- ベストアンサー
細菌性腟炎と抗生剤の治療で悩んでいます
- 産後2年経ち、29歳女性です。膣からの不正出血および痒みで産婦人科を受診し、細菌性膣炎と診断されました。治療法として抗生剤や膣洗浄を行っていますが、長期的な服用に不安を感じています。
- 治療開始から一ヶ月経ちましたが、おりものの再検査がなく、治療の終了時期についても不明です。また、通院する医者に患者がほとんどいないため、不安を感じています。
- 細菌性膣炎の治療には抗生剤や膣錠、膣洗浄が一般的ですが、治療方法や服用頻度について疑問があります。また、医者の信頼性についても悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ず、薬について言うと3種類程度で十分のようです! クロラムフェニコール系の腟錠(クロロマイセチン)の使用、 クリンダマイシン(ダラシン)クリームの腟内への投与、 メトロニダゾール(フラジール)の服薬 などです。 重複している薬があるので、ちょっと多過ぎると思います。 最もおかしいのは、治療を開始してから1か月間、何も検査していないことです。 普通なら、1週間程度薬などで治療をしたら、腟の分泌液の状態を調べ、再検査をして治療の効果を判定します。 >かかっているお医者さんですが、いつ行ってもほとんど患者がいないので、この医者もしかして良くないのかな?と思ってしまっています・・。 患者の数だけで判断はできないでしょうが、1か月間も再検査をしないのは不可解以外の何ものでもありません。 実は、日本には性感染症(性病)などの専門家はいません。 そういう学会(ジャンル 内科、外科などの分類で性感染症科はありません。)が無いのです。 女性なら産婦人科、男性なら泌尿器科のお医者さんが対応しているのが現状です。 性感染症に対する知識も先生の技量により大きくバラつきがあります。 日本で性感染症の第一人者は、警察病院の先生だったりしています。 その理由は、売春婦などと接する機会が多いからです。 細菌性膣炎は性感染症とは言えませんが、(クラミジア、淋菌、トリコモナス、カンジダなどの性病の菌が原因ではなく、普段体内にいる菌が腟内で過剰に繁殖し、炎症を起こす病気です。)やはり詳しい先生は性感染症を専門に扱っている病院の先生達です。 出来れば、性感染症の治療を専門的に扱っていると看板を掲げている病院に代えてみるべきでしょう。
その他の回答 (1)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
1ヶ月という期間は、一般的に言えば、長い方でしょうが、 期間だけを見て、判断することはできません。 このような感染症の場合、 すぐに治る人もいれば、時間のかかる人もいます。 従って、診察しなければ、わからないご質問です。 なので、医師に相談してください。