• ベストアンサー

治療済みの歯が痛い(しみる)

いつもお世話になっております。 数カ月前に虫歯治療をしたのですが、銀歯にした歯がものを噛む度にすごくしみます。 冷たいものは特にそうなのですが、硬いものを噛んでも痛いことがあります。 一週間ほど痛いときいていたので最初は我慢していたのですが、数ヶ月経っても痛いので少しおかしいのでは、と思い始めています。 この場合、同じ歯医者でもう一度診てもらうべきでしょうか。それとも、セカンドオピニオンを受けたほうが良いと思いますか? ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194251
noname#194251
回答No.2

>数カ月前に虫歯治療をしたのですが、銀歯にした歯がものを噛む度にすごくしみます。 虫歯に侵された歯は、周りにひろがらないように虫歯の大きさより大きく削ります。治療後の歯は、神経が近くなった分だけ口の中の刺激が神経にすぐ伝わります。これが、治療後歯がしみる理由です。 また、詰め物の材料となる金属は熱伝導が良いので、温度刺激が神経に伝わりやすく、これも歯がしみる原因となります。 神経にごく近いところまで削った場合でも、第二象牙質という保護層ができることで徐々におさまっていきます。 しみなくなるまでの期間は、個人差がありますが1~2週間から数ヶ月ぐらいです。 >同じ歯医者でもう一度診てもらうべきでしょうか。 虫歯があまり進行していなければ、神経を残したまま治療できます。しかし、虫歯は見た目以上に内部に広がっていることが多いのです。 こういったケースでは初めに歯の神経を残したまま治療して、それで痛みが残るようでれば歯の神経を取る。2段階のやり方をされることもあります。 いずれにしても、硬いものを噛んでも痛い症状も出ている事でもあり、一度担当医に説明を受けられたほうが良いと思います。納得できない時は転院する。この経験は、これからも役立つと思いますから無駄ではないでしょう。

okappasan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 >神経にごく近いところまで削った場合でも、第二象牙質という保護層ができることで徐々におさまっていきます。 すごくお詳しいんですね!感心してしまいました。 結構深く削ったのですが、神経は残っているのでそれでしみるのかもしれないですね。(銀歯にすき間があるのでは、とそわそわしてしまっていました。) 安心できたので、担当医に改めて相談してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.1

その歯医者は長く通っているところであれば、先ずは同じ歯医者に症状を言ってちゃんと説明と治療をしてもらいましょう。 その説明が余りにも言い訳がましかったり、治療も出来ないようでしたら、別の歯医者に替えましょう。 セコンドオピニオンも大事ですが、それは現在の歯医者では頼りにならないとか、治らない時に考えるものです。さもないと、なかなか良い歯医者を見つけるのも大変ですから。 私は歯医者は行った事が有る人に評価を聞いてから決めました。

okappasan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。確かに、いきなりセカンドオピニオンの前に担当医に話をしてみるべきですね。 一度痛い!と思ってから、次の治療も怖くなってしまっていました。 おっしゃるとおり、これまではとても良い歯医者さんだったので、難民になる前にきちんと話を訊いてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者で治療した歯の痛みと銀歯について

    2ヶ月程前から1週間おきに歯医者に通っているのですが、前歯に虫歯があり、冷たいものがしみるので、削ってコンポジットレジンで埋める治療を受けたのですが、治療後、1ヶ月経っても痛みが治りませんが正常なのでしょうか? 歯医者に行ってまだ痛むことを伝えると、虫歯の治療は終わっているので、だんだんと痛みがなくなってくるとのことですが、大丈夫なのでしょうか? インターネットで調べてみると、治療してから1週間ぐらいは異常がなくても痛みが続くことがあるとのことですが、私の場合は治療する前より痛みが酷くなっています。以前は冷たいものがしみる程度だったのですが、今は呼吸するときに吸い込んだ空気が当たるだけでも痛みが出ます。 それと、奥歯の虫歯を治療していて、現在神経を抜く作業が終わっている状態なのですが、次回以降で銀歯を被せますと言われましたが、これもインターネットで調べると、銀歯の寿命は4~5年程度で寿命以上使ってしまうと、どれだけ歯磨きなどのケアをしていても銀歯と土台(歯)との間に隙間ができてそこが虫歯になるということを見て、銀歯はやめたほうがいいのかなと思うのですが、どうでしょうか? 銀歯しか保険が適用となっておらず、奥歯のように力のかかる部分はセラミックか銀歯しか選択肢がないようで、セラミックとなると高額になるようなのですが、4~5年でダメになって再治療するくらいなら高くてもいいものを入れたいと考えています。歯医者も銀歯のほうが数がこなせて効率がいいのか銀歯を勧める歯医者が多いようですが銀歯でも精度がよければもっともつものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 歯の治療中について

