場代がかかってもマイカーで行きます。 詳しい方教えていただけませんでしょうか?

  • 八方尾根について

    後3ヶ月でボードシーズンですね。 八方尾根でバッチテストを受けたいと思っているのですが いつも日帰りツアーで使用していホテルから近いゲレンデが咲花ゲレンデなんです。でもテストは名木山ゲレンデで行われます。 咲花から名木山まで路線バスなんてものはないんでしょうか? どうやって咲花から名木山に行ったらいいのか方法を知っている方がいらしたら教えてください。 お願いします。