• 締切済み

Giga pocket で以前の録画が見れない

Giga pocket Digitalを出荷時の状態に戻し再設定したところ以前の録画表記は消えているのですがハードデスク使用量881.1GBと表記されているのでPC内に残っていると思うのですが視聴の方法を御教授願います。(型名SVL24118FJW1) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

たぶん、一切永遠に再生する方法はありません。 日本式の地デジ放送では、録画する際に 独自の暗号化を施すようルール付けされています。 これによって、別のPCにコピーしても再生できないようにするために PCを特定するための鍵が、インストール時に生成されるものがあります。 この鍵を組み合わせて録画ファイルが暗号化されていれば この鍵が出荷時状態に戻したことによって、変わってしまえば 実質的に、録画物を再生する鍵が失われたことになるのです。 こういった問題は、日本式地デジの家電やパソコン用製品で 共通の仕様上の性質であり、また問題です。 説明書には再生不能になることが明記されていたり あるいは出荷時状態に戻す前に行なうべき作業の説明があるかもしれません。

zyoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 序で申し訳ありませんがハードデスク内の録画記録を消去できますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Giga pocket digitalのこと

     内容はGiga pocket digitalの電源オフからの録画ができなくなってしまったことです。つい先日自動的にwindows10にアップデートされてしまい、以前のが使えなくなってしまったため、Giga pocket digitalの旧式のアンインストールとversion5のインストールを行いました。パソコンが立ち上がっている状態の録画や視聴は可能ですが、パソコンの電源がオフのときはログイン画面までは録画10分前には立ち上がりますが、そこから録画までには至りません。既に設定画面では電源オフからの録画機能は有効にしていて、コンピューターへのログオン時に、自動的にGiga pocket digitalを起動するにもチェックをしています。ちなみにユーザー情報も登録しています。  以前のwindows10になる前は電源オフからの録画も可能でした。ちなみに以前はwindows7で、型名はVPCL225FJ/WIです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket 再インストール

    Giga Pocket Digitalの録画がコンテンツが消えたため、バックアップをとってアンインストールしました。しかし、VaioCareの再インストールするソフトウェアにGiga Pocket Digitalがないため、再インストールすることができません。どうしたら良いでしょうか? 機種はVPCL21AHJ、Giga Pocket Digitalは4.2です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket 視聴・録画出来ない

    VPCL247FJ Windows 7 Home Premiumで Giga Pocket Digital Ver.3を使用していました。 一週間ほど前までは、録画などが出来ていたのでずが、 急に起動しなくなってしまいました。 「すぐつくTV」は問題なく視聴できます。 B-CASEカードも問題ないこと確認しました。 Q&Aなどを参考に アンインストール →VAIO Care から再インストール(買い上げ時の状態Ver.3) をしてみましたが、視聴はできず、 再度アンインストール →Giga Pocket Digital Ver.4.2.0.07040をインストールしてみましたが、やはり視聴はできません。(「応答なし」になってしまいます。) Ver.3もVer4も正常にインストールされていると思います。 「番組表を見る」と「ビデオ一覧を見る」は起動しました。 しかし、番組表から録画予約して、予約一覧には登録されますが、録画はされていないようで「ビデオ一覧」には出てきません。また、予約一覧に残っていて、そこから削除することも出来ない状態です。 解決方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • giga pocket digitalが起動しない

    SVL24146CJWIでgiga pocket digitalが 「VFTVは操作を停止しました」と表示されてTVが起動しなくなりました。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ああ~Giga Pocket Digital

    VAIO SVL24147CJBのユ-ザです。Windows8.1です。 Giga Pocket Digital のお任せ録画が何故かできず。 再インスト-ルで問題解決と考えました。 まずはコンパネで一旦アンインスト-ルしました。 その後、「Vaio Care」 、「その他の機能」、「復元とリカバリ-」、「ソフトウェアの再インスト-ル」まではたどり着きますが、これをクリックすると”アプリケイションとドライバ-の一覧を作成中にエラ-が発生しました。”となり先に進めません。 録画できないどころか、Giga Pocket Digital 自体を失いました(泣き!) 何卒、お知恵を拝借したく存じます。 ウイルス対策ソフトを停止して、上記の作業を同じように行いましたが、結果は同じでした。重ねて宜しくお願い申し上げます。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Digital

    Giga Pocket Digitalの録画コンテンツをPS3にて見ようとすると過去に録画されたコンテンツ(既に削除済みです)が表示され、最新の録画コンテツが表示されません。 最新の録画コンテンツを表示するにはどうすれば良いですか? Giga Pocket DigitalのVerは、3.3です。 ちなみに録画ファイルは、Cドライブではなく、Dドライブに保存しています。何か関係ありますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Digital

    Giga Pocket Digitalで、ネットワーク配信機能を使い、他のvaioやPS3で録画したコンテンツを観れますが、Giga Pocket Digitalは、どのデーターベースファイルを参照して、配信しているのでしょうか。 参照先の具体的なファイル名を教えて下さい。 参照先のファイルが古いせいか、過去に録画して、削除されているファイルが表示され、且つ、最新の録画情報が表示されてません。困ってます。 PCの機種は、VPCL22Jになります。 Giga Pocket Digitalのver.は、3.3です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket ネットワーク配信

    Giga Pocket Digital Ver.5.0の設定画面で「ネットワーク配信」が表示されません。録画した番組をBRAVIAで視聴したいのですが解決策がわかりません。 VAIOサポートの「[Giga Pocket Digital Ver.5.0] [設定]画面の表示方法、および概要」を見てみましたが、ネットワーク配信の表示された画面と表示のない画面が混在しています。 どなたかご教示いただけますか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Digital

    WindowsVistaを使用しています。 VGC-LV52JGBです。 Giga Pocket Digitalで録画した番組をデジタル放送録画対応DVD-R(CPRM対応レコーダー専用)に書き出しをしたいのですが、未対応ディスクと出て書き出しできません。 「Giga Pocket Digital Ver.1.4.06.12280(Windows Vista用)」アップデートプログラムは終了しています。 ハードディスクをかなり圧迫しているので、DVDに書き出したいのですが、出来なくてあせっております。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Degitalについて

    VaioのSVL24118FJBを使っていますが同じ機種でWindows10にアップグレードされた方でGiga Degital Pocketを問題なく使えている方はいないでしょうか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

赤外線と文字の相互変換
このQ&Aのポイント
  • 赤外線モジュールの発光時間から文字に変換する方法を探しています。
  • 1FB3782Dという文字の相互変換のような方法を探しています。
  • 赤外線と文字を相互に変換する方法について探しています。
回答を見る