    古い銀歯が痛み始めたので歯医者に行ってみたところ、虫歯がかなり進行していたらしく神経を抜くことになりました。 銀歯を取り詰め物をして初日の治療を終えたのですが、諸々の事情により次の治療は一週間後になりました。 ここで質問なのですが、この一週間で虫歯が悪化することはあるのでしょうか?やはり早めに治療しないといけないのでしょうか?

  • 歯の治療について

    こんばんは。 今歯が痛むため歯医者に通ってます。 9年前に治療した奥歯が痛むためなのですが、レントゲンを撮っても虫歯や根っこの炎症はないと言われました。 でも痛むので銀歯を剥がしてもう一度小さなレントゲンを取りましたが問題ありませんでした。 でも痛いんです。 とりあえず噛むと痛みが出るため、銀歯を外し、噛み合せたときに当たらないように処置をしてもらいましたが、夜になり、何もしなくてもズキズキ痛むようになってしまっています。 そこで、質問なのですが、私の今の状態で別の歯医者に治療行っても良いものなのでしょうか? 今日が日曜日で、かかりつけの歯医者が休みなのです。 痛みだけでも取りたいのですが…幸い、近くに日曜日診療している歯医者さんがあるので、行ってみようかなと思ったのです。 でも、一週間後にかかりつけ歯科で予約をとってあります。 痛かったので他院で治療してもらいましたなんて言ったら失礼ですよね? 痛くて眠れません…涙

  • 虫歯の治療後、治療した歯の周辺の歯に、熱いものや冷たいものがしみて痛いです。

     昨日、先週削った虫歯に銀歯をかぶせる処置と、下の歯の歯石取りをしてもらいました。  4月に入ると、仕事が忙しくなり、あまり病院に来られない旨を伝えると、「虫歯はもうありません。今後は歯茎の中の歯石取りを4回に分けて行う予定なので時間ができたら来てください。」と言われました。  しかし、家に帰って飲み物を飲むと、凄くしみることに気づきました。虫歯があったときもしみたのですが、それ以上に痛い状態です。  治療した歯がしみているわけでなく、「治療した歯のあたり全体がしみている」感じです。  銀歯をかぶせる前(削って仮の詰め物をしている状態)でもしみていました。それも伝えたのですが、どう処置をしてもらったのかはわかりません。というか、銀歯をかぶせた後に痛むことまで想像できなかったので聞きませんでした。    これはどういうことなのでしょうか。治療が昨日ということもあり、もう少し様子を見たほうがいいのかとも思います。それとも早くもう一度歯科にいくべきか、他の歯科でセカンドオピニオンを求めるか…と、悩んでいます。    お詳しい方、アドバイスをお願いします。長文すみません。

  • 歯の治療/間違い…?

    冷たいものがしみて我慢できないくらいで、虫歯かなーと最寄りの歯医者に行ってみました。 だいたい左側前から4、5本目あたりが痛かったんですが、 結果、左側奥歯二本が虫歯。 銀歯かぶせます。 とのことで。初銀歯…女なので上の歯とはいえ銀歯か~と憂鬱だったんで「どうしても銀歯にしなきゃだめですか?」と聞いたら「治療しないと神経抜いたり大掛かりになってしまいますよ」と言われ…銀歯になりました。 それでも歯茎がしみるような痛みはおさまらず。 ついにはご飯さえ食べれなくなってしまいました。 我慢できずに違う歯医者に駆け込んだんですが… 前から4つめの歯のところが中から炎症してる。 歯軋りが原因みたいなんですが、歯の真ん中に穴開けて消毒や薬を塗ってもらったら痛みなんて感じないように。多少痛みましたがなんでもたべれるししみない! レントゲン結果から炎症だとわかりにくい写り方だったから、 前の医者は勘違いしたのかも。でも銀歯にする程の虫歯あったように見えないけどねー。 と、言われましたが… ・そもそもレントゲン撮ってない ・説明はほぼ看護婦 ・素手で患者の口に手を入れる などなど…なんだか最寄りの歯医者に不信感がつのり… それに、今のところは虫歯はないって言うんですが最寄りの歯医者は小さな虫歯の処置をするので通ってください。とのこと…… これって誤診では? はっきり誤診だ!とは言えませんが… 銀歯にした経費を払っていただくくらいできませんかね… なんだか納得できなくて…

  • 歯の治療

    今、左側の奥歯の歯根治療(マイクロスコープとラバーダムを使わない昔ながらの歯根治療)をしていますが、なかなか鈍痛が取れず、膿もあり、治療が進まずとても困っています。 毎週一度通い、もう半年過ぎたのですが最初とほぼ変わっていません。 1年かかった人もいると言われビックリしましたが、その間に体調がどんどん酷くなるのではととても不安です。歯が痛くなってからガルバニー電流が酷くて眠れず(銀歯が8本入ってるせいです。銀歯の下で虫歯になり、銀歯の隣の歯も虫歯になりました。歯はフロスも使ってます。銀歯が虫歯を作ってる。)、体調が酷くなって免疫も視力も落ち、顎から首、胸、背中まで広範囲の皮膚疾患で固く痒いイボや真っ赤に腫れる蕁麻疹が出るようになりました。歯根の膿や古い銀歯の重金属の毒が長年に渡り全身に回っているのだと思います。銀歯が腐って穴が開いていたので。 銀歯に関して沢山危険な話しを聞いて自分でも非常に納得出来る点が多く今の症状も全て当て嵌る為、今度は白い歯に変えて貰いたいのですが、どの歯医者も頑なに銀歯しかダメと言います。 白い歯、レジンとCADCAM冠をしてくれる歯科医は今の歯医者だけでした。(但し、すごく嫌々な感じです。)それまで7件回りましたが全滅でした。7回もレントゲンやCTを撮られたので、完全に被爆しました。 日本の銀歯には利権があるのと、保険の白い歯は利益が無い上技術が必要で歯科医は皆嫌がると言う話しも見ました。 なので白い歯でやってくれる今の歯医者でしたいのですが、右側も痛くなり、右も腐ってる銀歯を外して両方消毒してやってほしいとお願いしたのですが、1つづつしか出来ないと言われました。 痛みをずっと我慢しなければならないのでしょうか?その間に右側までまた歯根嚢胞が出来てしまうのでは…ととても不安です。左も痛みを我慢していて膿疱が出来てしまっので。 左が時間がかかりそうなので(多分また半年…)、消毒だけは両方して、白い歯を入れるのは右からやっていってくれたらいいと思うのですが何故出来ないのでしょう?? 以前の違う歯医者はやってくれました。(そこは銀歯しかダメ)その間、奥歯では噛めないのが少し苦労しましたが、私は平気でした。なんとか他の歯で時間かけて食べてたので。ダイエットにもなるし。だから技術的には問題無く出来ない事はない筈なのですが。 海外の歯医者は時間をかけずに集中して治療してくれるそうです。何ヶ月も通わなくていいと。 日本は金儲けの為に時間をかけると。何故毎回たった10分の治療を週一度しか出来ないのだろう??3日に一度ではダメなのですか??1週間も仮詰めの状態の方がばい菌や虫歯菌が増えるのでは。。? 海外の歯科医が日本人が銀歯を入れてるのにビックリするらしいです。 欧米では銀歯は禁止、ドイツでは人体にパラジウムを入れた医師や歯科医は逮捕されるのに、日本では保険でとにかく銀歯を推奨している、異常だと。本当に異常。。 特に奥歯は噛み締めがキツイので、銀歯の毒が唾でイオン化され、食べるごとに毒が血液に乗って全身に巡り体内に蓄積、銀歯を入れてると曝露する、痴呆症や体の不調は銀歯と聞き、ゾッとしました。つまり体が錆びる。血管の病院にもなる可能性が高まる。なのに銀歯を頑なに使い続けるのは、銀歯が患者を増やし、白い歯も自費にさせて儲ける為ですよね。厚労省と歯科医師会と銀歯しかダメと言う銀歯信仰の歯科医は恐ろしいです。 とにかく腐ってる銀歯を早く外して欲しいのです。なんとか左右両方一緒に消毒して貰いたいのですが、先生にどう言えばして貰えるでしょうか?怒らせないようにしたい。。(なので余計な話や銀歯が危険とかは話してません。) 歯科医は患者からこうしてほしいと言われれるのを異常に嫌いますよね。怒りが湧くのが話し方や態度、顔にすぐ出るので分かります。指図されてると思うんでしょうか??こちらは辛いから「お願い」してるのですが。。

  • 歯の激痛で治療中なのですが..

    1週間ほど前,食事中きゅうりを噛んだ拍子に銀歯の下から虫歯になっていた歯が痛みだしました. そのときの痛みはかなりあまりの痛さに胸がつまり,涙がでてくるほどでした.その3日後に他の歯で治療中のため歯医者を予約してあったので,ほっぺたを冷やしてなんとか我慢しました.2日目には我慢できずにバファリンを飲みましたがほとんど効きませんでした. 歯医者では,治療中の歯のかわりに痛む歯の治療をしてもらいましたが,治療中いつもより麻酔がきかず痛みにかなり敏感なので,そのときは薬をつめて治療を終わりました. その後は,寝ると朝起きると少し痛むのですが,午後にはほとんど痛くなくなります.でも遠くの方でずきずきいっている感じで完全に痛くなくなったというわけではありません. 今は,神経は生きているように思うのですが,この歯はやはり神経を抜かれてしまうのでしょうか?どうか神経を残してもらえたらととても心配です. 長くなりましたが回答よろしくお願いします.

  • 治療した歯が痛い・・・。

    11月はじめに銀歯がとれたので治療を行いました。すでに銀歯がはまっていたところに虫歯があるとの事で、それを治療してから白い詰め物をしました(海外在住なのですが銀歯はこちらでは主流ではないので)。 治療の際には麻酔をかけられ、麻酔がきれてからも1週間ぐらいは痛みがあるとのことでした。 しかし、4週間たった今でも、歯が痛みます。 硬いものを食べてその歯にあたるとズキっとする痛みです。また、冷たいものも温かいものもしみます。まだ、夜中に起きるほどの痛みではありませんが・・。 治療後の2週間後にもう一つ治療しなければならない歯があったので、その際に歯が痛むことを伝えたら、神経が弱っていて回復に時間がかかってるのか、もしくはそうでなければ神経治療をしなければいけないかもしれないとの回答でした。しかし、もう少し様子をみようといわれてます。  日本とは違い、こちらでは歯の治療額が高額で、神経治療をするとなると日本へ帰国したほうが安いほどです。  今の状態は悪い状態なのでしょうか?それとも、歯科医が言うように回復を待つしかないのでしょうか・・・。   歯を治療してから歯痛が出たのは、歯医者の技術になにか問題があるのでしょうか? 歯医者を変えることも検討中ではありますが、皆さんならどうなさいますか?

  • 歯医者で歯(銀歯入れた後)の治療について

    歯医者で根の治療ということで5回目で銀歯を入れました。銀歯入れたから今日で終わりかな?とおもってたんですが、次回、虫歯の治療をやるといわれました。 最初にもらった診断書には大きい虫歯が1本あるから根の治療すると 虫歯の箇所と治療法が書かれてあって他の箇所の歯のことは何も書かれてなかったです。 これは緊急じゃないけどついでに軽くやっておこうってことなんでしょうか? 歯医者が苦手で大嫌いでようやく開放されると思っていただけにテイション下がりまくりです。 あと何回も続くと思うと心が折れそう。

  • 治療した歯がまた痛い。

    6ヶ月前に3本虫歯の治療をしました(削って型とって銀歯をかぶせた)。そこがまた痛み出したんですけど(それも3本中2本)歯医者に文句を言って治療費をタダや安くしてもらったり、何かいいことはありますか? 何もなければ他に歯医者を探したほうがいいのかとも思っています。アドバイズお願いします。 ちなみに日本橋(東京)近辺でいい歯医者さんを知っているかたがいらっしゃたら併せてお願いします。

スマホで使えるハードディスク
このQ&Aのポイント
  • スマホで使えるハードディスクについて
  • ELP-SHU020UBKを使用したスマホとの画像移動に関する問題
  • Google Oneに保存されている画像や動画をスマホに移動する方法
回答を見る